JPH02252131A - 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置 - Google Patents

光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置

Info

Publication number
JPH02252131A
JPH02252131A JP1075363A JP7536389A JPH02252131A JP H02252131 A JPH02252131 A JP H02252131A JP 1075363 A JP1075363 A JP 1075363A JP 7536389 A JP7536389 A JP 7536389A JP H02252131 A JPH02252131 A JP H02252131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
photodetector unit
photodetector
pickup head
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1075363A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kadowaki
愼一 門脇
Yoshiaki Kaneuma
慶明 金馬
Yoshikazu Hori
義和 堀
Makoto Kato
誠 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1075363A priority Critical patent/JPH02252131A/ja
Publication of JPH02252131A publication Critical patent/JPH02252131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクあるいは光カードなど、光媒体も
しくは光磁気媒体上に記憶される光学情報を記録・再生
あるいは消去可能な光ピックアップヘッド装置及び前記
光ピックアップヘッド装置を用いた光情報装置に関する
ものである。
従来の技術 高密度・大容量の記憶媒体として、ピット状パターンを
用いる光メモリ技術は、ディジタルオーディオディスク
、ビデオディスク、文書ファイルディスク、さらにはデ
ータファイルと用途を拡張しつつ、実用化されてきてい
る。ミクロンオーダに絞られた光ビームを介して情報の
記録再生が高い信頼性のもとに首尾よく遂行されるメカ
ニズムは、ひとえにその光学系に因っている。光ピック
アップヘッド装置(以下OPUと略す)の基本的な機能
は、 (■)回折限界の微小スポットを形成する集光性
、 (■)前記光学系の焦点制御とピット信号検出、お
よび(I)同トラッキング制御の3種類に大別される。
これらは、目的、用途に応じて、各種の光学系ならびに
光電変換検出方式の組合せによって実現されている。第
11図は、ナショナルテクニカルレポート(Natio
nalTechnical  Report)  Vo
l。
32  No、  4 1)1)72〜に掲載された従
来のコンパクトディスクに用いられているOPUの一例
を示す模式図である。半導体レーザ光源11からの発散
ビームはハーフミラ−20で反射され、左方の光学系に
導かれる。このビームは45′ ミラー7で全反射し有
限焦点系レンズ18で大略1μm程度のスポットに絞ら
れ、光記憶媒体面4上に到達する。媒体面で反射・回折
されたビームは、再びレンズ18.45° ミラー7を
逆に進んで、ハーフミラ−20を透過する。このビーム
にはハーフミラ−20を透過する際非点収差が付与され
、凹レンズ9を透過して四分割フォトディテクタ550
に入射し、フォーカス(焦点)誤差(以下FEと略す)
信号、トラッキング誤差(以下TEと略す)信号、及び
高周波情報(以下RFと略す)信号に変換される。ここ
でFE倍信号非点収差法、TE倍信号位相差法によりそ
れぞれ検出される。
発明が解決しようとする課題 しかしなから、ハーフミラ−を用いてビームに非点収差
を付与する場合、ビームの入射角度によって非点収差の
付与される量が異なり出射ビームの光軸も変化する。ま
た、非点収差法を用いた場合、フォトディテクタの位置
が最適点から僅かに−1[i 異なっただけでFE倍信号質が劣化して良好なサーボ動
作を行えなくなるので、フォトディテクタの位置は数μ
mのオーダーで正確に調整しなければならない。したが
って、OPUを組立・調整することは容易ではなく、低
価格化、量産性5等の面で問題があった。
上記課題の解決方法として、1枚のホログラム素子にフ
ォーカスおよびトラッキング制御用の所定波面を記録し
ておき、光ピックアップヘッド装置の読み取りビームで
再生される各波面を光検出器に導く技術が最近開示され
ている。1)〜5)1)特開昭5G−057013号、
エームスケルク、レネス2)特開昭Ei2−09714
1号、ヘームスケルク3)特開昭133−032743
号、 リー4)米国特許4757197号、  Waj
−■on Lee上記のうち、2)はFE倍信号ダブル
ナイフェツジ法で、他は第12図に示すように非点収差
波面140. 141,142を四分割フォトディテク
タ550で受光した信号から演算してFE倍信号びTE
倍信号検出するものである。FE倍信号例えば四分割フ
ォトディテクタの各ディテクタの出力を加算回路31.
