JPH02247768A - 分散処理システム及び分散処理連携方法 - Google Patents

分散処理システム及び分散処理連携方法

Info

Publication number
JPH02247768A
JPH02247768A JP2008538A JP853890A JPH02247768A JP H02247768 A JPH02247768 A JP H02247768A JP 2008538 A JP2008538 A JP 2008538A JP 853890 A JP853890 A JP 853890A JP H02247768 A JPH02247768 A JP H02247768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workstation
host
objects
host processor
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682347B2 (ja
Inventor
George W Dodson
ジヨージ・ウエイン・ドツドソン
Michael O Mitchell
マイケル・オーダス・ミツチエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02247768A publication Critical patent/JPH02247768A/ja
Publication of JPH0682347B2 publication Critical patent/JPH0682347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、分散処理に関し、特に複数の知能端末やワー
クステーションと連携するよう接続された1つ以上のホ
スト・プロセッサを有する通信システムのデータ交換に
関する。
B、従来技術 連携方式の処理についてはよく知られており、第4図に
示した装置は代表的なものである。この図で、ホスト・
プロセッサは、接続された端末やワークステーションか
らのオブジェクト(データや処理ルーチン)要求に対し
て、全くのりアクティブ(反応)モードで作動する。こ
のようなシステムは、選択されたデータ処理機能を統合
レベルで(すなわちホスト・プロセッサで)共用できる
ため、機器を節約することができるが、この場合でも、
ホストから、接続された端末やワークステーションに通
信される各項目について情報の流れが次のように2つに
なる。
(1)データ・リンクを通してホストと通信するワーク
ステーション側での要求の起動 (2)ホスト側で生成または形成され、データ・リンク
を通して要求元の端末やワークステーションに返される
データ ホスト・プロセッサが占有されている場合、情報の要求
が待ち行列に登録されて、かなりの遅延が生じることが
ある。さらに、待ち行列が存在しない場合でも、また、
データの要求が、受信後にすぐに処理される場合でも、
要求元の端末が要求をホストへ送信するときの時間およ
び要求されたデータを準備し接続リンクを通してホスト
から端末へ返送するときの時間がかかる。また、ここに
述べるタイプのシステムでは、時間と機器の利用効率を
さらに高めることが望まれる。すなわち、ホスト・コン
ピュータ内に先行モードを実現して、ホストがワークス
テーション側で一定のタイプのデータや処理情報(以下
、”オブジェクト”と呼ぶ)の必要なことを予想し、こ
れをワークステーションに自発的に供給することにより
、ユーザからオブジェクトの要求があって、これをワー
クステーショ側で利用(表示/処理)できるようにする
ことで、時間を有効に用い、機器の利用効率を高めるこ
とができる。
C1発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、分散デーテ処理システムを改良するこ
とにある。
本発明の目的は、知能端末の利用効率を高めることにあ
る。
本発明の目的は、分散処理システムにおける機器の利用
効率を高めることにある。
本発明の目的は、機器の利用効率と、機器の利用者の生
産性を高めることにある。
00課題を解決するための手段 本発明により、あらかじめオブジェクトを選択しておき
、ワークステーション側でオブジェクトの必要なことを
想定することで、少なくともこうして選択されたオブジ
ェクトに関しては、利用者またはワークステーションが
ホストにオブジェクトを要求する必要をなくすため、ホ
スト・プロッサに発見的手法が組み込まれる。
本発明により、先行データ(以下、事前選択データ/オ
ブジェクトと呼))が、ホストから、選択された1つ以
上の端末へ最適時間に(ホスト・プロセッサが他の処理
を行っていないときなどに)転送され、利用効率が高め
られる。
本発明により、複数のオブジェクトを選択して、ホスト
から転送でき、またグループとして転送できる。これに
より複数のデータやオーバヘッド項目(転送の再起動、
利用者の識別など)が不要となり、機器の利用効率をさ
らに高めることができる。
本発明により、選択されたオブジェクトが、構内の端末
やワークステーショ側の記憶装置(メモリ、DASDな
ど)に保持される。保持時間は、(1)オブジェクトが
使用されることなく所定時間が経過するまで、(2)端
末やワークステーション側で使用可能な記憶装置が一杯
となり、優先順位゛の高い項目がこの記憶装置への入力
をシークするまで、のいずれかである。
E、実施例 第4図は、従来技術による代表的な分散処理システムで
ある。各ステップは降順に上から下へ進み、縦の欄はそ
れぞれホスト・プロセッサ、端末/ワークステーション
、および利用者を表わす。
ホストの欄の上部かられかるとおり、動作はホスト・シ
ステム、端末/ワークステーションそれぞれの起動から
始まる。この動作の参照番号はそれぞれ10.20とし
た。ここから、文脈により他の意味で用いる場合を除き
、単一の端末やワークステーションを指すときも複数を
意味することとする(その逆も同様)。
システムが軌道されると、記述子”オブジェクト項目到
着”(12)で示すとおり、ホスト側でオブジェクトが
受信される。これは、従来からの機器で用いられ、一般
に知られている方法で行なわれる。オブジェクト項目は
、入力された後、ホスト側に格納され、後で利用者がそ
の項目を要求するとき検索される。
利用者は、オブジェクト(参照番号40のオブジェクト
1など)を表示しようとするとき、通常はキーボードな
どを操作してのそ項目を入力する。
ワークステーションはこれに応えてオブジェクトの要求
