JPH02239143A - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物

Info

Publication number
JPH02239143A
JPH02239143A JP5488189A JP5488189A JPH02239143A JP H02239143 A JPH02239143 A JP H02239143A JP 5488189 A JP5488189 A JP 5488189A JP 5488189 A JP5488189 A JP 5488189A JP H02239143 A JPH02239143 A JP H02239143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
parts
powder
polymer emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5488189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Mihara
三原 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP5488189A priority Critical patent/JPH02239143A/ja
Publication of JPH02239143A publication Critical patent/JPH02239143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、主として土木・建築分野において使用される
セメント組成物に関する。
く従来の技術とその課題〉 近年、セメント構造物の劣化が、社会問題化しており、
その対策や補修方法の確立が急務となっている。
セメント構造物の劣化の主原因は、 (1),セメント硬化物の中性化によるセメント構造物
中の鉄分の発錆。
(2).乾燥収縮によるひびわれの発生.(3).セメ
ントの化学作用による劣化。
(4).凍結融解作用による損傷。
(5).含有塩分又は浸入塩分によるセメント構造物中
の鉄分の発錆。
(6).アルカリ骨材反応による劣化。
(7).荷重の繰り返し又は持続による損傷。
等多岐にわたっている。
一方、セメントにエチレンー酢酸ビニル系重合体、スチ
レンーブタジエン系重合体及びポリアクリレート等の高
分子エマルジョンを配合すると、接着性、耐久性、耐水
性及び強度等に優れた、モルタル・コンクリート組成物
が得られることはよく知られている(特開昭55−85
444号公報等).しかしながら、上記課題を解決する
までには至っていない. 本発明者等は、特に、上記課題のうち、(】).セメン
ト硬化物の中性化によるセメント構造物中の鉄分の発鯖
。 を解決すべく種々検討を重ねた結果、特定の高分子
エマルジョンを含有する特定の組成物が、上記劣化原因
に著しく効果がある知見を得て、本発明を完成するに至
った。
(課題を解決するための手段〉 即ち、本発明は、セメント、最低成膜温度が20℃以下
の高分子エマルジョン、粒径150μm以下の不活性無
機粉体及び減水剤を主成分とするセメント組成物である
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明で使用するセメントとしては、普通・早強・超早
強・白色等の各種ボルトランドセメント、これらに高炉
スラグ等を混合した混合セメント及びアルミナセメント
等が挙げられる。
本発明で使用する高分子エマルジョンの最低成膜温度(
以下MFTという)は20”C以下である。
MFTとは、エマルジョンが安定な被膜を形成するのに
必要な最低温度であり、エマルジョンのガラス転移温度
にほぼ一致するものである。
本発明で使用する高分子エマルジョン(以下本エマルジ
ョンという)とは、このMPTが、20℃以下である高
分子エマルジョンである。
組成的には、エチレンー酢酸ビニル系重合体(EνA)
では、例えば、エチレン含有量が5〜30χのものが、
スチレンーブタジエン系重合体(EBI’l, SBR
, SB,HS,PS)では、例えば、スチレン含有量
が60χ以下のものが、ポリアクリレート(AR, A
M)では、例えば、n〜プチルアクリレートーメチルメ
タクレート系の場合、メチルメタクレート含有量は50
X以下のものが、その他、ポリクロロブレン(CR)、
ポリウレタン([1)及び酢酸ビニル系重合体(PVA
c)等が挙げられ、そのうちの一種又は二種以上をボリ
マー成分とするものである。
これらのうち、EVAがセメントとの混和性の点で好ま
しく、特に、ボリマー組成がエチレン/酢酸ビニル重量
比10〜40/90〜60が好ましク、アクリル酸エス
テル単量体を含有する三元系が、特に好ましい。
本エマルジョンの使用量は、セメント100重量部に対
し、固形分換算で10〜100重量部が好ましく、20
〜60重量部がより好ましい。10重量部未満では、モ
ルタルやコンクリートの中性化防止効果が充分でなく、
100重量部を越えると強度の低下が大きくなる。
本発明で使用する粒径150μm以下の不活性無機粉体
(以下不活性粉という)とは、粒径が150μm以下の
、水和反応に対して不活性な無機質材料の粒子からなる
粉体であり、その構成成分は、特に制限はなく、例えば
、シリカ、アルミナ、ムライト、マグネシア、炭化けい
素及び窒化物等が使用される。
不活性粉は各種陶磁器・耐火物・骨材等を粉砕、あるい
は、粉砕分級して得ることも出来る。
不活性粉の粒径は150μm以下であり、10〜100
urrlがより好ましい。
不活性粉の使用量は、セメント100重量部に対し、7
0〜300重景部が好ましい。70重量部未満では、本
発明のセメント組成物(以下本組成物という)の乾燥収
縮が大きくなり、300重量部を越えると充分な強度が
得られなくなる。
本発明で使用する減水剤とは、セメント組成物中のセメ
ント粒子を分散させることにより、その作業性(ワ一方
ピリティー)を向上させ、所定の流動性(コシシXテン
シ−)及び強度を得るのに必要な単位水量や単位セメン
ト量を減少するセメント用混和剤である。
減水剤は、その主成分の化学的組成から、(1).リグ
ニンスルホン酸塩又はその誘導体。
(2).オキシ有機酸塩。
(3).アルキルアリルスルホン酸塩。
(4).ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル。
(5).ボリオール複合体。
(6) . A級多価アルコールのスルホン酸塩。
等に分類されるが、どのようなタイプのものでも使用可
能であり、市販品も容易に入手可能である。
減水剖の使用量は、セメント100重量部に対し、0.
5〜3重量部が好ましい。0.5重量部未満では減水効
果が不充分であり、3重量部を越えると凝結遅延を起こ
したり、スランプロスが大きく成るなどの傾向がある。
また、この他に、骨材、カルシウムアルミネート(以下
C^という)類、凝結調節剤、無機硫酸塩等の無機物質
及びガラス繊維や鋼繊維等の繊維物質?を併用すること
もできる。
ここで、骨材とは、150μmを越える粒径のものをい
い、例えば、珪砂、天然砂、炭酸カルシウム、クレー、
タルク、シリカ、酸化チタン、酸化鉄、アルミナ、パー
ライトやバーミキュライト等の軽量骨材、白竜石及び寒
水石等が挙げられ、そのうちの一種又は二種以上が使用
可能である。特に、珪砂、天然砂及びバーライトが一般
的である。
また、CA類とは、通常、電気炉やロータリーキルン等
により高温で生成するCA鉱物であり、結晶質、ガラス
質いずれのものも使用可能である。
結晶質のCA鉱物としては、CaOをC,. A12(
hを八、Fez03をF及びハロゲン元素をXとすると
、CA, CSA:l、CI■A,及びCIA等と示さ
れるもの、並びに、他の成分が結晶中に存在する結晶質
としてC++A7CaXzCJzCaXz、C4AF及
びC3A3CaSOa等と示されるもの等が挙げられる
ガラス質のCA鉱物としては、組成的には結晶質のもの
と同一であるが、急冷によりガラス化したものであり、
X線的にはそのままでは特定出来ない。
反応性の面からは、結晶質のものよりガラス賞のものが
好ましく、組成の面からは、CA中のCaOの含有量が
30〜60重量%のものが好ましく、38〜52重量%
のものが特に好ましい。
本発明では、以上のCANを一種又は二種以上使用でき
る。
CA類の使用量はセメント100重量部に対して、2〜
50重量部である。2〜50重量部以外では、急結性、
作業性、強度及び経済性の点で好ましくない。
さらに、無機物質としては、アルカリ金属又はアルカリ
土類金属の硫酸塩等の無機硫酸塩の使用が好ましい。例
えば、無水・半水・二水のセッコウが好ましいものとし
て挙げられ、その中でも、■型無水セッコウのような難
溶性又は不溶性のものが特に好ましいものとして挙げら
れる。
CA類と無機硫酸塩の使用量はCA類100重量部に対
して、50〜500重量部が好ましく、100〜300
重量部が特に好ましい。
本組成物は、各々の材料を施工時に混合してもよいし、
あらかじめ一部若しくは全部を混合しておいてもさしつ
かえない。
混合には公知の攪拌装置がいずれも使用可能であり、例
えば、傾胴ミキサー、オムニミキサーV型ミキサー、ヘ
