JPH02237895A - 船舶用二重反転プロペラ軸の軸受装置 - Google Patents
船舶用二重反転プロペラ軸の軸受装置Info
- Publication number
- JPH02237895A JPH02237895A JP29886789A JP29886789A JPH02237895A JP H02237895 A JPH02237895 A JP H02237895A JP 29886789 A JP29886789 A JP 29886789A JP 29886789 A JP29886789 A JP 29886789A JP H02237895 A JPH02237895 A JP H02237895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- oil
- bearing
- inner shaft
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 69
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 229910000897 Babbitt (metal) Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 6
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 101000956368 Trittame loki CRISP/Allergen/PR-1 Proteins 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H23/00—Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
- B63H23/32—Other parts
- B63H23/321—Bearings or seals specially adapted for propeller shafts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H5/00—Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
- B63H5/07—Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
- B63H5/08—Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers of more than one propeller
- B63H5/10—Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers of more than one propeller of coaxial type, e.g. of counter-rotative type
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は,互いに反転する内,外軸で,駆動される船舶
用二重反転プロペラの内外軸の間に設置される軸受装置
に関する。
用二重反転プロペラの内外軸の間に設置される軸受装置
に関する。
[従来の技術〕
船舶二重反転プロペラ軸の静圧式内軸軸受に関する従来
技術を第8図にもとづき説明する,、なお第8図は本出
願人が特願昭60−250471号として先に出願した
発明のー・実施例と1.ての船尾管軸受の断面図である
。同図に示す前方プロペラを駆動する外軸12′と外軸
tlIl受16′は従前通りの構造であるが3後方プロ
ペラを駆動する内軸11′の軸心には図示省略の油圧源
より高圧油を導く導油孔13′が軸方向に削って延設さ
れており,こわは内軸11′に放射状に複数個設けられ
た給油孔14′に連通している。同給油孔14′の開口
部すなわち内軸11′の外周部近くの給油孔14′には
オリフィス等の流体絞り要素15′を締め込み,内軸1
1′9外軸12′の間に供給する潤渭油量を調整できる
ようにしている。またオリフィス等の外周部は内袖11
′の外周面と同一面となるように仕」二げられている。
技術を第8図にもとづき説明する,、なお第8図は本出
願人が特願昭60−250471号として先に出願した
発明のー・実施例と1.ての船尾管軸受の断面図である
