JPH02240710A - ホストコンピュータのユーザ課金システム - Google Patents

ホストコンピュータのユーザ課金システム

Info

Publication number
JPH02240710A
JPH02240710A JP1063283A JP6328389A JPH02240710A JP H02240710 A JPH02240710 A JP H02240710A JP 1063283 A JP1063283 A JP 1063283A JP 6328389 A JP6328389 A JP 6328389A JP H02240710 A JPH02240710 A JP H02240710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
billing
charging
information
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1063283A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Yoshida
祥子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1063283A priority Critical patent/JPH02240710A/ja
Publication of JPH02240710A publication Critical patent/JPH02240710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は1つ以上のユーザにより共同使用されるホスト
コンピュータのユーザ課金システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のホストコンピュータでは、1回のセツシ
ョン中にユーザが使用した資源の使用量、例えばメモリ
の使用量とその占有時間、チャネル使用時間、cpu使
用時間、出力文字数、セツション経過時間等を積算し、
セツション終了時にその情報をもとに使用料金に換算す
ることにより課金が行なわれていた。また、ユーザに処
理を要求される各サブシステムもサブシステム実行ごと
に使用した資源の情報を出力することがでるようになっ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の課金方法は、資源使用量をもとに課金し
ているので、システムの利用範囲が拡大され、データ処
理料金の算定が資源使用量だけでなく、そのサブシステ
ムで行なわれる仕事の質や、データ処理量を加味しなけ
ればならなくなった、多様、かつ高度なデータ処理に対
応する課金には適用できないという欠点がある。
(課題を解決するための手段) 本発明のホストコンピュータのユーザ課金システムは、 ユーザ情報が記入された共通部と、使用されたコマンド
の情報が記入されたデータ部とからなる課金レコードが
登録される課金情報記憶手段と、ユーザ端末からプログ
ラム開始要求コマンドが入力されると、該コマンドを入
力したユーザの課金番号を含む前記課金レコードの共通
部を作成して課金情報記憶手段に登録する共通部作成手
段と、 ユーザ端末から課金の対象になるコマンドが入力される
と、該コマンドの詳細課金情報が記入された詳細課金情
報レコードを作成し、課金レコードのデータ部として課
金情報記憶手段に登録する詳細課金情報作成手段と、 該プログラム開始要求コマンドで開始されたプログラム
の処理期間である1つのセツション中に使用されたコマ
ンドのコマンド別使用回数を計測するコマンド使用回数
カウント手段と、ユーザ端末からプログラム終了コマン
ドが入力されると、該セツション内に使用されたコマン
ドのコマンド別使用回数を含むコマンド情報が記入され
た集計情報レコードを作成し、前記課金レコード内のデ
ータ部として課金情報記憶手段に登録する集計課金情報
作成手段と。
ユーザ端末から課金額集計コマンドが入力されると、該
コマンドに指示されている期間内における指示された課
金番号の全ての課金レコードを前記課金情報記憶手段か
ら読出し、それらの課金レコードに記入されている使用
された課金対象コマンドの使用回数をコマンド別に集計
し、コマンド別に予め決められている料金を各コマンド
別集計数に適用して課金額総計を出力する課金額総計算
出手段とを有する。
(作用) ユーザが入力したプログラム開始要求コマンドを受信す
ると課金レコードの共通部を作成し、課金対象コマンド
の受信毎に詳細課金情報レコードを作成し、プログラム
終了コマンドを受信すると集計情報レコードを作成して
共通部、詳細課金情報レコード、集計情報レコードから
なる課金レコードを課金情報記憶手段に格納する。課金
額集計コマンドを受信すると、該コマンドによって指示
された期間内における指示された課金番号の全ての課金
レコードを読出し、これら課金レコードに記載されてい
る使用された課金対象コマンドの使用回数をコマンド別
に集計し、コマンド別に予め決められている料金をコマ
ンド別集計数に適用して計算し課金額総計を出力する。
このようにして、サブシステムの行なう仕事の質や、デ
ータ処理量を加味した、多様、かつ高度なデータ処理に
対応した課金が可能になる。