を準備し、ホストへ送信する(21)。ワークステーシ
ョンの回路は利用者の入力を受けたとき、オブジェクト
要求を通信リンク22を通してホスト・プロセッサへ送
信する。このとき、識別されたオブジェクトをワークス
テーションへ送信する。このとき、識別されたオブジェ
クトをワークステーションへ送信する要求も付加する。
これは通信リンク23で示すとおりに実行され、ワーク
ステーションは要求したオブジェクトを受信し、利用者
に表示する(24)、このオブジェクトは、メモリが次
の項目に必要になるまでワークステーション側に一時的
に保持できる。ただし通常は、項目がワークステーショ
ン側の記憶装置に保持されることはなく、その後に表示
される場合は、ホストから再び呼び出される。この過程
では最初に利用者がオブジェクトの表示を選択する(4
1)。
ここでワークステーション内の回路が起動され(25)
、21と同様に機能し、通信経路26を通してホスト内
の回路へ要求を送信する。ホスト内の回路は、要求され
たオブジェクトを通信リンク27を通してワークステー
ションに送信する。
(15)、オブジェクトはここで利用者に表示される(
28)。
利用者が別のオブジェクト(オブジェクト2など)を表
示したい場合、前記と同様の手順により、利用者がオブ
ジェクト2の表示を選択しく42)、ホストへ要求を出
し、オブジェクトを受信する(29.30.31.16
)、このほか同様の操作手順は、ホスト側では17.1
8.19に、ワークステーション側では32.33.3
4に示した。
前記の手順の終了は20.35に示した。
上記かられかるとおり、従来技術ではシステム全体が対
応する。すなわちホストは、自発的にあるいは率先して
オブジェクトをワークステーションへ送信することはな
く、ただ要求を待つだけである。さらに、オブジェクト
は、ワークステーショ側で表示または使用された後で、
格納されることはなく、ホスト側に保持されるだけであ
り、後で使用または表示するには、オブジェクトをホス
トから個別に検索する必要がある。
次に、第1図は本発明の内容を示す、従来技術と同じく
、本発明のシステムにもホストと1つ以上のワークステ
ーションが用いられる。これらは第4図と同様に表し、
それぞれ参照番号50.70を開始点として起動される
。オブジェクトは、従来技術と同様、受信されて゛オブ
ジェクト項目到着”と表される(51)、ここでオブジ
ェクトはホストの記憶装置52に格納される。次に、ワ
ークステーションからの要求を待たずに、発見的倫理回
路53がオブジェクトを識別する。ただし、この識別の
後、発見的倫理回路53は、従来技術とは対照的に、オ
ブジェクトを自発的にワークステーションに送信するこ
とはしないか(53の下部″NO″)、または送信する
か(経路54の”YES”)を決定する。答えが”No
”のとき、オブジェクトは記憶装置52に格納されたま
まであり、後で検索され転送されるとき使用できる(5
6)。”YES”のとき、オブジェクトはワークステー
ションに送信される(リンク54、ボックス55、リン
ク58)、したがってシステムは、ワークステーション
から要求がなくとも(55)、選択されたオブジェクト
を所定の1つ以上のワークステーションに自発的に送信
できる(71)。
ホストは、ワークステーションからの特定の要求に対応
でき、オブジェクトをワークステーションに送信できる
状態にある(56)、回路53.55.56とこれに対
応するワークステーションの回路71.74との間の通
信は通信リンク58.59.60を通して行われる。言
うまでもなく、ホスト操作の終了は”終了”と示した(
61)。
当業者には明らかなように、リンク54は通信経路とい
うより倫理経路である。ただし経路54は、ホスト内の
データ通信を表わすとすれば、データは通信リンク58
を通して1つ以上のワークステーションに送信できる。
上述のとおり、ワークステーション側の回路は、普通、
ワークステーションの利用者が要求あるいは使用するオ
ブジェクトを格納・保持できるだけの記憶容量を持つ。
よって、項目は、回路71に受信されると、記憶装置7
7(各ワークステーションの記憶装置を表わす)に格納
される0項目はここで、優先順位の高いオブジェクトが
使用されないか、またはそれと交換される必要がないた
め、記憶装置から削除されるまでその中に残る0回路7
1.72.73.74と記憶装置77とを結ぶ経路は、
通信経路68.69.78.79として示した。
第1図で、要求されたオブジェクト(メールなど)の表
示は72.73.75に示した。もちろん、当業者には
わかるように、これらは代表的なものであり、同じオブ
ジェクトあるいは異なるオブジェクトを様々に表示する
ことも可能である。
(12)動作順序の終了すなわちシステムの終了は従来
の方法と同じく61.76のように示した。
ここでも第1図を調べればわかるとおり、ワークステー
ションの利用者は、利用者側の記憶装置にその時点で常
駐しているか、ホストから呼び出す必要があるかのいず
れかのオブジェクトを選択して表示できる。参照番号8
0.81は、ワークステーションの利用者が記憶装置7
7に常駐する1つ以上のオブジェクトを選択することを
表わす。
一方、参照番号82は、ワークステーショの記憶装置7
7には存在せず、ホスト・プロッサが呼び出す必要のあ
るオブジェクトの表示を選択することを示す。このよう
に、本発明によれば、利用者側の記憶装置とホストの記
憶装置に存在するか、またはホストの記憶装置に存在す
る項目を選択できるダブル操作モードを実施できる。こ
こで利用者側の記憶装置には普通、後述する原理により
、利用者によって選択される可能性の高いオブジェクト
が含まれる。
通信リンク79は、利用者が所定のオブジェクトを表示
しようとするとき、この利用者はそのオブジェクトが利
用者側の記憶装置77に存在するか、またはホストから
呼び出す必要があるかごうかを知らないことがあり得る
ことを示すものである。よって、ホストが要求を受ける
前に、利用者側の記憶装置77が最初にリンク79を通
してチエツクされる。このリンク79は、ホストから取
得されたオブジェクトを格納するためにも用いられる。
第2図は、一般の利用者が維持する2種類のオブジェク
ト、電子メールとカレンダーを示す。記憶装置77の少
なくとも一部がこれら2タイプの情報を格納するために
割り当てられる。
電子メール90は、新たに到着して選択されたメール項
目を格納するもので、利用者が保管を指定するか、また
は所定期間あるいは不定期間だけワークステーション側
に保管される。
カレンダー91は、会議、約束、休日、旅行の予定など
