JPH02247490A - 連続炉 - Google Patents

連続炉

Info

Publication number
JPH02247490A
JPH02247490A JP1316631A JP31663189A JPH02247490A JP H02247490 A JPH02247490 A JP H02247490A JP 1316631 A JP1316631 A JP 1316631A JP 31663189 A JP31663189 A JP 31663189A JP H02247490 A JPH02247490 A JP H02247490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
drive
bands
continuous furnace
drive band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1316631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692869B2 (ja
Inventor
Walter Dieudonne
ヴァルター・ディオイドンネ
Norbert Mittelstaedt
ノルベルト・ミッテルシュテット
Kurt Reul
クルト・ロイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Quarzschmelze GmbH
Heraeus Schott Quarzschmelze GmbH
Original Assignee
Heraeus Quarzschmelze GmbH
Heraeus Schott Quarzschmelze GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Quarzschmelze GmbH, Heraeus Schott Quarzschmelze GmbH filed Critical Heraeus Quarzschmelze GmbH
Publication of JPH02247490A publication Critical patent/JPH02247490A/ja
Publication of JPH0692869B2 publication Critical patent/JPH0692869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/10Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/068Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by radiant tubes, the tube being heated by a hot medium, e.g. hot gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/24Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
    • F27B9/243Endless-strand conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、放熱器を有する連続炉に関し、特に、電子部
品を取り付けるプリント回路基板である、薄い、板状要
素の熱処理またははんだ付けのための電気的赤外放熱器
を有する連続炉に関するものである。
従来の技術 このような連続炉は、搭載部品(SurfaceMou
nted Device)の表面装束のための赤外炉と
も呼ばれ、−a的に知られ、例えば、ヘラウス クオー
ツシュメルッ 株式会社(Heraeus Quarz
schmelze (:mbH)  のインフラロフト
(INFRAROT) 。
PIR−8144(5C10,87/N Ku)  の
生産情報誌“インフラドライ(rNFRAl)[)CM
”に赤外連続炉、SMD−テクノロジーのための問題解
決、と題して記載されている。これらの炉には、プリン
ト回路基板が炉を通して運ばれるように配置するための
運搬ベルトが設けられている。これらの運搬ベルトには
、リンクチェインの形で2個の平行メな連続駆動バンド
が備えられている。リンクチェインの接続軸を形成する
水平ピンは、リンクチェインの上方に突出するように内
方に延長され、同時にプリント回路基板のための支持部
材として役立っている。案内するチエインは、ギヤホイ
ールがら駆動され、案内脚によって長さ方向に支持され
ている。このような炉は数メーターの構造的な長さを有
することができる。パイプ状または加熱板状の赤外放熱
器は、電子部品を収り付は用のプリント回路基板にはん
だ付けするように、この運搬ベルトの上方および/また
は下方に配置される。連続炉の加熱は、最初に部品をは
んだ付けするためにはんだを必要な温度にするまでの連
続的な加熱、そして部品のはんだ付けというように、異
なった熱容匿を特徴とする数個の加熱ゾーンにおいて行
われる。非常に高い温度ははんだ付けの場所において必
要であり、その理由は、はんだ付は用の錫のために必要
なはんだ付は温度は大体180℃から185℃の間にあ
るからである。駆動バンド上に置かれ、連続炉を通して
支持されるプリント回路基板は500噛鋤までの寸法を
もつことができる。プリント回路基板のはんだ付けされ
るべき区域の平均加熱に対して、プリント回路基板が炉
を通して正確に支持されることが絶対的に必要である。
上記リンクチェインの代わりとして、いわゆるワイヤー
リンクバンドをはんだ1手けされるプリント回路基板を
!!置する運搬手段として用いることができる。このよ