(実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のホストコンピュータのユーザ課金シス
テムの一実施例のブロック図、第2図は課金レコード、
詳細課金情報レコード、集計情報レコードの様式を示す
図、第3図は本実施例のプログラム開始要求コマンドか
らプログラム終了コマンドまでの本実施例の処理のフロ
ーチャート、第4図は課金額集計コマンドによる本実施
例の処理のフローチャートである。
本実施例のユーザ課金システムは統合オフィスシステム
に適用された例で、共通部作成手段1と、詳細課金情報
作成手段2と、コマンド使用回数カウント手段3と、集
計課金情報作成手段4と、課金情報記憶手段5と、課金
額総計手段6とからなる0課金レコード7は第2図に示
すとおり、共通部7.とデータ部8とからなり、共通部
7゜にはヘッダ情報、共通部長、データ部長、オフィス
10.ユーザID、課金番号1日付が記入され、データ
部8には課金対象コマンド別の詳細課金情報レコード9
1,9□、〜、9nと集計情報レコード10が含まれる
。詳細課金情報レコード9..92.〜.91は、デー
タレコード長、データ種別、コマンド種別、送信区分、
取得時間、実情報を含む。実情報とはコマンドの必須情
報で、キャビネット作成コマンドではキャビネットrD
、文書を取出すコマンドでは文書ID、格納場所6文書
長、メール投函コマンドでは発信者10.発掘日時、メ
ールの属性。
文書長のことである。集計情報レコードlOは、データ
レコード長、データ種別、障害の場合の障害種別、セツ
ションの開始時刻と終了時刻、コマンド別計数値を含む
。課金情報記憶手段5はバッファ5.と課金ファイル5
□とからなりセツション毎の課金レコードが格納される
。共通部作成手段1は、ユーザ端末からプログラム開始
要求コマンドが入力されると、該コマンドを入力したユ
ーザの課金番号を含むユーザ情報が記載された第4図に
示す課金レコード7の共通部71を作成してバッファ5
1へ出力する。詳細課金情報作成手段2はプログラム開
始要求コマンド、またはオフィス切換コマンドの後に入
力された課金対象のコマンドごとに該コマンドの第2図
に示す詳細課金情報レコード9..9.、〜.9nを作
成してバッファ5.へ出力する。コマンド使用回数カウ
ント手段3は1つのセツション内に入力された1つ以上
の課金対象のコマンドについてコマンド別にカウントし
それぞれの使用回数を積算する。集計課金情報作成手段
4はユーザがプログラム終了コマンドまたはオフィス切
換コマンドを入力すると第4図に示すような該セツショ
ン内に使用された課金対象のコマンドの使用回数を含む
集計情報レコードlOを作成し、バッファ5Iへ出力す
る。課金額総計算出手段6は、課金額集計コマンドが入
力されると、該コマンドが示す課金番号と期間とにより
当該期間中の該課金番号の課金レコード7を課金情報記
憶手段5から読出し、全集訃情報レコード10のコマン
ド毎の使用回数を集計し、コマンドの特性に応じて予め
決められている定数(ウェイト)を乗じてコマンド毎の
使用回数の換算値を出し、全換算値の総計値に単金を乗
じて課金総額を出力する。
次に、本実施例の動作について説明する。
ユーザ端末より所望のサブシステムを指定してプログラ
ム開始コマンドが入力されると、当該オフィスシステム
のホストコンピュータは該コマンドを受信しくステップ
11)、指定されたサブシステムのプログラムによる処
理を開始しくステップ12)、プログラム開始コマンド
またはオフィス切換コマンドであるか否かを判定しくス
テップ13)、プログラム開始コマンドであるので課金
レコード7の共通部ハを作成しくステップ14)、バッ
ファ5.に格納する(ステップ15)。ここで、バッフ
ァ51が満杯か否かを判定しくステップ1B)、満杯で
あると課金情報記憶手段5の課金ファイル52に出力す
る(ステップ19)。その後、プログラム開始コマンド
のコマンドカウンタを加算しくステップ20)、プログ
ラム終了コマンド、またはオフィス切換コマンドかが判
定され、いずれでもないので、次のコマンド入力に移行
する(ステップ21)。続いてユーザが入力した課金対
象コマンドを受信すると(ステップ11)、該コマンド
の処理を行ない(ステップ12)、該コマンドがプログ
ラム開始コマンドまたはオフィス切換コマント否かを判
定しくステップi3)、いずれでもないので詳細課金情
報作成手段2により該コマンドに対応する詳細課金情報
レコード9.を作成しくステップ16)、前記共通部7
.に続くデータ部8としてバッファ51に格納する(ス
テップ17)。ここでバッファ5Iが満杯になると記憶
内容は課金ファイル52へ順次出力する(ステップ18
.19)。また、詳細課金情報レコード91が作成され
ると該当するコマンドのコマンドカウンタが「1」加算
する(ステップ20)。続いてプログラム終了コマンド
またはオフィス切換コマンドかが判定され(ステップ1
6)、いずれでもないので次のコマンド入力に移行する
。その後同−セッション内で課金対象コマンドが入力さ
れるたびに(ステップ11)、該コマンドの処理を行な
い(ステップ12)、プログラム開始コマンドまたはオ
フィス切換コマンドか否かを判定しくステップ13)、
いずれのコマンドでないと判定すると該コマンドについ
ての詳細課金情報レコード92.〜9nを作成しくステ
ップ16)、データ部8としてバアファ5.に格納しく
