JPH02241715A - 成形機の可動盤転動保持装置 - Google Patents

成形機の可動盤転動保持装置

Info

Publication number
JPH02241715A
JPH02241715A JP6452889A JP6452889A JPH02241715A JP H02241715 A JPH02241715 A JP H02241715A JP 6452889 A JP6452889 A JP 6452889A JP 6452889 A JP6452889 A JP 6452889A JP H02241715 A JPH02241715 A JP H02241715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable platen
movable
platen
holes
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6452889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698641B2 (ja
Inventor
Koji Yuasa
湯浅 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP1064528A priority Critical patent/JPH0698641B2/ja
Publication of JPH02241715A publication Critical patent/JPH02241715A/ja
Publication of JPH0698641B2 publication Critical patent/JPH0698641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプラスチック射出成形機やダイカストマシン等
成形機等の可動金型が取付けられる可動盤の転勤支持装
置に関する。
(従来の技術) 従来より、プラスチック射出成形機やダイカストマシン
等の成形機により所望のプラスチック成形品や鋳造品を
製造する場合、固定盤側に取付けた固定金型面に対して
可動盤側に取付けた可動金型を移動して圧接し、これら
の固定金型と可動金型との間に形成される密閉空間内に
溶融樹脂もしくは溶融金属を射出もしくは注入し、冷却
後に固定金型から可動金型を離間することにより、所望
形状のプラスチック成形品もしくは鋳造品を得ていた。
このような成形機における可動盤ならびに固定盤はいず
れも上下2対の4本のタイバーによって所定位置に立設
支持され、特に、可動盤は前記タイバーによってスライ
ド可能に支持されつつフレーム面上を摺動して固定盤側
に対し°ζ移動あるいは離間する。この可動盤はフレー
ム面」二を常に平行に摺動するようにしなければ、可動
盤の摺動時に伴う騒音が大きくなるばかりか、精密かつ
円滑な成形が難しいので、可動盤がフレーム面に対して
常時平行度を保って移動するようにフレーJ、面の水平
度のきわめて高い加工精度が要求される。しかし、フレ
ーム面の水平度の加工精度の向上にも限界があり、実際
にはかなり加工精度を上げてもほとんど無視できる程度
に・V−滑で水平度の高いフし・−ム面を得ることば難
しいのが実情である。
そして、微少な凹凸起伏を有するル−ツ、面上を前記可
動盤が摺動する場合1、フレーム面の盛り上がり部分で
は可動盤Gごドからの夕(力が゛V行度の基準であるタ
イバーに加わり、逆にフレーム面の窪み部分では可動盤
と可動金型の重量が1から外力としてタイバー・に加わ
って可動盤の平行度を確保することは難しかった。
現在、このように、フレーム面と可動盤(あるいはタイ
バー)間の平行度を確保するため、たとえば、第1先行
技術として、第9図のよ・うにクサビ方式と称して可動
盤21下面とフレーム25面との間Oこクサビ板23を
打ぢ込み、このクサビ板23の打ち込み量によって可動
盤21とフレーム25間の平行度の調整をはかり、これ
により平行度を確保し°4可動盤の圧接・離間をおj二
なっていた。
また、第2先行技術として、第10図のようにローラエ
キセン軸方式と称して可動!21の下部両側にローラ2
2をエキセンローラビン24によって配設し、このエキ
センロー・−ラビン24の軸の偏心を利用して夕・イバ
ーとフレ−ム25間との間の平行度の調整をはかり1.
