JPH02241096A - 多層セラミック基板の製造方法 - Google Patents

多層セラミック基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02241096A
JPH02241096A JP6282189A JP6282189A JPH02241096A JP H02241096 A JPH02241096 A JP H02241096A JP 6282189 A JP6282189 A JP 6282189A JP 6282189 A JP6282189 A JP 6282189A JP H02241096 A JPH02241096 A JP H02241096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
green sheet
multilayer ceramic
dummy patterns
peripheral end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6282189A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Namito
波戸 潤一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6282189A priority Critical patent/JPH02241096A/ja
Publication of JPH02241096A publication Critical patent/JPH02241096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 多層セラミック基板の製造方法に関し、多層セラミック
基板の焼成後に眉間剥離、及びクラック等が生ずること
がないようにすることを目的とし、 外層となるグリーンシートと、導体パターンが印刷され
ると共に、所定の間隔をもって離散され、且つ前記導体
パターンと同一膜厚を有す複数のダミーパターンが周端
部に形成された内層となるグリーンシートとを積層し、
加圧し焼成して形成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多層セラミック基板の製造方法に関するもの
である。
従来より電子計算装置を始めとする電子機器に用いられ
ているセラミック基板は、部品の搭載と部品間の電気的
接続を行うものであり、電子機器設計上で必要欠くべか
らざる部品である。そして、最近はIC,LSI等の高
密度集積回路が出現するに、及びセラミック基板に対す
る配線密度の飛躍的増大の要求が強くなり、そのため、
セラミック基板を多数枚積層して多層化した多層セラミ
ック基板が徐々に用いられるようになっている。
〔従来の技術〕
従来、上述のような多層セラミック基板は以下のように
して製造されていた。
つまり、第4図に示すように、周端部を残した表面に導
体パターン12−1が形成されてなる内層となるグリー
ンシート12を所定枚数積層して、第5図に示す如(加
圧治具13.外層となるグリーンシート11で挟み込ん
で、加圧し焼成して一体化させることにより、多層セラ
ミック基板を形成していた。
尚、上述では、内層となるグリーンシートの周端部に導
体パターン12−2が印刷されていない理由は、内層と
なるグリーンシートに所定の印刷パターンを形成するに
当たってエツチング、露光を行うわけであるが、このエ
ツチング時にどうしてもパターン印刷部14とその周端
部においてはエツチングむらが生じてしまう。これはエ
ツチング液を塗布する際に噴射むらが発生する為である
。よって予め本来の規定よりやや大きめのセラミック基
板を形成しておいて、最終的に多層セラミック基板が形
成してから余分な周端部を切断するようにしている。
即ち、この導体パターンが印刷されない部分は規定通り
のセラミック基板を形成するためにはどうしても必要不
可欠なるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の多層セラミック基板の製造方法に
おいては、積層加工時にグリーンシート間に残留炭素が
閉じ込められてボイド(気泡)となり、グリーンシート
間の密着性を低下させ、焼成後の多層セラミック基板に
眉間剥離が発生するという欠点があった。
又、第4図(ロ)の内層となるグリーンシートの断面図
から明らかな様に、グリーンシートのパターン印刷部1
4表面に印刷された導体パターンの膜厚H分だけ、パタ
ーン印刷部14とその周端部では膜厚差が発生する。こ
の状態でそのまま加圧すると積層体における密度の相違
により、焼成後の多層セラミック基板にクランクが発生
してしまうという欠点もあった。
本発明は、多層セラミック基板の焼成後に眉間剥離、及
びクラックが生じない多層セラミック基板を提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、外層となるグリーンシート1と、導体パタ
ーン2−1が印刷されると共に、所定の間隔Wをもって
離散され、且つ前記導体パターン2−1と同−膜厚を有
す複数のダミーパターン2−2が周端部に形成された内
層となるグリーンシート2とを積層し、加圧し焼成して
形成することを特徴とする多層セラミック基板の製造方
法、により達成される。
〔作用〕
本発明は、内層となるグリーンシートの印刷部に印刷さ
れた導体パターンの膜厚と路間−のダミーパターンを周
端部に形成したことにより、パターン印刷部と周端部と