ステシブ17)、コマンドカウンタを積算する(ステッ
プ20)。最後にプログラム終了を受信すると(ステッ
プ11) 、プログラム開始コマンドまたはオフィス切
換コマンドかを判定しくステップ13)、いずれでもな
いので詳細課金情報レコード91〜9nを作成しくステ
シブ!6)、バアファ51へ格納しくステップ17)、
バアファ5.が満杯か否かを判断しくステップ18)、
満杯の場合は課金ファイル52へ出力しくステップ19
)、コマンドカウンタ加算(ステップ20)を経て、プ
ログラム終了コマンドまたはオフィス切換コマンドか判
定しくステップ21)、プログラム終了コマンドなので
、集計課金情報作成手段4により集計情報レコードIO
を作成しくステップ22)、課金レコードのデータ部8
に記載しバアファ5Iに格納しくステップ23)、該レ
コードの作成が終ると課金ファイル52ヘバッファ5.
内の課金データ7を出力する(ステップ24)。その後
、コマンド別のコマンドカウンタをゼロにリセットしく
ステップ25)、該セツションの終了とともに該セツシ
ョンにおける課金レコードが完成する。また、オフィス
切換コマンドが入力されると、このコマンドを受信しく
ステップ11) 、オフィス切換処理を行ない(ステッ
プ12)、オフィス切換コマンドか否かを判定しくステ
ップ13)、オフィスコマンドなので該オフィスに対応
する共通部70、を作成して(ステップ+4)バアファ
5.へ格納しくステップ15) 、バアファ満杯か否か
を判定しくステップ18)、満杯の場合は課金ファイル
へ出力しくステップ19)、受信コマンドカウンタは該
当しないのでそのままにし、プロメグラム終了コマンド
かオフィス切換コマンドかの判定を行ない(ステップ2
1)、オフィス切換コマンドなので集計レコードlOを
作成して(ステップ22)バアファ5Iに格納しくステ
ップ23)、その後、課金ファイル52に出力して(ス
テップ25)、コマンドカウンタを全てリセットする。
次に、プログラム終了コマンドか否かを判定しくステッ
プ26)、プログラム終了コマンドでないので次のコマ
ンドの受信へ移行する。次に、課金額集計コマンドが入
力されると、指定された課金番号の指定された期間内の
課金レコードを課金額総計算出手段6により読出し、(
ステップ31.32)、各コマンドの使用回数をコマン
ド別に集計し、この値に、コマンド毎に予め定められて
いる定数(ウェイト)を乗算し、その総計値を算出しく
ステップ33)、該総計値に単位料金を乗じて該課金番
号のサブシステム使用料金としての課金額総計を算出し
、出力する(ステップ34)。次に、課金額集計コマン
ドに他の課金番号が含まれているか否かを判定しくステ
ップ35)、含まれていない場合は集計処理を終了し、
含まれている場合は該課金番号について課金レコードの
取出しを行ない(ステップ31.32)、前記同様の処
理を繰返し該課金番号のサブシステム使用料金の課金額
総計を出力する(ステップ33 、34)。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、各セツション毎に使用さ
れた課金対象コマンドの使用回数をコマンド別に集計し
ておき、要求された期間内の指示された課金番号に関す
る課金総額を、その期間内に使用された課金対象コマン
ドの使用回数をコマンド別に集計し、コマンド別に予め
決められている料金を適用して計算し、課金総額を出す
ことにより、サブシステムの行なう仕事の質や、データ
処理量を加味した、多様、かつ高度なデータ処理に対応
した課金が可能になり、また従来の、資源の使用量を併
用して課金額を算定するとさらにきめの細かい課金処理
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は木発明のホストコンピュータのユーザ課金シス
テムの一実施例のブロック図、第2図は課金レコード、
詳細課金情報レコード、集計情報レコードの様式を示す
図、第3図は本実施例のプログラム開始要求コマンドか
らプログラム終了コマンドまでの本実施例の処理のフロ
ーチャート、第4図は課金額集計コマンドによる本実施
例の処理のフローチャートである。 1・・・・共通部作成手段、 2・・・・詳細課金情報作成手段、 3・・・・コマンド使用回数カウント手段、4・・・・
集計課金情報作成手段、 5・・・・課金情報記憶手段、 5、・・・・バッファ、 52・・・・課金ファイル、 6・・・・課金額総計算出手段、 7・・・・課金レコード、 7、・・・・共通部、 8・・・・データ部、 9、.92.〜.9n・・・・詳細課金情報レコード、
10・・・・集計情報レコード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1つ以上のユーザにより共同使用されるホストコン
    ピュータにおいて、ユーザに課金する課金システムであ
    って、 ユーザ情報が記入された共通部と、使用されたコマンド
    の情報が記入されたデータ部とからなる課金レコードが
    登録される課金情報記憶手段と、ユーザ端末からプログ
    ラム開始要求コマンドが入力されると、該コマンドを入
    力したユーザの課金番号を含む前記課金レコードの共通
    部を作成して課金情報記憶手段に登録する共通部作成手
    段と、 ユーザ端末から課金の対象になるコマンドが入力される
