JPH02239264A - 電子写真式記録装置 - Google Patents

電子写真式記録装置

Info

Publication number
JPH02239264A
JPH02239264A JP6019589A JP6019589A JPH02239264A JP H02239264 A JPH02239264 A JP H02239264A JP 6019589 A JP6019589 A JP 6019589A JP 6019589 A JP6019589 A JP 6019589A JP H02239264 A JPH02239264 A JP H02239264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
duct
transfer charger
decomposing material
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6019589A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Noda
野田 範行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6019589A priority Critical patent/JPH02239264A/ja
Publication of JPH02239264A publication Critical patent/JPH02239264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1東直ΔK皿氷夏 本発明は、コロナ放電によって感光体上のトナー像を用
紙に転写するプリンタや複写機やファクシミリ等の電子
写真式記録装置に関する.詳しくは,そのような装置に
おいて転写チャージャで発生したオゾンを処理する技術
に関する.災米立1東 従来は、第5図に示すように,転写チャージャ1によっ
て発生し,かつ感光体2の回転に伴って装置本体3内を
巡回するオゾンを、排気口4の排気ファン5で吸引して
機外へ排気していた.また、その際、排気ファン5の内
側または外側の近傍に配置したオゾン分解材6でオゾン
を分解していた. 第6図a−bには、そのオゾンの流れ図を示す。
が  じようとする課 ところで、従来は機外のオゾン濃度は低下できても,機
内のオゾン濃度は低下できないため、そのオゾンが機内
のゴム部材を劣化させたり、塗装を変色させたり、画像
上に濃度ムラが生じたりする等の弊害があった. そこで、この発明の目的は,装置本体内のオゾン濃度を
低下させ、オゾンによる弊害を少なくすることにある. 課 を解決するための手 上記目的を達成させるために,この発明は、コロナ放電
による転写チャージャで発生したオゾンを分解するオゾ
ン分解材と,該オゾンを機外へ排出するファンを備えた
電子写真式記録装置において、前記オゾン分解材を前記
転写チャージャの近傍に独立して設置したことを特徴と
する。
作   用 転写チャージャにより発生したオゾンをオゾン分解材に
よって直ちに分解する。
χ一厘一五 次に、本発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明する
. 第3図は本発明を適用したレーザプリンタの全体の概要
構成図,第4図はその感光体周辺部の概要構成図である
。プリンタ本体10は、箱状のプリンタテーブル11上
に載置されている。プリンタ本体10には上下の給紙カ
セット12が着脱自在に装填され,またプリンタテーブ
ル11には大量給紙トレイエ3が取り付けられている.
給紙カセット12の用紙はプリンタ本体10内の給紙機
構14によって給紙され、また大量給紙トレイ13内の
用紙は給紙機構15によってプリンタテーブル11内を
経てプリンタ本体10へ給紙される.これら給紙された
用紙は、通常の片面プリントの場合は,レジストローラ
16に突き当てられてスキューの補正を行なわれ、また
感光体17の回転とタイミングを合わせた後,該レジス
トローラ16によって感光体17の下側に搬送される。
感光体17は,時計方向に回転されながら帯電ユニット
18によるプラス電荷のコロナ放電によって表面を帯電
され,光書込みユニット19からのレーザ光を照射され
ることによって、感光体17の表面に静電潜像が形成さ
れる.この潜像は現像ユニット20を通るときに可視像
化され、上記のようにレジストローラ16によフて搬送
される用紙上に転写チャージャ21のマイナス電荷のコ
ロナ放電によって転写される.この画像を転写された記
録紙は、搬送器22によって定着ユニット23へ送られ
定着される。この後、フェイスアップ状態で排紙したい
ときは,そのまま直進してフェイスアップトレイ24に
回収される。また、フェイスダウンスタックで頁順にス
タックしたいときには、搬送切換爪25により方向転換
されて上方へ送られ、排紙部26を介してフェイスダウ
ントレイ27にスタックされる。転写後の感光体17は
クリーニングユニット28によって残留トナーを除去さ
れ、また除電ランプ29で除電された後、帯電ユニット
18によって再び帯電される。
一方,両面プリント時には、記録紙は定着ユニット23
より搬送切換爪25によって下方へ方向転換され、プリ
ンタ本体10とプリンタテーブル11との間の中継部3
0を経由して該プリンタテーブル11内に設けられてい
るプリント面反転装置31へ送られる.そして、記録紙
は、今度は後端を先頭に上方へ搬送され方向転換されて
プリンタ本体10内へ返送され、前記レジストローラ1
6に突き当てられる.その後,記録紙は上記片面プリン
ト時と同様の経路でプリントされた後、徘紙される. 第1図に、転写チャージャ21によるコロナ放電部と,
その放電によって発生するオゾンを処理するこの発明の
要部を示す。転写チャージャ21は、感光体17の軸方
向に平行にかけわたしたチャージワイヤ21aと、その
チャージワイヤ21aを覆うケーシング2lbとで構成
される。そのケーシング2lbには,感光体17側と,
チャージワイヤ21aをはさんで感光体17と反対側の
双方に開口21c・21dが設けられる。そして、該転
写チャージャ21は,感光体17の下方に設置されたダ
クト32の吸気口32aに抜き差し自在に装着される。