。同図に示す前方プロペラを駆動する外軸12′と外軸
tlIl受16′は従前通りの構造であるが3後方プロ
ペラを駆動する内軸11′の軸心には図示省略の油圧源
より高圧油を導く導油孔13′が軸方向に削って延設さ
れており,こわは内軸11′に放射状に複数個設けられ
た給油孔14′に連通している。同給油孔14′の開口
部すなわち内軸11′の外周部近くの給油孔14′には
オリフィス等の流体絞り要素15′を締め込み,内軸1
1′9外軸12′の間に供給する潤渭油量を調整できる
ようにしている。またオリフィス等の外周部は内袖11
′の外周面と同一面となるように仕」二げられている。
しか17ながら,第8図に示す従来の装置では次のよう
な不具合がある,, 0)外軸12′とほぼ等速で逆回転する内41111’
に放射状に設けられた給油孔14′から高圧油を供給し
2て,その油圧により内軸11′を外軸12′から浮上
させ2潤滑を成立させる,いわゆる静圧式内軸軸受の場
冶,給油ボケノトが軸受最下部に1〜、2個設けらi′
1,た通常の1軸船の静圧船尾管軸受と違って,その構
造一上の理由により荷重支承に必要とされる以上の潤滑
油を流す必要があり,潤滑後の排油通路を十分確保し,
なければならない。
な不具合がある,, 0)外軸12′とほぼ等速で逆回転する内41111’
に放射状に設けられた給油孔14′から高圧油を供給し
2て,その油圧により内軸11′を外軸12′から浮上
させ2潤滑を成立させる,いわゆる静圧式内軸軸受の場
冶,給油ボケノトが軸受最下部に1〜、2個設けらi′
1,た通常の1軸船の静圧船尾管軸受と違って,その構
造一上の理由により荷重支承に必要とされる以上の潤滑
油を流す必要があり,潤滑後の排油通路を十分確保し,
なければならない。
+2+ ..J一述静圧式内軸軸受でレ』”、,荷重
を支承す2)だめの高圧油の発生・供給を外部油圧源に
依存1,,ていることにより,停電などによる万が一の
油圧源喪失時に潤滑を成立させる,メカニズl・はなく
,内外軸摺動面とおしの金属接触が起こる危険性がある
。
を支承す2)だめの高圧油の発生・供給を外部油圧源に
依存1,,ていることにより,停電などによる万が一の
油圧源喪失時に潤滑を成立させる,メカニズl・はなく
,内外軸摺動面とおしの金属接触が起こる危険性がある
。
、このような装置ではかかる状況下でも壊滅的な損傷に
至らないことが要求さノ1−ているにもかかわらず従来
の装置ではこれを完全に満足させることができない。
至らないことが要求さノ1−ているにもかかわらず従来
の装置ではこれを完全に満足させることができない。
(3)内外軸摺動面どおしの金属接触を防市する対応策
とt2て内軸の給油孔に対応寸る外軸の内周面に軸受メ
タルのブシュを圧入するこどが考えられる。それだけで
は内輔の給油孔から噴出された高圧油が軟質の軸受メタ
ルに衝突することにより,油に含まれる固体粒子等によ
り軸受メタルにエロージョンを起すことが懸念される。
とt2て内軸の給油孔に対応寸る外軸の内周面に軸受メ
タルのブシュを圧入するこどが考えられる。それだけで
は内輔の給油孔から噴出された高圧油が軟質の軸受メタ
ルに衝突することにより,油に含まれる固体粒子等によ
り軸受メタルにエロージョンを起すことが懸念される。
特に二重反転軸の軸受の場合は内袖が回転することによ
り前記給油穴に対応する軸受メタル内周面は全周にわた
り常時噴流の衝突を受けるため,エロージョンの進行が
促進さね6る要因をはらんでいる。
り前記給油穴に対応する軸受メタル内周面は全周にわた
り常時噴流の衝突を受けるため,エロージョンの進行が
促進さね6る要因をはらんでいる。
本発明は,上述の問題点を解消するため,その内周面に
軸受メタルを張設した内軸軸受を外軸内周面側に嵌装し
万が一の場合でも内外軸摺動面とおしの金属接触を回避
{〜、内軸軸受の外軸と接する外周面および/又は外軸
の内周面に軸方向に内軸軸受の両端を連通ずる複数個の
排油孔を設け.潤滑後の排油通路を十分に確保し,さら
に給油孔に設けるオリフィス等の流体絞り要素をl/d
〉25なる位置に配設し軸受メタルの工11−ジョン発
生を防止し,た船舶用二重反転フロベラ軸の軸受装置を
提供することを課題とする。
軸受メタルを張設した内軸軸受を外軸内周面側に嵌装し
万が一の場合でも内外軸摺動面とおしの金属接触を回避
{〜、内軸軸受の外軸と接する外周面および/又は外軸
の内周面に軸方向に内軸軸受の両端を連通ずる複数個の
排油孔を設け.潤滑後の排油通路を十分に確保し,さら
に給油孔に設けるオリフィス等の流体絞り要素をl/d
〉25なる位置に配設し軸受メタルの工11−ジョン発
生を防止し,た船舶用二重反転フロベラ軸の軸受装置を
提供することを課題とする。
このため,本発明の船舶用二重反転プロペラ軸の軸受装
置は,二重反転プロペラ軸系の内軸軸芯部で,軸方向に
延設された導油孔と該導油孔から内軸外周面一\連通す
る給油孔とを備え,該給油孔から潤滑油を供給して内軸
外周面十に外軸ケ支持するようにした軸受装置において
,給油孔開孔位置に対応する外軸の内周面に嵌装されそ
の内周面側に軸受メタルを張設1,た内軸軸受、内軸軸
受外周面側若I7〈は外軸の内周面側に設けられた排油
孔を具λ−るとともに給油量調整用のオリフィスまたは
これと同じ機能を有する流体絞り要素が給油孔の//d
>2sとなる位置,ただし, eは流体絞り要素の設置位置より内軸外周面までの距離 dは流体絞り要素に設けられた流路直径に配設されたこ
とを特徴としている。
置は,二重反転プロペラ軸系の内軸軸芯部で,軸方向に
延設された導油孔と該導油孔から内軸外周面一\連通す
る給油孔とを備え,該給油孔から潤滑油を供給して内軸
外周面十に外軸ケ支持するようにした軸受装置において
,給油孔開孔位置に対応する外軸の内周面に嵌装されそ
の内周面側に軸受メタルを張設1,た内軸軸受、内軸軸
受外周面側若I7〈は外軸の内周面側に設けられた排油
孔を具λ−るとともに給油量調整用のオリフィスまたは
これと同じ機能を有する流体絞り要素が給油孔の//d
>2sとなる位置,ただし, eは流体絞り要素の設置位置より内軸外周面までの距離 dは流体絞り要素に設けられた流路直径に配設されたこ
とを特徴としている。
(1)軸受潤滑を果たした後に,潤滑油は内袖軸受外周
面および/又は外軸内周面に設けた排油孔を通ってスム
ーズに排油される。
面および/又は外軸内周面に設けた排油孔を通ってスム
ーズに排油される。
万がーの内外軸摺動面の金属接触時にも。
軸受メタルが壊滅的な損傷−・の進展各防市づ゛る作用
をなす。
をなす。
(2) 内軸の放射状給油孔におけるオリフィス等の
設置深さを必要値以上にしたので,高圧潤滑油の噴射流
による軸受メタルの工I]一ジョンの発生が無くなる。
設置深さを必要値以上にしたので,高圧潤滑油の噴射流
による軸受メタルの工I]一ジョンの発生が無くなる。
以下,図面により本発明の船舶用二重反転プロペラ軸の
軸受装置につい″し説明すると,第1図〜第7図は本発
明の装置の実施例であって第1図は船尾軸系の縦断面図
であり.第2図は第1図の部分拡大図,第3図は第2図
の矢祝iii −■で示す給油孔位置での内袖部分断面
図,第4図〜第7図は外軸の内周面に設けら′FLだ内
軸軸受の断面図を示す。
軸受装置につい″し説明すると,第1図〜第7図は本発
明の装置の実施例であって第1図は船尾軸系の縦断面図
であり.第2図は第1図の部分拡大図,第3図は第2図
の矢祝iii −■で示す給油孔位置での内袖部分断面
図,第4図〜第7図は外軸の内周面に設けら′FLだ内
軸軸受の断面図を示す。
図中1は内袖,2&j’外軸、3は後方プロペラ,4は
前方プロペラ,5,6.7.8はシール装置,9は二・
つ割れ中空軸,10は外軸軸継手,1lは船首側内軸軸
受,12は船4側外軸軸受,13は船尾側外軸軸受,1
4は船尾側内軸軸受,15はロープガード、16は船体
,17は機関室の後部隔壁,18は高圧油(a)の通油
用の導油孔,19は内軸1に放射状に設けられた給油孔
,20は外軸に設けられた排油穴,21は潤渭油出lコ
管,1.4−1は船尾側内軸軸受14の張設された軸受
メタル,14−2.14−3.14−4.14−5は内
袖軸受14の夕}周面または外軸2の内周面の少なくと
も何icか一方に設けらhfc排油孔をぞれぞ力,示し
内軸軸受の両端を連通している。
前方プロペラ,5,6.7.8はシール装置,9は二・
つ割れ中空軸,10は外軸軸継手,1lは船首側内軸軸
受,12は船4側外軸軸受,13は船尾側外軸軸受,1
4は船尾側内軸軸受,15はロープガード、16は船体
,17は機関室の後部隔壁,18は高圧油(a)の通油
用の導油孔,19は内軸1に放射状に設けられた給油孔
,20は外軸に設けられた排油穴,21は潤渭油出lコ
管,1.4−1は船尾側内軸軸受14の張設された軸受
メタル,14−2.14−3.14−4.14−5は内