これにより平行度を確保して可動盤の圧接・離間をおこ
なっていた。
(発明が解決しようとする課題) し、5かしながら、第1先行技術によれば、フレ−ム2
5間とクサビ板23とが面接触となるため、摩耗による
再調整が必要となり、型厚調整・金型開閉時の摺動抵抗
が大きく、さらにフレーム25向の水平度の加工精度も
要求される。
また、第2先行技術によれば2、エキセントリックロー
ラビンのため、組ケ時の調整が必要であり1、使用時の
騒音も大きく、可動盤21の位置による誤差が直接可動
盤21の平行度に表される問題があり、さらに、フレー
ム25面の水平度の加工精度が要求されるにもかかわら
ず、限界があった。
本発明は上述の問題点にかんがみ発明されたものでおっ
て、フレーム面の水平度の加工精度にかかわらず常に良
好な可動盤の圧接・離間を達成でき、しかもどの位置に
おいても可動盤の平行度が確保できる成形機の可動盤転
勤保持装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するだめの手段) 上記の目的を達成するため、本発明は可動金型が固定金
型に対して圧接・離間自在に移動する成形機の可動盤転
勤保持装置において、前記可動金型が取付けられた可動
盤下部側側から取付座を突設し、この台車取付座にバネ
体を介して台車を配設し7たことを特徴とする。
(作用) しかし7て、本発明の特徴によれば、可動盤lがタイバ
ー5に支持されつつフレーム17面J二をスライドして
固定盤3側に対して圧接・離間する際、フレーム17面
に僅かな凹凸起伏があっても窪み部分ではバネ体12b
・12eが伸張して可動盤1の沈み込みが阻止されて可
動盤1とフレーム17面との平行度が確保される。また
7、フレーム17面の盛りトがり部分では逆にバネ体が
圧縮し27可動盤lの持ちトがりが阻止されて可動盤1
とフレーム17面との平行度が確保される。
このように、フレーム17簡の凹凸起伏如何にかかわら
ず、可動盤のフレーム17面に対する平行度はつねに確
保される。したがって、固定盤3に取付けた固定金型4
に対する可動盤1側の可動金型2の圧接・離間はよ11
差なく正確に行われるので、成形されるプラスチック製
品や鋳造品の製造にともなう製品のハリやガイ;ビンな
どのかじりなどもなく、可りJ盤lの圧接・離間時の摺
動にともなう機械音等の騒音も少ない。
(実施例) つぎに、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の成形機の概略側面図、第2図は本発明
の成形機の5f動盤転動保持装置の要部拡大断面図、第
3図は同じく平面図、第4図は第3図のX−X線矢視図
、第5図は第3図の’l−Y線矢視図である。
図面において1.符号1は可動盤であって、この進jテ
方向面の塘定位置には可動金型2が11)2、着可能に
取4=1けられている。3は固定ライであり、この内側
面には固定金型4が前記可動金型2番1“圧接フィツト
する位置に脱着可能に取付けられている。そして、上−
配回動盤1と固定盤32=は4本の夕・イバー5 t、
:よっでイ1設支持され、特るご可動盤lは適宜手段(
本実施例ではトグル機構ごある)によって固定盤3 K
、、X :l・f l、ζ圧接・離間するようにスライ
ド可能に支持されでいる。
また、上記可動盤1の下部両側には合重取(1座6が突
設され、この台車取付座6に〈3市7が配設されている
。この台!!i7と可動盤」の台車取付座6との具体的
な連結下段は第2図ならびに第3図に示すように、台車
取付座6に3つの貫通孔8a・8bならびQこ8Cを穿
設j7.これらの、3・つの貫通孔に対ハイSする3・
つの孔9a・9bならびに9(を台車り面部位に課(・
I、これらの孔の・うち、孔1)aの両側心こある孔9
bと90りこはそれぞれ座ぐり1Qba=10cを設げ
る。
このようなiiJ動盤lの台車取付座6と台唯7との関
係に打い−ど1、V1通孔8 a −)、−、/3から
段イ(1ポル!・11炙差込み、この段付ポル)Hの先
端部の螺了部にてFjJ記7L9aの、lJi螺子部に
完全に螺着する。−力、孔9 b l:: 9 c L
(l設けられた前記座ぐり10h・10cにはイれそ゛
れ皿バネ等のハ′Lイト121)ど12C=3介装し0
、α通孔8 bおよび8(0からそれぞれガイドビンi
3aと13bを差し21ムんでその先端部分を孔(]l
)台よび9eの底部にて圧入するようにし、その基端部
分にそれぞれプツシJ、14hならびに14(、を嵌め
込んで前記貫通孔Ei bならびに8Cにて]す、−持
するよ・°〕にする。なお、15a・15bはいずれJ
)硬質つ1.・タン了ム等で形成された台車の中輪であ
って、ローラビン1Gによ−5,て回転可能に軸支され
、17は°フ1..−ム(もしくはフレーノ、面)であ
る。
このように構成される本発明にかかる成形機の「・1動
盤転勤保持装置の作動を第6図〜・第8図に基°づいで
説明する。
(D可動盤1とフレーム17面が平行状態にk)って可
動盤lと可動金型2の4”@ 、@ I、こ対12.て
ハうンスしておれば、第6図に示すよ・)にハイ体12
bならびに12eは伸縮することな(、介装時のままの
状態に維持される、二とになる。
■また1、ル−ム17面が基(色面に対し7で僅かでも
窪んでおれば、従来例の場合、台車7のフレーム17面
側・\、の沈み込みに同動してiiJ動盤1も僅か1・
こ沈み込むはずt・あるが、台車7と可動盤1の台屯取
イ・1座6 、′:を相互支持)2.ている段付ポルl
−11ならびにガイドビン13a−13bは台車7側に
固nされるのみで、台車取付座6側に垂直方向にスライ
ドしうる。したがって、バネ体12bならびに12cの
下向きの付勢力にrk−)で(バネ体は下向きに伸張)
台車7は゛フレーム17面に沿って沈み込み、基準面6
.:対して一定間隔で位置する台車取イ」座6から前記
台車7が離間する。その結果、第7図のよ・5乙こ可動
盤l全体は常時一定高ざを保も、タイバーを撓ませるこ
となくスムーズCご移動することになる。
■逆に、”フレーム17面がMかでも盛り上−か−。
−り二おれば、従来例の場合、台中゛lは71.−、−
ム17面の盛りLがりに同動して可動i1も僅かに持ち
トがってタイバー 5を撓ま・ぜることになっていたが
、本実施例では台車7と可動盤lの台車取付座6.!:
を相互ジ持している段付ボルト11ならびにガイ;・ビ
ン13a=13bが台車7側6、二固着にれるの、hて
、台車取付座6側に垂直jj向(1ごスうイトシうる。
かつ、第6図に示すよ・)に通常の状態にもいてはバネ
体12bならびに12cにて台車取(=j座6が若干浮
いた状態で支持されているために前記バネ体1211な
らびに1″/!cはそのイ1勢力己、゛4抗L2で圧縮
されて可動盤lの台車取付座6に台車7が近接すること
Cごよって゛)1/−ム17面の盛り一トがりを吸収し
、台車取付座6の持ち上がりが阻止される。
その結果、やはり可動盤1全体が−・定の高さを保ち、
夕、イバー・5を撓ませることなくスムーズに移動する
ごとになる。な、lf−メ1.タイバー5に支持されて
移動する可動盤1、可動金型2の荷重の一部ないし大部
分はバネ体i2b、12cによっ一ζ担持されること1
2.″なり、その分だ&Jタイバー5にかかる荷重が軽
減される、二とになる。
(発明の効果) 以」、のように(R成される本発明の成形機の可動盤の
転勤支持装置によれば、成形機の所定部位に一旦組付け
れば、フレーム面の水平度の加二[精度(、、=かかわ
らず常に良好な可動盤の圧接・離間を達成でき、しかも
どの位置においてt)可動盤の平行度が確保でき”こ製
品のパリやガ、イドピンのかじりなども防止でき、さら
に、台車の車輪に硬質ウレタンゴム等よりなるものを用
いれば、可動盤のフレーム面での移動時にも騒音が少な
くなる等のメリットもある。加えて、バネ体によっC可
動金型等の荷i孜の一部ない1.大半が担持されるので
、その分だけタイバーにかかる荷重が軽減され、金型移
動がより円滑1.−行われるこ、!二になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形機の礪F@側面図、第2図は本発
明の成形機の可動盤転劫保持装置の要部拡大断面図、第
3図は同じく平面図、第4図は第2図のX−X線矢視図
、第5図は第2図のY−Y線矢視図7、第6図へ・第8
図は本発明にかかる成形機の可動盤転勤保持椴構の作動
状態を模式的に表した正断面図、第1〕図(a)は可動
盤とフレーム面と平行度を達成するための第1先行技術
を示す要部拡大図、同図0))は同図(a)のA方向矢
視図、第1O図(a月才可動盤、上Jフレーム面と平行
度を達成するための第2先行技術を示す要部拡大図、同
図(b)は同図(a)のB方向矢視図である。 l・・・・・・可動盤、2・・・・・・可動金型、3・
・・・・・固定器、4・・・・・・固定金型、5・・・
・・・タイバー 6・・・・・・台車取付座、7・・・
・・・台車、8a・8b・8C・・・・・・貫通孔、9
a・9b・9C・・・・・・孔、10b・lOC・・・
・・・座ぐり、11・・・・・・段付ボルト、12 b
−12e・・・・・・バネ体、13a・131)・・・
・・・ガイドピン、14a・141)・14r、・・・
・・・ブツシュ、15a・15b・・・・・・車輪、1
6・・・・・・ローラビン、17・・・・・・フレーム
。 /M 第bfv 第q図 25′ 第70/1U cb) d

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可動金型が固定金型に対して圧接・離間自在に移動する
    成形機において、前記可動金型が取付けられる可動盤下
    部両側に台車取付座を突設し、この台車取付座にバネ体
    を介して台車を配設したことを特徴とする成形機の可動
    盤転動保持装置。
JP1064528A 1989-03-16 1989-03-16 成形機の可動盤転動保持装置 Expired - Fee Related JPH0698641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064528A JPH0698641B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 成形機の可動盤転動保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064528A JPH0698641B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 成形機の可動盤転動保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02241715A true JPH02241715A (ja) 1990-09-26
JPH0698641B2 JPH0698641B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=13260813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064528A Expired - Fee Related JPH0698641B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 成形機の可動盤転動保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698641B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666160A2 (de) * 1994-02-02 1995-08-09 Hemscheidt Maschinentechnik Schwerin GmbH & Co. Formschliesseinrichtung für Kunststoff-Spritzgiessmaschinen zur Aufnahme grosser und schwerer Formwerkzeuge
JP2005238831A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Toshiba Mach Co Ltd 移動金型の支持装置及び型締装置
