JPH02237109A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH02237109A JPH02237109A JP5855489A JP5855489A JPH02237109A JP H02237109 A JPH02237109 A JP H02237109A JP 5855489 A JP5855489 A JP 5855489A JP 5855489 A JP5855489 A JP 5855489A JP H02237109 A JPH02237109 A JP H02237109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- substrate
- mixed
- implanted
- ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 27
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000004943 liquid phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000002109 crystal growth method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特に、化合物
半導体結晶基板上に混晶のエピタキシャル層を形成する
方法に関する。
半導体結晶基板上に混晶のエピタキシャル層を形成する
方法に関する。
U従来の技術]
化合物半導体結晶、例えばGaΔS結晶では比抵抗がl
07Ω・Cli以上ある半絶縁性が容易に得ら?る。ま
た、Si等のn型イオンの注入により電子移動度の大き
な活性層が得られる。このため、Si結晶に代わる次期
超高速デバイス素子として有望視されている。
07Ω・Cli以上ある半絶縁性が容易に得ら?る。ま
た、Si等のn型イオンの注入により電子移動度の大き
な活性層が得られる。このため、Si結晶に代わる次期
超高速デバイス素子として有望視されている。
GaAs結晶は、また、A(IAs結晶とげ意の比率で
混晶化し、格子定数,屈折率,エネルギバンドギャップ
その他の物性の異なるGa,■Aft.A s (xは
混晶比)を形成することが知られている。
混晶化し、格子定数,屈折率,エネルギバンドギャップ
その他の物性の異なるGa,■Aft.A s (xは
混晶比)を形成することが知られている。
特に、GaAsとG a +−xA (lxA sとの
界而は良好なヘテロ接合を形成し、同じ半導体結晶同士
のホモ接合では得られない種々の特性を有するため、光
ICや半導体レーザダイオード等の電子・光デバイスに
多用されている。
界而は良好なヘテロ接合を形成し、同じ半導体結晶同士
のホモ接合では得られない種々の特性を有するため、光
ICや半導体レーザダイオード等の電子・光デバイスに
多用されている。
ところで、従来、上述したヘテロ接合は■液相エピタキ
シャル,■気相エピタキシャル.■MOCVD; ■M
BE等のエピタキシャル技術により形成される。ここで
これらを簡単に説明する。
シャル,■気相エピタキシャル.■MOCVD; ■M
BE等のエピタキシャル技術により形成される。ここで
これらを簡単に説明する。
■液相エビタ牛シャル技術は、成長させる材料を過飽和
に含んだ融液中に単結晶基板を接触させ、両者の間に温
度勾配をつけることにより基板表面にエピタキンヤル層
を成長させる方法である。
に含んだ融液中に単結晶基板を接触させ、両者の間に温
度勾配をつけることにより基板表面にエピタキンヤル層
を成長させる方法である。
■気相エピタキ7ヤル(塩化物気+11エピタキシャル
)技術は、高温気相中での化学反応を利用して結晶基板
上に化合物半導体の単結晶を成長させる方法である。
)技術は、高温気相中での化学反応を利用して結晶基板
上に化合物半導体の単結晶を成長させる方法である。
■MOCVD(有機金属気相エピタキシャル)技術は、