袖軸受14の夕}周面または外軸2の内周面の少なくと
も何icか一方に設けらhfc排油孔をぞれぞ力,示し
内軸軸受の両端を連通している。
勿論,船首側内軸軸受11にも軸受メタル,排油孔が同
様に設けられている。
様に設けられている。
内軸1け、図示省略の推進用原動機に連結さ)1−てお
9,彼方プロペラ3を駆動する。また外軸2は図示省略
の反転装置または第2の推進用原動機により内軸1と逆
方向に回転し.前方プr]ベラ4を駆動している。
9,彼方プロペラ3を駆動する。また外軸2は図示省略
の反転装置または第2の推進用原動機により内軸1と逆
方向に回転し.前方プr]ベラ4を駆動している。
また,内外軸軸受1i,12,13.14を潤滑する欄
滑油は後方グI7ベラ3を駆動する内軸1の軸芯に軸方
向に延設さハ、lこ導油孔18に,図示省略の油圧源か
ら高圧油が導入され,該導油孔18より内軸1に放射状
に複数個設けられた給油孔j9を通って内軸軸受11,
1.4に給油1〜,潤滑後の排油は直接又は内軸軸受1
1.14の外周部に設けられた排油孔11〜2,14−
2を通って,外軸2にあけられだ排油穴20を通り外軸
軸受12.13を潤滑した後潤滑油出口管2jから油圧
源へ戻って行く。
滑油は後方グI7ベラ3を駆動する内軸1の軸芯に軸方
向に延設さハ、lこ導油孔18に,図示省略の油圧源か
ら高圧油が導入され,該導油孔18より内軸1に放射状
に複数個設けられた給油孔j9を通って内軸軸受11,
1.4に給油1〜,潤滑後の排油は直接又は内軸軸受1
1.14の外周部に設けられた排油孔11〜2,14−
2を通って,外軸2にあけられだ排油穴20を通り外軸
軸受12.13を潤滑した後潤滑油出口管2jから油圧
源へ戻って行く。
なお排油孔の設置例として第4図〜第7図に示1〜てい
るが,第7図に示す如く内軸軸受11.14の内部を貫
通させる様に1〜て設けても良い。
るが,第7図に示す如く内軸軸受11.14の内部を貫
通させる様に1〜て設けても良い。
給油孔19には内軸軸受1 1 , 1. 4への給油
量を調整するため,オリフィス又(よこれと同じ機能を
有する流体絞り要素(以下簡単にオリフィスという)が
第3図に示すように設けらわ、ているがこのオリフィス
の設定深さの必要値について説明する。
量を調整するため,オリフィス又(よこれと同じ機能を
有する流体絞り要素(以下簡単にオリフィスという)が
第3図に示すように設けらわ、ているがこのオリフィス
の設定深さの必要値について説明する。
このオリフィスの設定深さは,オリフィス30かもの噴
出される潤滑油による内袖軸受11,140内周面に張
設された軸受メタル14−1等の衝突エロージコンテス
トの結果に基づいて得られたものである。
出される潤滑油による内袖軸受11,140内周面に張
設された軸受メタル14−1等の衝突エロージコンテス
トの結果に基づいて得られたものである。
第9図に示すようにオリフィス3oの設置深さと直径の
比l/dが小さければ清浄油の場合でもエロージョンに
よる摩耗は避けられない。なお/,dについては第3図
参照のこと。また固形粒子が混入し2た場合には第9図
に示す如く摩耗量は急激に大きくなる。ところがz/d
を大きくすると摩耗量は犬き〈減少1〜.t/d>zs
の領域で(′!伺h−の場合でも摩耗量はほとんど零に
なる。このように本発明で提案1〜たような給油孔19
の位置にオリフィス30を設ければ潤滑油中の固形粒子
の混入量の多少に依らず,内軸軸受1i,14の内周面
に軸受メタルを設けても軸受メタルに発生するエロージ
ョンの被害を回避することができる。
比l/dが小さければ清浄油の場合でもエロージョンに
よる摩耗は避けられない。なお/,dについては第3図
参照のこと。また固形粒子が混入し2た場合には第9図
に示す如く摩耗量は急激に大きくなる。ところがz/d
を大きくすると摩耗量は犬き〈減少1〜.t/d>zs
の領域で(′!伺h−の場合でも摩耗量はほとんど零に
なる。このように本発明で提案1〜たような給油孔19
の位置にオリフィス30を設ければ潤滑油中の固形粒子
の混入量の多少に依らず,内軸軸受1i,14の内周面
に軸受メタルを設けても軸受メタルに発生するエロージ
ョンの被害を回避することができる。
(発明の効果〕
以上詳述したごとく本発明の船舶用二重反転ブロベラ軸
受装置によれば, (1) 次の構造の内軸軸受を外軸内周面側に嵌挿す
る。
受装置によれば, (1) 次の構造の内軸軸受を外軸内周面側に嵌挿す
る。
a,内周面に軸受メタルを有する。
b.外軸と接する外周面,もしくは外軸の内周面に,軸
方向に内軸軸受両端を連絡する複数個の排油孔を設ける
。
方向に内軸軸受両端を連絡する複数個の排油孔を設ける
。
(2)給油量調整用のオリフィス才たはこ2tと同じ機
能を有する流体絞り要素の直径をd,その設置深さをl
とするとき//d>25となるLうに流体絞り要素を給
油孔に設置する。
能を有する流体絞り要素の直径をd,その設置深さをl
とするとき//d>25となるLうに流体絞り要素を給
油孔に設置する。
の構成により,
(1)排油性,内外軸接触時の信頼性,内袖軸受の軸受
メタル耐エロージ]ン性一\の問題点を解決し/こ船舶
用二重反転ブロベラ軸系に適用される静圧式内軸軸受の
信頼性を高めることができる。
メタル耐エロージ]ン性一\の問題点を解決し/こ船舶
用二重反転ブロベラ軸系に適用される静圧式内軸軸受の
信頼性を高めることができる。
(2) また静圧式内軸軸受の採用により動圧式内軸
軸受で要求さわ,るよりも内袖径を小径化でき,配置面
でも経済面でも大変有利となる。
軸受で要求さわ,るよりも内袖径を小径化でき,配置面
でも経済面でも大変有利となる。
(3) さらにブロベラの大形化,推進効率の白土の
面から好まl〜い低速運転が可能になる。
面から好まl〜い低速運転が可能になる。
等の利点が得られるものである。
第1図は本発明の船舶用二重反転グL7ベン輛の軸受装
置の−実施例を具えた船尾軸系の縦断面図,第2図は第
1図の部分拡大図、第3図は第2図の矢視m − mで
示す内軸の部分断面図,第4図一第7図は本装置内軸軸
受の種々の実施例を示す断面図である。第8図は従来の
内軸軸受の断面図である3、また第9図はオリフィスの
設置深さが軸受メタルの摩耗深さに及ぼす影響を示す実
験結果で1ちる。 1・・・内軸,2・・・外軸,3・・・後方ブロベラ,
4・・・前方プロペラ,5,6,7.8・・・シール装
置,9・・・中空軸,10・・・外部軸継手,11・・
・船首側内軸軸受2 12・・・船首側外軸軸受,13
・・・船尾側外軸軸受,14・・・船尾側内軸軸受9
15・・・ロプガード,16・・・船体.17・・・後
部隔壁,18・・導油孔,19・・・給油孔,20・・
・排油穴,21・・・潤滑油出口管,11−2・・・排
油孔2 30・・・流体絞り要素.ill・・・船尾側
内軸軸受の軸受メタル.14−2〜14−5・・・排油
孔。 第8図1 第4図 第5図 第q図 第6図 オリカスQ活置三寮さ/n径 廿ヒ 第9図 第1頁の続ぎ @発明者 @発 利 長崎県長崎市飽の浦町1帽−1号 研究所内 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 造船所 三菱重工業株式会社長崎 玉菱重工業株式会社長崎
置の−実施例を具えた船尾軸系の縦断面図,第2図は第
1図の部分拡大図、第3図は第2図の矢視m − mで
示す内軸の部分断面図,第4図一第7図は本装置内軸軸
受の種々の実施例を示す断面図である。第8図は従来の
内軸軸受の断面図である3、また第9図はオリフィスの
設置深さが軸受メタルの摩耗深さに及ぼす影響を示す実
験結果で1ちる。 1・・・内軸,2・・・外軸,3・・・後方ブロベラ,
4・・・前方プロペラ,5,6,7.8・・・シール装
置,9・・・中空軸,10・・・外部軸継手,11・・
・船首側内軸軸受2 12・・・船首側外軸軸受,13
・・・船尾側外軸軸受,14・・・船尾側内軸軸受9
15・・・ロプガード,16・・・船体.17・・・後
部隔壁,18・・導油孔,19・・・給油孔,20・・
・排油穴,21・・・潤滑油出口管,11−2・・・排
油孔2 30・・・流体絞り要素.ill・・・船尾側
内軸軸受の軸受メタル.14−2〜14−5・・・排油
孔。 第8図1 第4図 第5図 第q図 第6図 オリカスQ活置三寮さ/n径 廿ヒ 第9図 第1頁の続ぎ @発明者 @発 利 長崎県長崎市飽の浦町1帽−1号 研究所内 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 造船所 三菱重工業株式会社長崎 玉菱重工業株式会社長崎
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 二重反転プロペラ軸系の内軸軸芯部で、軸方向に延設さ
れた導油孔と、該導油孔から内軸外周面へ連通する給油
孔とを備え、該給油孔から潤滑油を供給し内軸外周面上
に外軸を支持するようにした軸受装置において、給油孔
開孔位置に対応する外軸の内周面に嵌装されその内周面
側に軸受メタルを張設した内軸軸受、内軸軸受外周面側
若しくは外軸の内周面側に設けられた排油孔を具えると
ともに給油量調整用のオリフィスまたはこれと同じ機能
を有する流体絞り要素が給油孔のl/d>25となる位
置、ただしlは流体絞り要素の設定位置より内軸外周面
までの距離 dは流体絞り要素に設けられた流路直径 に配設されたことを特徴とする船舶用二重反転プロペラ
軸の軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29886789A JPH02237895A (ja) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | 船舶用二重反転プロペラ軸の軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29886789A JPH02237895A (ja) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | 船舶用二重反転プロペラ軸の軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02237895A true JPH02237895A (ja) | 1990-09-20 |
JPH0515599B2 JPH0515599B2 (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=17865215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29886789A Granted JPH02237895A (ja) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | 船舶用二重反転プロペラ軸の軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02237895A (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1921893A (en) * | 1930-10-24 | 1933-08-08 | John G Steele | Propelling device |
US2457999A (en) * | 1946-03-28 | 1949-01-04 | Continental Aviat & Eng Corp | Lubrication means for dual propeller shaft assemblies |
JPS521950U (ja) * | 1975-06-23 | 1977-01-08 | ||
JPS5723812A (en) * | 1980-07-19 | 1982-02-08 | Yamatake Honeywell Co Ltd | Displacement-to-electricity transducer |
JPS5814924A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-28 | Kiyuuzaemon Takiguchi | 純水を利用する空気清浄法 |
JPS5814927A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 選択性気体透過膜 |
JPS5833937A (ja) * | 1981-08-19 | 1983-02-28 | 三洋電機株式会社 | 電池の充電表示装置 |
JPS5858529A (ja) * | 1981-10-02 | 1983-04-07 | Minolta Camera Co Ltd | カメラ用の閃光発生量制御装置 |
-
1989
- 1989-11-17 JP JP29886789A patent/JPH02237895A/ja active Granted
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1921893A (en) * | 1930-10-24 | 1933-08-08 | John G Steele | Propelling device |