32で加算した後、差動回路33で差をとり、信号処理
回路34で信号処理することにより得られる。ところが
、非点収差方式では重大な課題として、光源の波長が設
計基準波長λからδλだけずれを生じたときには、フォ
トディテクタ上の各ビームは(例えば140→1401
など)移動し、その結果、FE倍信号トラッキング信号
の成分が混入する。FE倍信号オフセットが発生する9
等が生じて正確なフォーカス制御を行うことが困難とな
る。通常の半導体レーザでは、使用環境温度が例えば6
0°C変化するとレーザ発振波長は12nm程度、また
駆動電流が40mA変化すると8nm程度の波長変動が
各々生じる。このような波長変動に対して生じるホログ
ラム素子からの回折角度の変化に対応できる安定した誤
差信号検出という課題が残されていた。
また、4)は光源の焦点深度の内側にフォトディテクタ
の受光面を設けなければならないが、この場合には装着
するためのブロックの構造が複雑となり、しかも生産性
が著しく悪いという問題があった。さらに非点収差方式
もしくはナイフェツジ方式のFE検出系では、OPUを
組み立てる際のフォトディテクタの機械的調整精度が数
μm程度の厳しさとなる調整上の課題があった。また、
従来よりOPUを小型化、軽量化、簡素化、安定化。
低価格化することが望まれていた。
課題を解決するための手段 本発明は、上述の課題を解決するために以下に示す手段
を用いる。
(1)ホログラム素子からの回折光を、光源と同一のパ
ッケージ内で光源の焦点深度の外側のホログラム側に受
光面が位置しているフォトディテクタで受光してフォー
カス誤差(FE)信号、 トラッキング誤差(TE)信
号、及び高周波情報(RF)信号の検出を行う。
(2)光源きフォトディテクタとを同一の金属ブロック
に配置する。
(3)光源の第1出射面から発射されるビームは光記憶
媒体へ導き、光源の第2出射面から発射されるビームは
フォトディテクタで受光する。
(4)フォトデイチクイタユニットを構成する複数のフ
ォトディテクタを半導体基板上もしくはパッケージ内に
おいて結線する。
(5)光源とフォトディテクタとを収納したパッケージ
において、さらにFE、TE及びRF倍信号得るための
演算回路を収納する。
(6)フォトディテクタを短冊形状の1次元アレイ状に
形成する。
(7)光源とフォトディテクタはそれぞれ異種型の半導
体基板上に作製したものを用いる。
作用 本発明では、 上述(1)の手段により、フォトディテクタを構成する
半導体基板を任意の厚さにでき、フォトディテクタと光
源を装着することが容易となるので、OPUの生産性が
向上する。
上述(2)の手段により、配線が簡素化され部品点数が
減少し、さらに素子の全面に電極を設けることができる
ので接触抵抗の低下と高周波に対する良好なアース電位
を確保することが可能なので外界の影響を受けたり発振
したりしない安定な動作を実現できる。
上述(3)の手段により、光源の出力を常に一定に保つ
自動出力制御回路の制御信号が得られるので、光源の出
力が変動しない安定な動作が可能となる。
上述(4)の手段により、配線の長さが短縮されるので
誘導雑音の混入が減少してS/Nの良い信号が検出でき
、配線の浮遊容量が低下するので出力信号の周波数特性
が改善される。さらに半導体基板」二で配線をプロセス
形成すれば製造工程が簡素化されて生産性の改善と低価
格化が実現できる。また、パッケージの出力端子数も減
少するので小型化も可能となる。
上述(5)の手段により、信号を低インピーダンスで出
力することができるので上述(4)の手段よりもさらに
安定した信号を得ることができる。
また、パッケージの出力端子数もさらに減少するのでさ
らに小型化が可能となる。
上述(6)の手段により光源に波長変動が生じるこ七に
よってホログラム素子からの回折光の回折角が変化して
も、各々のフォトディテクタには一定の回折光が入射し
、極めて安定したFE倍信号びTE倍信号検出が可能と
なる。さらに、光源とフォトディテクタの位置が最適位
置から100μm程度ずれていてもホログラム素子を回
転調整するだけで良好な信号が検出可能なため、光源と
フォトディテクタを同一のパッケージに収納する際、無
調整な機械組立が可能となる。
上述(7)の手段により、光源とフォトディテクタユニ
ットを単一電源で動作させることが可能となるので、駆
動電源系を簡素化することができる。
以上の作用により、本光ピックアップヘッド装置を用い
て構成された光情報装置は、安定したフォーカスサーボ
及びトラッキングサーボが可能なので信頼性が高<、シ
かも光ピツクアップ装置の構成が簡素化されているので
安価で小型の光情報装置となる。
実施例 第1図(a)は、本発明の一実施例によるOPU装置の
概略構成を示す。同図において、■はコヒーレントビー
ムを発する半導体レーザ(例えば波長λ2=780nm
)、5はフォトディテクタユニット、3は光源1とフォ
トディテクタユニット5を装着しているブロック、2は
光源1とフォトディテクタユニット5とを収納している
パッケージ、101はパッケージ2に収納された光源1
及びフォトディテクタユニット5とを外部回路との接続
を可能にする接続端子、8は有限焦点系集光レンズ、9
1はフォーカス制御用のアクチュエータ、92はトラッ
キング制御用のアクチュエータ、4は光記憶媒体(光デ
ィスク)、であって、光源1から発したビームはレンズ
8でディスク4上に集光される。このとき6は2つの異
なる焦点を有する波面を再生可能なホログラム素子でさ
らにこのホログラム素子の一部分には異なる回折格子が
形成してあり、光源1とレンズ8の間に介在して往路で
はそのO次回折光がディスク4上に集光されることにな
る。ディスク4において、41は基板、42は保護膜で
ある。ディスク4」二で反射されたビームは復路で再び
レンズ8を通過した後ホログラム素子6に入射して、0
次回折光の他に、軸外にFE倍信号得るための2つの異
なる焦点を持つ回折光波面71.72及びTE倍信号得
るための波面73.74を生成する。回折光71と72
は、ディスク4上に焦点が正しく結ばれているときには
0次回折光の収束点(光源1の発光点10)を含んでレ
ンズ8の光軸に垂直な面111とは前後する位置の2面
に各々直交する方向に焦点を結ぶが、このとき各焦点面
と面111との間隔をそれぞれδ2.δ2とすると、δ
、峙δ2と設計する。回折光71から74はブロック3
」二に固定されたフォトディテクタユニット5で受光す
る。ブロック3は光源1から発生する熱の放熱体、及び
光源2とフォトディテクタユニット5の位置合わせ基準
となっている。第1図(b)は面111に配置されたフ
ォトディテクタユニット5とこのフォトディテクタユニ