有機金属化合物をPH,,Asia.等の水素化合物を
用いてGaP,GaAs等の化合物半導体単結晶を成長
させる技術である。
有機金属化合物をPH,,Asia.等の水素化合物を
用いてGaP,GaAs等の化合物半導体単結晶を成長
させる技術である。
■MBE(分子線エピタキシャル)技術は、成長させる
べき材料をlO−8〜l(I”Paの超高真空中で分子
ビーム状にして、対向する結晶を成長させる方法である
。
べき材料をlO−8〜l(I”Paの超高真空中で分子
ビーム状にして、対向する結晶を成長させる方法である
。
これら■〜■のエビタキンヤル成長技術には次のような
長短があった。
長短があった。
■では非常に純度の高い結晶が得られ、結晶の完全性も
高く、しかも技術的に気相エビタキシーよりやさしいと
いう利点がある。しかし、1回に多数の基板上に同時に
単結晶薄膜を成長させることができないので、量産性が
低い。
高く、しかも技術的に気相エビタキシーよりやさしいと
いう利点がある。しかし、1回に多数の基板上に同時に
単結晶薄膜を成長させることができないので、量産性が
低い。
■は一度に多数の基板上に単結晶薄膜を形成することが
でき、しかも結晶の性質もよいため、液相エピタキシー
より生産向である。しかし、長い歴史があるにもかかわ
らず、現在でも技術的にまだ確立していない点がある。
でき、しかも結晶の性質もよいため、液相エピタキシー
より生産向である。しかし、長い歴史があるにもかかわ
らず、現在でも技術的にまだ確立していない点がある。
■は制御性の点から量産性に適し、しかも人面積の基板
上への成長も他の方法より容易であるきいう利点がある
。しかし、熱平衡からずれた結晶成長法を採っているた
め、液相エピタキシーや塩化物気相エビタ牛シーより、
化学量論的組成からのずれが太き《なりやすく、点欠陥
も発生しやすい傾向を持つ。
上への成長も他の方法より容易であるきいう利点がある
。しかし、熱平衡からずれた結晶成長法を採っているた
め、液相エピタキシーや塩化物気相エビタ牛シーより、
化学量論的組成からのずれが太き《なりやすく、点欠陥
も発生しやすい傾向を持つ。
■は物質によっては、すてに液相エビタキシーあるいは
気相エビタキシーと同程度の性質をもった単結晶薄膜が
つ《れるようになっており、デバイスも作成されている
が、実用的にはまだ確立したものとはいえない。
気相エビタキシーと同程度の性質をもった単結晶薄膜が
つ《れるようになっており、デバイスも作成されている
が、実用的にはまだ確立したものとはいえない。
[発明が解決しようとする課題コ
上述したように■〜■はそれぞれ一長一短があるが、さ
らに次のような共通の欠点があった。
らに次のような共通の欠点があった。
(1)基板上に新たな結晶を形成していく方法なので、
界面から不純物が混入しやすい。
界面から不純物が混入しやすい。
(2)材料の濃度と深さを精密に制御できないので、ウ
ェハ而内で均一な混晶比あるいは均一なエピタキシャル
層の厚さを得ることが困難である。
ェハ而内で均一な混晶比あるいは均一なエピタキシャル
層の厚さを得ることが困難である。
(3)不確定要素があるので、プロセスの再現性が悪い
。
。
(4)ウエハ全面にエピタキシャル層を成長させる方法
なので、ウエハ而内の必要部分のみにエビタキンヤル層
を杉成する部分選択エピタキシャル技術が困難である。
なので、ウエハ而内の必要部分のみにエビタキンヤル層
を杉成する部分選択エピタキシャル技術が困難である。
本発明の目的は、イオン注入法を用いることによって、
上述した従来技術の欠点を解消して、均質で、不純物混
入の少ない高品質なペテロ接合を容易に製遣することが
可能な半導体装置の製J貨方法を提供することにある。
上述した従来技術の欠点を解消して、均質で、不純物混
入の少ない高品質なペテロ接合を容易に製遣することが
可能な半導体装置の製J貨方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段J
本発叫の半導体装置の製造方法は、化合物半導体結晶基