、利用者がそれらの調整や実行に必要または有益と考え
るスケジュール情報を指定する。
上述したように、電子メールの記憶装置90は、所定期
間または不定期間に、ワークステーショ側で保管するこ
とが選択された項目を゛格納しやすい構造をもつ。所要
データのオーバフローや喪失を防ぐため、新たに到着し
た情報を入れる空間を設けるとき除外できる項目を識別
できるよう、従来からの方法に応じて、ワークステーシ
ョンの回路内に優先順位の階層が設けられる。したがっ
て、情報の項目が新たに到着し、この項目を格納する空
間が充分でない場合、優先順位が最下位の項目が除外さ
れ、新項目を格納する空間が確保される。
こうして、電子メール記憶装置90には、優先順位が1
位で最新の項目が常時保持される。
優先順位の設定に応じて、時間的に最後に到着した項目
に、これが所定の記憶容量以上を占有しない場合には第
1位の優先度が与えられる。その項目が記憶容量の許容
限度を超える場合、利用者にその旨を通知することがで
きる。また、その項目は、表示されてワークステーショ
ンのメモリ内で使用された後、ワークステーションから
除外される。一方、項目がその記憶条件を満たす場合、
電子メール記憶域90に格納され、記憶域に充分な空が
ある場合は他の情報が除外されることはない。しかし、
未使用記憶域が充分でない場合、保持時間が最長で、優
先度が再下位の1つ以上の項目は記憶域90から除外・
削除される。
優先順位の設定に戻ると、新しく到着した項目の次に、
ワークステーション側で頻繁に使用される項目がある。
これに、頻繁には使用されない項目が続き、最後に所定
期間には全く使用されない項目が存在する。
優先順位に関する任意に選択可能な機能として、項目を
使用するとき、項目が待ち行列の先頭に押し上げられる
か、または待ち行列の中の所定の上位の位置に移される
機能を加えることができる。
上述のとおり、カレンダ一部93は、将来の事象に関係
し、時間に依存する項目を格納するためのものである。
利用者がチエツクする可能性の高いのは、今週、次の週
あるいはその2週間であるため、このカレンダーは特に
、その期間に関係する情報を格納・更新する構造になっ
ている。したがってカレンダーは、時間の優先度を設定
するようになっており、カレンダー情報が入力・保持さ
れ、新しい項目が追加され、過去の情報が削除される2
、3週間(または利用者の希望に応じてそれ以上)など
所定期間を示すスライド式のウィンドウが含まれる。ま
た、ウィンドウの外側の期間に属する将来の項目が選択
された場合、これを個別に格納する機能も任意に追加で
きる。これにより、ウィンドウの期間が時間の経過とと
もにその時点まで進んだときにウィンドウ内でその項目
をチエツクできる。
第3図は本発明のもう1つの機能を示す。情報ブロック
100は、説明の便宜上、3つのオブジェクト、101
.102.103、ヘッダ・パケット104、およびデ
ータ・チエツク・パケット105を含めた。
上記のように、これらの機能は、オーバヘッド項目の1
組(ヘッダ104とデータ・チエツク105など)だけ
を使用して効率を高められるよう、ホストから1つ以上
のオブジェクトを1個の発生事象の一部として端末の記
憶装置に転送するためのものである。
(17)上述したとおり、ホストが占有されていないと
き(またはホスト管理者の希望により他の所定期間に)
通信を利用することで、100などの情報のひとまとま
りを送信でき、よってこのようなバッチ通信の効率の良
さが生かされる。
まとめると、ここで述べた事前発見的手法により、利用
者のニーズや希望を予測した上でオブジェクトを自発的
にあるいは事前に送信できるため、効率を高めたホスト
と複数のワークステーションを含む事前選択システムが
提供され、処理速度、並びに時間と機器の利用効率を高
めることができる。
上記の内容から明らかなように、ここで説明したものは
、各機能を改良した分散処理システムである。本発明の
概念は、実施例を通して説明したが、当業者には自明の
とおり、他の実施例、変更例も、本発明の主旨と適用範
囲から離れることなく採用できる。ここから、たとえば
電子メールやカレンダーのメモリ割り当てのほか、別の
割り当て方法も実現できよう。
ここに用いた用語や表現は、説明の便宜を考慮したもの
にすぎず、他の同等の用語や表現を除外しようとするも
のではない。逆に、ここで述べた本発明の主旨と適用範
囲から離れることなく採用できる同等の表現、実施例、
変更例を含めることを意図している。
F1発明の効果 上述のように、本発明によれば、ホスト・プロセッサ内
に発見的手法を組み込み、オブジェクトを前もって選択
し、ワークステジョン側でオブジェクトが必要になるこ
とを予想することによって、少なくともこのように選択
されたオブジェクトに関しては、利用者またはワークス
テーションがホストにオブジェクトを要求する必要をな
くすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す流れ図である。 第2図は、本発明の原理を特に効果的に応用できる2種
類の情報を示す図である。 第3図は、情報ブロックと、データ・オブジェクトを通
信する利点を示す図である。 第4図は、従来技術の動作原理を示す流れ図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分散処理システムにして、 ホスト・プロセッサと、 前記ホスト・プロセッサに接続される少なくとも1つの
    ワークステーションと、 前記ホスト・プロセッサにデータのオブジェクトを入力
    する手段と、異なるデータ・オブジェクトが前記ワーク
    ステーション側で使用されることを予想する、前記ホス
    ト・プロセッサ内の発見的手段と、前記発見的手段に含
    まれ、前記データ・オブジェクトのそれぞれを調べ、前
    記データ・オブジェクトのそれぞれが前記ワークステー
    ション側で用いられる可能性があるかどうかを決定する
    検査手段と、 前記ホスト・プロセッサ側にあって、前記検査手段に応
    答し、前記ワークステーション側で用いられる可能性が
    あると前記発見的手段が決定した前記データ・オブジェ
    クトを前記ワークステーションへ自発的に送信する送信
    手段とを有する、分散処理システム。
  2. (2)ホスト・プロセッサと、これに接続されたワーク
    ステーションの連携を可能にする方法であって、 前記ホスト・プロセッサ側で、複数のデータ・オブジェ
    クトを受信するステップと、 前記データ・オブジェクトのそれぞれを調べるステップ
    と、 前記データ・オブジェクトのどれが前記ワークステーシ
    ョン側で用いられる可能性があるかを決定するステップ
    と、 前記ワークステーションから要求を受ける前に、前記ワ
    ークステーショ側で用いられる可能性があるオブジェク
    トを前記ワークステーションへ送信するステップと、 前記ワークステーション側で受信されたオブジェクトの
    うち少なくとも選択されたオブジェクトを前記ワークス
    テーション側に格納するステップとを有する、 ホスト・プロセッサとワークステーションの連携を可能
    にする方法。
JP2008538A 1989-02-21 1990-01-19 分散処理システム及び分散処理連携方法 Expired - Lifetime JPH0682347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/312,223 US5029104A (en) 1989-02-21 1989-02-21 Prestaging objects in a distributed environment
US312223 1989-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02247768A true JPH02247768A (ja) 1990-10-03
JPH0682347B2 JPH0682347B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=23210442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538A Expired - Lifetime JPH0682347B2 (ja) 1989-02-21 1990-01-19 分散処理システム及び分散処理連携方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5029104A (ja)
EP (1) EP0384876B1 (ja)
JP (1) JPH0682347B2 (ja)
CA (1) CA1331654C (ja)
DE (1) DE69028864T2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0469198B1 (en) * 1990-07-31 1998-05-27 Hewlett-Packard Company Object based system
DE69133025T2 (de) * 1990-08-31 2002-11-21 Texas Instruments Inc Multiprozessorsystem
US6961712B1 (en) 1996-10-25 2005-11-01 Ipf, Inc. Consumer product information request (CPIR) enabling servlets and web-based consumer product information catalogs employing the same
US6625581B1 (en) 1994-04-22 2003-09-23 Ipf, Inc. Method of and system for enabling the access of consumer product related information and the purchase of consumer products at points of consumer presence on the world wide web (www) at which consumer product information request (cpir) enabling servlet tags are embedded within html-encoded documents
US5918214A (en) * 1996-10-25 1999-06-29 Ipf, Inc. System and method for finding product and service related information on the internet
JP4309480B2 (ja) 1995-03-07 2009-08-05 株式会社東芝 情報処理装置
US5787285A (en) * 1995-08-15 1998-07-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for optimizing applications for multiple operational environments or modes
US5884324A (en) * 1996-07-23 1999-03-16 International Business Machines Corporation Agent for replicating data based on a client defined replication period
US7711598B2 (en) * 1996-10-25 2010-05-04 Ipf, Inc. Web-based consumer product marketing communication network for managing and delivering consumer product marketing communications to consumers along e-commerce (EC) enabled web sites on the world wide web (WWW), using multi-mode virtual kiosks (MMVKS) driven by server=side components embodying consumer product identifiers and driven by consumer product information (CPI) links managed by product manufacturer team members and/or their agents
US20050010475A1 (en) * 1996-10-25 2005-01-13 Ipf, Inc. Internet-based brand management and marketing communication instrumentation network for deploying, installing and remotely programming brand-building server-side driven multi-mode virtual Kiosks on the World Wide Web (WWW), and methods of brand marketing communication between brand marketers and consumers using the same
US7516094B2 (en) * 1996-10-25 2009-04-07 Ipf, Inc. Internet-based system for managing and delivering consumer product information to consumers at web-based retailer store sites on the world wide web (WWW), using consumer product information (CPI) requesting and graphical user interface (GUI) display subsystems, driven by server-side components embodying universal product numbers (UPNs) and driven by UPN/URL links managed by product manufacturer team members and/or their agents
CN1244933A (zh) * 1996-10-25 2000-02-16 Ipf股份有限公司 互联网上消费品信息管理服务系统及其方法
US20040210479A1 (en) * 1996-10-25 2004-10-21 Ipf, Inc. Internet-based brand marketing communication instrumentation network for deploying, installing and remotely programming brand-building server-side driven multi-mode virtual kiosks on the World Wide Web (WWW), and methods of brand marketing communication between brand marketers and consumers using the same
US7904333B1 (en) 1996-10-25 2011-03-08 Ipf, Inc. Web-based electronic commerce (EC) enabled shopping network configured to allow members of a consumer product management team and authorized parties to communicate directly with consumers shopping at EC-enabled websites along the world wide web (WWW), using multi-mode virtual kiosks (MMVKS) driven by server-side components and managed by product team members
US7848948B2 (en) * 1996-10-25 2010-12-07 Ipf, Inc. Internet-based product brand marketing communication network configured to allow members of a product brand management team to communicate directly with consumers browsing HTML-encoded pages at an electronic commerce (EC) enabled web-site along the fabric of the world wide web (WWW), using programable multi-mode virtual kiosks (MMVKS) driven by server-side components and managed by product brand management team members
EP1016021A4 (en) * 1997-01-27 2004-05-19 Benjamin Slotznick SYSTEM FOR DELIVERING AND SIMULTANEOUSLY PLAYING PRIMARY AND SECONDARY INFORMATION AND FOR PLAYING ONLY SECONDARY INFORMATION DURING THE INTERSTITIAL TIME
EP1036391B1 (en) 1997-11-12 2010-07-21 Palus A1, LLC Automatically switching a user's interface from a program to another program while the first is processing
EP1076871A1 (en) 1998-05-15 2001-02-21 Unicast Communications Corporation A technique for implementing browser-initiated network-distributed advertising and for interstitially displaying an advertisement
US6173313B1 (en) * 1998-06-24 2001-01-09 Oracle Corporation Methodology for hosting distributed objects at a predetermined node in a distributed system
US6324569B1 (en) 1998-09-23 2001-11-27 John W. L. Ogilvie Self-removing email verified or designated as such by a message distributor for the convenience of a recipient
EP1116126A4 (en) 1998-09-23 2002-03-27 John W L Ogilvie SELF-DELETING ELECTRONIC MAIL
US6701347B1 (en) 1998-09-23 2004-03-02 John W. L. Ogilvie Method for including a self-removing code in a self-removing email message that contains an advertisement
US6757713B1 (en) 1998-09-23 2004-06-29 John W. L. Ogilvie Method for including a self-removing indicator in a self-removing message
US20080021778A1 (en) * 1999-04-21 2008-01-24 Ipf, Inc. Web-based brand marketing communication network for enabling e-commerce transactions using Multi-Mode Virtual Kiosks (MMVKS)
US20020194081A1 (en) * 1999-04-21 2002-12-19 Perkowski Thomas J. Internet-based consumer service brand marketing communication system which enables service-providers, retailers, and their respective agents and consumers to carry out service-related functions along the demand side of the retail chain in an integrated manner
US7844492B2 (en) * 1999-11-17 2010-11-30 Ipf, Inc. Internet-based E-commerce network for enabling commission-based E-commerce transactions along the fabric of the world wide web (WWW) using server-side driven multi-mode virtual kiosks (MMVKS) and transaction and commission tracking servers
WO2001022243A1 (en) * 1999-09-18 2001-03-29 Ogilvie, John, W., L. Self-removing email for recipient convenience
US8554628B1 (en) 1999-10-26 2013-10-08 Aol Inc. Advertisement delivery
US20110238506A1 (en) * 2000-01-14 2011-09-29 Perkowski Thomas J Internet-based brand marketing communication network for enabling commission-based e-commerce transactions along the fabric of the world wide web (www) using server-side driven multi-mode virtual kiosks (mmvks)
US7962604B1 (en) 2000-10-17 2011-06-14 Aol Inc Displaying advertisements in a computer network environment
US7278153B1 (en) * 2000-04-12 2007-10-02 Seachange International Content propagation in interactive television
US7475404B2 (en) 2000-05-18 2009-01-06 Maquis Techtrix Llc System and method for implementing click-through for browser executed software including ad proxy and proxy cookie caching
US8086697B2 (en) 2005-06-28 2011-12-27 Claria Innovations, Llc Techniques for displaying impressions in documents delivered over a computer network
KR100392879B1 (ko) * 2000-06-02 2003-08-06 주식회사 인터넷엑스퍼트시스템 전자 메일에 의한 기업비밀 유출 방지 및 바이러스 확산방지 기능을 갖는 전자 메일 보안 시스템
GB2395041A (en) * 2001-08-14 2004-05-12 Bloomberg Lp Distribution and mapping of financial records from data stream
US7603341B2 (en) 2002-11-05 2009-10-13 Claria Corporation Updating the content of a presentation vehicle in a computer network
US8078602B2 (en) 2004-12-17 2011-12-13 Claria Innovations, Llc Search engine for a computer network
US8255413B2 (en) 2004-08-19 2012-08-28 Carhamm Ltd., Llc Method and apparatus for responding to request for information-personalization
US7693863B2 (en) 2004-12-20 2010-04-06 Claria Corporation Method and device for publishing cross-network user behavioral data
US8073866B2 (en) 2005-03-17 2011-12-06 Claria Innovations, Llc Method for providing content to an internet user based on the user's demonstrated content preferences

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235257A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Mitsubishi Electric Corp 問合せデ−タ処理装置
JPS61163748A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Nec Corp 情報送信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169865A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Fuji Xerox Co Ltd Picture information storage device
US4466059A (en) * 1981-10-15 1984-08-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for limiting data occupancy in a cache
GB8425375D0 (en) * 1984-10-08 1984-11-14 Gen Electric Co Plc Data communication systems
US4713780A (en) * 1985-04-15 1987-12-15 Express Communications, Inc. Electronic mail
US4750135A (en) * 1986-05-01 1988-06-07 Reuters Limited Method for dynamically creating a receiver definable local trading instrument displayable record from a remotely transmitted trading instrument common data stream

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235257A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Mitsubishi Electric Corp 問合せデ−タ処理装置
JPS61163748A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Nec Corp 情報送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69028864D1 (de) 1996-11-21
EP0384876A3 (en) 1992-07-15
EP0384876A2 (en) 1990-08-29
EP0384876B1 (en) 1996-10-16
JPH0682347B2 (ja) 1994-10-19
CA1331654C (en) 1994-08-23
US5029104A (en) 1991-07-02
DE69028864T2 (de) 1997-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02247768A (ja) 分散処理システム及び分散処理連携方法
US5887168A (en) Computer program product for a shared queue structure for data integrity
EP0317466B1 (en) Reverse flow control mechanism and method
US20090083746A1 (en) Method for job management of computer system
US20050172083A1 (en) Selection of a resource in a distributed computer system
JPH04215158A (ja) データ転送制御方法及びインタフェース・システム
JPH02247767A (ja) データ処理システム
EP0317481B1 (en) Remote storage management mechanism and method
EP0317468B1 (en) Bus flow control system
JP2004046372A (ja) 分散処理システム、リソース割当方法およびプログラムならびにリソース割当プログラムが記録された記録媒体
JPH0883257A (ja) 並列コンピュータシステムのプロセス実行最適化方法
JP3487515B2 (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
JP2010020786A (ja) リソースの分担管理用装置
CN113157404B (zh) 任务处理方法和装置
JPH05216844A (ja) マルチプロセッサデータ処理システムにおける改良されたタスク分散のための方法および装置
JP3064880B2 (ja) データ蓄積装置及びそれを用いたデータ処理システム
JP3442128B2 (ja) プロセッサ間通信方法および装置
KR100328440B1 (ko) 이동통신교환기의통신데이터송신방법
JPH0395661A (ja) 並列計算機の処理割り当て装置
JPH04318655A (ja) マルチコンピューターシステムにおける負荷平滑制御方法
JP2558370B2 (ja) バッファ管理方式
JPH05268291A (ja) デ−タバッファ管理システム
JPH0387941A (ja) 分散データベース処理方式
JPH0239259A (ja) 画面表示高速化方式
JPH06110851A (ja) 計算機システムの負荷分散制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 16