うなワイヤーリンクバンドは、その端部がそれぞれ結合
され、互いに約1〇−暢から15mmの離れたrM係に
ある個々の金属ピンを有している。これらのワイヤーリ
ンクバンドの多さのために、加熱ゾーンは強く影響され
る。しかしながら、このようなワイヤーリンクバンドの
利益は、それらが振動することなく、正確に限定された
面において、はんだ付は炉を通して支持されるという事
実が見られることである。
発明が解決しようとする課題 この発明の目的は、構造的変化が炉内の熱的条件に強い
影響を与えないような、炉を通して、限定された面での
、全t*’fji的長さでのプリント回路基板の支持を
可能とする運搬装置を含むところの連続炉を作り出すこ
とである。
課題を解決するための手段 上記目的は、2個の駆動バンドの間に、補助的な駆動バ
ンドを配置することによって達成される。
この補助駆動バンドには、駆動バンドによってつくられ
るバンド平面に垂直で、その長さが支持部材によってつ
くられる板状要素の支持平面上に頭を出さない長さの突
出部が設けられている。補助駆動バンドは、たわみを防
止するように、限定された方法でプリント回路基板を支
持する。このような運搬装置は、好適には、一方側にの
み部品を取り付けるプリント回路基板に適している。プ
リント回路基板は、側方が適合し、頂部を上方にした要
素を有する駆動バンドの支持部材上に載置される。補助
駆動バンドは、補助駆動バンドと駆動バンド間の同期駆
動を確実にするように、2個の外側の駆動バンドのため
に使用される同じ駆動ユニットによって、好ましくは駆
動される。補助駆動バンドのそれぞれの突出部のために
、プリント回路基板は、事実上熱移転を妨げられず、か
つ熱移転に影響しないように、その中央部に1個の尖端
状の支持部を有している。補助駆動バンドの突出部によ
って作られる中央支持部品にかかわらず、プリント回路
基板を外側支持部材上に置くことを確実にするために、
補助駆動パン、ドの突出部は前記支持部材によってつく
られる支持平面上に頭を出すことはない。それらは、例
えば支持平面下3鋤−で終わりとなり、かくして、プリ
ント回路基板は、もしもそれが充分安定的であるならば
、連続炉を通してこれらの突出部上に自由に乗せ掛けら
れて運ばれることができ、もしもそれがたわむならば、
それらは、それ以上のたわみを防止するように補助駆動
手段の突出部上に直接的に支持される。
補助駆動バンドから延出する突出部は、駆動バンドの運
動方向において、好ましくは約5msがら50+mの間
隔を置かれているのが好ましく、かくして、プリント回
路基板はそれぞれの位置の如何にかかわらず運搬ベルト
上に載置されることができる。2I6I11から5I@
lIの好適な直径を有するロッドまたはピンは、プリン
ト回路基板がその裏面で尖端に支持されるような突出部
としては役立つものである。このようなロッドまたはピ
ンに代えて、突出部は補助バンド上の波形拡大部によっ
て形成されることができる。このような、波形拡大部と
一体に、バンドは耐熱性樹脂、例えば、製造が容易で成
形が容易なポリテトラフルオロエチレンがら作られて用
いられる。しかしながら、補助駆動バンドは、また、そ
の上にロッドまたはピンが堅く配設された、主駆動バン
ドと似た、個々のリンクを有するリンクチェインとする
ことができる。
通常、このような連続炉においては、2個の主駆動バン
ド間の間隔は、処理されるべきプリント回路基板に関し
て、それぞれ最適の位置を取るように調節されることが
できる。補助駆動バンドは、プリント回路基板をたわま
せないように正確に中央で支持するように、それぞれ2
個の主駆動バンド間の中央に位置づけられる。この目的
のなめに、補助駆動バンドの配列はこの補助駆動バンド
の調節を可能とすることが有利であり、これによって、
調節に際して、補助駆動バンドは、移動可能に配置され
た主駆動バンドを調節する半分の速度で動かすことによ
って調節される。
この発明によれば、連続炉は、板状要素の熱′処理のた
めの電気的赤外放熱器と6、平行状態に互いに間隔を置
いている2個の同期駆動の連続駆動バンドを有する運搬
装置とから成っている。各駆動バンドは板状要素のため
の支持部材を有している。
炉は、また、前述の2個の駆動バンドの間に配設され、
2個の駆動バンドによってつくられるバンド平面に対し
て垂直方向を向き、支持部材によってつくられた板状要
素のための支持平面を超えることのない高さである突出
部が設けられた補助駆動バンドを含んでいる。
また、この発明によれば、連続炉は、板状要素の熱処理
のための電気的赤外放熱器と、平行状態に互いに間隔を
置いている2個の同期駆動の連続駆動バンドを有する運
搬装置とから成っている。
各駆動バンドは板状要素のための支持部材を有している
。炉は、また、前述の2個の駆動バンド間に配設され、
それに平行である補助駆動バンドを含んでいる。補助駆
動バンドは、前述の2個の駆動バンドによってつくられ
るバンド平面に対して垂直方向を向き、その部分が支持
部材によってつくられる板状要素のための支持平面を超
えることのない高さである平らな垂直部分を有している
まな、この発明によれば、連続炉は、板状要素の熱処理
のための電気的赤外放熱器と、平行状態に互いに間隔を
置いている2個の同期駆動の連続駆動バンドを有する運
搬装置とから成っている。
各駆動バンドは板状要素のための支持部材を有している
。炉は、また、2個の駆動バンド間に配設され、それに
平行である補助駆動バンドを含んでいる。補助駆動バン
ドは、前述の2個の駆動バンドによってつくられるバン
ド平面に対して垂直方向を向く平面を有し、かつ、支持
部材によってつくられる板状要素のための支持平面を超
えることのない高さを有する支持部分を有して要る回動
ロープを含んでいる。
この発明と、この発明の他のまたはさらなる目的のより
良き理解のために、添付図面とともに行われる次の説明