    と、該コマンドの詳細課金情報が記入された詳細課金情
    報レコードを作成し、課金レコードのデータ部として課
    金情報記憶手段に登録する詳細課金情報作成手段と、 該プログラム開始要求コマンドで開始されたプログラム
    の処理期間である1つのセッション中に使用されたコマ
    ンドのコマンド別使用回数を計測するコマンド使用回数
    カウント手段と、 ユーザ端末からプログラム終了コマンドが入力されると
    、該セツション内に使用されたコマンドのコマンド別使
    用回数を含むコマンド情報が記入された集計情報レコー
    ドを作成し、前記課金レコード内のデータ部として課金
    情報記憶手段に登録する集計課金情報作成手段と、 ユーザ端末から課金額集計コマンドが入力されると、該
    コマンドに指示されている期間内における指示された課
    金番号の全ての課金レコードを前記課金情報記憶手段か
    ら読出し、それらの課金レコードに記入されている使用
    された課金対象コマンドの使用回数をコマンド別に集計
    し、コマンド別に予め決められている料金を各コマンド
    別集計数に適用して課金額総計を出力する課金額総計算
    出手段とを有するホストコンピュータのユーザ課金シス
    テム。
JP1063283A 1989-03-14 1989-03-14 ホストコンピュータのユーザ課金システム Pending JPH02240710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063283A JPH02240710A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ホストコンピュータのユーザ課金システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063283A JPH02240710A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ホストコンピュータのユーザ課金システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240710A true JPH02240710A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13224844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063283A Pending JPH02240710A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ホストコンピュータのユーザ課金システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240710A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191777A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp コマンド単位の実行情報採取方式
JPH09265456A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Fujitsu Ltd コネクションレスな通信における従量制課金システムおよび方法
US5887192A (en) * 1994-08-10 1999-03-23 Fujitsu Limited Software usage measurement apparatus for imposing a proper charge in accordance with number of times multimedia unit data of a software is being processed
EP0989751A2 (en) * 1998-09-22 2000-03-29 Sony Corporation Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving method as well as information receiving and distributing method
US7551976B2 (en) 2001-05-31 2009-06-23 Hitachi, Ltd. Industrial device receiving remote maintenance operation and outputting charge information
US7849304B2 (en) 2002-05-29 2010-12-07 Hitachi High-Technologies Corporation System and method for on-line diagnostics

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191777A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp コマンド単位の実行情報採取方式