US2457999A (en) * | 1946-03-28 | 1949-01-04 | Continental Aviat & Eng Corp | Lubrication means for dual propeller shaft assemblies |
JPS521950U (ja) * | 1975-06-23 | 1977-01-08 | ||
JPS5723812A (en) * | 1980-07-19 | 1982-02-08 | Yamatake Honeywell Co Ltd | Displacement-to-electricity transducer |
JPS5814924A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-28 | Kiyuuzaemon Takiguchi | 純水を利用する空気清浄法 |
JPS5814927A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 選択性気体透過膜 |
JPS5833937A (ja) * | 1981-08-19 | 1983-02-28 | 三洋電機株式会社 | 電池の充電表示装置 |
JPS5858529A (ja) * | 1981-10-02 | 1983-04-07 | Minolta Camera Co Ltd | カメラ用の閃光発生量制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0515599B2 (ja) | 1993-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2501167B2 (ja) | 舶用二重反転プロペラの潤滑油供給装置 | |
US20070087638A1 (en) | Stern Unit For Marine Craft | |
JP2009179233A (ja) | 二重反転軸受潤滑構造及び舶用推進装置の潤滑油供給装置 | |
CN115042948A (zh) | 一种多管电动喷水推进器 | |
EP1213221B1 (en) | Sealing device for pod propeller propulsion systems | |
EP0221536B1 (en) | Stern tube bearing system of contra-rotating propeller | |
US3749464A (en) | Lubrication system for bearings | |
JPH02237895A (ja) | 船舶用二重反転プロペラ軸の軸受装置 | |
US3762359A (en) | Marine propeller stern bearing-shaft design and seal arrangement | |
JPH1170894A (ja) | ウォータージェット推進機の軸系構造 | |
JPH0328639B2 (ja) | ||
JPH06321185A (ja) | 二重反転船舶プロペラに対する船尾管軸受システム | |
CN1876489B (zh) | 船的推进单元和采用该推进单元的电动船 | |
JPH0523437Y2 (ja) | ||
CN112896480A (zh) | 推进装置 | |
JPS6144099A (ja) | 舶用二重反転プロペラ装置のシ−ル構造 | |
JP2002234493A (ja) | ポッドプロペラ推進システムのシール装置 | |
KR101808546B1 (ko) | 베어링 윤활용 해수공급유닛을 갖는 선박 | |
JPH0443439Y2 (ja) | ||
JP2756398B2 (ja) | 舶用二重反転プロペラの潤滑油供給構造 | |
JPH0442235Y2 (ja) | ||
KR950012275B1 (ko) | 이중반전 프로펠러 추진용 선미관 베어링의 윤활유 공급장치 | |
JPH0613319B2 (ja) | 舶用二重反転プロペラ用軸受潤滑装置 | |
JPS62210198A (ja) | 舶用二重反転プロペラ用軸受潤滑装置 | |
JP3238233B2 (ja) | 二重反転プロペラ機構における内軸軸受構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |