JPH0224222B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224222B2
JPH0224222B2 JP56154991A JP15499181A JPH0224222B2 JP H0224222 B2 JPH0224222 B2 JP H0224222B2 JP 56154991 A JP56154991 A JP 56154991A JP 15499181 A JP15499181 A JP 15499181A JP H0224222 B2 JPH0224222 B2 JP H0224222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle velocity
dot position
recording paper
nozzle
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56154991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856868A (ja
Inventor
Tsuneo Mizuno
Tadashi Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15499181A priority Critical patent/JPS5856868A/ja
Publication of JPS5856868A publication Critical patent/JPS5856868A/ja
Publication of JPH0224222B2 publication Critical patent/JPH0224222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/12Ink jet characterised by jet control testing or correcting charge or deflection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ドロツプ・オン・デマンド型のイン
クジエツト記録装置に係り、特に、良好な印字品
質を得るのに好適なインクジエツト記録装置に関
する。
従来、ドロツプ・オン・デマンド型のインクジ
エツト記録装置としては、第1図に示すように、
制御系1からの印字情報に応じてプリントヘツド
2先端の複数のノズル3からインク粒子5を記録
紙4に向けて噴射することにより印字を行なうも
ので、高速印字,低騒音,普通紙使用による安い
ランニングコスト等の特長を持つている。
尚、このインクジエツト記録方法の技術に関し
ては、種々出願されており、詳細動作については
例えば特開昭47−2006号公報を参照されたい。し
かしながら、インクジエツト記録方法において、
広範囲の情報パターンを精度よく記録するために
は、プリントヘツド2先端の複数のノズル3より
噴射されるインク粒子5の飛行特性は、常に一定
でなければならない。
このインク粒子5の飛行特性、特に、インク粒
子5の粒子速度は、記録紙4上におけるドツト位
置ずれの最たる要因となつている。
このインク粒子5の粒子速度を一定にする方法
としては、種々試みられており、例えば特公昭54
−35937号公報に示されるように、各ノズル3か
ら噴射されるインク粒子5を、各ノズル3毎の電
気的調整手段により各インク粒子毎に同速度とな
るように調整する方法等が開示されている。しか
し、インク粒子の粒子速度は、インクの温度や経
時変化等によりインクの粘度が変化するため、各
ノズルからの噴出状態が変化し、インク粒子の粒
子速度を等速度に維持することは非常に困難であ
る。
本発明は、上述した従来の問題に鑑み、インク
の温度や経時変化等によりインクの粘度が変化し
各ノズルから噴射されるインク粒子の粒子速度が
ばらついたとしても予め設定される記録紙上のド
ツト位置ずれの許容範囲内に各ドツト位置が入る
ようにすることができるインクジエツト記録装置
を提供することにある。
本発明の目的は、複数のノズルから印字情報に
応じてインク粒子を記録紙に噴射することにより
印字を行うインクジエツト記録装置において、該
記録紙上のドツト位置ずれを1/nドツト間距離
とするために、該ノズルから噴射される該インク
粒子の粒子速度Vと、該ノズルと該記録紙との距
離Dと、毎秒当りの噴射粒子数を表わす粒子化周
波数と、該記録紙上の基準ドツト位置となる粒
子速度である基準粒子速度Vdとが (D−Vd/n)(V−Vd)≦Vd2/n (D+Vd/n)(V−Vd)≧Vd2/n の関係を満足し、且つ、粒子速度V,及び粒子化
周波数fが V≧0,f≦Vd/nD となるように設定されて成ることを特徴とするイ
ンクジエツト記録装置とすることにより達成され
る。
次に本発明にかかるインクジエツト記録装置の
第一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明にかかるインクジエツト記録装
置の一実施例における粒子速度とドツト位置ずれ
の関係を示す図である。
図において、Δlは、流子速度Vが基準粒子速
度Vdよりも小さい場合における基準粒子速度Vd
の基準ドツト位置に対するドツト位置ずれを示
す、−Δlは、粒子速度Vが基準粒子速度Vよりも
大きい場合における基準粒子速度Vdの基準ドツ
ト位置に対するドツト位置ずれ量を、またVcは、
プリントヘツド2先端のノズル3の移動速度、D
は、プリントヘツド2先端のノズル3と記録紙4
との距離Dを夫々示す。
また、図中Aは、ノズル3から噴射されたイン
ク粒子の位置を示し、Bは、A点から噴射された
インク粒子の粒子速度が基準粒子速度Vdである
ときの記録紙上のドツト位置を示す。
本図は、任意のドツト位置ずれ許容範囲に対す
る粒子速度範囲の設定方法を説明するための図で
ある。つまり第2図に示すように基準ドツト位置
Bに対するドツト位置ずれ量がドツト位置ずれの
許容範囲±Δl以内となるような粒子速度の設定
方法を示す。
本実施例は、粒子速度V、粒子化周波、ノズ
ルと記録紙の距離D、および基準粒子速度Vdの
関係が、 (D−Vd/n)(V−Vd)≧Vd2/n を満足すれば、ドツト位置ずれは、基準粒子速度
Vdにおける基準ドツト位置に対して±1/nド
ツト間距離以内に収めることができる。
これは、第2図において、粒子化周波波数を
、ドツト間距離をaとすると Vc=・a ……(1) となり、Δlは、 Δl=(D/V)Vc−(D/Vd)Vc ・a・D(1/V−1/Vd) ……(2) 最大ドツト位置ずれをドツト間距離の±1/n
とすると、 |Δl|=|・a・D(1/V−1/Vd)|<
a/n …(3) となる。(3)式より次の関係が得られる。
(D−Vd/n)(V−Vd)≦Vd2/n
……(4・a) (D+Vd/n)(V−Vd)≧Vd2/n
……(4・b) 第(4・a)式は、=Vd/nD,V=Vdを漸近 線とする双曲線、第(4・b)式は、=−
Vd/nD,V=Vdを漸近線とする双曲線である。
これを−V曲線として表わすと第3図のように
なる。
従つて、ドツト位置ずれを基準粒子速度Vdに
おける基準ドツト位置に対して±1/nドツト間
距離以内に収める粒子速度範囲は、 V≧0,f≦Vd/nD,(4・a)式,(4・
b)式 の範囲内で得ることができる。
本実施例の具体例を第4図に示す。
同図はドツト位置ずれの許容範囲を±1/2ドツ
ト間距離、基準粒子速度Vdは3m/s、ノズル
と記録紙の間の距離Dをパラメータとして、粒子
速度の範囲を示している。
本実施例によれば、粒子化周波数、ノズルと
記録紙の間の距離Dが決まれば、流子速度の速度
範囲が決まる。
従つて、この速度となるようにインク粒子の粒
子速度を設定すれば、インク粒子の粒子速度にば
らつきがあつても良く、また、粒子速度の調整を
極めて容易に行うことができる。次に、本発明に
かかるインクジエツト記録方法の第二の実施例を
図面を用いて説明する。
第5図は第二の実施例における粒子速度とドツ
ト位置ずれの関係を示す図である。
図において、lは、各ノズルから噴射されたイ
ンク粒子のうちの最低粒子速度Veにおけるドツ
ト位置と粒子速度を無限大にした場合のドツト位
置との距離を示す。
本実施例は、粒子速度を無限大にした場合のド
ツト位置が基準粒子速度Vdにおける基準ドツト
位置Bに対して1/nドツト間距離となるように設 定されれば、粒子速度が基準粒子速度Vdより小
さい場合において、粒子速度のドツト位置が基準
ドツト位置に対して1/nドツト間距離以内とな
るような粒子速度Veの設定方法を示す。
本実施例は、各ノズルから噴射されるインク粒
子の粒子速度が周囲温度、経時変化等に対して最
低となる最低粒子速度Ve、ノズルと記録紙の間
の距離D、粒子化周波数を ・D/Ve≦2/n ……(5) となるように設定することで、ドツト位置ずれを
基準ドツト位置に対して±1/nドツト間距離以
内に収めることができる。
これは、第(4・a)式において、漸近線は、 =Vd/nD ……(6) である。
従つて、≦Vd/nDの範囲では、第3図に示
すように、最低の粒子速度Veについてのみ考慮
すればよい。
従つて、第5図において、粒子化周波数を、
ドツト間距離をaとすれば、第(3)式より Vd>Vのとき、 Δl=・a・D(1/V−1/Vd) Vd<V,V→∞のとき、 −Δl=・a・D(1/Vd) ゆえに、 2Δl=・a・D(1/V−1/Vd+1/Vd) =・a・D/V 従つて、ドツト位置ずれを基準ドツト位置Bに
対して±1/nドツト間距離とするならば、 2Δl=2a/n よつて ・D/V≦2/n がもとまる。
ここで、本実施例を利用した具体例を示す。
例えばドツト位置ずれの許容範囲を基準ドツト
位置Bに対して±1/2ドツト間距離とすれば、最
低粒子速度Veは、 Ve≧・D で表わされる。
従つて、ノズルと記録紙の間の距離Dと粒子化
周波数に対して、最低粒子速度Veが上式にあ
てはまるように各ノズルの同一の駆動条件を設定
すればドツト位置ずれは、基準ドツト位置Bに対
して±1/2ドツト間距離以内にすることができる。
以上説明したように、本発明によれば、粒子速度
にばらつきがある場合でもドツト位置ずれを許容
範囲内に収めることができる。
また、各ノズル毎の電気的調整手段を何ら必要
とせず、構成が簡単にできるとともに、粒子速度
の設定も極めて容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、インクジエツト記録装置の印字状態
を示す図、第2図は、本発明にかかるインクジエ
ツト記録装置の第一の実施例における粒子速度と
ドツト位置ずれの関係を示す図、第3図は、―
V曲線、第4図は、粒子速度範囲を示す図、第5
図は、本発明にかかる第二の実施例における粒子
速度とドツト位置ずれの関係を示す図である。 図において、1は制御系、2はプリントヘツ
ド、3はノズル、4は記録紙、5はインク粒子で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のノズルから印字情報に応じてインク粒
    子を記録紙に噴射することにより印字を行うイン
    クジエツト記録装置において、該記録紙上のドツ
    ト位置ずれを1/nドツト間間隔とするために、
    該ノズルから噴射される該インク粒子の粒子速度
    Vと、該ノズルと該記録紙との距離Dと、毎秒当
    りの噴射粒子数を表わす粒子化周波数fと、該記
    録紙上の基準ドツト位置となる粒子速度である基
    準粒子速度Vdとが (D−Vd/nf)(V−Vd)≦Vd2/nf (D+Vd/nf)(V−Vd)≧Vd2/nf の関係を満足し、且つ、粒子速度V,及び粒子化
    周波数fが V≧0,f≦Vd/nD となるように設定されて成ることを特徴とするイ
    ンクジエツト記録装置。
JP15499181A 1981-09-30 1981-09-30 インクジエツト記録装置 Granted JPS5856868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15499181A JPS5856868A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15499181A JPS5856868A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856868A JPS5856868A (ja) 1983-04-04