が参考とされ、この発明の範囲は特許請求の範囲におい
て明らかにされるものである。
実施例 先ず、第1a図および第1b図を参照するに、第1a図
および第1b図に表されているように、運搬装置は、連
続リンクチェインとして形成され、互いに平行な関係に
おかれている2個の主駆動バンドを有している。これら
の駆動バンドは52個のギヤホイール4が配設され、一
方の駆動バンドおよび/または他の駆動バンドの走行に
対するねじり強度を有するシャフトに接続される駆動モ
ータ2から駆動される。それらの全長に互って、2個の
駆動バンド1は案内装置5によって案内される。シャフ
ト3から駆動される補助駆動バンド6は2rflAの駆
動バンドの中間で作用している。第2図に図示されるよ
うに、2個の主駆動バンド1には、互いに向き合い、運
搬装置の表面側でプリント回路基板のための支持平面を
形成しているピン状支持部材7が設けられている。プリ
ント回路基板8は、これらの支持部材7上に、両側端に
おいて妨害されることなしにゆるく置かれている。補助
駆動バンド6は2個の主駆動バンドの間でシャフト3上
に配置され、そのシャフト3はスプライン軸として形成
されている。
表面側において、補助駆動バンドには、プリント回路基
板8の中央支持部として役立つピンまたはロッド9が設
けられている。第2図に見られるように、ピン9の頂端
は支持部材によってつくられるプリント回路基板の支持
平面の伍かに下方にあり、すなわち、それらの頂端はプ
リント回路基板の裏面から少し間隔が置かれている。こ
れらの回路基板には、その両側に電気部品または電子部
品が取り付けられる。ピン9の頂端とプリント回路基板
8の裏面との間の間隔は約IIである。もしプリント回
路基板ははんだ付けの際にそれらがたわむ程度にまで加
熱されると、プリント回路基板はピン9に接触し、支持
される。
第3図から第7図は補助バンドの他の具体例を表してい
る。第3図および第4図が形付けされている耐熱性バン
ドの形にある駆動バンドまたは駆動ベルトを示すのに対
し、第5図はリンクチェインを示している。第3図に表
されるバンドは、ロッド9が表面側に突出し、その裏面
に歯10を有している。これらのロッド9は、符号11
で示され、4+amの直径を有し、2個の隣接するロッ
ド9間の平均間隔12は、好ましくは約201である。
第4図に示されるバンドは、その表面側に波形の外形を
有し、プリント回路基板8を支持する突出部または拡大
部13が波の頂上によって形成されるものである。第3
図のテフロンバンドの外形に対応して、第5図のリンク
チェイン5もまた、リンクチェインのそれぞれのリンク
に配置され、上方に突出するピン9が設けられている。
第6図は、垂直面に配置された金属バンドとして形成さ
れた中央支持部を例示している。バンド15の最大の厚
さは好ましくは1−一である。最初に、バンド15はガ
イドロールによって垂直面に置かれ、終端において、再
度の方向変えを可能とするために水平面となるように位
置変えされる。
第7図はガイドバー17によって案内されるロー116
によってプリント回路基板が支持できることを示してい
る。
ここでは、この発明の好適な具体例と考えられるものを
説明してきたけれども、この分野における専門家にとっ
ては、この発明から離れることなく種々の変形と変更を
なし得ることが明らかであり、したがって、全てのこの
ような変形と変更が、この発明の真の緒神と範囲の中に
あるようにカバーされることを目的としている。
【図面の簡単な説明】
第1a図はこの発明による補助駆動バンドを含む連続炉
の運搬ベルトの一部線図的な平面図であb す、第一図は第1a図の運搬ベルトの一部線図的な側面
図であり、第2図は第1b図の線■−Hに沿う部分的に
線図的な断面図であり、第3図から第7図は補助駆動バ
ンドの他の例の一部線図的な部分正面図である。 1・・主駆動バンド、2・・駆動モータ、3・・シャフ
ト、4・・ギヤホイール、5・・案内装置、6・・補助
駆動バンド、7・・支持部材、8プリント回路基板、9
・・突出部、10・・歯、13・拡大部、15・・金属
バンド、16・・ロープ、17・・ガイドバー、18・
・リンク。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状要素の熱処理のための電気的赤外放熱器と、 同期的に駆動され、平行状態で互いに間隔を置いて離れ
    、それぞれ板状要素のための支持部材を有する2個の連
    続駆動バンドを有する運搬装置と、そして 前記2個の駆動バンド間でそれらに平行に配設され、前
    記2個の駆動バンドによってつくられるバンド平面に対
    して垂直方向を向き、前記支持部材によってつくられる
    板状要素のための支持平面を超えない高さの突出部が設
    けられた補助駆動バンドとからなる連続炉。
  2. (2)前記突出部の頂端が、最大において、前記支持表
    面の3mm下方にあるところの請求項(1)記載の連続
    炉。
  3. (3)前記突出部が、前記駆動バンドの運動方向に見て
    、5mmから50mmの間隔が置かれているところの請
    求項(1)記載の連続炉。
  4. (4)前記突出部がピンであるところの請求項(1)記
    載の連続炉。
  5. (5)前記ピンが2から5mmの直径をもつところの請
    求項(4)記載の連続炉。
  6. (6)前記突出部が波状拡大部によつて形成されるとこ
    ろの請求項(1)記載の連続炉。
  7. (7)前記補助駆動バンドが耐熱性樹脂から作られた形
    付けされたバンドであるところの請求項(1)記載の連
    続炉。
  8. (8)前記補助駆動バンドがリンクチェインであるとこ
    ろの請求項(1)記載の連続炉。
  9. (9)前記補助駆動バンドが前記2個の駆動バンドに対