JP2009142826A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd 金型成型機械及び金型鋳造方法
US7867415B2 (en) 2004-01-30 2011-01-11 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Die clamping method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111830U (ja) * 1986-01-07 1987-07-16
JPS6469320A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mold clamping device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111830U (ja) * 1986-01-07 1987-07-16
JPS6469320A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mold clamping device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666160A2 (de) * 1994-02-02 1995-08-09 Hemscheidt Maschinentechnik Schwerin GmbH & Co. Formschliesseinrichtung für Kunststoff-Spritzgiessmaschinen zur Aufnahme grosser und schwerer Formwerkzeuge
EP0666160A3 (de) * 1994-02-02 1996-01-24 Hemscheidt Maschtech Schwerin Formschliesseinrichtung für Kunststoff-Spritzgiessmaschinen zur Aufnahme grosser und schwerer Formwerkzeuge.
JP2005238831A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Toshiba Mach Co Ltd 移動金型の支持装置及び型締装置
US7168946B2 (en) * 2004-01-30 2007-01-30 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Movable-die support device and die clamping unit
US7867415B2 (en) 2004-01-30 2011-01-11 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Die clamping method
JP2009142826A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd 金型成型機械及び金型鋳造方法
JP4531803B2 (ja) * 2007-12-11 2010-08-25 本田技研工業株式会社 金型成型機械及び金型鋳造方法
US7997326B2 (en) 2007-12-11 2011-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Metal molding machine and mold casting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698641B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10328486B2 (en) Automatically-returning mold ejection device and casting mold comprising the same
JP4531803B2 (ja) 金型成型機械及び金型鋳造方法
JPH0686079B2 (ja) 射出成形機
JPH02241715A (ja) 成形機の可動盤転動保持装置
CN109333926B (zh) 一种用于制造车用音箱盖板的模具
CN101128302B (zh) 具有用于注塑模具的模具的可移动回转装置的卧式注塑机
CN212498529U (zh) 一种便于拆卸的汽车零件加工模具
CN210113157U (zh) 一种五金模具用周转车
JPH0671754B2 (ja) 型締装置
CN205904420U (zh) 一模双轮铝合金车轮铸造模具
CN208100857U (zh) 一种用于塑料模具中的大落差斜顶拉块定位机构
CN208840326U (zh) 便于装卸的冲压模具机构
CN210280619U (zh) 一种铸造模具
CN215513756U (zh) 一种便于转移模具的短距离运输装置
CN112848396B (zh) 一种用热压罐成型碳纤维预浸料的双层平台间的连接工装
CN211224490U (zh) 一种模具承载装置
CN216176411U (zh) 一种自动开模的扶手衬套模具
CN219766755U (zh) 用于汽车配件外壳的压铸模具
CN216683127U (zh) 汽车机舱盛液桶的防沙眼注塑模具
JP2000301569A (ja) 固定盤の支持構造
CN221717598U (zh) 一种内顶出聚氨酯轮浇注模具
JP4836824B2 (ja) 金型取付用治具
CN213496450U (zh) 一种便于拆装的精密模具
CN216263075U (zh) 一种便于拆装的专用数控模具
KR20010048587A (ko) 트럭의 사이드 프레임 생산용 이동 컷/구멍 금형장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees