JPH02244505A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH02244505A
JPH02244505A JP6559889A JP6559889A JPH02244505A JP H02244505 A JPH02244505 A JP H02244505A JP 6559889 A JP6559889 A JP 6559889A JP 6559889 A JP6559889 A JP 6559889A JP H02244505 A JPH02244505 A JP H02244505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
recess
lamp body
notch
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6559889A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Hashihata
橋端 道春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP6559889A priority Critical patent/JPH02244505A/ja
Publication of JPH02244505A publication Critical patent/JPH02244505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば店舗に用いられるスポットライト等
のように、器具本体に対し回動自在なアームを備えてな
る照明器具に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種照明器具としては、アームをコ宇状に形成
し、このコ字状アームの両脚力の各先端部を器具本体の
相対向する外側にそれぞれ回動可能に取付けることによ
って、器具本体をアームに対し回動自在にし、もって、
照明対方向を変更可能にしたものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のものでは器具本体を挟み込むだ番
ブの大きなアームが必要であり、それだけ照明器具仝休
が人形化し、特に店舗のスポットライトとして使用する
ような場合、外観を損なう問題があった。また、アーム
と器具本体との結合部が露出しでいるという点でも外観
を損なうものであった。
これに対して、アームをパイプ等の棒状とし、この棒状
ノ7−ムの一端部を器具本体内にてこの器具本体と回動
可能に結合することも考えられるがこの場合にはノー′
−ムが移動し1艷ノるだ()の切欠さを器具本体の外側
面に設ける必要がある。回動角度を大きくしようとする
と、それだ(′j大さな切欠きが必要で゛ある。したか
つて、このしのも、外観を損なうという点では上記従来
のものと人差が無いものである。
本発明は、このような問題点を解決するためになされた
もので、照明器具全体を人形化することことがなく、ま
た、アームと器具本体どの結合部を見え難くして外観を
損なうことがなく、しかも回動角I3fをある程度人さ
゛くすることができる照明器具4−提供づることを目的
とするしのである。
[発明の描成] (問題点を解決覆るための1段) 本発明は、内部に反射部材を右するとどらに前端側を投
光量【」としている灯体の後端部に、なくとも後端部の
一部を灯体内に向け−C凹ませlJ収納凹部を形成して
いる。そして、この収納四部の外周の一部から前記灯体
の外側面にかけて、溝を形成している。
また、前記収納凹部内に収納可能な寸法に形成されると
ともに、ランブック“ツl−を支持した基板を右し1.
この基板は前記収納四部に収納された状態で、前記灯体
に取付1ノられろ。前記シンシソグツトには前記反q4
部材と光学的に対向リ−るランプが装盾される。また、
前記基板には、この基板か前記収納四部に収納されたと
さ、前記収納凹部の開校1.]部を覆うカバーが支持さ
れ−(いる。そじにのカバーの・側縁部に(ま、このカ
バーを支持している前記基板が前記灯体に取付(]られ
たとき、前記溝ど対向し合う切り火さが形成されている
さらに、前記基板の一側縁部にはアームの一端部を回動
可能に支持しており、前記アームは、前記基板を灯体に
取付けられた状態において、前記溝および切り欠き内を
変位可能になされでいる。
(作用) 本発明は、まず、組立てについては、基板にランブソゲ
ツ)〜、アームおよびカバーをそれぞれ取付ける。それ
ぞれの取イ」け手段は、ねじ11め、軸支等周知のもの
を適宜用い15するものである。前記ラン/ソケットに
ランプを装谷した後、基板を灯体の収納凹部に収納し、
灯体に取付ける。この取付()手段も、ねじ止め、基板
および収納四部の底面の一方に係止爪、他りにこの係止
爪を挿通り=る切欠きを設けてツイストロックするもの
、基板の周縁に周壁を設け、この周壁および収納凹部の
内、側壁にnいに螺合するねじ部を形成して、基板自体
をねじ込むようにするもの等、周知の取付()構造を適
宜採用し得る。
基板を灯体に取付けた状態では、灯体の溝とカバーの切
り欠さとが対向し合うから、一端部を前記基板に回動i
J能に支持きれた。>7〜ムは、支持部を支点として、
前記溝d5よび切り欠き内を変位司゛能である。換言1
れば、灯体および基板等からへる器具本体は、前記う′
−ムに対し前記溝おJ、σ切り欠きの範囲内で回動ii
J能て゛ある。ここで、L述したように、基板を収納四
部に収納Lノで取イ・](プる、ようにしているため、
前記溝を収納四部の外周の一部から灯体の外側面にかけ
て形成見るととt)に前記切り欠きをカバーの一側縁部
に形成するだ(Jで、−リなわら、小さな溝と切り火ざ
を形成1−るだけで、器具本体の同動角度を人さくづる
ことかmiJ能(゛ある。このため、外観を損なうこと
がない。
また、本発明は、アームの一端部を灯体内プjに収納さ
れる基板に支持づるようにし゛(いるので、支点を点器
具本体の中心部リーなわら重量中心部に近づ(プること
が可能どなり、車行1バランスをよくすることが可能で
ある。これに対して、小母バランスをよくするために、
アームの一端部を側板を貫通させて器具本体の中心に近
い場所に(支持し7ようとした場合には、同じ回動角度
を得ようとする、と、大きな溝あるいは切欠きが必要で
あり、外観を損なうものでおる。
うとした場合には、同じ回動角度を得ようとする、と、
大ぎな満あるいは切欠きが必要であり、外観を損なうも
のでおる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図を参照して説
明する。
1は灯具本体で、この灯具本体1は前面に投光間口2を
有し、背面に背面開口(収納凹部開口)3を有した収納
凹部4を設けた筒状の灯体5と、アーム6に回動可能に
枢着し上記灯体5の収納凹部4に着脱可能に装着する基
体7.この基体7に一体的に設けられ灯体部5の収納凹
部開口3を覆うカバー8を含んで形成されている。
前記カバー8の周囲には逆U字形の凹部8aによってa
歯状を呈しておりこの切り欠きは後でのべるる基体7背
面側にδ2けられたU字形の凸部7aに嵌まり結合され
る。
上記灯体5は収納凹部4の収納凹部開口3周縁に係合部
10を設け、かつ基体7には上記係合部10に係合する
係合片部11を設けて、灯体5と基体7とが相対的な回
動によって着脱可能に装着するように形成されている。
そして、基体7とアーム6とは周知のジョインタ12に
よって水平面内および垂直面内の回動が可能に接続され
ている。カバー8には垂直面内の回動範囲を大ぎくでき
るようアーム6が嵌合LA1ワる切り欠き13を設けて
いる。また、上記収納凹部4の外周の一部から前記灯体
5の外側面にかけては、切り火き13と同様に垂直面内
の回動範囲を大きくできるようアーム6が1■合しくq
る溝13aが形成されている。
上記アーム6のジョインタ12に接続していない端部側
は、天井面Xにとりつけられたアーム支持部Yに接続さ
れている。
14はランプソケットで、このランプソケット14は基
体7に設けたランプソケット取付台15に取付けられて
灯具本体1に設けられている。16はランプソケット1
4に装着されたランプで、このランプ16は透明のたと
えばガラスからなる外囲器17およびこの内部に配設さ
れたフィラメント18を含んでなる発光管部19を形成
している。このランプ16は外囲器17の内部にハロゲ
ンランプを封入しており、外囲器17の一端を圧潰し、
フィラメント18をアンカ部20に接続したピン21.