JPH0224222B2 true JPH0224222B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=15596321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15499181A Granted JPS5856868A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856868A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102035A (en) * 1977-02-17 1978-09-06 Ricoh Co Ltd Correcting device for dot discrepancy in ink jet printing
JPS5438124A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Ricoh Co Ltd Correcting circuit for dot discrepancy in ink jet recorder
JPS5474435A (en) * 1977-11-26 1979-06-14 Ricoh Co Ltd Dot shift compensating device for ink jet printing
JPS5677161A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Fujitsu Ltd Operating mode of ink jet recorder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102035A (en) * 1977-02-17 1978-09-06 Ricoh Co Ltd Correcting device for dot discrepancy in ink jet printing
JPS5438124A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Ricoh Co Ltd Correcting circuit for dot discrepancy in ink jet recorder
JPS5474435A (en) * 1977-11-26 1979-06-14 Ricoh Co Ltd Dot shift compensating device for ink jet printing
JPS5677161A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Fujitsu Ltd Operating mode of ink jet recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856868A (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1319510B1 (en) Inkjet drop selection in a non-uniform airstream
US20070257969A1 (en) Continuous inkjet printer having adjustable drop placement
CA1059199A (en) Guard jets in multiple nozzle printing
JP3165299B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2947237B2 (ja) 画像記録装置
JP2002001928A (ja) 記録装置
JP2001191537A (ja) ノッチディフレクタを含むコンティニュアスインクジェットプリンタ
JPH05330045A (ja) 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置
JPS5935354B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH0224222B2 (ja)
JPH10296971A (ja) インクジェット記録装置
JPH07195697A (ja) インクジェット記録ヘッド,インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US4381513A (en) Deflection plates for electrostatic ink-jet printer
JP3093322B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JPH07132604A (ja) 記録装置
JP2795215B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2001287347A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法およびインクジェット記録装置
JPH0538853A (ja) 記録装置
JP2701249B2 (ja) インクジエツト記録方法
JP2002187260A (ja) 記録装置
JPH1120146A (ja) インクジェット記録装置
JPS63172658A (ja) インクジエツト記録装置
JP2003170595A (ja) 液体吐出方法ならびに液体吐出ヘッドおよびこれを用いた画像形成装置
JPS60262659A (ja) インクジエツトヘツド
JPS594313B2 (ja) インクジエツト記録装置の駆動回路