ンシエルミキサー、ナウターミキサー及びボールミル等
が利用できる。
また、本組成物は、一般に行われている左官ゴテや刷毛
での塗装又は吹付け等で、容易に施工可能である。
く実施例〉 以下、本発明を実施例に基づいて詳しく説明する。
実施例1. セメン}100重量部に対し、第1表に示r配合を用い
て、混練物を作成した。混練はJIS R 5201に
準じ、空練り2分、加水後3分とした。供試体は4X4
X16cm(供試体1) .4X4X1cn+ (供試
体2).15ΦX4cm(供試体3) . 10X10
X10cm (供試体4)の四種類とし、供試体1〜3
は、成形後、温度20±2℃,湿度80χ以上で48時
間経て、脱型し、5日間温度20±2’Cの水中で養生
し、各測定をおこなった。結果を第1表に併記する。
く使用材料〉 セメント :アンデスセメント社製 普通ボルトランド
セメント エマルジョンーa:電気化学工業■製 商品名[デンh
E!VA  ?フクXD3J   固形分55X   
JIPTO℃主成分 エチレンー酢酸ビニル系重合 体、  エチレン:酢酸とニ3:n−プチルアクリレー
ト =19=79;2 //    − 1) :武田薬品■製 商品名[ウル
}ラゾールCMX−43J  固形分45χ MFT 
7℃ 主成分 ポリアクリレート ーc:日本ゼオン■製 商品名rNi poL LX206J  固形分45χ MFTO’C
  主成分 スチレンーブタジエン系重合体 一d:電気化学工業■製 商品名[ヂ ン力クロロブレンラテフクス LK−50J   固形
分50XMPT O″C 主成分 ポリクロロブレン〃
   −e:ヘキスト合成■製 商品名「モビニール5
75]  固形分40χ MFT 20℃ 主成分 酢
酸ビニル ーf:日本合成■製 商品名r AE 116」  固
形分40X  MFT 60℃ 主成分ポリアクリレー
ト 不活性粉 :けい砂8号を分級し、150μm以下(9
0メッシュ下)のものを使用 減水剤一g:デンカグレース■製 商品名[ダンfiF
T−80』  主成分 アルキルナフタレンスルホン酸
塩及び高性能リグニンスル ホン酸塩 〃−h:デンカグレース■製 商品名[ダーレフク26
   スハ旬一ル3SJ  主成分 スルホン化メラミ
ン縮金物 〃−」:デンカグレース■W  P!品名rターレフク
スス−Iτ−20FJ  主成分 アルキルナフタレン
スルホン酸ホルマリン縮合物 〃−k:日本ゼオン■製 商品名r7−ク500SJ主
成分 ポリカルボン酸塩 骨材   :けい砂6号を分級し、150μmより大き
いものを使用 CA類   : CaO含有量45重量χΦ力ルシウム
アルミネート、非晶譬、ブレーン値6,500ci /
 g 〈測定方法〉 圧縮強さ : JIS A−6203  の方法に準じ
、供試体1を用い、更に21日間 温度20±2℃、湿
度60±10χに保存し、JIS A−1172により
6個の測定値の平均値を求めた 長さ変化率: JIS A−6203  の方法に準じ
、供試体1を用い、JIS A4129に準じ、基長を
測定後、更に28日間 温度20±2℃、湿度60±1
0χに保存し、3個の測定値の平均値を求めた 接着強さ : JIS A−6203  の方法に準じ
、供試体2を用い、JIS A−6915に従い、更に
21日間 温度20±2℃、湿度60±10χに保存し
、その後、5個の測定値の平均値 を求め、モルタル下地板との接着性を みた 透水量  コJIS A−6203  の方法に準じ、
JrS A−1404に従い供試体3を作成し、更に2
1日間 温度20±2℃,湿度60±lOスに保存し、
その後、供試体3を温度80±2’C、恒量になるまで
乾燥し、質量(讐。)を量る。IKgf/c4の水圧を
1時間かけた後、質量(賀.)を量り、次式により、透
水量を計算し、3個の平均値を求めた。
透水量(g)・1−。
中性化試験:住宅・都市整備公団 建設適合資材試験項
目のうち、[初期補修用プレミ ックスボリマーセメントモルタル」の 試験方法に準じ、10X10X10cmのモルタル下地
板に、混練物を厚さ5m塗布し て試験体とし、標準状態下で14日間養生し、温度30
℃、湿度60χRH, GO.濃度5χの促進中性化試
験室内の棚に30日間保持した後、フェノールフタレイ
ン 1χ溶液の呈色反応により、中性化の判断を行った。中
性化深さの測定は試験 体1個につき6個所とし、3個の試験 体の合計18個所の平均値を求めた。
〈発明の効果〉 本発明のセメント組成物を用いることにより、セメント
構造物の劣化の主原因である中性化を緩和でき、寸法安
定性が得られ、透水量が低減出来ることから、緻密なセ
メント構造物が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、セメント、最低成膜温度が20℃以下の高分子
    エマルジョン、粒径150μm以下の不活性無機粉体及
    び減水剤を主成分とするセメント組成物。
JP5488189A 1989-03-09 1989-03-09 セメント組成物 Pending JPH02239143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5488189A JPH02239143A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5488189A JPH02239143A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 セメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239143A true JPH02239143A (ja) 1990-09-21

Family

ID=12982932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5488189A Pending JPH02239143A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2813610T3 (es) Composiciones químicas de construcción que comprenden un aducto de bisulfito de ácido glioxílico
CA2762317C (en) Cementitious compositions for decreasing the rate of water vapor emissions from concrete and methods for preparing and using the same
US9133058B2 (en) Cementitious compositions for decreasing the rate of water vapor emissions from concrete and methods for preparing and using the same
BR112020007415A2 (pt) composições de controle de endurecimento e de material de construção, e, uso de uma composição de controle de endurecimento.
JP2019521942A (ja) モルタルおよびセメント組成物用の水和制御混合物
KR101145264B1 (ko) 적어도 하나의 폴리(알킬렌 산화물) 콤 폴리머 및 적어도하나의 구조 유기 수지를 포함하는 2성분 에트린자이트바인더에 기반한 중질 모르타르
KR20030011285A (ko) 비에플로레센스성 시멘트체
EP3956273B1 (en) Shotcrete composition
JP3478108B2 (ja) 水硬性着色仕上材組成物
JP2007217261A (ja) 急硬性水硬組成物
JP7034573B2 (ja) 速硬性ポリマーセメント組成物及び速硬性ポリマーセメントモルタル
JP2701028B2 (ja) セメント系セルフレベリング材
JPH02239143A (ja) セメント組成物
JP2710351B2 (ja) 急硬性ポリマーセメント組成物
JPH04238847A (ja) 水硬性セメント
JPH06256053A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2007176744A (ja) 速硬混和材
JP3143137B2 (ja) 急硬材の凝結調整剤
JP2003146725A (ja) 水硬性組成物
JPH042640A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH02302352A (ja) 速硬型セルフレベリング性床材用組成物
JP3844411B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2002293594A (ja) 急硬性セメント用急結剤および急硬性セメント組成物
JP2001163655A (ja) 水硬性組成物
RU2148044C1 (ru) Композиция для изготовления ячеистого материала