の膜厚差が殆ど無(なるため、積層体における密度の相
違がなくなる。
又、本発明においては、内層となるグリーンシートの周
端部に形成された複数のダミーパターンが所定の間隔を
もって離散していることにより、このダミーパターンと
の間のパターン印刷されていない部分が残留炭素の逃げ
溝となるため、積層加工時にグリーンシート間に残留炭
素が閉じ込められることはない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を用いて詳細
に説明する。
第1図は本発明の内層となるグリーンシートを示す図で
あり、(a)はその平面図、(5)はI−1’断面図で
ある。
第2図は本発明の多層セラミック基板製造時の積層断面
図である。
第3図は本発明の多層セラミック基板の平面拡大図であ
る。
図において、1は外層となるグリーンシート、2は内層
となるグリーンシート、2−1は導体パターン、2−2
はダミーパターン、2−3は逃げ溝、3は加圧治具、4
はパターン印刷部、5は多層セラミック基板をそれぞれ
示す。
尚、第1図〜第3図を通して同一符号を付したもの同一
対象物を示している。
通常、内層となるグリーンシート2は、そのパターン印
刷部4表面に例えばマスクを用いたスクリーン印刷にて
銅ペーストを塗布することにより、所定の導体パターン
2−1が印刷されるものであるが、本発明においては、
本来パターンが印刷されない部分、つまり、内層となる
グリーンシート2の周端部にも上述の導体パターン2−
1形成時と同時に逃げ溝2−3部分のみが遮蔽されるよ
う構成されたマスクを用いて銅ペーストをスクリーン印
刷にて塗布することにより、当該周端部にダミーパター
ン2−2が形成される。
尚、この導体パターン2−1の膜厚とダミーパターン2
−2の膜厚は、パターン印刷部4と周端部との膜厚差が
発生しないという理由から同一の膜厚とすることは絶対
条件である。
このようにして形成された内層となるグリーンシート2
を用いて多層セラミック基板を構成するには、第2図に
示すように、周端部にダミーパターンが印刷された内層
となるグリーンシート2を複数枚積層したものを外層と
なるグリーンシート1.1゛で挟み込み、更に、それら
グリーンシート群を加圧治具3.3゛間に配置せしめ、
次いで加圧治具3を図示しないプレス機により矢印方向
に加圧して外層及び内層グリーンシート1.2を一体化
形成する。
そして、上述のようにして積層され、加圧された多層セ
ラミック基板を別途焼成炉の中に入れて焼成することに
より、未硬化状態にあったグリーンシートが硬化状態と
なり一枚の多層セラミック基板が形成される。更に、前
記従来技術で説明したように、予め本来の規定よりやや
大きめに形成されている多層セラミック基板の余分な部
分、つまりダミーパターンが形成されている周端部を切
断する。
上述の工程で形成された多層セラミック基板はその平面
図は第3図のようになっている。即ち内層となるグリー
ンシートの周端部に導体パターンの膜厚と路間−の膜厚
を持つダミーパターンを印刷したことによってパターン
印刷部と周端部との膜厚差がなくなると共に、ダミーパ
ターンとダミーパターンとの間を所定距離は離れている
部分、つまり逃げ溝2−3から残留炭素が排気されるた
め、積層加工時にグリーンシート間に残留炭素が閉じ込
められてボイド(気泡)となることがない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に、本発明においては、内層とな
るグリーンシートのパターン印刷部に印刷された導体パ
ターンの膜厚と路間−のダミーパターンを周端部に形成
したことにより、焼成後に多層セラミック基板にクラッ
クが発生することがな(、又、内層となるグリーンシー
トの周端部に形成された複数のダミーパターンが所定の
間隔をもって離散していることにより、このダミーパタ
ーンとダミーパターンとのパターン印刷されていない部
分が残留炭素の逃げ溝となるため、グリーンシートの密
着性を低下させ、焼成後の多層セラミンク基板に層間剥
離が発生することがなく、より信頬性に優れた多層セラ
ミック基板を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内層となるグリーンシートを示す図で
あり、(a)はその平面図、(ハ)はI−I”断面図で
ある。 第2図は本発明の多層セラミック基板製造時の積層断面
図である。 第3図は本発明の多層セラミック基板の平面拡大図であ
る。 第4図は従来の内層となるグリーンシートを示す図であ
り、(a)はその平面図、(ロ)は■−■”断面図であ
る。 第5図は従来の多層セラミック基板製造時の積層断面図
である。 図において、1は外層となるグリーンシート、2は内層
となるグリーンシート、2−1は導体パターン、2−2
はダミーパターン、2−3は逃げ溝、3は加圧治具、4
はパターン印刷部、5は多層セラミック基板をそれぞれ
示す。 不発用−号層グシレト基根製造覇−利Mh析面凹等z1
21 手i図 (a) 1−1’Wr面図 (b) 本チご明。以V曹と26グリーシシートとホフ1乙茅1
図 不4で明−多1ブソ〉ト酋りオ箪木臣V乎命セー九V弓
争3 凹 千面回 (d) π−B′断r11図 (b> It;L米n¥=ν冒となるゲリーンシート乏汀ンオ目
1? #來/)タ層フ゛ソント1ζ才に掩ジ遣−〒n才歳層断
向し4子5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外層となるグリーンシート(1)と、導体パターン(2
    −1)が印刷されると共に、所定の間隔(W)をもって