21を突設した無口金に形成し、ピン21.21をラン
プソケット14に接続して発光管部19を投光開口2側
に向けて配設されている。
22は反射部材で、この反射部材22は前面に反射開口
23を有するとともに背面にランプ挿通口24を有して
二次曲面体で形成され、ランプ16に光学的に対向して
配設されている。反射部材22の反射間口23側には、
フランジ部25が形成されこの7ランジ部25にはそれ
ぞれ三個の切欠部25aが形成されている。この反射部
材22はたとえばアルミニウム。
ステンレス、鋼板などの金属からなる金属基体で二次曲
面体を形成し、この基体の反射面となる前面には図示し
ないが赤外線吸収、可視光を選択的に反射する反射層を
形成している。そして、反射面は、図示しないが全面槌
目が形成されている。
した係合部29.29を設けられている。 上述のよう
にして構成したキレツブ26の両端部に設けた係合部2
9.29を反射部材22のフランジ部25に係合するこ
とによってキャップ本体27がランプ16の発光管部1
9の前面を覆うことになる。
28は針金で形成された円弧線状押えバネである。
この円弧線状押えバネ28は、両端部に起立した猟み部
29を有してなり、この(爪み部29を操作することに
より全体形状を小ざくすることができるものである。な
お、(爪み部29の操作を止めると円弧線状押えバネ2
8は復元力によって元に戻ろうとする。
30は、制光部支持枠である。制光部支持枠30は、外
枠筒状部31、内枠部31a、制光部となるフィルタ3
2、ラバークツション33かうなる。筒状部31には前
記投光開口2内に装着される筒状外面の3箇所に突出部
34を有し、各突出部34の近傍には凸部35が設けら
れている。ざらに、各突出部34の前面側には、筒状部
31の周方向に長い細長凹部36が3個設けられている
。フィルタ32は、図示しないが背面に赤外線反射、可
視光を選択的に透過する反射層を形成している。このフ
ィルタ32の端面をラバークツション33にて挾み込み
、フィルタ32の前面周縁と背面周縁を外枠筒状部31
、内枠部31aによって挾み込んで保持している。なお
、内枠部31aは、細長凹部36によって、係止される
上記灯具本体1の内面には、上記反射部材22の背面に
当接する線形凸状の支持部41が複数個設けられている
。灯具本体1の内面にはさらに、上記切欠部25aに対
応しかつ灯具本体1の前面側から背面側に連続して突出
したリブ42が三個設けられている。
さて、上記支持部41の前面先端は反射部材22のフラ
ンジ部25の背面に当接する。前記リブには、この当接
によって決定される上記反射部vJ22の固定位置にて
上記円弧線状押えバネ28を挿入可能な凹部43および
上記制光部材支持枠30の突出部34が上記υI制光部
材支持枠0を支持枠30の筒軸周方向に所定角度回転さ
せることで挿入される溝部44が設けられている。なお
、本実施例においては、灯体部5の内周面には全周に口
って上記凹部43に沿った浅い連続凹部43aが形成さ
れている。この連続凹部43aの深さは、上記円弧線状
押えバネ28の線の太さに比べて、極めて小さいもので
ある。
つぎに、本実施例の作用につい″c説明覆る。
本実施例では、灯体5と基体7とが相対的な回動によっ
て@脱可能に装着するように形成されている。このため
反射部材22の装着作業などが、灯体5と基体7とを分
離することで容易に行える。
ここで、本実施例の組立は、灯体5と基体7とを相対的
に回動させることによって装青し行うか、回動させる際
には、アーム6を切り火き13に嵌合させることができ
るので、この状態にて回動させればアーム6が灯体5に
ぶつからずにスムースに回動させることができ装着が容
易となる。[R明の効果] 以上詳)ホしたように、本発明は、 基板を灯体に取付
けた状態では、灯体の溝とカバーの切り欠きとが対向し
合うから、一端部を前記基板に回動可能に支持されたア
ームは、支持部を支点としで、前記溝および切り欠き内
を変位可能である。づなわち、灯体および基板等からな
る器具本体は、前記アームに対し前記溝および切り欠き
の範囲内で回動可能となる。また、基板を収納四部に収
納して取付けるようにしているため、前記溝を収納凹部
の外周の一部から灯体の外側面にかけて形成するととも
に前記切り欠きをカバーの一側縁部に形成するだけで、
すなわち、小さな溝と切り欠ぎを形成するだけで、器具
本体の回動角度を大きくすることが可能である。このた
め、外観を損なうことがない。また、本発明は、アーム
の一端部を灯体内方に収納される基板に支持するように
しているので、支点を点器具本体の中心部づなわちff
1ffi中心部に近づけることが可能となり、重量バラ
ンスをよくすることが可能である。したがって、重量バ
ランスをよくするために、あえてアームの一端部を側板
を0通させて器具本体の中心に近い場所にて受持する必
要がなくなり、所要の回動角度を11tようとした場合
、大きな溝あるいは切欠さを・6!ける心髄もなくなり
、外観を損なうことがない。、以[のように、充分な照
明川石の変更を”; シii−?るとともに美観性に富
んだ照明器具を1i供て゛きる9゜