ット面上における回折光71゜72.73及び74の様
子を示したものである。
この図においては、ディスク上に焦点が正しく結ばれて
いる状態に対応した再生像を示している。
フォトディテクタユニット5は複数のフォトディテクタ
51,52,53.54から構成されており、さらにフ
ォトディテクタ51はフォトディテクタ51.1.51
2及び513、フォトディテクタ52はフォトディテク
タ521,5.22及び523で構成されている。各フ
ォトディテクタ51から54は短冊形状の1次元アレイ
状に形成することにより、光源1とフォトディテクタユ
ニット5とのブロック3に固定する際の設定位置誤差の
許容範囲を広クシ、組立製造時の無調整化を実現可能に
している。FE倍信号TE倍信号RF倍信号検出方法及
びホログラム素子6の詳細については後述する。
第2図は本発明の別の実施例を示す概念図である。第1
実施例では透過型ホログラム素子を用いているのに対し
、本実施例では反射型ホログラム素子61を使って光軸
をαα90° として折り曲げている。本実施例の構成
によりOPUの厚さを薄くできるので、本発明によるO
PUを用いた光情報装置は小型化できる。
第3図は本発明のさらに別の実施例を説明するものであ
り、光源1とフォトディテクタユニット5とを収納した
パッケージ21の様子を示している。同図(、a)は、
パッケージを断面から眺めた様子を示している。4φは
光源1及びフォトディテクタユニット5を外部回路に接
続することを可能にする接続端子101と結線している
ボンディングワイヤである。ここでは、ホログラム素子
62をパッケージ21に装着している。光源1の発光点
10を含む面120からフォトディテクタユニット5の
受光面を含む面130までの距離dは、面120をブロ
ック30の端面に一致させたときには、フォトディテク
タユニット5の半導体基板の厚さ(例えば200μm)
と概ね等しくなる。
このdはホログラム素子62によって任意の長さに設計
可能である。また、光源の焦点深度の外側にフォトディ
テクタユニットの受光面を設けることができるので、ブ
ロックの形状が簡素化され、位置合わせが簡単に精度良
く行え、生産性も著しく向上する。光源1とフォトディ
テクタユニット5は、それぞれ異種型(p型とn型もし
くはn型とp型)の半導体基板上に作製することによっ
てブロック30は、金属(例えば銅)で構成することが
可能であり、このときブロック3は共通の電極の役割も
果たすのでボンディングワイヤ45をボンディングする
工程が簡素化される。また、この光源及びフォトディテ
クタの全面に電極が設けられるので、この電極を零電位
とすれば、光源及びフォトディテクタが発振を起こすこ
となく、さらに周囲環境からの誘導性雑音の影響を受け
にくくなるので、本発明によるOPUの安定な動作が実
現できる。同図(b)はパッケージ21の上部から眺め
た様子を示している。この構成では回折光71〜74の
共役像は光源2を中心としたほぼ点対称な位置に発生す
るので、全く利用しないことになる。もし光の利用効率
を改善したい場合には、共役像を受光するフォトディテ
クタを形成するか、ホログラム素子をブレーズ化して、
フォトディテクタ側への回折光の強度を強めればよい。
さて以上の実施例における信号検出方法を詳しく説明す
る。第4図は、例えば第1図(b)で示したフォトディ
テクタユニット5の各フォトディテクタ領域511〜5
13,521〜523.53及び54で検出される回折
光71〜74の関係を模式的にかつ一般的に表している
。第4図(b)はディスク上に合焦点のスポットが形成
された場合であり、第4図(a)及び(C)は各々逆位
相でのデフォーカス状態を示す。FE倍信号例えばフォ
トディテクタ512と522の差動出力をとることによ
り得られるが、この検出方式はスポットサイズデイテク
ションと呼ばれており衆知の事実である。また、ここで
例えばフォトディテクタ512の出力に521,523
の出力を、522の出力に511,513の出力をそれ
ぞれ加算することにより差動出力は増大する。一方、T
E倍信号フォトディテクタ53と54の差動出力をとる
ことにより得られる。また、RF倍信号各フォー28= トディテクタ511〜513,521〜523゜53及
び54の出力を総和することるこよりfiられる。今、
光源の波長λ2が長波長側−δλだ番す変イヒしたとき
には、同図(b)に示すよう番こ、フォトディテクタユ
ニ・シト上の回折光71〜74番まそれぞれ710,7
20,730,740へ移動する。
このとき、各フォトディテクタ511〜523゜521
〜523を短冊形状の1次元アレイ1大番こ構成し、回
折光71.72が光源1の発光点10となす角を比較的
小さく設計すれば、回折光+−a +Z +tフォトデ
ィテクタの分割線上ると沿って移動するのでFE倍信号
TE倍信号RF倍信号(Aずれ心こも変化を与えず、安
定した信号検出カイ可tとなる。上述の角度は概ね30
’ 以下であれ?f実用上特ゐこ問題とはならない。
第5図は、本発明の更に別の実施例を示す概念図である
。同図(a)は、例えば第1図(a)iこ示したような
OPUに用いることが可能なホログラム素子6の機能領
域区分を示し、FEイ言号検1:l:1用として2つの
異なる焦点を有する波面を再生可能な領域641とTE
信号検出用として格子状パターンを各々他と異なる方向
に記録した領域642.643及び非ホログラム領域6
44とからなる。ディスクで反射されたビームに含まれ
るディスクのトラックに関するファーフィールドパター
ン411及び412を同図(a)に示すように、ホログ
ラム素子6に対して入射させることにより、良好なTE
倍信号検出できる。同図(b)は、例えば第1図(a)
に示したようなOPUのフォトディテクタユニット5上
におけるホログラム素子6から再生される波面を示して
おり、回折光71及び72はホログラム素子6の機能領
域641から、回折光73及び74はホログラム素子6
の機能領域642及び643からそれぞれ得られる。
ホログラム素子6において非ホログラム領域644を形
成することにより、レンズ8が移動してビームの開口が
制限を受ける場合にもTE倍信号はオフセットが生じに
くくなり安定したトラッキング制御が可能となる。さら
にディスクからの反射ビームに対して本ホログラム素子
をどのような位置に対して挿入してもFE倍信号対して
TE信号成分が混入するということが生じず、安定した
FE倍信号検出可能である。また、ビームの強度分布を
均一に保つために非ホログラム領域644に疑似の回折
格子を形成することや、FEもしくはTE倍信号検出す
るためのホログラム素子を形成することも可能である。