    離散され、且つ前記導体パターン(2−1)と同一膜厚
    を有す複数のダミーパターン(2−2)が周端部に形成
    された内層となるグリーンシート(2)とを積層し、加
    圧し焼成して形成することを特徴とする多層セラミック
    基板の製造方法。
JP6282189A 1989-03-15 1989-03-15 多層セラミック基板の製造方法 Pending JPH02241096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282189A JPH02241096A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 多層セラミック基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282189A JPH02241096A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 多層セラミック基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02241096A true JPH02241096A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13211381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6282189A Pending JPH02241096A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 多層セラミック基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02241096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204389A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 多数個取り基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204389A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 多数個取り基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI233771B (en) Flexible rigid printed circuit board and method of fabricating the board
US4354895A (en) Method for making laminated multilayer circuit boards
KR100836653B1 (ko) 회로기판 및 그 제조방법
KR100858305B1 (ko) 배선 기판의 제조 방법
JP2007142188A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
EP0282625A3 (en) Method for producing rigid-type multilayer printed wiring board
JP5302920B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
TWI578864B (zh) Base board for built-in parts and method of manufacturing the same
JP3488839B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2003304072A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
WO2023123907A1 (zh) 软硬结合板的制作方法及电路板
JP2004179436A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH02241096A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3812516B2 (ja) 多層金属箔張り積層板及びその製造方法並びに多層プリント配線板
JP2000299561A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH0265194A (ja) 厚膜素子を有するプリント配線板の製造方法
KR100222754B1 (ko) 표면신뢰성을 향상시킨 경연성 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP2000133943A (ja) 多層基板の製造方法
JP2004214393A (ja) 多層配線基板の製造方法
KR100598350B1 (ko) 다층 연성인쇄회로기판 및 그의 제조방법
JPH1041623A (ja) メタルコアプリント配線板およびその製造方法
JPH11340628A (ja) セラミック回路基板の製造方法
JPH02241089A (ja) 銅板内蔵多層プリント基板の製造方法
JP2002314251A (ja) セラミック多層基板の製造方法
KR20000055033A (ko) 다층 금속인쇄회로기판의 제조방법