JPH02251055A - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置Info
- Publication number
- JPH02251055A JPH02251055A JP7319189A JP7319189A JPH02251055A JP H02251055 A JPH02251055 A JP H02251055A JP 7319189 A JP7319189 A JP 7319189A JP 7319189 A JP7319189 A JP 7319189A JP H02251055 A JPH02251055 A JP H02251055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerator
- heat exchanger
- cooled
- refrigerant
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 21
- 239000001307 helium Substances 0.000 abstract description 19
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 5
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、冷凍装置に関し、リニアカー用1MRI用等
の液体ヘリウム及び液体窒素に代表される極低温分野に
おいて、これらの温度レベルの冷却に用いられる。
の液体ヘリウム及び液体窒素に代表される極低温分野に
おいて、これらの温度レベルの冷却に用いられる。
(従来の技術)
従来、この種の冷凍装置として日立評論1968年3月
「小型ヘリウム冷凍システム」に開示されるものがあっ
た。このものは、第2図に示すように構成されていて、
ヘリウム圧縮機1から送出された冷媒は、第1曲流熱交
換器2を通過して配管3を介して液体窒素レベル被冷却
体4へ送られて該被冷却体4を通過した後、配管5を通
って第2向流型熱交換器6の高圧側流路へ行くものと、
調整弁7を介して膨張機8.9へ行くものと2つに分流
される。第2向流型熱交換器6へ流れる冷媒は、第3向
流型熱交換器10.第4向流型熱交換器11.第5向流
型熱交換器12及びジュール・トムソン弁13を介して
液体ヘリウムレベル被冷却体14へ送られ、その後低圧
側を通って、膨張機9の出口側と合流し、第1曲流熱交
換器2にて高圧側流量と低圧側流量と等しくなり、ヘリ
ウム圧縮機1の吸入側に至る。
「小型ヘリウム冷凍システム」に開示されるものがあっ
た。このものは、第2図に示すように構成されていて、
ヘリウム圧縮機1から送出された冷媒は、第1曲流熱交
換器2を通過して配管3を介して液体窒素レベル被冷却
体4へ送られて該被冷却体4を通過した後、配管5を通
って第2向流型熱交換器6の高圧側流路へ行くものと、
調整弁7を介して膨張機8.9へ行くものと2つに分流
される。第2向流型熱交換器6へ流れる冷媒は、第3向
流型熱交換器10.第4向流型熱交換器11.第5向流
型熱交換器12及びジュール・トムソン弁13を介して
液体ヘリウムレベル被冷却体14へ送られ、その後低圧
側を通って、膨張機9の出口側と合流し、第1曲流熱交
換器2にて高圧側流量と低圧側流量と等しくなり、ヘリ
ウム圧縮機1の吸入側に至る。
(発明が解決しようとする課題)
上記した従来の冷凍装置においては、液体窒素レベル被
冷却体を冷却する冷媒の流量が、へりつム圧縮機の送出
流量及び第1向流型熱交換器の流量に等しくされている
。そのため、所定量の冷熱を運ぶために、大きな容量の
ヘリウム圧縮機及び第1向流型熱交換器を必要とし、大
きな動力源が必要となると共に冷凍装置自体が大型化す
るという問題があった。
冷却体を冷却する冷媒の流量が、へりつム圧縮機の送出
流量及び第1向流型熱交換器の流量に等しくされている
。そのため、所定量の冷熱を運ぶために、大きな容量の
ヘリウム圧縮機及び第1向流型熱交換器を必要とし、大
きな動力源が必要となると共に冷凍装置自体が大型化す
るという問題があった。
そこで本発明は、当該冷凍装置において、所定量の冷熱
を運びつつ、圧縮器及び第1段熱交換器の容量を小さ(
することを、その技術的課題とする。
を運びつつ、圧縮器及び第1段熱交換器の容量を小さ(
することを、その技術的課題とする。
(課題を解決するための手段)
上記した技術的課題を解決するために講じた手段は、当
該冷凍装置において、冷凍機の冷熱を運ぶ冷媒が、同じ
温度レベルで前記冷凍機と前記被冷却体との間を複数回
配管を引き回して循環するようにしたこと、である。
該冷凍装置において、冷凍機の冷熱を運ぶ冷媒が、同じ
温度レベルで前記冷凍機と前記被冷却体との間を複数回
配管を引き回して循環するようにしたこと、である。
(作用)
これによれば、冷媒を何回Wi還させても圧縮機と第1
段熱交換器に流れる流量は変わらないから、冷媒を送出
する圧縮機の容量と第1段熱交換器の容量が同じでも運
ばれる冷熱の量を多くでき、所定量の冷熱を運びつつ、
圧縮器及び第1段熱交換器の容量を小さくすることが可
能となる。
段熱交換器に流れる流量は変わらないから、冷媒を送出
する圧縮機の容量と第1段熱交換器の容量が同じでも運
ばれる冷熱の量を多くでき、所定量の冷熱を運びつつ、
圧縮器及び第1段熱交換器の容量を小さくすることが可
能となる。
(実施例)
以下、本発明に従った冷凍装置の一実施例を図面に基づ
き説明する。
き説明する。
第1図において、冷凍装置は液体窒素及び液体ヘリウム
の2つの温度レベルの冷熱を発生する第1コールドヘツ
ド30aと第2コールドヘツト30bを夫々有した冷凍
機30と、冷媒(ヘリウム)を循環させるヘリウム圧縮
器31とを備えている。ヘリウム圧縮機31の高圧側配
管32は冷凍機30の第1コールドヘツド30aとの間
で熱交換し、冷熱を奪う第1段3流路熱交換器34の1
つの流路34aに第1段向流型熱交換器33を介して連
通している。流路34aは配管35を介して液体窒素レ
ベル被冷却体36の流路36aに連通されて冷媒により
液体窒素レベル被冷却体36(例えば、液体窒素シール
ド用タンク)を冷却し、流路36aは配管37を介して
第1段3流路熱交換器34の1つの流路34bに連通さ
れて再度同じ冷熱を第1コールドヘツド30aから奪う
。そして、流路34bは配管38を介して再度液体窒素
レベル被冷却体36の流路36bに連通され、流路36
bは配管39を介して第1段3流路熱交換器34の1つ
の流路34cに連通されている。
の2つの温度レベルの冷熱を発生する第1コールドヘツ
ド30aと第2コールドヘツト30bを夫々有した冷凍
機30と、冷媒(ヘリウム)を循環させるヘリウム圧縮
器31とを備えている。ヘリウム圧縮機31の高圧側配
管32は冷凍機30の第1コールドヘツド30aとの間
で熱交換し、冷熱を奪う第1段3流路熱交換器34の1
つの流路34aに第1段向流型熱交換器33を介して連
通している。流路34aは配管35を介して液体窒素レ
ベル被冷却体36の流路36aに連通されて冷媒により
液体窒素レベル被冷却体36(例えば、液体窒素シール
ド用タンク)を冷却し、流路36aは配管37を介して
第1段3流路熱交換器34の1つの流路34bに連通さ
れて再度同じ冷熱を第1コールドヘツド30aから奪う
。そして、流路34bは配管38を介して再度液体窒素
レベル被冷却体36の流路36bに連通され、流路36
bは配管39を介して第1段3流路熱交換器34の1つ
の流路34cに連通されている。
流路34cは、第2段向流型熱交換器40に連通された
後、冷凍機30の第2コールドヘツド30bと熱交換し
冷熱を奪う熱交換器42に配管41を介して連通されて
いる。熱交換器42により熱交換された冷媒は、配管4
3.第3段向流型熱交換器44及びジュール・トムソン
弁45を介して液体ヘリウムレベル被冷却体46(例え
ば、液体ヘリウムタンク)に連通され、液体ヘリウムレ
ベル被冷却体46を冷却する。液体ヘリウムレベル被冷
却体46を冷却した冷媒は、第3段向流型熱交換器44
.第2段向流型熱交換器40及び第1段向流型熱交換器
33の低圧側を介してヘリウム圧縮機31の吸入側に戻
される。尚、図中47は第3段向流型熱交換器44の高
圧側入口と低圧側入口とを連通させるバイパス弁である
。
後、冷凍機30の第2コールドヘツド30bと熱交換し
冷熱を奪う熱交換器42に配管41を介して連通されて
いる。熱交換器42により熱交換された冷媒は、配管4
3.第3段向流型熱交換器44及びジュール・トムソン
弁45を介して液体ヘリウムレベル被冷却体46(例え
ば、液体ヘリウムタンク)に連通され、液体ヘリウムレ
ベル被冷却体46を冷却する。液体ヘリウムレベル被冷
却体46を冷却した冷媒は、第3段向流型熱交換器44
.第2段向流型熱交換器40及び第1段向流型熱交換器
33の低圧側を介してヘリウム圧縮機31の吸入側に戻
される。尚、図中47は第3段向流型熱交換器44の高
圧側入口と低圧側入口とを連通させるバイパス弁である
。
以上のように、本実施例においては、冷凍機30の冷熱
を運ぶ冷媒が、同じ温度レベルで冷凍機30(第1コー
ルドヘツド30a)と液体窒素レベル被冷却体36との
間を複数回配管を引き回して循環するようにされている
。そのため、ヘリウム圧縮機31の容量が例えばIg/
sとすると、第1段向流型熱交換器33も1g/sの容
量のもので使用でき、液体窒素レベル被冷却体36へは
冷凍機30と被冷却体との間を2Wiしているので、実
質的に2 g / sと倍の流量であり、ヘリウム圧縮
機31及び第1段向流型熱交換器33の容量を大きくす
ることな(2倍の冷熱を運ぶことができる。尚、本実施
例では冷凍機と被冷却体との間を2循した例を説明した
が、本発明によれば往復循環する回数を増せば増した分
だけ、圧縮機及び第1段熱交換器の容量を大きくするこ
となく、冷熱を多く運ぶことが可能である。
を運ぶ冷媒が、同じ温度レベルで冷凍機30(第1コー
ルドヘツド30a)と液体窒素レベル被冷却体36との
間を複数回配管を引き回して循環するようにされている
。そのため、ヘリウム圧縮機31の容量が例えばIg/
sとすると、第1段向流型熱交換器33も1g/sの容
量のもので使用でき、液体窒素レベル被冷却体36へは
冷凍機30と被冷却体との間を2Wiしているので、実
質的に2 g / sと倍の流量であり、ヘリウム圧縮
機31及び第1段向流型熱交換器33の容量を大きくす
ることな(2倍の冷熱を運ぶことができる。尚、本実施
例では冷凍機と被冷却体との間を2循した例を説明した
が、本発明によれば往復循環する回数を増せば増した分
だけ、圧縮機及び第1段熱交換器の容量を大きくするこ
となく、冷熱を多く運ぶことが可能である。
〔発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、冷媒が通る冷凍
機と被冷却体との間の配管の引き回しを複数回循環させ
ることにより、冷媒が同じ冷熱を運ぶのに圧縮機及び第
1段熱交換器の必要な容量を小さ(させ、動力源の小型
化、冷凍装置の小型化及び冷凍装置の重量低減を図るこ
とができる。
機と被冷却体との間の配管の引き回しを複数回循環させ
ることにより、冷媒が同じ冷熱を運ぶのに圧縮機及び第
1段熱交換器の必要な容量を小さ(させ、動力源の小型
化、冷凍装置の小型化及び冷凍装置の重量低減を図るこ
とができる。
第1図は本発明に従った冷凍装置の一実施例を示すフロ
ー図、第2図は従来の冷凍装置のフロー図である。 30・・・冷凍機、30a・・・第1コールドヘツド、
30b・・・第2コールドヘツド、31・・圧縮機、3
3・・・第1段向流型熱交換器、34・・・第1段3流
路熱交換器、34a、34b、34c・・・流路、35
・・・配管、36・液体窒素レベル被冷却体、36a、
36b・流路、37・・・配管、38・・・配管、39
・・・配管、40・・・第2段向流型熱交換器、42・
・・熱交換器、44・・・第3段向流型熱交換器、45
・・・ジュール・トムソン弁、46・・・液体ヘリウム
レベル被冷却体。
ー図、第2図は従来の冷凍装置のフロー図である。 30・・・冷凍機、30a・・・第1コールドヘツド、
30b・・・第2コールドヘツド、31・・圧縮機、3
3・・・第1段向流型熱交換器、34・・・第1段3流
路熱交換器、34a、34b、34c・・・流路、35
・・・配管、36・液体窒素レベル被冷却体、36a、
36b・流路、37・・・配管、38・・・配管、39
・・・配管、40・・・第2段向流型熱交換器、42・
・・熱交換器、44・・・第3段向流型熱交換器、45
・・・ジュール・トムソン弁、46・・・液体ヘリウム
レベル被冷却体。
Claims (1)
- 圧縮機と、複数個の熱交換器と、複数の温度レベルを有
する冷凍機とを備え、前記冷凍機で発生した冷熱を、こ
れに対応する温度で同一冷媒を循環させて被冷却体を冷
却する冷凍装置において、前記冷凍機の冷熱を運ぶ冷媒
が、同じ温度レベルで前記冷凍機と前記被冷却体との間
を複数回配管を引き回して循環するようにしたことを特
徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7319189A JP2699533B2 (ja) | 1989-03-25 | 1989-03-25 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7319189A JP2699533B2 (ja) | 1989-03-25 | 1989-03-25 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02251055A true JPH02251055A (ja) | 1990-10-08 |
JP2699533B2 JP2699533B2 (ja) | 1998-01-19 |
Family
ID=13511002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7319189A Expired - Lifetime JP2699533B2 (ja) | 1989-03-25 | 1989-03-25 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2699533B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008241090A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Railway Technical Res Inst | パルス管冷凍機を利用した低温容器内の冷媒の冷却システム |
-
1989
- 1989-03-25 JP JP7319189A patent/JP2699533B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008241090A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Railway Technical Res Inst | パルス管冷凍機を利用した低温容器内の冷媒の冷却システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2699533B2 (ja) | 1998-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2136533A1 (en) | Active Magnetic Regenerator Method and Apparatus | |
CA2373718A1 (en) | Cryogenic cooling system with cooldown and normal modes of operation | |
EP0578241B1 (en) | Cryogenic refrigeration system and refrigeration method therefor | |
US11047604B2 (en) | Ejector-based cryogenic refrigeration system for cold energy recovery | |
JPH0515764A (ja) | 冷却機付き真空容器 | |
US3932158A (en) | System for cooling an object with coolant cycle | |
US7162877B2 (en) | Pulse tube refrigerator | |
JPH02251055A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2841955B2 (ja) | 超臨界ヘリウム冷却装置およびその運転方法 | |
US3910063A (en) | Cooling system | |
HU220322B (hu) | Eljárás és berendezés termékek hűtésére cseppfolyósított gáz felhasználásával | |
CN218495403U (zh) | 制冷设备 | |
US3371498A (en) | Cryogenic refrigerator | |
JPS5951155B2 (ja) | 超電導装置 | |
JPH0643646Y2 (ja) | 冷凍装置の流路 | |
JPH09170834A (ja) | ヘリウム冷凍システム | |
JPS61110851A (ja) | ジユ−ルトムソン冷凍装置 | |
JPH0221497B2 (ja) | ||
JPS61214403A (ja) | 極低温装置 | |
JPS59222906A (ja) | 超電導コイル用電流リ−ド | |
JP2707624B2 (ja) | 極低温冷凍装置 | |
JPH0132429B2 (ja) | ||
JPS6073262A (ja) | ヘリウム液化冷凍機 | |
JPH0350947B2 (ja) | ||
JPH0250381B2 (ja) |