このダクト32内の下側隅角部で前記転写チャージャ2
1の近傍には,オゾン分解材33が交換可能に配設され
る.その分解材33は揮発性である。そして前記ダクト
32の角部にはまる断面三角形の容器34に収納される
.その容器34には,小孔34aが設けられ、その小孔
34aから前記オゾン分解材34がダクト32内に揮発
する。ダクト32の排気口32bには、オゾン吸引ファ
ン3Sが配置されている.しかして、転写チャージャ2
1内に発生したオゾンは、オゾン吸引ファン35の吸引
作用によりオゾン流Aとなり,揮発したオゾン分解材の
流れBとダクト32内で合流して流れCとなり、オゾン
吸引ファン35に達するまでの合流過程で分解される.
そして,ダクト32の排気口32bからオゾンを分解さ
れた空気流Dとしてプリンタ本体10の機内へ放出され
、さらに第2図(a)の流れ図に示すように従来と同様
に排気ファン36によって機外へ排気される。
したがって、オゾンは直ちにオゾン分解材33で分解さ
れて後、機内に放出されるため、機内でのオゾンによる
弊害は少なくなる。
また、従来は、オゾンが転写チャージャのケーシング内
に滞留する結果、酸化物を生じてチャージワイヤに付着
するため、コロナ放電量が均一でなくなり,トナーの転
写が不均一になる等の不具合があったが、上述した実施
例では,ケーシング2lbの開口21dからオゾンが重
力により流出するとともに,オゾン吸引ファン35で吸
引排出するので,ケーシング2lb内のオゾンの滞留を
防止できる. なお、第2図(b)に示すように吸気ファン37によっ
て外気を機内に吸入し,この作用でオゾンを機外へ吐出
する場合は、オゾン分解材34を転写チャージャ21よ
り下流側でしかもその近傍に配設するとよい。
叉里二麦米 以上のことから,この発明によれば,転写チャージャに
よって発生したオゾンをオゾン分解材により直ちに分解
した後、機内から機外へ排出できるため、オゾンによる
感光体や機内のゴム部材の劣化,機内の塗装の変色、画
像上の濃度ムラなどを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図のレーザプリンタの転写チャージャ周辺
部の概略構成図、第2図はその転写チャージャで発生し
たオゾンの流れ図、第3図はこの発明を適用したレーザ
プリンタで、その全体の概略構成図、第4図はその感光
体周辺部の概略構成図である。第5図は従来例の概略構
成図、第6図(a)   (b)は従来例におけるオゾ
ンの流れ図である。 21・・・・・・・・・転写チャージャ33・・・・・
・・・・オゾン分解材 35・・・・・・・・・オゾン吸引ファン36・・・・
・・・・・排気ファン 37・・・・・・・・・吸気ファン 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コロナ放電による転写チャージャで発生したオゾンを分
    解するオゾン分解材と、該オゾンを機外へ排出するファ
    ンを備えた電子写真式記録装置において、前記オゾン分
    解材を前記転写チャージャの近傍に独立して設置してな
    る、電子写真式記録装置。
JP6019589A 1989-03-13 1989-03-13 電子写真式記録装置 Pending JPH02239264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019589A JPH02239264A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 電子写真式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019589A JPH02239264A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 電子写真式記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239264A true JPH02239264A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13135131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6019589A Pending JPH02239264A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 電子写真式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016117589A (ja) シート搬送装置
JPH02239264A (ja) 電子写真式記録装置
JP2006182458A (ja) 画像形成装置
JP2006001686A (ja) 記録体搬送装置及び画像形成装置
JP2788638B2 (ja) 電子写真方式の画像形成装置
JPH0740168B2 (ja) プリンタ装置
JPH0250169A (ja) 画像形成装置
US5115760A (en) Developer material coating apparatus having developer material removing unit
JPH0212169A (ja) 画像形成装置
JPS61295935A (ja) 電子複写装置用テ−ブル
JPH0626909Y2 (ja) 用紙搬送装置
JP2743897B2 (ja) 媒体処理装置
JPH04128775A (ja) 電子写真装置のオゾン除去装置
JPS59188674A (ja) 画像形成装置
JPS6242169A (ja) 像形成装置
JPH073413Y2 (ja) 電子写真装置の紙ガイド
JPS61295942A (ja) 電子複写装置
JPS60128461A (ja) 用紙帯電防止装置
JPH04174462A (ja) 画像形成装置
JPS62262059A (ja) 像転写記録装置
JPS6037574A (ja) 画像形成装置
JPH0734429Y2 (ja) 画像形成装置
JP2953527B2 (ja) 電子写真装置
JPH0216361Y2 (ja)
JPH052933Y2 (ja)