JPH02244079A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02244079A
JPH02244079A JP6356689A JP6356689A JPH02244079A JP H02244079 A JPH02244079 A JP H02244079A JP 6356689 A JP6356689 A JP 6356689A JP 6356689 A JP6356689 A JP 6356689A JP H02244079 A JPH02244079 A JP H02244079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
latent image
developing
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6356689A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuomi Nishimura
西村 松臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6356689A priority Critical patent/JPH02244079A/ja
Publication of JPH02244079A publication Critical patent/JPH02244079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真複写機もしくは同プリンタ、静電印
刷装置もしくは同プリンタ等の画像形成装置に用いられ
、電イ写真感光体・静電記録誘電体等の潜像坦持体面に
形成された潜像を顕画化する現像装置に関する。
[従来の技術] 従来、潜像坦持体面に形成した静電荷像等の潜像を顕画
化する現像装置としては各種の方式・構成のものか知ら
れているか、多用されているものとして次のような構成
のものを挙げることかできる。
すなわち、内部に不動に磁界発生部材か配設され、該磁
界発生部材の周囲を回動駆動される非磁性材から成る現
像剤担持部材を潜像坦持体に近接対向配設して該近接領
域で現像領域を形成し、上記現像剤担持部材の表面にて
担持・搬送される現像剤を上記現像領域でW!像坦持体
へ移行せしめることにより潜像坦持体面の潜像を顕画化
する現像装置がある。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら上述の従来装置にあっては、次に掲げるよ
うな諸問題をかかえていた。
■ 顕画像の「尾引き」現像 被現像部材である潜像坦持体の面移動方向と逆方向に、
本来の顕画像の後部から現像剤粒子(トナー)が複数の
線状もしくは点状に連らなる尾を引いている状態となる
現像か生ずる。
■ 「飛び散り」現像 顕画像の周辺または周囲に現像剤粒子か細かく点状に飛
び散った状態となる現像である。
■ 「細線のかすれ」現像 潜像坦持体の面移動方向に直角方向の細線潜像の顕画が
不鮮明なものとなる。つなり濃度が薄くかすれたような
顕画となる現像である。
[株] 「はき寄せ」現象 ベタ画像部の後縁部の画像濃度か濃い状態となる現象で
ある。網点画像で形成されたベタ画像部についても同様
な現象を生じる。
上記のような現像は画像欠隔て画像品位を低下させるも
のであり、上記のような従来の現像装置においては大な
り小なりみられる傾向である。特に現像剤としていわゆ
る一成分磁性現像剤を用いる系の現像装置にあっては上
記のような現象か顕著にあられれやすい。
本発明は、W5像坦担持面の形成潜像をに記のような現
象を生じさせることなく常に安定・忠実に顕画化させて
、鮮明・高品位な画像を常に安定して出力させることを
可能とした現像装置な提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 未発明によれば、上記目的は、 内部に不動に磁界発生部材か配設され、該磁界発生部材
の周囲を回動駆動される非磁性材から成る現像剤担持部
材を潜像坦持体に近接対向配2Qして該近接領域で現像
領域を形成し、上記現像剤担持部材の表面にて担持・搬
送される現像剤を−1;記現像領域て潜像坦持体へ移行
せしめることにより層像坦持体面の潜像を顕画化する現
像装置において 上記磁界発生部材の磁界によって生しる。現像剤坦持体
の表面における磁気拘束力の該表面に垂直な成分か上記
現像領域の範囲で全域にわたり、ほぼ等しくなっている
、 ことによって達成される。
[作用1 この種の現像装置においては、顕画像の品質は、現像剤
担持部材の内部に配置する磁界発生部材についての条件
、一般には永久磁石の形状、配置位置、磁束密度分布等
が大いに関係していることか知られており、種々の提案
か従来よりなされている。本発明者もこれに関して研究
・実験を重ねた結果、良好な顕画像と、潜像の現像にあ
ずかる現像剤粒子に働く実際の磁気的力、すなわち磁気
拘束力、との間に顕著な関係かあることを確認した。そ
して、−F述のごとく、現像領域において、磁気拘束力
の上記潜像担持体表面に対して直角な成分を等しく分布
せしめることにより、WI像担持体面の潜像を、前述の
ような尾引き・飛び散り・細線のかすれ・はき寄せ現象
を生じさせることなく常に安定・忠実に良好に顕画化さ
せ得ることを見出したものである。
[実施例] 以ド、添付図面にもとづいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の=一実施例としての現像装ごの断面