板上に、この化合物半導体結晶と混晶可能な元素イオン
を注入し、イオン注入後アニール処理によりイオン注入
部の固相エピタキシャル成長反応を行わせて、化合物半
導体結晶基板と混晶比の異なるエビタ牛シャル層を上記
結晶基板上に形成するようにしたものである。
板上に、この化合物半導体結晶と混晶可能な元素イオン
を注入し、イオン注入後アニール処理によりイオン注入
部の固相エピタキシャル成長反応を行わせて、化合物半
導体結晶基板と混晶比の異なるエビタ牛シャル層を上記
結晶基板上に形成するようにしたものである。
なお、本発明の望ましい態様としては、化合物半導体結
晶がGaAs結晶であり、混晶可能な元素がA[とAs
元素であり、混晶比の異なるエビタヰシャル層としてG
a 1−XA (IJ s結晶を形成することである
。
晶がGaAs結晶であり、混晶可能な元素がA[とAs
元素であり、混晶比の異なるエビタヰシャル層としてG
a 1−XA (IJ s結晶を形成することである
。
また、化合物半導体結晶が半絶縁性のGaAs結晶であ
り、混晶可能な元素がAft,As,Si元素であり、
混晶比の異なるエビタキンヤル層としてGal−xAc
xAs結晶を形成すると同時に、上記Siの注入により
活性層を形成することである。
り、混晶可能な元素がAft,As,Si元素であり、
混晶比の異なるエビタキンヤル層としてGal−xAc
xAs結晶を形成すると同時に、上記Siの注入により
活性層を形成することである。
[作用1
イオン注入技術の特徴は、(i)不純物量をイオン電流
として計測できるため、ドーピング量を高精度に制御可
能である。(11)不純物分布は、そのイオン質量及び
エネルギにより物理的に決定できるため、精度良く制御
できる。(11)各種不純物のドーピングが低温下で行
える。(1v)酸化膜,窒化朕などを通して、不純物の
ドーピングが可能である。
として計測できるため、ドーピング量を高精度に制御可
能である。(11)不純物分布は、そのイオン質量及び
エネルギにより物理的に決定できるため、精度良く制御
できる。(11)各種不純物のドーピングが低温下で行
える。(1v)酸化膜,窒化朕などを通して、不純物の
ドーピングが可能である。
このようにイオン注入技術においては、イオンの加速電
圧と注入イオンm(ドーズ量)とを制御することにより
、目的の注入深さと、注入イオン密度を容易に得ること
ができる。
圧と注入イオンm(ドーズ量)とを制御することにより
、目的の注入深さと、注入イオン密度を容易に得ること
ができる。
しかし、エピタキシャル成長させる結晶基板は、原子が
整然と配列している単結晶なので、原子列に下行近くに
入射したイオンは、目的の深さよりも深い位置まで到達
しやすくなるという、チャネリングと呼ばれる現象がお
こる。
整然と配列している単結晶なので、原子列に下行近くに
入射したイオンは、目的の深さよりも深い位置まで到達
しやすくなるという、チャネリングと呼ばれる現象がお
こる。
イオン注入により基板表面の浅い位置に活性層を形成す
るには、このチヤ不リングを防止する必要がある。チャ
ネリングは、注入イオンの方位と結晶方位と密接に関連
しているので、チャネリングを防止するために、チャネ
リングが生じないような注入角が選ばれる。
るには、このチヤ不リングを防止する必要がある。チャ
ネリングは、注入イオンの方位と結晶方位と密接に関連
しているので、チャネリングを防止するために、チャネ
リングが生じないような注入角が選ばれる。
ところが、ある程度の深さに亙って、又は特定の深さの
所に混晶層を形成する場合には、むしろこのチャネリン
グ現象を積極的に使用することができる。即ち、注入イ
オンの方位と結晶方位とを特別な関係に保つことにより
、基板の深さ方向に注入イオンの独特の密度分布を形成
することかできるのである。
所に混晶層を形成する場合には、むしろこのチャネリン
グ現象を積極的に使用することができる。即ち、注入イ
オンの方位と結晶方位とを特別な関係に保つことにより
、基板の深さ方向に注入イオンの独特の密度分布を形成