第6図は、本発明の更に別の実施例を示す概念図である
。同図(a)は、ホログラム素子63の機能領域区分を
示し、FE及びTE信号検出用として波面を分割可能な
回折格子領域631及び632とからなる。ディスクで
反射されたビームに含まれるディスクのトラックに関す
るファーフィールドパターン411及び412を同図(
a)に示すように、ホログラム素子63に対して入射さ
せることにより、FE及びTE倍信号検出できる。
この信号検出方法はダブルナイフェツジ法という衆知の
事実である。同図(b)は、例えば第1図(a)に示し
たようなOPUにホログラム素子63及びフォトディテ
クタユニット50を用いた場=31= 合に得られるフォトディテクタユニット50」二におけ
るホログラム素子63から再生される波面を示しており
、回折光75及び76はホログラム素子63の機能領域
631及び632からそれぞれ得られる。フォトディテ
クタユニットは複数のフォトディテクタ501..50
2,503及び504から構成されており、FE倍信号
フ1 )ディテクタ501と504の出力和とフォトデ
ィテクタ502と503の出力和の差動により、TE倍
信号フォトディテクタ501と502の出力和とフォト
ディテクタ503と504の出力和の差動により、RF
倍信号検出方法はフォトディテクタ501〜504の出
力の総和により得られる。本実施例においても、回折光
75及び76が光源1の発光点10となす角を比較的小
さく設計することにより良好な信号が検出可能である。
第7図は、本発明の更に別の実施例を示す概念図である
。ここではフォトディテクタユニット5と光源1とを収
納してるパッケージ21を示している。このパッケージ
21は、第1図(a)に示したOPU装置パッケージと
同様である。ここで、フォトディテクタユニット5を構
成する各フォトディテクタ511〜513,521〜5
23,53.54を、パッケージ21の内部においてあ
らかじめFE倍信号TE倍信号RF倍信号得られるよう
に配線46で結線している。そのため、外部に設ける演
算回路との接続が簡素化でき、パッケージ21に設けた
接続端子101も少なくできる。
パッケージ21の内部で各フォトディテクタの配線を行
えば配線の長さを短くすることができるので、その結果
、配線に混入する誘導性雑音は減少してS/N比の良好
な信号を得ることができ、さらに配線の浮遊容量も減少
するのでRF倍信号検出する際、周波数特性が改善され
る。また、各フォトディテクタを同一基板上に形成して
さらに基板上にアルミニウム等を用いて配線46をプロ
セス形成すれば、このフォトディテクタユニットを簡単
にかつ安価に構成することができる。ここでは、1つの
半導体基板上にフォトディテクタを構成しているが、勿
論必要に応じて独立したフォトディテクタを用いて構成
することも何ら問題はない。
第8図は、本発明の更に別の実施例を示す概念図である
。ここでは光源1と、フォトディテクタ5081.50
82.5083,5084,5085、 508B、 
 5087. 5088と、 FE倍信号TE倍信号R
F倍信号得るための演算回路351と、光源1とフォト
ディテクタ5081〜5088と演算回路351とを収
納するパッケージ22とで構成される発光受光素子を示
している。
この発光受光素子は、例えば第1図(a)に示したOP
U装置の光源及びフォトディテクタユニット部に実施す
ることができる。パッケージ22に設けた端子102,
103. 104. 105. 108.107は、外
部回路との接続端子である。
例えば、FE倍信号接続端子102から、TE倍信号接
続端子103から、RF倍信号接続端子104からそれ
ぞれ得られる。この発光受光素子は演算回路を同一パッ
ケージ内に設けることにより、第7実施例に示した発明
よりもさらに安定な信号検出が可能となる。さらに、こ
の発光受光装置をOPU装置に用いた光情報装置は構成
を非常に簡素化できる。
第9図は、本発明の更に別の実施例を示す概念図である
。ここでは光源1とフォトディテクタユニット5とを収
納したパッケージに、さらに光源の出力をモニターする
ためのフォトディテクタ55を内蔵している。フォトデ
ィテクタ55からの出力は接続端子101を通して外部
回路と接続することができ、光源の出力を一定に保つ制
御回路に加えられる。光源の出力を一定に保つ方法につ
いては衆知の技術なのでここでは説明を省略する。
ブロック31はフォトディテクタ55からの反射光が光
源1に戻ることを防止するために、光源1の光軸に対し
てフォトディテクタ55が僅かに傾いて装着されるよう
な形状としている。本発明によるパッケージは、例えば
第1実施例の光源、フォトディテクタユニット及びホロ
グラム素子の部分を置換することができ、本発明による
OPUを用いた光情報装置は安定した動作が実現できる
第10図は、以上に述べてきたOPU装置を用いて構成
した光情報装置の一実施例である。光記憶媒体(光ディ
スク4)は駆動機+111181によって回転される。
光ピックアップヘッド装置80はまた光ディスク4との
位置関係に対応する信号を電気回路83へ送る。電気回
路83はこの信号を増幅もしくは演算して、OPU装置
80もしくはOPU装置内の対物レンズ8をアクチュエ
ータ91及び92を用いて微動させるための信号を出力
する。82は光ピックアップヘッド装置の駆動装置、8
4は電源または外部電源との接続部であり、ここから電
気回路83.光ピックアップヘッド装置の駆動装置82
.光ディスクの駆動機構81及び対物レンズ駆動装置8
5へ電気を供給する。なお、電源もしくは外部電源との
接続端子は各駆動回路にそれぞれ設けられていても何ら
問題ない。
発明の効果 本発明では光源とフォトディテクタと演算回路とを1つ
のパッケージに収納した発光受光装置と、2つの異なる
焦点を有する波面を再生可能なホロダラム素子の一部分
に異なる回折格子もしくは非ホログラム領域を形成した
ホログラム素子によりフォーカス誤差(FE)信号およ
びトラッキング誤差(TE)信号の検出を行うことによ
り以下に示す効果を有する。
(I)光源に波長変動が生じることによってホログラム
素子からの回折角が変化しても各々のフォトディテクタ
には一定の回折光が入射するので、フォーカス誤差(F
E)信号、 トラッキング誤差(TE)信号、高周波情
報(RF)信号のいずれも安定に検出することができる
(II)フォトディテクタの位置調整は無調整となり光
ピックアップヘッド装置における調整はホログラム素子
をわずかに回転させるだけという程度に簡素化される。
(I)フォトディテクタの受光面を光源の焦点深度の外
側に配置することにより、装着するブロックの形状が簡
素化され、位置合わせが簡単に精度良く行え、生産性も