図であり1本実施例の現像装置は一成分磁性現像剤を用
いる形式のものである。
国において、Aは現像装置、Bは潜像担持体としての例
えばドラム型電了−写真感光体の−・部を示している。
潜像担持体Bは矢示d方向に所定の周速度で回転駆動さ
れ、H3像形成り程機器(図示せず)により[I的画像
に対応した静電潜像か周面に形成され、その形成潜像面
か現像装置Aにより順次に現像剤(トナー)て顕画化さ
れるようになっている。顕画像は転写r秤部((図示せ
ず)で転写材面に転写さね、次いてその転写像か定着工
程部(図示せず)て転写材面に永久固着像として定着処
理され、該転写材か複写物(コピーン ・、妃録物とし
て出力される。
現像材装置Aにおいて、lは現像剤収納のための容器、
2は現像剤担持部材としての現像スリーブあり、現像剤
収納容器1の前面側に左側のほぼ半周面を容器l外へ露
♀させ、右側のほぼ半周面を容器l内に入り込ませて回
転自在に横設されている。該現像スリーブ2はアルミニ
ウム・ステンレス鋼(StJS)等の非磁性材で作られ
ており、動力伝達系(図示せず)から回転駆動力を受け
て矢示C方向に所定の周速度で回転駆動される。潜像担
持体Bの面と現像スリーブ2の外部露呈面は所定の1小
な間隔をもって近接対向しており、その近接対向部か現
像領域aを形成している。
L記現像剤相持部材としての現像スリーブ2の内空には
、磁界発生部材としてのマクネットローラ3か挿入内蔵
されている。このマグネットローラ3は非回転の不動ロ
ーラであり、現像スリーブ2はこのマグネットローラ3
の周囲を回転駆動される。:la、:lb、3c、3d
は該マグネットローラ3の周囲の所定位置に磁極として
設けた磁石である。磁石3aは現像極として現像領域部
aに対応して位置している。磁石3bは現像剤搬送極(
カット極)として、現像スリーブ2の上方にて下辺エツ
ジ部を現像スリーブ2のL而に所定の1小な間隔を存し
て対向させた現象剤層4規制用のブレード4の下辺エツ
ジ部に対応位置している。磁石3c、同3dはそれぞれ
現像剤搬送極として現像スリーブ2の右側面側と下面側
とに対応位置している。
容器l内には現像剤5が収容されている。本実施例装置
の場合、該現像剤は一成分磁性現像剤であり、容器l内
に配設された現像剤搬送極6と補助撹拌棒7により、ト
分な攪拌混合を受けると共に、現像スリーブ2の右半周
面近くへ順次寄せられる。
現像剤担持部材とし・ての現像スリーブ2は、その右側
のほぼ半周面か常に容器l内の現像剤5に接触して現像
剤の供給を受け、現像スリーブ2の表面近傍の現像剤か
現像スリーブ2の内部の磁界発生部材としてのマグネッ
トロール3の磁気力で現像スリーブ2の面に磁気吸着層
として付着担持される。その担持現像剤層は現像スリー
ブ2の回転に伴ない現像スリーブ2とフレート4との間
を通ることにより層厚規制を受けて均一な薄いコート層
として整層化され、その現像剤薄コート層か引続く現像
スリーブ2の回転で現像協域aへ担持搬送される。この
現像領域aに達すると、現像スリーブ2面上の担持現像
剤か潜像担持体8面の潜像パターンに対応してWi像担
持体の面へ移行付着し、潜像担持体Bの面か現像領域a
を通過していくことにより潜像の顕画(現像)化か順次
に実行されていく。
現像に供されなかった残りの現像剤は現像スリー72面
に担持され、引続〈スリーブの回転に伴ない容器l内へ
戻し搬送される。そして、潜像担持体Bの面の顕画像は
次いて転写工程部(図示せず)を通過することにより転
写材面へ順次に転写される。
第21−’4は潜像担持体Bの表面において1に直な成
分の磁気拘束力分布形状Pか潜a′担持体Bの面におけ
る現像領域aとの相対釣部を関係のもとに示されている
。なお、玉記磁気拘東力は相対値で人わされている。
現像領域aの磁気拘束力分布が第3図の実線Pのような
形状である本実施例では、潜像相持体Bの面上に形成さ
れている静電潜像に電気的な力により引きつけられ移動
しようとする現像剤に作用する磁気的な力が現像領域ほ
ぼ全域にわたり一定であるため、静電潜像に忠実かっ、
磁気的外乱のない、つまり「尾引き」「とびちり」「細
線のかすれ」「はき寄せ」のない、鮮明・高品位な画像
か得られた。
次に、本実施例で行われた磁気拘束力の測定法を第3図
(A)、(B)にもとづき説明する。同図において現像
剤担持部材としての現像スリーブ2に近接して微小磁性
体球IOか配設されている。該磁性体球IOは非磁性体
製の細い軸体【1の先端に固定されており、該軸体11
は、現像スリーブ2の回転軸を通る鉛直線に平行に配設
されている。また該軸体1+の他端は、荷重変換器12
に固定vc続されており、磁性体球10が現像スリーブ
2内の磁界発生部材3の磁界作用で受ける磁気的拘束力
のうち鉛直方向の成分力にのみ感応するように調整され
ている、同図では省略されているか、現像スリーブ2の
内部には、前述の固定磁石:la、3b、3c、3dか
スリーブ2と同軸回動可能に配設されている。磁性体球
lO1軸体11および荷重変換器12のセットは、自由
に移動可能に配設されており、第3図(B)に−点鎖線
B°で示した潜像相持体Bの表面上の周方同各位置に磁
性体球10を移動し、該各位置において荷重変換器の出
力を測定することにより、磁気拘束力分布が測定される
荷重変換器12からの出力はブリウジ13を介して増幅
器14に接続される。また増幅器14は記録計15に接
続されており、鉛1α方向磁気拘束力に応じた出力の周
方向分布か記録される。
