JPH0225267B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225267B2
JPH0225267B2 JP3537480A JP3537480A JPH0225267B2 JP H0225267 B2 JPH0225267 B2 JP H0225267B2 JP 3537480 A JP3537480 A JP 3537480A JP 3537480 A JP3537480 A JP 3537480A JP H0225267 B2 JPH0225267 B2 JP H0225267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrodes
laser beam
standing wave
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3537480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56131984A (en
Inventor
Shigenori Yagi
Shuji Ogawa
Norikazu Tabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3537480A priority Critical patent/JPS56131984A/ja
Publication of JPS56131984A publication Critical patent/JPS56131984A/ja
Publication of JPH0225267B2 publication Critical patent/JPH0225267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は不安定共振器形レーザの放電励起方
法の改良に関するものである。
まず従来の不安定共振器形レーザの構造を、不
安定共振器形直流放電式CO2レーザを例にとつて
説明する。第1図はその構成原理図、第2図はそ
の−断面拡大図である。
図において1は電極ピン、2は安定化抵抗、3
は絶縁基板、4は直流電源、5は放電空間でdは
その放電空隙長、6は共振定在波でその拡がり角
はθ、中央における外径はD2である。ここで共
振定在波6の拡がり角θとは、波動的効果(回
析)を無視した共振器条件によつて決定される幾
何的な拡がり角を指す。7は金属板電極、8はガ
スガイド板、9はガス流で、ガス(CO2−N2
He混合気体)が数10m/sの高速で流れている。
10は曲率R2の反射鏡、11は曲率R1、直径D1
の反射鏡、12は透過窓、13は容器、14はレ
ーザビームで、本明細書中及び図面では便宜上共
振定在波6は共振器内の部分のレーザビームを指
すものとし、レーザビーム14とは共振器外の部
分のレーザビームを指すものとして以下に説明す
る。15は集光用の凹面鏡、16はレーザビーム
の焦点である。電極ピン1はそれぞれに安定化抵
抗2を接続したものが光軸方向に多数並列に配置
されている。反射鏡10,11の間隔はLで (1−L/R1)(1−L/R2)<0または>1 (凹面の場合R1、R2の符号は正とし、凸面の場
合は負にとる)の関係が成立し、反射鏡10,1
1により不安定共振器が構成されている。
次に動作について説明する。直流電源4から数
KVの負電圧が電極ピン1に印加されると直流グ
ロー放電より成る放電空間5が形成され、ガスを
レーザの上位準位へ励起する。放電空間5の形は
第1図、第2図に示されているように三角錘に近
く、ガス流9によつて下流側に引き伸されてい
る。共振定在波6の位置は、放電空間5の下流側
に設置して最大出力のレーザビーム14が得られ
るように構成されている。共振定在波6の中央に
おける外径D2と拡がり角θは、R1=−9.9m(凸
面)、R2=27m(凹面)、D1=25m、L=1.8mの
ときD2=36.5mm、θ=0.15゜である(反射鏡10に
おける外径34mm、反射鏡11における外径39mm)。
ここで反射鏡11におけるビームの外径は反射鏡
10における外径に比べて5mm大きくなるように
曲率R1,R2が定められたのは、レーザビーム
を出力する透過窓12の光学的歪を低減し、集光
性のよいビームとして使用することを目的とした
ものである。D2は放電空隙長dより10mm程度小
さくなるように光学定数(R1、R2、D1、L)を
決める。これは電極ピン1近傍のガス温度は局部
的に非常な高温(200〜300℃)であり、その近く
ではガスによる共振定在波6の自己吸収が大きく
なり、結果としてレーザビーム14の焦点16に
おける収束性が不良になるためである。
従来の不安定共振器形レーザは以上のように構
成されており、次ぎの2つの欠点があつた。
(イ) 共振定在波6の外径D2を放電空隙長dに近
づけられない、すなわち放電空間5で励起され
た分子のエネルギーを有効にとり出すことがで
きず発振エネルギー効率が悪い。
(ロ) 放電空隙長dの場所的な不均一が一部の電極
ピン1における局部的なグロー放電からアーク
放電への転移を誘発し、放電が不安定である。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するために成されたもので、放電励起方法を
直流グロー放電から、誘電体を介した交流放電即
ち無声放電にかえるとともに、電極の設定間隔と
角度を最適化することにより大出力レーザビーム
を効率よく安定に取り出せる不安定共振器形レー
ザを提供することを目的としている。
以下この発明の一実施例を第3図〜第4図につ
いて説明する。図において20は交流電源、2
1,22は電極で誘電体23によつてそれぞれ放
電面が被覆され、当該電極内に形成された通水路
24内を脱イオン冷却水25を流すことによつて
冷却し誘電体23の熱的破壊を防ぐよう構成され
ている。また不安定共振器の光学定数で決定され
る共振定在波6の中央における外径D2と拡がり
角θに対し、電極21,22の中央における放電
空隙長dはD2にほゞ等しいか、またはそれより
少し大きい値に、2つの電極21,22の成す角
は拡がり角θにほぼ等しく配置されている。即ち
反射鏡10,11側における放電空隙長dの値は
それぞれ34mm、39mmに近い値、またはそれより数
mm大きい値に設定されている。
このように構成された装置において、交流電源
20から数10KHz、数KVの交流高電圧が電極2
1に印加されると電極23との間に無声放電が生
じ放電空間5が形成される。従来装置の直流グロ
ー放電に比べてこの無声放電はレーザ励起のエネ
ルギー効率は大体同じであるが、放電の安定性、
放電空間5の均一性ははるかに優れている。これ
は無声放電が誘電体23を介して生じる放電であ
る故に、偶発的な局部放電集中が生じてもそれは
誘電体23表面の局部的電荷の蓄積すなわち逆電
界の発生を伴い、自動的に上記局部放電集中が阻
止されることによる。この無声放電の安定性を利
用して電極21,22に広がり角度を設け、放電
空隙長dが場所的に異なる様に配置し得た。従来
装置では放電空隙長dを不均一に設定することは
放電の安定性の面から極めて困難であつた。また
放電空隙長dをD2に近づけても、無声放電空間
5には局所的高温部分が存在しない(発明者らの
発見した事実)ので、レーザビーム14の焦点1
6における収束性は良い。また放電空隙を共振定
在波6がほとんど余すところなくカバーしている
から放電空間5で励起された分子は無駄なく発振
に利用され、発振エネルギー効率が向上した。
なお、上記実施例では電極21,22をいずれ
も放電面が誘電体23で被覆された構造とした
が、片方の電極は必らずしも誘電体23で被覆す
る必要はない。
電極21,22の間隔は共振器の構成に応じて
より拡がりを大きく設定できることも当然であ
る。
またレーザの種類としてはCO2レーザに限ら
ず、CO、Ar、Ee−Neなどすべての連続発振式
の気体レーザにこの発明は効果を発揮する。
また、ガス流9の方向は光軸と直交しなくとも
良く、これと斜交、または平行に流れるいずれの
場合にもこの発明は効果がある。
以上のようにこの発明は、2個の反射鏡で構成
される不安定共振器と、この共振器の光軸方向に
延在しかつ当該光軸を挟んで相対向する電極と、
この両電極間で放電を生成させて当該放電空間内
を流れるガスをレーザ励起するように構成された
ものにおいて、上記両電極のうち少なくとも一方
の電極の電極面を覆う誘電体と、当該電極を冷却
する手段と、当該両電極間に高周波高電圧を印加
する交流電源とを有し、上記不安定共振器はレー
ザビームの共振定圧波の外径が出力側に向けて拡
大されるように構成され、上記両電極の間隔はレ
ーザビームの共振定在波の外径が拡がりに対応し
て拡大されるように構成したので、レーザビーム
の共振定在波の外径が出力側に向けて拡大しても
放電空間には局所的高温部分が存在せず、レーザ
ビームの焦点における収束性が良くなる、共振定
在波の外径を放電空隙長に近ずけることができ、
もつて発振エネルギーが向上する、放電空隙長の
場所的な不均一が存在せず、放電が安定に取り出
せる、等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の不安定共振器形レーザの構成を
示す縦断面図、第2図はその−線よりみた断
面図、第3図はこの発明の一実施例の構成を示す
縦断面図、第4図はその−線よりみた断面図
である。 図において、5は放電空間、6は共振定在波、
7は金属板電極、9はガス流、10,11は反射
鏡、12は透過窓、14はレーザビーム、15は
凹面鏡、16は焦点、20は交流電源、21,2
2は電極、23は誘電体、24は通水路、25は
冷却水である。なお図中同一符号はそれぞれ同一
または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2個の反射鏡で構成される不安定共振器と、
    この共振器の光軸方向に延在しかつ当該光軸を挟
    んで相対向する電極と、この両電極間で放電を生
    成させて当該放電空間内を流れるガスをレーザ励
    起するように構成されたものにおいて、上記両電
    極のうち少なくとも一方の電極の電極面を覆う誘
    電体と、当該電極を冷却する手段と、当該両電極
    間に高周波高電圧を印加する交流電源とを有し、
    上記不安定共振器はレーザビームの共振定在波の
    外径が出力側に向けて拡大されるように構成さ
    れ、上記両電極の間隔はレーザビームの共振定在
    波の外径の拡がりに対応して拡大されるように構
    成されていることを特徴とするガスレーザ装置。
JP3537480A 1980-03-19 1980-03-19 Gas laser device Granted JPS56131984A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537480A JPS56131984A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Gas laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537480A JPS56131984A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Gas laser device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56131984A JPS56131984A (en) 1981-10-15
JPH0225267B2 true JPH0225267B2 (ja) 1990-06-01

Family

ID=12440119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3537480A Granted JPS56131984A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Gas laser device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56131984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501721A (ja) * 1991-09-28 1995-02-23 ダンロップ・リミテッド ゴルフクラブヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501721A (ja) * 1991-09-28 1995-02-23 ダンロップ・リミテッド ゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56131984A (en) 1981-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048048A (en) Gas laser device
JPS603170A (ja) 無声放電式ガスレ−ザ装置
JPH0225267B2 (ja)
JPS6026310B2 (ja) ガスレ−ザ装置
JPS639393B2 (ja)
US4058778A (en) High power gas transport laser
JPH0234196B2 (ja) Gasureezasochi
JPS6026311B2 (ja) ガスレ−ザ装置
JPS5932187A (ja) 無声放電式ガスレ−ザ装置
JP2004186310A (ja) 気体レーザのコロナ予備電離方法及び装置
JPS59129484A (ja) 直交型ガスレ−ザ発生装置
JP2685946B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JPS6052070A (ja) 同軸型レ−ザ発振器
JPS59217382A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPS59159579A (ja) ホロ−カソ−ド放電形気体レ−ザ発振装置
JPH02281671A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS59147477A (ja) レ−ザ発振器
JPH01214184A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH06268296A (ja) 固体レーザ発振装置
JPS63228686A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPH0636447B2 (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
JPS6197983A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPH0240978A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS61189683A (ja) 放電励起短パルスレ−ザ装置
JPS5932185A (ja) 無声放電式ガスレ−ザ装置