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は第3図のA−
A−に沿って承り要部断面図、第2図は側断面図、第3
図は背面図、第4図は面面図、第5図はセードの前面図
、第6図は第5図のB−B′に沿って示す断面図、第7
図は反射部材の萌面図、第8図および第9図はそれぞれ
円弧線状押えバネの変形動作を示す側面図、前面図、第
10図43よび第11図はそれぞれ制光部材支持枠の要
部を示す側面図、前面図である。 1・・・灯具本体、16・・・ランプ、22・・・反射
部材。 25・・・フランジ部、25a・・・切欠部、23・・
・投光開口。 24・・・ランプ挿通口、28・・・円弧線状押えバネ
。 29・・・(爪み部、 30・・・制光部支持枠、34
・・・突出部。 41・・・支持部、42・・・リブ42.43・・・凹
部、44・・・溝部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に反射部材を有し前端側を投光開口とした筒
    状の灯体と; この灯体の後端面部の少なくとも一部を前 記灯体内に向けて凹ませて形成された収納凹部と;この
    収納凹部の外周の一部から前記灯体の 外側面にかけて形成された溝と; 前記収納凹部内に収納可能な寸法に形成さ れるとともに、ランプソケットを支持してなり、前記収
    納凹部に収納された状態で前記灯体に取付けられた基体
    と; 前記ランプソケットに装着され前記反射部 材に光学的に対向するランプと; 前記基体に支持され前記基体が前記収納凹 部に収納されたとき前記収納凹部の開口部を覆うカバー
    と; 切り欠きと; 一端部を前記基体部の一側縁部に前記溝お よび切り欠き問を回動可能に支持されたアームと;を具
    備したことを特徴とする照明器具。
JP6559889A 1989-03-16 1989-03-16 照明器具 Pending JPH02244505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6559889A JPH02244505A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6559889A JPH02244505A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02244505A true JPH02244505A (ja) 1990-09-28

Family

ID=13291616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6559889A Pending JPH02244505A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02244505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251501A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251501A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP4715796B2 (ja) * 2007-03-30 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623956A (en) Recessed adjustable lighting fixture
CA2247233C (en) Triple tube scoop lighting fixture
JPH01255101A (ja) 自動車用前照灯
US4616296A (en) Lamp
JP3020135B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH10255509A (ja) 車両用灯具
JPH02244505A (ja) 照明器具
US3833803A (en) Parabolic spotlight fixture having rotatable lamp holder
KR200162924Y1 (ko) 사진 내장형 조명등
JPS6314665Y2 (ja)
JPH02242507A (ja) 照明器具
JPH06275113A (ja) 照明用反射鏡、ランプ、照明装置および照明器具
JP3511778B2 (ja) 照明器具
JPH0717582Y2 (ja) 車両用灯火装置
JPS5919281Y2 (ja) じか付け形照明器具
JPS639060Y2 (ja)
JP2007317557A (ja) 照明装置
JPH0743847Y2 (ja) 蛍光灯反射器
JP2555250Y2 (ja) 環形蛍光ランプ用照明器具
JP2538910Y2 (ja) 照明器具
JPS6247122Y2 (ja)
JP2000276905A (ja) Led光源車両用灯具
JP2570663B2 (ja) 照明器具
JP2007200701A (ja) 照明器具
JPH02244504A (ja) 照明器具