著しく向上する。
(■)光源とフォトディテクタをそれぞれ異種の半導体
基板上に作製し、それらを1つの金属ブロックに装着す
ることによって電極が共通化でき配線が簡略化できる。
(V)光源とフォトディテクタとを内蔵した本発明の発
光受光装置において、さらに光源の出力をモニターする
ためのフォトディテクタを内蔵させることにより、本発
明の光ピックアップヘッド装置をさらに安定に動作させ
ることができる。
(VI)FE倍信号TE倍信号しくはさらにRF倍信号
1つの基板上に形成したフォトディテクタで検出できる
ため光学系の構成が容易となり部品点数の減少、低価格
化、小型化等が実現可能となる。
(■)フォトディテクタを受光装置の内部で結線するこ
とにより、外部回路との接続が簡略化できる。
(■)フォトディテクタを受光装置の内部で結線するこ
とによって配線の長さは短くなり、周囲の影響を受けに
くくなるので安定した信号検出が可能となる。
(IX)同一基板」二もしくは同一パッケージ内にフォ
トディテクタと演算回路を形成することにより、周囲の
影響をさらに受けにくくなるので安定した信号検出が可
能となる。
(X)同一基板上もしくは同一パッケージ内にフォトデ
ィテクタと演算回路を形成することにより、光情報処理
装置は小型化、軽量化、低コスト化が可能となる。
(XI)同一基板上もしくは同一パッケージ内にフォト
ディテクタと演算回路を形成し、なおかつその演算回路
の出力を低インピーダンスとすれば、さらに周囲の影響
を受けにくくなるので安定した信号検出が可能となる。
(XI[)光源の波長変動及びフォトディテクタの位置
調整に対する許容範囲が拡大することにより、本発明の
光ピックアップヘッド装置は半導体レーザを光源に用い
なから、温度変化の極端に激しい環境下においても安定
で信頼性の高い動作が可能となる。
(XI)本ホログラム素子では、FE倍信号TE信号を
独立して検出できるので、安定な信号が得られる。
(XIV)本ホログラム素子を用いてTE倍信号検出す
る場合には、集光用のレンズの開口に制限を受けたり、
デフォーカスが生じている場合でも安定した信号を検出
することができる。
(XV)本光ピックアップヘッド装置を用いて構成され
た光情報装置は、安定にFE倍信号  TE倍信号検出
することができるので信頼性の高い光情報装置となる。
(XVI)本光ピックアップヘッド装置は部品点数が少
なく安価なので、本光ピックアップヘッド装置を用いて
構成された光情報装置は、安価で小型の光情報装置とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例を示す光ピックアップ
ヘッド装置の概略構成図、同図(b)は同図(a)に示
す光ピックアップヘッド装置におけるフォトディテクタ
と回折光の関係図、第2図は本発明の別の実施例を示す
概念図、第3図(a)は本発明の別の実施例を示す光ピ
ツクアップへ・ソド装置の発光受光部の概念図、同図(
b)は同図(a)におけるフォトディテクタと回折光の
関係図、第4図(a )、(b L(c )は本発明を
説明する一般的原理図、第5図(a)は本発明の他の実
施例を説明するホログラム素子の構成図、同図(b)は
同図(a)に示すホログラム素子を用いた光ピックアッ
プヘッド装置における回折光とフォトディテクタの関係
図、第6図(a)は本発明の他の実施例を説明するホロ
グラム素子の構成図、同図(b)は同図(a)に示すホ
ログラム素子を用いた光ピックアップヘッド装置におけ
る回折光とフォトディテクタの関係図、第7図は本発明
の他の実施例を説明する光ピツクアップへ・ソド装置の
構成図、第8図は本発明の別の実施例を説明する光ピッ
クアップヘッド装置の構成図、第9図は本発明の別の実
施例を説明する光ピックア・ツブへ・ソド装置の構成図
、第10図は本発明の光ピ・ソファ・ツブヘッド装置を
用いた光情報装置の概略断面図、第11図は従来の光ピ
ックアップヘッド装置の光学系の非点収差波面検出系の
一例を示す構成図、第12図(a L(b L(c )
は従来の光ピックアップヘッド装置の光学系のフォーカ
ス誤差信号検出方法の概念図である。 1・拳・半導体レーザもしくは相当のコヒーレント光源
、2ψ・・パッケージ、3・・・ブロック、4・・・光
記憶媒体(光ディスク)、5・・−フォトディテクタユ
ニット、6・・・ホログラム素子、8・・嘩レンズ、1
011・・発光点、4111・・基板、 42・・拳保
護膜、 51〜54・・・フォトディテクタ、59・・
・フォトディテクタユニット、61・・・ホログラム、
62・・・ホログラム、66・・・反射型ホログラム、
70・・・レーザビーム、71〜74I@Φ1次回折光
、411. 412・・・ファーフィールドパターン、
641・・・ホログラム領域、642〜643・・・回
折格子、1・644・・・非ホログラム領域。 代理人の氏名 弁理士 栗野重孝 はか1名>  資 聡傾  蓼 a徳薯4 →q寵1ハ lr”t  I−h=D い’I>恰口 弘 ■ 1ト 彎に ヤ q 」 (コ $ \O

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットとを具備した
    光ピックアップヘッド装置において、前記光源と前記第
    1のフォトディテクタユニットは同一のパッケージに収
    納され、前記パッケージは内部に収納した前記光源と前
    記第1のフォトディテクタユニットとを外部回路と接続
    可能にする入出力端子を有し、前記第1のフォトディテ
    クタユニットは同一の半導体基板上に形成した複数のフ
    ォトディテクタで構成され、前記光源の発光点を含んだ
    前記光源の光軸とは垂直な第1面よりも前記第1のフォ
    トディテクタユニットの受光面を前記光源の焦点深度の
    外側の前記ホログラムへ近い位置に配置していることを
    特徴とする光ピックアップヘッド装置。
  2. (2)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットとを具備した
    光ピックアップヘッド装置において、前記光源と前記第
    1のフォトディテクタユニットは同一のパッケージに収
    納され、前記パッケージは内部に収納した前記光源と前
    記第1のフォトディテクタユニットとを外部回路と接続
    可能にする入出力端子を有し、前記第1のフォトディテ
    クタユニットは同一の半導体基板上に形成した複数のフ
    ォトディテクタで構成され、前記光源と前記第1のフォ
    トディテクタユニットとが放熱と電極の2つの役割を有
    する同一の金属からなるブロックに配置されていること
    を特徴とする光ピックアップヘッド装置。
  3. (3)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットとを具備した
    光ピックアップヘッド装置において、さらに、前記光源
    から前記光記憶媒体上へビームを出射する前記光源の第
    1の出射面とは前記光源を挟んで向かい合った第2の出
    射面から出射されるビームを受光する第2のフォトディ
    テクタユニットを具備し、前記光源と前記第1のフォト
    ディテクタユニットと前記第2のフォトディテクタユニ
    ットは同一のパッケージに収納され、前記パッケージは
    内部に収納した前記光源と前記第1のフォトディテクタ
    ユニットと前記第2のフォトディテクタユニットとを外
    部回路と接続可能にする入出力端子を有し、前記第1の
    フォトディテクタユニットは同一の半導体基板上に形成
    した複数のフォトディテクタで構成され、前記第1の出
    射面よりも前記第1のフォトディテクタユニットの受光
    面を前記光源の焦点深度の外側の前記ホログラムへ近い
    位置に配置していることを特徴とする光ピックアップヘ
    ッド装置。
  4. (4)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットとを具備した
    光ピックアップヘッド装置において、さらに、前記光源
    から前記光記憶媒体上へビームを出射する前記光源の第
    1の出射面とは前記光源を挟んで向かい合った第2の出
    射面から出射されるビームを受光する第2のフォトディ
    テクタユニットを具備し、前記光源と前記第1のフォト
    ディテクタユニットと第2のフォトディテクタユニット
    は同一のパッケージに収納され、前記パッケージは内部
    に収納した前記光源と前記第1のフォトディテクタユニ
    ットと前記第2のフォトディテクタユニットとを外部回
    路と接続可能にする入出力端子を有し、前記第1のフォ
    トディテクタユニットは同一の半導体基板上に形成した
    複数のフォトディテクタで構成され、前記光源と前記第
    1のフォトディテクタユニットとが放熱と電極の2つの
    役割を有する同一の金属からなるブロックに配置されて
    いることを特徴とする光ピックアップヘッド装置。
  5. (5)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットと、前記第1
    のフォトディテクタユニットから出力される電気信号を
    演算してフォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号及
    び高周波信号を出力する演算回路とを具備した光ピック
    アップヘッド装置において、前記光源と前記第1のフォ
    トディテクタユニットと前記演算回路は同一のパッケー
    ジに収納され、前記パッケージは内部に収納した前記光
    源と前記演算回路もしくはさらに前記第1のフォトディ
    テクタユニットとを外部回路と接続可能にする入出力端
    子を有し、前記第1のフォトディテクタユニットは同一
    の半導体基板上に形成した複数のフォトディテクタで構
    成され、前記光源の第1出射面よりも前記第1のフォト
    ディテクタユニットの受光面は前記光源の焦点深度の外
    側の前記ホログラムへ近い位置に配置していることを特
    徴とする光ピックアップヘッド装置。
  6. (6)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットと前記第1の
    フォトディテクタユニットから出力される電気信号を演
    算してフォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号及び
    高周波信号を出力する演算回路とを具備した光ピックア
    ップヘッド装置において、前記光源と前記第1のフォト
    ディテクタユニットと前記演算回路とが同一のパッケー
    ジに収納され、前記パッケージは内部に収納した前記光
    源と前記演算回路もしくはさらに前記第1のフォトディ
    テクタユニットとを外部回路と接続可能にする入出力端
    子を有し、前記第1のフォトディテクタユニットは同一
    の半導体基板上に形成した複数のフォトディテクタで構
    成され、前記光源と前記第1のフォトディテクタユニッ
    トと前記演算回路とが放熱と電極の2つの役割を有する
    同一の金属からなるブロックに配置されていることを特
    徴とする光ピックアップヘッド装置。
  7. (7)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットと、前記第1
    のフォトディテクタユニットから出力される電気信号を
    演算してフォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号及
    び高周波信号を出力する演算回路とを具備した光ピック
    アップヘッド装置において、さらに、前記光源から前記
    光記憶媒体上へビームを出射する前記光源の第1の出射
    面とは前記光源を挟んで向かい合った第2の出射面から
    出射されるビームを受光する第2のフォトディテクタユ
    ニットを具備し、前記光源と前記第1のフォトディテク
    タユニットと前記第2のフォトディテクタユニットと前
    記演算回路は同一のパッケージに収納され、前記パッケ
    ージは内部に収納した前記光源と前記演算回路と前記第
    2のフォトディテクタユニットともしくはさらに前記第
    1のフォトディテクタユニットとを外部回路と接続可能
    にする入出力端子を有し、前記第1のフォトディテクタ
    ユニットは同一の半導体基板上に形成した複数のフォト
    ディテクタで構成され、前記光源の第1の出射面よりも
    前記第1のフォトディテクタユニットの受光面を前記光
    源の焦点深度の外側の前記ホログラムへ近い位置に配置
    していることを特徴とする光ピックアップヘッド装置。
  8. (8)コヒーレントビームもしくは準単色のビームを発
    する半導体レーザ光源と、前記光源からのビームを受け
    光記憶媒体上へ微小スポットに収束する集光光学系と、
    光記憶媒体で反射したビームを受け回折光を発生させる