US5887192A (en) * 1994-08-10 1999-03-23 Fujitsu Limited Software usage measurement apparatus for imposing a proper charge in accordance with number of times multimedia unit data of a software is being processed
JPH09265456A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Fujitsu Ltd コネクションレスな通信における従量制課金システムおよび方法
EP0989751A2 (en) * 1998-09-22 2000-03-29 Sony Corporation Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving method as well as information receiving and distributing method
EP0989751A3 (en) * 1998-09-22 2002-04-03 Sony Corporation Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving method as well as information receiving and distributing method
US6738752B2 (en) 1998-09-22 2004-05-18 Sony Corporation Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving met
US7551976B2 (en) 2001-05-31 2009-06-23 Hitachi, Ltd. Industrial device receiving remote maintenance operation and outputting charge information
US7849304B2 (en) 2002-05-29 2010-12-07 Hitachi High-Technologies Corporation System and method for on-line diagnostics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8347306B2 (en) Method and system for determining resource usage of each tenant in a multi-tenant architecture
US8768878B2 (en) Characterizing business intelligence workloads
JP3437373B2 (ja) 情報利用状況把握方法およびその方法を利用した情報提供システム
US20110040704A1 (en) Real-time charge calculation system
JPH02240710A (ja) ホストコンピュータのユーザ課金システム
US7028085B2 (en) Storage-related accounting system and method of the same
JP4532056B2 (ja) 情報支援分析装置及びその制御方法、プログラム
CN112416565A (zh) 基于国家高性能计算环境的中小企业计算社区系统
JPH1091556A (ja) ソフトウェア、データベース、コンピュータの利用情報取得方法
CN1322706C (zh) 一种实时分段计费的方法
CN115379007B (zh) 基于SaaS的账单核验方法、装置、设备及存储介质
CN111415237A (zh) 一种发票核销方法、系统、终端及介质
JPH01134615A (ja) 課金情報処理方式
JPH01312615A (ja) 課金情報処理方式
CN115423592B (zh) 一种计提引擎数据处理系统及其工作方法
WO2023174360A1 (zh) 基于公有云技术的云服务提供方法和装置
CN114548991A (zh) 账单生成方法及装置
JP2004227297A (ja) コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供管理システム、およびプログラム
US20210374814A1 (en) A reconciliation system based on hybrid cloud computing platform and its reconciliation method
JP2002342500A (ja) レンタルサーバ課金方法、レンタルサーバ課金システム及びレンタルサーバ課金プログラム
JP2002269255A (ja) サーバ装置、サービス提供方法、媒体、およびプログラム
CN117040949A (zh) 基于http的接口调用计费方法、系统、介质及设备
JP2001265589A (ja) 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2001319153A (ja) 操作単位課金システム
JP2002230428A (ja) ソフトウェア課金システム