JPH02251816A - カラー液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

カラー液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02251816A
JPH02251816A JP1072944A JP7294489A JPH02251816A JP H02251816 A JPH02251816 A JP H02251816A JP 1072944 A JP1072944 A JP 1072944A JP 7294489 A JP7294489 A JP 7294489A JP H02251816 A JPH02251816 A JP H02251816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
liquid crystal
color
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1072944A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Nishimura
英一郎 西村
Shigemitsu Mizushima
繁光 水嶋
Toshio Fujii
利夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1072944A priority Critical patent/JPH02251816A/ja
Publication of JPH02251816A publication Critical patent/JPH02251816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セルを構成する基板上にカラーフィルタを形
成したカラー液晶表示装置の製造方法に関する。
従来の技術 第5図は従来の製造方法によって形成されたカラー液晶
表示装置の一部を拡大して示す断面図である。
第5図において、第1の絶縁性透明基板1および第2の
絶縁性透明基板2は、ともに例えばガラスからなり、第
1の絶縁性透明基板1の片面には複数のカラーフィルタ
3がマトリクス状に配列して形成されている。このカラ
ーフィルタの形成には、たとえば染色法、顔料法、印刷
法などの手法が用いられる。また第1の絶縁性透明基板
1のカラ−フィルタ3形成側表面には、このカラーフィ
ルタ3のたとえば各行の上に重なるように複数本の透明
電極4aがITO(インジウム錫酸化物)膜などによっ
てストライプ状に配列して形成されており、さらにその
上には図示しない配向膜が形成されている。
一方、第2の絶縁性透明基板2の片面には2同じ<IT
O膜などからなる複数本の透明電極4bがストライブ状
に配列して形成され、さらにその上には図示しない配向
膜が形成されている。
これら2枚の絶縁性透明基板1,2は、それらの透明電
極4a、4b形成側表面が互いに対向し合い、かつ透明
電極4bがカラーフィルタ3の各列の上に位置する(し
たがって透明電極4bは透明型114aと直交する向き
になる)ように配置され、さらに2枚の絶縁性透明基板
1.2間には液晶5が介装され、この液晶5を封止部材
6で封止することによってセル構造が構成されている。
上記カラー液晶表面装置において、各透明電極4a、4
bに選択的に電圧が印加されると、これらの透明電極4
a、4bが直交する絵素部分つまりカラーフィルタ3が
位置する部分の液晶5の光学的特性が変わって、その絵
素部分は光が透過する状態と遮断される状態とに切換制
御され、これによってカラー表示が行われる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の製造方法では、上述したように絶
縁性透明基板1上に、染色法、顔料法、印刷法などによ
ってカラーフィルタ3を形成したあと、そのままその上
に透明電極4aや配向膜を積層形成していたために、第
5図に示すようにカラーフィルタ3の形成の際に紛れこ
む異物7や、製造上やむなく生じるカラーフィルタ3の
凸部3aに起因して表示品位の低下や製造歩留まりの低
下を来すという問題点があった。
すなわち、カラーフィルタ3に凸部3aや異物7の付着
による突起が存在すると、カラーフィルタ3上に積層形
成される透明電極4aや配向膜の膜厚が均一にならない
ばかりでなく、セル構造に組み立てたとき、上記凸部3
aが相手側の絶縁性透明基板2の透明電極4bや配向膜
に当たって、透明電極4a、4bや配向膜、あるいはカ
ラーフィルタ3自身が破損し、その結果液晶5中に不純
物が混入して表示品位が劣化することになる。また、上
記凸部3aによって液晶5の層厚の異常な部分ができた
り、2枚の絶縁性透明基板1,2の間で互いの透明電極
4a、4b同士が接触してリーク欠陥が生じることにも
なる。
したがって本発明の目的は、カラーフィルタの形成時に
生じる突起や混入する異物に起因する表示品位の低下や
製造歩留まりの低下を防止することのできるカラー液晶
表示装置の製造方法を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、片面にカラーフィルタを形成した第1の基板
を、第2の基板に対してカラーフィルタ形成側表面が対
向するように配置するとともに、第1の基板と第2の基
板の間に液晶を介在させて構成したセルを含むカラー液
晶表示装置の製造方法において、 第1の基板のカラーフィルタ形成側表面を平面を有する
部材で加圧して平滑化することを特徴とするカラー液晶
表示装置の製造方法である。
作  用 本発明に従えば、カラーフィルタの形成後、そのカラー
フィルタ形成側表面が平面を有する部材で加圧されて平
滑化されるので、カラーフィルタ形成の際生じた突起や
付着した異物も平滑化され、カラーフィルタの突起に起
因する表示品位の低下や製造歩留まりの低下が回避され
る。
実施例 第1図は、本発明の一実施例であるカラー液晶表示装置
の製造方法の途中の工程を概略的に示す説明図である。
すなわち、第1図に示す工程では、カラーフィルタが形
成された第1の絶縁性透明電極11のカラーフィルタ形
成側表面にプレス用平板18を重ね、これを互いに対向
させて配置された一対のプレスローラ19a  19b
間に挟んで加圧することによって、絶縁性透明電極11
のカラーフィルタ形成側表面の平滑化処理が行われる。
ここでは、上記絶縁性透明電極11およびプレス用平板
18はともに厚み1.1mmのガラス板からなり、プレ
スローラ19a、19bによって加えられる圧力は2.
0kg/cm”と設定される。プレス用平板18として
は、ガラス板の表面をテフロンなどの材料でコーティン
グしたものを用いてもよいし、ガラス板に替えて金属板
やプラスチック板などを用いてもよい。
第2図は、フォトリソグラフィの手法とゼラチン染色法
とを用いることによって複数のカラーフィルタt3がマ
トリクス状に配列して片面に形成された上記絶縁性透明
電極11の平滑化処理前の状態を部分的に拡大して示す
断面図である。
第2図に示すように、カラーフィルタ13の形成に伴い
、そのカラーフィルタ13の一部に凸部13aが生じた
り、カラーフィルタ13に異物17が付着することがあ
るが、これらの凸部13aや異物17は上述した工程に
よって平滑化される。
第3図は、第2図に示すカラーフィルタ13形成後の絶
縁性透明基板11を平滑化処理した状態を部分的に拡大
して示す断面図である。
第3図に示すように、この平滑化処理によってたとえば
カラーフィルタ13に付着した異物17は平板形状に変
形し、またカラーフィルタ13の凸部13aも他の正常
なカラーフィルタ13とほぼ同程度の厚みまで圧縮変形
する。
第4図は、この実施例の製造方法によって得られたセル
構造をなすカラー液晶表示装置を部分的に拡大して示す
断面図である。
第4図に示すように、平滑化処理を施されたカラーフィ
ルタ13付きの絶縁性透明基板11に対して、そのあと
そのカラ−フィルタ13形成側表面に、カラーフィルタ
13のたとえば各行の上に重なるように複数本の透明電
極14aがITO膜などによってストライプ状に配列し
て形成され、さらにその上に図示しない配向膜が形成さ
れる。
一方、同じくガラス板からなる第2の絶縁性透明基板1
2の片面にも、ITO膜などからなる複数本の透明電極
14bがストライプ状に配列して形成され、さらにその
上に図示しない配向膜が形成される。
これら2枚の絶縁性透明基板11.12は、第4図に示
すようにそれらの透明電極14a、14b形成側表面が
互いに対向し合い、がっ透明電極14bがカラーフィル
タ13の各列の上に位置するように配置され、さらに2
枚の絶縁性透明基板11.12の闇には液晶15が介装
され、この液晶15を封止部材16で封止することによ
ってセル構造が構成される。
このカラー液晶表示装置によるカラー表示の動作原理は
、従来例の場合に説明したとおりであり、ここでは、そ
の説明を省略する。
このカラー液晶表示装置の場合、第1の絶縁性透明基板
11上にカラーフィルタ13が形成されたあと、プレス
用平板18を用いてそのカラ−フィルタ13形成側表面
が加圧され平滑化されているので、カラーフィルタ13
に付着した異物17などに起因する突起が残らず、した
がってこの後、カラーフィルタ13上に形成される透明
電極14aや配向膜の膜厚にむらなどが生じることはな
い。
また、カラーフィルタ13に凸部が残らないことから、
第2の絶縁性透明基板12と対向配置させてセル構造を
構成した場合にも、2枚の絶縁性透明基板11.12間
が接触し合って透明型1N14a、14bやカラーフィ
ルタ13が破損してしまったり、透明電極14a、14
b問にリークが生じることはなく、液晶15の層厚が異
常となる部分も生じない。
なお、上記実施例では、絶縁性透明基板11のカラ−フ
ィルタ13形成側表面を平滑化処理するのに、絶縁性透
明基板11上にプレス用平板18を重ねた状態でこれを
一対のプレスローラ19a。
19b間に挟み込んで加圧する場合について説明したが
、これらに限らず、カラ−フィルタ13形成側表面を直
接平板で加圧して平滑化をはがるようにしてもよい。
また、上記実施例では染色法を用いて形成されたカラー
フィルタ13を平滑化する場合を示したが、ポリイミド
、アクリル、アクリル系樹脂などを材料とし、これを顔
料で着色することによって形成されるカラーフィルタや
、印刷法によって形成されるカラーフィルタの場合にも
同様にして平滑化することができる。
発明の効果 以上のように、本発明のカラー液晶表示装置の製造方法
によれば、基板上へのカラーフィルタの形成後、そのカ
ラーフィルタ形成側表面を平面を有する部材で加圧して
平滑化するようにしているので、カラーフィルタ形成の
際に生じた突起や付着した異物も平滑化され、カラーフ
ィルタの突起に表示品位の低下や製造歩留まりの低下を
防止することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるカラー液晶表示装置の
製造方法の途中の工程を示す説明図、第2図はカラーフ
ィルタ形成後で平滑化処理前の絶縁性透明基板を部分的
に拡大して示す断面図、第3図は平滑化処理後の絶縁性
透明基板を部分的に拡大して示すWR面図、第4図はそ
の製造方法によって得られたカラー液晶表示装置の概略
的な構成を部分的に拡大して示す断面図、第5図は従来
の製造方法によって得られたカラー液晶表示装置の概略
的な構成を部分的に拡大して示す断面図である。 11・・・第1の絶縁性透明基板、12・・・第2の絶
縁性透明基板、13・・−カラーフィルタ、14a。 14b・・・透明電極、15・・・液晶、18・・・プ
レス用平板、19a、19b・・・プレスローラ代理人
  弁理士 画数 圭一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 片面にカラーフィルタを形成した第1の基板を、第2の
    基板に対してカラーフィルタ形成側表面が対向するよう
    に配置するとともに、第1の基板と第2の基板の間に液
    晶を介在させて構成したセルを含むカラー液晶表示装置
    の製造方法において、第1の基板のカラーフィルタ形成
    側表面を平面を有する部材で加圧して平滑化することを
    特徴とするカラー液晶表示装置の製造方法。
JP1072944A 1989-03-25 1989-03-25 カラー液晶表示装置の製造方法 Pending JPH02251816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072944A JPH02251816A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 カラー液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072944A JPH02251816A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 カラー液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251816A true JPH02251816A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13504000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1072944A Pending JPH02251816A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 カラー液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251816A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
JP4289812B2 (ja) 液晶表示装置及びそのカラーフィルタ基板
KR100403645B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
JP2000338503A (ja) 液晶表示素子
JPS616624A (ja) 液晶カラ−表示素子の製造方法
JPS61184518A (ja) 液晶表示装置作成方法
JPH08211395A (ja) 液晶セル
JPH02251816A (ja) カラー液晶表示装置の製造方法
JPH01188801A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH10142595A (ja) 液晶表示素子およびその製法
JP2767145B2 (ja) 液晶素子
JPH01265204A (ja) カラーフィルタ製造方法
JP3383556B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3052606B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS6132033A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH1068952A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH01134334A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62240933A (ja) 液晶表示パネルの製造法
JPH0980444A (ja) 液晶セル製造方法
JPH0361575A (ja) 精細パターンの印刷方法
JPH01150102A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH0814666B2 (ja) カラ−表示液晶表示装置
JP2002090729A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH01211728A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04199124A (ja) 液晶表示素子の製造方法