    ホログラム素子と、前記ホログラム素子からの回折光を
    受光する第1のフォトディテクタユニットと前記第1の
    フォトディテクタユニットから出力される電気信号を演
    算してフォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号及び
    高周波信号を出力する演算回路とを具備した光ピックア
    ップヘッド装置において、さらに、前記光源から前記光
    記憶媒体上へビームを出射する前記光源の第1の出射面
    とは前記光源を挟んで向かい合った第2の出射面から出
    射されるビームを受光する第2のフォトディテクタユニ
    ットを具備し、前記光源と前記第1のフォトディテクタ
    ユニットと前記第2のフォトディテクタユニットと前記
    演算回路とが同一のパッケージに収納され、前記パッケ
    ージは内部に収納した前記光源と前記演算回路と前記第
    2のフォトディテクタユニットともしくはさらに前記第
    1のフォトディテクタユニットとを外部回路と接続可能
    にする入出力端子を有し、前記第1のフォトディテクタ
    ユニットは同一の半導体基板上に形成した複数のフォト
    ディテクタで構成され、前記光源と前記第1のフォトデ
    ィテクタユニットと前記演算回路と前記第2のフォトデ
    ィテクタユニットとが放熱と電極の2つの役割を有する
    同一の金属からなるブロックに配置されていることを特
    徴とする光ピックアップヘッド装置。
  9. (9)ホログラム素子が、パッケージに装着されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項のい
    ずれかに記載の光ピックアップヘッド装置。
  10. (10)第1のフォトディテクタユニットを構成する複
    数のフォトディテクタが各々短冊形状を成し、さらに前
    記複数のフォトディテクタが一次元アレイ状に配置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8
    項のいずれかに記載の光ピックアップヘッド装置。
  11. (11)第1のフォトディテクタユニットの受光面が、
    概ね光源の第1の出射面よりも前記第1のフォトディテ
    クタユニットの半導体基板の厚さだけホログラムに近い
    位置に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第8項のいずれかに記載の光ピックアップヘ
    ッド装置。
  12. (12)第1のフォトディテクタユニットを構成する複
    数のフォトディテクタは半導体基板上もしくはパッケー
    ジ内において結線され、前記第1のフォトディテクタユ
    ニットと外部回路との接続を可能にする前記パッケージ
    が有する接続端子の数が実質的に前記複数のフォトディ
    テクタの数よりも少ないことを特徴とする特許請求の第
    1項から第4項のいずれかに記載の光ピックアップヘッ
    ド装置。
  13. (13)第1のフォトディテクタユニットと演算回路と
    が同一の半導体基板上に形成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項から第8項のいずれかに記載の
    光ピックアップヘッド装置。
  14. (14)金属からなるブロックが銅もしくはアルミニウ
    ムにより構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項、第4項、第6項、又は第8項に記載の光ピッ
    クアップヘッド装置。
  15. (15)半導体レーザ光源の第1の出射面よりも第1の
    フォトディテクタユニットの受光面を集光光学系の焦点
    深度の外側のホログラムへ近い位置に配置していること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項、第4項、第6項又
    は第8項に記載の光ピックアップヘッド装置。
  16. (16)金属からなるブロックは第1のフォトディテク
    タもしくは第2のフォトディテクタもしくは光源を装着
    する位置を明確にする基準を有していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項、第4項、第6項又は第8項に
    記載の光ピックアップヘッド装置。
  17. (17)半導体レーザ光源は、n型半導体基板上に形成
    され、第1のフォトディテクタユニットもしくは第2の
    フォトディテクタユニットはp型半導体基板上に形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項、第4
    項、第6項又は第8項に記載の光ピックアップヘッド装
    置。
  18. (18)半導体レーザ光源は、p型半導体基板上に形成
    され、第1のフォトディテクタユニットもしくは第2の
    フォトディテクタユニットはn型半導体基板上に形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項、第4
    項、第6項又は第8項に記載の光ピックアップヘッド装
    置。
  19. (19)ホログラム素子が、異なる焦点を有する2つの
    波面を再生することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第18項のいずれかに記載の光ピックアップヘッド
    装置。
  20. (20)ホログラム素子が、異なる焦点を有する2つの
    波面を再生し、さらに前記ホログラム素子の一部分に異
    なる回折格子もしくは非ホログラム領域を空間的に独立
    もしくは多重形成していることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項から第18項のいずれかに記載の光ピックア
    ップヘッド装置。
  21. (21)光ディスクの駆動機構と、特許請求の範囲第1
    項〜第20項のいずれかに記載の光ピックアップヘッド
    装置と、前記光ピックアップヘッド装置より得られるフ
    ォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号のそれぞれを
    用いたフォーカスサーボ機構とトラッキングサーボ機構
    と、前記サーボ機構を実現するための電気回路と、電源
    または外部電源との接続部とを少なくとも有する光情報