することかできるのである。
結晶基板に打ち込まれた混晶可能なイオンは、打ち込ま
れたままの状態では基仮表面がダメージのために非品質
になったり、単結晶の状態であっても格子間位置や格子
位置など様々な位置を占めているため、電気的に十分に
は活性ではない。従って、アニール処理により、イオン
注入部の固相エピタキシャル成長反応を行わせて、注入
損傷の回復と注入イオンの活性化を行う。
れたままの状態では基仮表面がダメージのために非品質
になったり、単結晶の状態であっても格子間位置や格子
位置など様々な位置を占めているため、電気的に十分に
は活性ではない。従って、アニール処理により、イオン
注入部の固相エピタキシャル成長反応を行わせて、注入
損傷の回復と注入イオンの活性化を行う。
その結果、化合物半導体結晶基板と混晶比の異なるエピ
タキシャル層が上記結晶基板上に杉成される。
タキシャル層が上記結晶基板上に杉成される。
ところで、結晶基板全面に注入する場合には、その後素
子間分離が必要となる。しかし、特に加速イオンの通過
を阻止できる被膜を使って、基板表面の任意のFin域
にエビタキンヤル層を形成する選択注入を行えば、素子
間分離のためのプロセスを必要としない。これはイオン
注入によって初めて可能になるのである。
子間分離が必要となる。しかし、特に加速イオンの通過
を阻止できる被膜を使って、基板表面の任意のFin域
にエビタキンヤル層を形成する選択注入を行えば、素子
間分離のためのプロセスを必要としない。これはイオン
注入によって初めて可能になるのである。
また、S1のイオン注入とアニールにより活性層を形成
した場合には、高電子移動度トランジスタ(HEMT)
やペテロバイボーラトランジスタ等の電子デバイスに適
用できる。
した場合には、高電子移動度トランジスタ(HEMT)
やペテロバイボーラトランジスタ等の電子デバイスに適
用できる。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。
第1図は、イオン注入法を用いてGaAs単結晶基板上
にG a l−xA (xA sのへテロエピタキシャ
ル層を形成した場合の本発明方法の一例を示す。
にG a l−xA (xA sのへテロエピタキシャ
ル層を形成した場合の本発明方法の一例を示す。
第1図(a)に示すGaAs結晶基板lは、(100)
面鏡面研磨の3インチ径GaAsウェハであり、LEC
法(液体封止引き上げ法)により作成したアンドープ半
絶縁性結品である。
面鏡面研磨の3インチ径GaAsウェハであり、LEC
法(液体封止引き上げ法)により作成したアンドープ半
絶縁性結品である。
第2図に示すように、本実施例のイオン注入装置におい
ては、チャネリング現象を積極的に使用するために、通
常チャネリング防止のために採っている傾斜角度(7度
位)よりも大きいチルト角θ=l1度を採用し、また、
<Oil>方向を基準として決めるローティション角φ
=30度で注入を行った。
ては、チャネリング現象を積極的に使用するために、通
常チャネリング防止のために採っている傾斜角度(7度
位)よりも大きいチルト角θ=l1度を採用し、また、
<Oil>方向を基準として決めるローティション角φ
=30度で注入を行った。
また、第1図(b)に示す注入元素イオンはlとAsで
あり、これらはA(固体ソースの過熱とAsH,ガスソ
ースとを用いた。各イオンの注入条件はAlが加速電圧
1 1 0KeV, A sが2 9 0 KeVで、
ドーズ量は共に2.5XlO”Cm−”である。
あり、これらはA(固体ソースの過熱とAsH,ガスソ
ースとを用いた。各イオンの注入条件はAlが加速電圧
1 1 0KeV, A sが2 9 0 KeVで、
ドーズ量は共に2.5XlO”Cm−”である。
これからも分かるように、イオンエネルギの最大値が2
0 0 KeVを超えるので、高エネルギイオン注入
装置を採用している。なお、注入時間が延びるけれども
、イオンエネルギを落として中・小型のイオン注入装置
を用いることも可能である。
0 0 KeVを超えるので、高エネルギイオン注入
