JPH02247825A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH02247825A
JPH02247825A JP1067925A JP6792589A JPH02247825A JP H02247825 A JPH02247825 A JP H02247825A JP 1067925 A JP1067925 A JP 1067925A JP 6792589 A JP6792589 A JP 6792589A JP H02247825 A JPH02247825 A JP H02247825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
recording
recording medium
optical recording
pits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1067925A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yashiro
徹 八代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1067925A priority Critical patent/JPH02247825A/ja
Publication of JPH02247825A publication Critical patent/JPH02247825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスク等の光記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
近年、小型、大容量の情報記録媒体として光ディスク等
の光記録媒体が注目されている。
この光ディスク等の光記緯媒体では、情報信号はデジタ
ル符号化され微小なピットとして記録されており、この
ピットが並んだピット列は、ディスク状に形成された光
記録媒体の内周から外周へ向かってスパイラル状に記録
されている。また、デジタル化された情報信号はピット
の長さや間隔の違いとして記録されており、ピット列の
1周は1トラツクと呼ばれている。
ところで、このように情報をピットによって記録する光
記録媒体において、記録・再生方式としては、光記録媒
体の回転時の線速度を内外周で一定にして行うCL V
 (Constant Linear Velocit
y)方式と、光記録媒体の回転角速度を一定として行な
うCA V (Constant Anguler V
elocity)方式とが良く知られているが、CLV
方式の方が高密度記録が可能である。
また、情報信号をピット列として記録する方式としては
、ピットの長さを信号に対応して変えピット端一ピット
端で信号を検知するピット長変調方式と、ピットの長さ
を一定にしてピットの間隔を変え、ピット中心−ピット
中心で信号を検知するピット間変調方式とがあり、ピッ
ト長変調方式の方がピット間変調方式に比べて高密度化
が容易である。したがって、情報記録の高密度化には、
前記CLV方式とピット長変調方式との組合せが有利で
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、情報の記録密度の高密度化を図るためには、
上述のように、CLV方式とピット長変調方式とを採用
し、さらに隣接トラック間の間隔(トラックピッチ)を
狭める方法が考えられるが、このトラックピッチを狭く
すると、データ読み出し時に、読み出しているトラック
に隣接するトラックの信号によるノイズ、所謂クロスト
ークが生じる。
このクロストークは、光記録媒体に集光される読み出し
用レーザ光束が隣接トラックまで広がることが原因であ
り、したがって、トラックピッチを狭くするほどクロス
トークによるノイズは大きくなる。
特に、CLV方式のグルーブ、アドレスフォーマットの
場合、セクタのデータ記録部に隣接するトラックに他の
セクタのアドレス部が存在するようなケースでは、アド
レスピットのクロストークにより、記録データのS/N
が低下する。さらに上記したケースの中で、第2図に示
すように、読み出し中のトラックの内外周に位置する2
本の隣接トラックに同時に他のセクタのアドレス部が存
在するケースでは、クロストークの影響により、記録デ
ータのS/Nの低下が大きく、記録データのビットエラ
ー率が増加する。
ところで、通常、ピット長変調方式の記録ピット長は最
小ピット(IP)を基準にその長さに比例した長さのピ
ット(例えば2P、 3Pなど)を持つが。
ピット間変調方式の記録ピット長は最小ピット(IP)
のみである、このため、ピット長変調方式では記録ピッ
ト部と未記録部のピットデユーティ−比がほぼ50%で
あるのに対して、ピット間変調方式は、記録ピット部の
未記録部に対する比率を50%よりも小さくすることが
可能であり、したがって、同じトラックピッチの場合、
ピット間変調方式の方がピット長変調方式の場合よりク
ロストークの影響を少なくでき、記録データのビットエ
ラー率を少なくできる。しかるに、前述したように、ピ
ット間変調方式ではピット長変調方式より記録密度が大
幅に低下し、光記録媒体の高密度化が図れない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、前述
したアドレスピットのクロストークによる記録データの
S/Nの低下を抑え、記録データのビットエラー率を減
少することができ、しがも高密度記録が可能な光記録媒
体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明では、CLV方式のグ
ルーブ、アドレスフォーマットを有する光記録媒体にお
いて、アドレスピットをピット間変調方式で記録し、デ
ータピットをピット長変調方式で記録することを特徴と
する。
(作   用〕 本発明によれば、光記録媒体のアドレスピット部がピッ
ト間変調方式で記録されているため、従来のピット長変
調記録に比べ最大ピット長を小さくすることができる。
したがって、記録ピット部と未記録ピット部のビットデ
ユーティ−比においても従来のピット長変調記録の50
%に比べ、記録ピット部の比率を小さくすることができ
、アドレスピットのクロストークによるノイズを小さく
することができる。
また、本発明によれば、記録領域の大部分を占めるデー
タピット部はピット長変調方式で記録されるため、高密
度記録が可能となる6 〔実 施 例〕 以下1本発明の実施例について説明する。
先ず、半径30+amの位置から外周にかけて形成され
たトラックピッチ1.6μlのCLV方式のスパイラル
状トラッキング用グルーブに、アドレス部の長さが2.
5mm 、データ記録部の長さが24amとなるように
、ランド記録用アドレスピット(最小ピット長0.84
μmp最大ピット長2.52μm )をMFM(Mod
ified Frequency modulatio
n)変調のピット長変調方式により形成したスタンパを
作製し、このスタンパに形成された溝形状をアクリル系
フォトポリマーにより転写したディスク状のアクリル基
板を作製し、このアクリル基板にインドール系シアニン
色素(商品名)の0.5 vt%シクロヘキサノン溶液
をスピンコードすることにより膜厚600人の記録層を
形成する。そして、このように記録層が形成された基板
2枚を、記録層が内側になるように貼り合わせ、エアサ
ンドインチ構造の比較用光記録媒体を作製した。
次に、ピット長一定(0,84μ論)のアドレスピット
をMFM変調のピット間変調により形成したスタンパを
用いること以外は前述の光記録媒体と同一の条件により
、本発明による光記録媒体を作製した。
ここで、第1図は本発明による光記録媒体の記録面の要
部平面視図、第2図は比較用の従来の光記録媒体の記録
面の要部平面視図を夫々示している。
第1図に示すように1本発明による光記録媒体では、上
述のようにして形成されたCLV方式のグルーブ、アド
レスフォーマットを有する光記録媒体において、アドレ
スピットをピット間変調方式で記録し、データピットを
ピット長変調方式で記録することを特徴とするものであ
る。
これに対して、比較用に形成された従来の光記録媒体で
は、第2図に示すように、アドレスピット、データピッ
トともピット長変調方式で記録されている。
そこで、上記2種の光記録媒体を光情報記録再生装置(
例えば、光デイスクドライブ装置)に装着し、線速2.
1騰/Sで回転させ、記録用半導体レーザのパワーを2
1mW、読み出し用半導体レーザのパワーを0.2mW
で記録及び再生(Raad/Write)を行ない1例
えば、光記録媒体の最内周から数えて6300〜680
0目のセクタ(セクタのデータ記録部の内外周2本の隣
接トラックに同時に他のセクタのアドレスが存在するセ
クタ)と、5300〜5800目のセクタ(前記アドレ
ス位置関係が存在しないセクタ)のビットエラー率の比
較をしたところ、本発明の光記録媒体は比較用の光記録
媒体に比べて、6300〜6800目のセクタのビット
エラー率が小さいという結果が得られた。
尚、上述の測定結果を表1に示す。
表  1 処 (因 〔発明の効果〕 以上のように、本発明による光記録媒体では、CLV方
式、データピット部のピット長変調記録方式による記録
、小トラックピッチ化の3つの高密度化方式を採用した
場合においても、アドレスピット部がピット間変調記録
方式で記録されているため、アドレスピットのクロスト
ークによるビットエラー率を増加することがなく、ビッ
トエラー率の優れた高密度記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光記録媒体の記録面の要部平面視
図、第2図は比較用の従来の光記録媒体の記録面の要部
平面視図である。 @ ニアトレスビー、ト O:於りピ−/i− 0ニアトレスl:’yF’ O:y−タピ−7ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CLV方式のグルーブ、アドレスフォーマットを有する
    光記録媒体において、アドレスピットをピット間変調方
    式で記録し、データピットをピット長変調方式で記録す
    ることを特徴とする光記録媒体。
JP1067925A 1989-03-20 1989-03-20 光記録媒体 Pending JPH02247825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067925A JPH02247825A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067925A JPH02247825A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247825A true JPH02247825A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13358979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067925A Pending JPH02247825A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628952A2 (en) * 1993-06-08 1994-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, and information recording/reproduction apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628952A2 (en) * 1993-06-08 1994-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
US5648954A (en) * 1993-06-08 1997-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk using land and groove tracks
EP0628952A3 (en) * 1993-06-08 1997-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
US5872750A (en) * 1993-06-08 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
US5920540A (en) * 1993-06-08 1999-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk having address information in lands and grooves, and an information recording/reproduction method
US6021101A (en) * 1993-06-08 2000-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, and information recording/reproduction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004507025A (ja) 情報記録媒体およびその記録・再生方法
JPH08293129A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2677122B2 (ja) 書き込み型の光ディスク
WO2012023491A1 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の製造方法
JPH02247825A (ja) 光記録媒体
JPS6260147A (ja) 光磁気デイスク
JPH0944898A (ja) 光学ディスク
JP4337069B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH05101540A (ja) 光デイスク
JPH0384748A (ja) 光情報記録媒体
JPS63188838A (ja) 情報記録媒体
JP3063662B2 (ja) 光ディスクと光ディスクの再生方法
JP3557761B2 (ja) 光磁気ディスク
JP3483709B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法並びにそれを用いた光情報再生方法
JPH0916965A (ja) 光ディスク及び光ディスクの記録パワー設定方法
JPH0714170A (ja) 光ディスク装置
JP2000339691A (ja) 光ディスク記録媒体
JP2000123422A (ja) 情報記録媒体、情報記録方法、情報記録装置
JP2726524B2 (ja) 光ディスク記録再生方法
JPH01286135A (ja) 光ディスク
JP3704919B2 (ja) 光記録媒体及び記録再生方法
JPH0233740A (ja) 光ディスク
JP2003123265A (ja) 光情報記録媒体
JPH02189743A (ja) 光ディスク
JPH0714229A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法