    装置。
JP1075363A 1989-03-27 1989-03-27 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置 Pending JPH02252131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075363A JPH02252131A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075363A JPH02252131A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252131A true JPH02252131A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13574064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075363A Pending JPH02252131A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1341166A3 (en) * 2002-02-27 2005-02-09 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup for different wavelengths

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1341166A3 (en) * 2002-02-27 2005-02-09 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup for different wavelengths
US7142497B2 (en) 2002-02-27 2006-11-28 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup and optical information processing apparatus with light sources of three different wavelengths
US7848209B2 (en) 2002-02-27 2010-12-07 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup and optical information processing apparatus with light sources of three different wavelengths

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615200A (en) Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head
US4929823A (en) Optical pickup head with holographic servo signal detection using a spot size detection system
US5511059A (en) Multi-element grating beam splitter with a reflection grating element for use in front facet substraction
JP3199650B2 (ja) 光ピックアップ
JP3660415B2 (ja) 光学記憶装置用光学デバイス
JP2684822B2 (ja) 光ピックアップヘッド装置
US5710672A (en) Assembly for positioning the component parts of a laser detector grating unit (LDGU)
KR100545587B1 (ko) 광픽업장치및그것을구비한광학기록매체구동장치
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
US5856961A (en) Laser detector grating unit (LDGU) for producing focus error, a push-pull tracking error, and differential phase tracking error signals
JPH02252131A (ja) 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
JP2734547B2 (ja) 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
JP3484767B2 (ja) 光ヘッド装置、光情報装置及びハイブリッド素子
US5493425A (en) Optical pickup apparatus having a quadrant hologram and a quadrant photo detector
EP1005031A2 (en) Multi-beam optical pickup apparatus appropriately controlling distance between objective lens and optical information recording medium.
JPH02126431A (ja) 光ビックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
US20050237871A1 (en) Laser/detector device for optical recording with adjustable detector position
JPS63247925A (ja) 光ヘツド
US7136409B2 (en) Semiconductor laser device and optical pickup device
JPH0229942A (ja) 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
KR100211819B1 (ko) 광 픽업 장치
JP2733246B2 (ja) フォーカス誤差信号検出方法
JP2892944B2 (ja) 光ヘッド装置及び光情報装置
JPH03209634A (ja) 光ヘッド装置
KR100211820B1 (ko) 광 픽업 장치