装置を採用している。なお、注入時間が延びるけれども
、イオンエネルギを落として中・小型のイオン注入装置
を用いることも可能である。
ところで、上記注入条件では理論上、AI2とASとの
注入深さは共に約1000人で、イオン注入層2の結晶
性は完全に破壊されていると考えられるが、注入層2で
のGaAsに対するAffAsの割合、即ちGa+−m
A (lxA Sでの組成比Xは約10%となっている
と考えることができる。
注入深さは共に約1000人で、イオン注入層2の結晶
性は完全に破壊されていると考えられるが、注入層2で
のGaAsに対するAffAsの割合、即ちGa+−m
A (lxA Sでの組成比Xは約10%となっている
と考えることができる。
第1図(c)に示すように、注入終了後上記ウェハを8
50°Cで30分間、As雰囲気中フェイス・ツウ・フ
ェイス・アニールし、イオン注入層2の同相エピタキシ
ャル成長反応を行わせて再結晶化を行った。このフエイ
ス・ツウ・フェイス・アニールは、Asが逃げるのを防
止するために行われるアニールであり、ウェハの両面に
ダミーウェハを置き丁度ウェハをサンドイッチ構造にし
てアニールするものである。
50°Cで30分間、As雰囲気中フェイス・ツウ・フ
ェイス・アニールし、イオン注入層2の同相エピタキシ
ャル成長反応を行わせて再結晶化を行った。このフエイ
ス・ツウ・フェイス・アニールは、Asが逃げるのを防
止するために行われるアニールであり、ウェハの両面に
ダミーウェハを置き丁度ウェハをサンドイッチ構造にし
てアニールするものである。
アニール後、He温度(4K)でホトルミネッセンス法
(励起光:アルゴンガスレーザλ・514, Six)
による光学的評価を、行ったところ、基板からのホトル
ミ不ツセンス光の他に、基板表面のイオン注入層からの
ホトルミネッセンス光(G a ,−xA (lxAs
のX=0.1に対応するホトルミネッセンス光)が観測
された。
(励起光:アルゴンガスレーザλ・514, Six)
による光学的評価を、行ったところ、基板からのホトル
ミ不ツセンス光の他に、基板表面のイオン注入層からの
ホトルミネッセンス光(G a ,−xA (lxAs
のX=0.1に対応するホトルミネッセンス光)が観測
された。
これによりGaAs結晶表面にG a o.sA (l
o.+As(混晶比x=0.1)のエビタ牛シャル層3
が形成されていることが確認できた。
o.+As(混晶比x=0.1)のエビタ牛シャル層3
が形成されていることが確認できた。
?上述べたように本実施例によれば、単に基板に不純物
を注入して基板の電気的特性(n型1p型等の導電形)
を変えるものと異なり、GaAs結晶基板lの物性その
ものを変えることになる、Ga+■AQ.Asのへテロ
エピタキシャル層を形成するようにしている。そして、
高エネルギイオ:4人1置を用いて、このヘテロエピタ
キシャル層を形成したので、不純物混入の少ないエピタ
キシャル層を容易、短時間に形成できる。またイオン注
入法を採用しているので、エピタキシャル層の組成比.
エピタキシャル層の厚さの制御がイオン注入条件の設定
のみで容易に行うことができ、したがってウェハ面内で
均一なヘテロエピタキシャル層を容易に得ることができ
る なお、上記実施例では結晶基板全面にイオンを注入する
場合について説明したが、イオン注入時のマスク設計に
より、基板表面の任意の領域に選択的にイオンを注入す
るようにしてもよい。この選択注入では、選択エピタキ
シャル層を形成することができるので、素子間分離が不
要となり微細?ターン形成が可能となる。
を注入して基板の電気的特性(n型1p型等の導電形)
を変えるものと異なり、GaAs結晶基板lの物性その
ものを変えることになる、Ga+■AQ.Asのへテロ
エピタキシャル層を形成するようにしている。そして、
高エネルギイオ:4人1置を用いて、このヘテロエピタ
キシャル層を形成したので、不純物混入の少ないエピタ
キシャル層を容易、短時間に形成できる。またイオン注
入法を採用しているので、エピタキシャル層の組成比.
エピタキシャル層の厚さの制御がイオン注入条件の設定
のみで容易に行うことができ、したがってウェハ面内で
均一なヘテロエピタキシャル層を容易に得ることができ
る なお、上記実施例では結晶基板全面にイオンを注入する
場合について説明したが、イオン注入時のマスク設計に
より、基板表面の任意の領域に選択的にイオンを注入す
るようにしてもよい。この選択注入では、選択エピタキ
シャル層を形成することができるので、素子間分離が不
要となり微細?ターン形成が可能となる。
「発明の効果」
本発明によれば、イオン注入とアニール技術の組合せに
より混晶のエピタキシャル層を形成するようにしたので
、均質で、不純物混入の少ない高品質なヘテロ接合を容
易に製造することができる。
より混晶のエピタキシャル層を形成するようにしたので
、均質で、不純物混入の少ない高品質なヘテロ接合を容
易に製造することができる。
第1図は本発明による半導体装置の製造方法を、GaA
s結晶基板上にGa,■AムASのへテロエピタキシャ
ル層を形成する場合に適用した一実施例を示す工程図、
第2図は本実施例で採用したイオン注入角度例を示す説
明図である。 】は化合物半導体結晶基板としてのGaAs結晶基板、
2はアモルファス化したイオン注入層、3はエピタキシ
ャル層としてのG ar−xA QxA s単結晶層で
ある。 第1図 ((110> (OJI> 本実施例の{fン江入角の説明図 第2図
s結晶基板上にGa,■AムASのへテロエピタキシャ
ル層を形成する場合に適用した一実施例を示す工程図、
第2図は本実施例で採用したイオン注入角度例を示す説
明図である。 】は化合物半導体結晶基板としてのGaAs結晶基板、
2はアモルファス化したイオン注入層、3はエピタキシ
ャル層としてのG ar−xA QxA s単結晶層で
ある。 第1図 ((110> (OJI> 本実施例の{fン江入角の説明図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 化合物半導体結晶基板上に、この化合物半導体結晶と
混晶可能な元素イオンを注入してイオン注入層を形成し
、 イオン注入後アニール処理により上記イオン注入層の固
相エピタキシャル成長反応を行わせて、化合物半導体結
晶基板と混晶比の異なるエピタキシャル層を上記結晶基
板上に形成する ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5855489A JPH02237109A (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5855489A JPH02237109A (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02237109A true JPH02237109A (ja) | 1990-09-19 |
Family
ID=13087676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5855489A Pending JPH02237109A (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02237109A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5735949A (en) * | 1990-09-13 | 1998-04-07 | Forschungszentrum Julich Gmbh | Method of producing electronic, electrooptical and optical components |
-
1989
- 1989-03-10 JP JP5855489A patent/JPH02237109A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5735949A (en) * | 1990-09-13 | 1998-04-07 | Forschungszentrum Julich Gmbh | Method of producing electronic, electrooptical and optical components |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hovel et al. | The Epitaxy of ZnSe on Ge, GaAs, and ZnSe by an HCl Close‐Spaced Transport Process | |
CN102162134A (zh) | 碳化硅衬底的制造方法 | |
EP3141635B1 (en) | Semiconductor substrate, epitaxial wafer, and method for manufacturing epitaxial wafer | |
JPH03236218A (ja) | 化合物半導体装置およびその製造方法 | |
US3715245A (en) | Selective liquid phase epitaxial growth process | |
US4948751A (en) | Moelcular beam epitaxy for selective epitaxial growth of III - V compound semiconductor | |
JPS6158879A (ja) | シリコン薄膜結晶の製造方法 | |
JPH02237109A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02260628A (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
JPH04233277A (ja) | 立方晶窒化ホウ素の層を有するトランジスター | |
Fujimoto | Structural aspects of non-stoichiometry and heavy doping of GaAs | |
JPS58156598A (ja) | 結晶成長法 | |
Geibel et al. | Vapor growth of CdTe as substrate material for Hg1-xCdxTeepitaxy | |
JPH09106955A (ja) | エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子 | |
JP2747823B2 (ja) | ガリウムヒ素層の製造方法及びガリウムヒ素・アルミニウムガリウムヒ素積層体の製造方法 | |
JPH0526760B2 (ja) | ||
JP3106526B2 (ja) | 化合物半導体の成長方法 | |
JP2771635B2 (ja) | Ca▲下1▼―▲下x▼Sr▲下x▼F▲下2▼膜の形成方法 | |
JP3149457B2 (ja) | シリコンゲルマニウム膜,シリコンゲルマニウム膜の製造方法及びシリコンゲルマニウム膜を用いて製造した半導体装置 | |
JPS63192227A (ja) | 化合物半導体のエピタキシヤル成長方法 | |
JPS61145823A (ja) | 分子線エピタキシ成長法 | |
JPH01128516A (ja) | 半導体結晶成長法 | |
JPS63248796A (ja) | 分子線エピタキシヤル成長方法及び成長装置 | |
Ohdomari et al. | DEFECTS FORMED AT THE InGaAs/GaAs INTERFACE | |
JPH06291052A (ja) | 化合物半導体基板およびそれを用いた半導体装置並びに半導体基板の製造方法 |