JPS59222906A - 超電導コイル用電流リ−ド - Google Patents

超電導コイル用電流リ−ド

Info

Publication number
JPS59222906A
JPS59222906A JP9891583A JP9891583A JPS59222906A JP S59222906 A JPS59222906 A JP S59222906A JP 9891583 A JP9891583 A JP 9891583A JP 9891583 A JP9891583 A JP 9891583A JP S59222906 A JPS59222906 A JP S59222906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling gas
refrigerator
current lead
liquid helium
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9891583A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Toyoda
豊田 勝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9891583A priority Critical patent/JPS59222906A/ja
Publication of JPS59222906A publication Critical patent/JPS59222906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • H01F6/065Feed-through bushings, terminals and joints

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は超電導コイルの電流リードに関するもので、
特に、電流リードの冷却装置の改良に関するものである
従来の超電導コイル用電流リードの構造を説明すると、
第7図に示すように、超電導コイルlは液体ヘリウム槽
λ内に位置し、液体ヘリウム槽コは更に外槽3内に位置
し、液体ヘリウム槽と外槽との間に断熱空間ケが形成さ
れている。超電導コイル相電流リードタは超電導コイル
/に接続されなり、内筒7の内部は図示のように液体ヘ
リウム槽コ内と連通し、外筒gの内部は断熱空間9と連
通している。導体6は電源9に接続され、内筒7は常温
回収管10によって冷凍機//に接続されている・冷凍
機l/と液体ヘリウム槽コとは液体ヘリウム移送管/2
及び低温回収管/3で連結されている。図示していない
が、電源ワと超電導コイルlとを結ぶ電流リードSは正
負二本が必要である。/qは冷凍機の圧縮機である。
次に動作について説明すると、超電導コイル/へ電流を
流すための電流リードSは極低温部への侵入熱を減少さ
せるためK、冷i機l/で製造され、液体ヘリウム移送
管12で液体ヘリウム槽コ内へ移送された液体ヘリウム
からの低温蒸発ガスの一部を導体乙の周囲又は内部に流
すことによつ熱交換しながらほぼ室温まで温度上昇した
べ1ノウムガスは、常温回収管10を通って圧+IIi
/4’に達し、圧縮されて冷凍機//へ戻り、再び液イ
ヒされて、液体ヘリウム移送管/2で液体へ1ノウム槽
コへ移送される。蒸発ガスの残りの部分&ま低温回収管
13を通って冷rjIL機l/へ戻り、再液化されて循
環する。
従来の超電導コイル相電流リード&1以上のように構成
されているので、極低温部で電流リードに流入したヘリ
ウムガスは、はぼ室温まで温度上昇して、冷凍機へ戻る
冷凍サイクルを描くことになる。ところが冷凍機で見る
と、このような出入口の温度差の太ぎいサイクルは非常
に効率カー悪く、太ぎな冷rRi、機動力を必要とする
欠点力;あった。更に電流リードの一部が発熱した場合
にし1、全体σ〕ガス流量を増加させ7よければならな
(・と(・う欠点もあった。
この発明は以上にかんがみてフエされたもので、上記の
ような従来のものの欠点を除き、より効率の高い超電導
コイル用電流リードを提供することを目的とし、電流リ
ードの冷却ガス流路に仕切板を設けて流路を多数の冷却
ガス流路区分に分け、各区分の両端に冷却ガス出入口を
設け、冷凍機から中間温度のガスを導入することにより
、以上の目的を達成しようとするものである。
以下、図示する実施例に関して、この発明の詳細な説明
する。
第2図に示すように、この発明では電流リード5の内筒
7を多数の(図示例2個)仕切板15a。
isbで仕切って、冷却ガス流路を多数の冷却ガス流路
区分に分割し、各冷却ガス流路区分には中間温度冷却ガ
ス導入管/4a、/Ab及び中間温度冷却ガス回収管/
7a、/7bを設けこれらの導入管、回収管は冷凍機/
/に連結し、間にコントロール弁+2/a、、2/b、
2/cを設けている点が第1図のものと異る。冷凍機1
/内には熱交換器/ざa〜/geの群があり、膨張l−
,、a。
/?bが設けられ、膨張弁コOを示している点が第1図
と異るが、他部材は変らないので、第111と同等又は
相当部分は同一符号を付し、説明は省略する。
動作を説明すると、冷凍機ll内でヘリウムガスは熱交
換器群/fa−/ge及びコ段の膨張機/9a、/9b
で冷却され、冷凍機ll内で図で下方に向つ℃温度が降
下し、膨張弁20を通った後、液体ヘリウムとなり、液
体ヘリウム移送管12を経て液体ヘリウム槽ユへ移送さ
れる。一方電流リード5の冷却ガス流路は仕切板/!;
a、/!;bで区分され、各冷却ガス流路区分に中間温
度冷却ガス導入管/Aa、/4bに冷凍機/lかう中間
温度の冷却ガスが導入され、導体6と熱交換して中間温
度冷却ガス回収管/?a、/7bを経て冷凍機/lへ戻
る。このような電流リードでは冷凍機/lの各段の出入
口間の温度差が、従来の第1図に示されているものに比
べ【小さく、冷凍機の効率は向上する。従って冷凍機動
力が減少する。
更にコントロール弁!/a−,2/cを調節することに
より、必要な区分すなわち発熱の大ぎい冷却ガス流路区
分のみへの冷却ガス流量を増加させることが可能となる
ので、電流リードの一部が発熱したとき、その部分にだ
け冷却ガス流量を増加させることができる。
なお、以上の実施例では電流リードを3つに分割したも
のについて図示し説明したが、分割数を増加させれば、
装置全体の効率は更に増加する。
以上のように、この発明によれば、電流リードの冷却ガ
ス流路が多数の冷却ガス流路区分に分けられ、各区分の
両端(図で上下端)に冷却ガス出入口が設けられ、冷凍
機から中間温度のガスを導入しているので、効率の高い
超電導コイル用電流リードが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超電導コイル用電流リードの構造を示す
断面図、第2図はこの発明による超電導コイル用電流リ
ードの一実施例を示す断面図である。 l・・超電導コイル、コ・・液体ヘリウム槽、3外槽、
す・・断熱空間、左・・電流リード、6・・導体、7・
・内筒、g・・外筒、?・・電源、10・・常温回収管
、//・・冷凍機、/コ・・液体ヘリウム移送管、13
・・低温回収管、lμ・・圧縮機、15a、15b・−
仕切板、/4a。 /&b・・中間温度冷却ガス導入管、/ltx、/7b
・・中間温度冷却ガス回収管、/It’a、/&b、/
ffc。 1gd、/ge・・熱交換器、/?a、/9b−−膨張
機1.20−−膨張弁2.2/a、、71b、2/c・
・コントロール弁。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超電導コイルに接続される導体と、この導体を囲み導体
    との間に冷却ガス流路を形成する内筒とを備える超電導
    コイル用電流リードにおいて、前記冷却ガス流路を数個
    の冷却ガス流路区分に仕切る仕切板と、冷却ガス流路区
    分毎に設けた冷却ガス導入口及び冷却ガス回収口と、各
    冷却ガス流路区分にその温度に対応する温度の冷却ガス
    を冷凍機から前記導入口及び回収口を経て循環させる管
    路とを備えることを特徴とする超電導コイル用電流リー
    ド。
JP9891583A 1983-06-01 1983-06-01 超電導コイル用電流リ−ド Pending JPS59222906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9891583A JPS59222906A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 超電導コイル用電流リ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9891583A JPS59222906A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 超電導コイル用電流リ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222906A true JPS59222906A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14232422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9891583A Pending JPS59222906A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 超電導コイル用電流リ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648638A (en) * 1991-08-22 1997-07-15 Forschungszenlrum Karlsruhe Gmbh Low-temperature current transfer structure with heat exchanger
CN110993247A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 中国科学院合肥物质科学研究院 一种空间推进地面模拟环境用t级高场超导磁体系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648638A (en) * 1991-08-22 1997-07-15 Forschungszenlrum Karlsruhe Gmbh Low-temperature current transfer structure with heat exchanger
CN110993247A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 中国科学院合肥物质科学研究院 一种空间推进地面模拟环境用t级高场超导磁体系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2408168C (en) Apparatus and methods for cooling and liquefying a fluid using magnetic refrigeration
US4240269A (en) Heat pump system
US3611740A (en) Process for cooling a consumer consisting of a partly stabilized superconductive magnet
JPH01285725A (ja) 空冷式冷却装置
WO2000023754A1 (fr) Echangeur de chaleur pour solution destine a des machines refrigerantes a absorption
US6330809B1 (en) Application of a chiller in an apparatus for cooling a generator/motor
JP2000283668A (ja) プレート式熱交換器及びそれを用いた溶液熱交換器
US5044174A (en) Absorption type refrigerating machine
JPS59222906A (ja) 超電導コイル用電流リ−ド
JPH10246524A (ja) 冷凍装置
JPS6036835A (ja) 氷蓄冷式空調冷房システム
JPH0480575A (ja) 冷媒分配器
JPS625050A (ja) 温水装置
Viargues et al. Construction and preliminary testing of perforated-plate heat exchangers for use in helium IIrefrigerators
JP2707624B2 (ja) 極低温冷凍装置
JPS62299005A (ja) 超電導マグネツト装置
JPS6016872Y2 (ja) 冷媒ガス冷却器
JPS6152910B2 (ja)
JPH07105529B2 (ja) 超流動ヘリウム発生装置
KR950004394Y1 (ko) 냉각 제습 장치
JP2002349997A (ja) 冷凍装置
JPH0410522Y2 (ja)
JPH0523351B2 (ja)
JPH0221497B2 (ja)
JP2002031433A (ja) 熱交換器