    する間隔を調節されることのできるところの請求項(1
    )記載の連続炉。
  10. (10)前記2個の駆動バンドの少なくとも一方が他方
    の駆動バンドに対して間隔を調節される時に、前記補助
    駆動バンドが同時に一つの駆動バンドとともに調節され
    ることができるところの請求項(9)記載の連続炉。
  11. (11)前記補助駆動バンドが前記一つの駆動バンドの
    半分の速度で移動するところの請求項(10)記載の連
    続炉。
  12. (12)前記補助駆動バンドが前記2個の駆動バンドの
    間の中央に位置づけられているところの請求項(1)記
    載の連続炉。
  13. (13)板状要素の熱処理のための電気的赤外放熱器と
    、 同期的に駆動され、平行状態で互いに間隔を置いて離れ
    、それぞれ板状要素のための支持部材を有する2個の連
    続駆動バンドを有する運搬装置と、そして 前記2個の駆動バンド間でそれらに平行に配設された補
    助駆動バンドであって、前記2個の駆動バンドによって
    つくられるバンド平面に対して垂直方向を向き、前記支
    持部材によってつくられる板状要素のための支持平面を
    超えない高さの平らな、垂直部分を有している補助駆動
    バンドとからなる連続炉。
  14. (14)板状要素の熱処理のための電気的赤外放熱器と
    、 同期的に駆動され、平行状態で互いに間隔を置いて離れ
    、それぞれ板状要素のための支持部材を有する2個の連
    続駆動バンドを有する運搬装置と、そして 前記2個の駆動バンド間でそれらに平行に配設された補
    助駆動バンドであって、前記2個の駆動バンドによって
    つくられるバンド平面に対して垂直方向を向く平面を有
    し、前記支持部材によってつくられる板状要素のための
    支持平面を超えない高さの支持部分を有する補助駆動バ
    ンドとからなる連続炉。
JP1316631A 1988-12-09 1989-12-07 連続炉 Expired - Lifetime JPH0692869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3841447A DE3841447C1 (ja) 1988-12-09 1988-12-09
DE3841447.3 1988-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02247490A true JPH02247490A (ja) 1990-10-03
JPH0692869B2 JPH0692869B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=6368763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316631A Expired - Lifetime JPH0692869B2 (ja) 1988-12-09 1989-12-07 連続炉

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4978836A (ja)
EP (1) EP0372164A3 (ja)
JP (1) JPH0692869B2 (ja)
DE (1) DE3841447C1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4036510A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Bosch Gmbh Robert Foerdereinrichtung in verpackungsmaschinen
DE4037163C1 (ja) * 1990-11-22 1991-12-19 Heraeus Quarzglas Gmbh, 6450 Hanau, De
US5607609A (en) * 1993-10-25 1997-03-04 Fujitsu Ltd. Process and apparatus for soldering electronic components to printed circuit board, and assembly of electronic components and printed circuit board obtained by way of soldering
AU2003235716A1 (en) 2002-01-17 2003-07-30 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Method for neutralizing or recycling carrier materials for film-like coatings
US6686566B1 (en) 2002-03-15 2004-02-03 Dave O. Corey Infrared drying and curing system for circuit boards
US6936793B1 (en) 2002-04-17 2005-08-30 Novastar Technologiesm Inc. Oven apparatus and method of use thereof
WO2017189655A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-02 Ccl Label, Inc. High speed solder deposition and reflow for a printed flexible electronic medium
CN108495475B (zh) * 2018-04-09 2023-10-13 奥士康科技股份有限公司 一种pcb板快速烘干装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1534042A (en) * 1924-08-01 1925-04-21 Baker Perkins Co Inc Electrically-heated traveling ovens
US2442407A (en) * 1946-09-27 1948-06-01 Illinois Publishing And Printi Stereotype mat drier
GB704250A (en) * 1950-12-19 1954-02-17 G W B Electric Furnaces Ltd Furnace conveyors
US3476840A (en) * 1967-08-04 1969-11-04 Gen Motors Corp Method and apparatus for molding articles from thermoplastic sheet materials
US3744617A (en) * 1969-04-29 1973-07-10 Nrm Corp Thermoforming apparatus
IT1167951B (it) * 1981-07-23 1987-05-20 Axis Spa Trasportatore continuo per alimentare indotti od altri pezzi destinati a subire uno o piu' lavorazioni da parte di macchine operatrici disposte lungo il trasportatore stesso
US4667809A (en) * 1983-10-19 1987-05-26 Trimmer Machine Co., Inc. Apparatus for aligning signatures
JPS614870U (ja) * 1984-06-08 1986-01-13 千住金属工業株式会社 リフロ−炉
US4582972A (en) * 1984-08-22 1986-04-15 General Motors Corporation Chain feed mechanism for an induction heating furnace
US4725716A (en) * 1986-02-10 1988-02-16 Northern Telecom Limited Infrared apparatus for infrared soldering components on circuit boards
JPH0818656B2 (ja) * 1986-10-15 1996-02-28 ソニー株式会社 ロ−ラコンベヤ
US4718540A (en) * 1986-11-07 1988-01-12 R. A. Jones & Co. Inc. Automatic changeover for cartoners
DE3738136C1 (de) * 1987-11-07 1989-01-26 Heraeus Schott Quarzschmelze Durchlaufofen zum Anloeten von elektronischen Bauteilen

Also Published As

Publication number Publication date
US4978836A (en) 1990-12-18
JPH0692869B2 (ja) 1994-11-16
EP0372164A2 (de) 1990-06-13
DE3841447C1 (ja) 1990-08-02
EP0372164A3 (de) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02247490A (ja) 連続炉
JP2000022188A (ja) タブリードのはんだ付け装置
US4780040A (en) Conveyor guide arrangement
EP0960863B1 (en) Furnace for the continuous heat treatment of glass containers
JP4275628B2 (ja) 移動している熱可塑性樹脂材料の容器ブランクを加熱する炉
JPH024781Y2 (ja)
JP3084942B2 (ja) リフロー装置
JP2008254854A (ja) ウオーキングビーム式熱処理装置
JPS607193A (ja) 回路基板用半田付炉
JPH06244546A (ja) リフロー装置
JPH01284480A (ja) 加熱炉のワーク搬送装置
JPH0420828Y2 (ja)
JP2998110B2 (ja) ガラス管加熱搬送装置
US4973244A (en) Heating system in the manufacture of printed circuit boards, assemblies and the like
JP4229580B2 (ja) リフロー半田付け装置
JPS6384767A (ja) リフロ−炉
JPH0669642A (ja) リフロー装置
JPH03214687A (ja) リフロー半田付装置及びリフロー半田付装置の加熱方法
JPH0581119U (ja) 搬送装置
JPH01133674A (ja) はんだ付け用搬送装置
JP3218951B2 (ja) Bgaのバンプ形成方法およびそのためのリフロー炉
JPH02137666A (ja) リフローはんだ付装置
JPH0231255Y2 (ja)
JPH11192545A (ja) リフロー装置
JPH1059514A (ja) 加熱装置