実際の測定では、磁性体球10としてフェライトの直径
約l■信の球状のものを用い、軸体11としては直径1
■のステンレス鋼の丸棒を用いた(非磁性部材なら何で
もよい)。磁性体球lOと現像スリーブ2との対向位置
での間隔距離は約01m5とした。また荷重変換器12
は共和電業社製・型番izo’r−sa 、#kI@器
14器間4製・型番DPM−305A、記録計15はク
ラフテク社製・XY−PLOTTER,FP5301R
を用いた。
また、本発明の実施例にみる磁気拘束力分布は、従来知
られているどのような形式の磁石によっても得ることか
できる。例えば、第1図に示した貼り合せ形式の磁石、
一部に異質の型の磁石を埋込んだ磁石、一体着磁形式の
磁石、凹凸のある異形状の磁石を貼り合せた磁石、一部
に溝を入れたりして凹凸のついた磁石、積層形式の貼り
合せ磁石等、種々のものであってもよく、本発明に述べ
た要件か満足されていれば、磁石の形式、さらには材料
、材質にも左右されない。
[発明の効果] 以上説#J シたように、潜像相持体と現像剤相持部I
との対向領域である現像領域部に現像剤担持部材内の磁
界発生部材により生しる垂直方向の磁気拘束力か、対向
配置された像担持体表面の現像領域全域の各位置におい
て等しくなっているようにしたので、「尾引き」「とび
ちり」「細線のかすれ」「はき寄せj等のない、鮮明な
顕画像を得ることかできる。その結果原稿に忠実な顕画
像か得られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としての現像装置の断面図、第
2図は第1図装置の現像スリーブ内に設けられた磁界発
生部材の磁束密度の潜像相持体表面に対し垂直方向成分
の分布図、第3図(A)、(B)は磁気拘束力の測定装
置の慨要を示す正面図及び側面図である。 2・・・・・・・・・・・・現像剤担持体(現像スリー
ブ)3・・・・・・・・・・・・磁界発生部材(マグネ
ットロール)5・・・・・・・・・・・・現像剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部に不動に磁界発生部材が配設され、該磁界発生部材
    の周囲を回動駆動される非磁性材から成る現像剤担持部
    材を潜像坦持体に近接対向配設して該近接領域で現像領
    域を形成し、上記現像剤担持部材の表面にて担持・搬送
    される現像剤を上記現像領域で潜像坦持体へ移行せしめ
    ることにより潜像坦持体面の潜像を顕画化する現像装置
    において、 上記磁界発生部材の磁界によって生じる、現像剤坦持体
    の表面における磁気拘束力の該表面に垂直な成分が上記
    現像領域の範囲で全域にわたり、ほぼ等しくなっている
    、 ことを特徴とする現像装置。
JP6356689A 1989-03-17 1989-03-17 現像装置 Pending JPH02244079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6356689A JPH02244079A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6356689A JPH02244079A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02244079A true JPH02244079A (ja) 1990-09-28

Family

ID=13232920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6356689A Pending JPH02244079A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02244079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323749B2 (ja) 磁気シール装置及び現像装置並びに画像形成装置
IL31757A (en) Electrostatic copying method and apparatus
JPH0384573A (ja) 現像装置
US4960070A (en) Developing apparatus
JPS6255148B2 (ja)
JPS6087343A (ja) 現像方法
JPH02244079A (ja) 現像装置
JPS60168177A (ja) 一成分現像装置
JPS6316738B2 (ja)
JPH0583903B2 (ja)
JPS604194Y2 (ja) 現像装置
JPS5931705B2 (ja) トナ−層厚調節装置
JPH02176686A (ja) 現像装置
JPH056102A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JP3092427B2 (ja) 現像装置
EP0474409B1 (en) A magnetic brush developing apparatus
JPS6245553B2 (ja)
JPS59210466A (ja) 静電荷像現像方法
JPH04365071A (ja) 現像剤薄層形成方法及びその装置
JPS59197054A (ja) 塗布方法
JPS587165A (ja) 現像装置
JPH06337580A (ja) 画像形成装置
JPS6332189B2 (ja)
JPS5929873B2 (ja) トナ−層形成装置
JPH0527576A (ja) 現像装置