JPH02236441A - 複数のガスの同定装置および方法 - Google Patents

複数のガスの同定装置および方法

Info

Publication number
JPH02236441A
JPH02236441A JP1287767A JP28776789A JPH02236441A JP H02236441 A JPH02236441 A JP H02236441A JP 1287767 A JP1287767 A JP 1287767A JP 28776789 A JP28776789 A JP 28776789A JP H02236441 A JPH02236441 A JP H02236441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
gas
filter
detector
gases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1287767A
Other languages
English (en)
Inventor
Boerje T Rantala
ビュルジェ トール ランタラ
Kurt P Weckstroem
クルト ピーター ベックストレーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Instrumentarium Oyj
Original Assignee
Instrumentarium Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Instrumentarium Oyj filed Critical Instrumentarium Oyj
Publication of JPH02236441A publication Critical patent/JPH02236441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1226Interference filters
    • G01J2003/1243Pivoting IF or other position variation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は輻射線源、検査されることになる1種類又は複
数種類のガスをその中に供給するための測定室、輻射線
が通される光学的フィルタ、侵入する輻射線が通る光学
的焦点合せ手段、輻射線検出器、および同定を行う測定
用プロセッサから成る、患者の呼吸ガス中に含まれる1
種類以上の麻酔ガスその他のガスを同定する装置に関す
る。本発明はさらに赤外線吸収を用いて患者の呼吸ガス
に含まれる1種類以上の麻酔ガス又はその他のガスを同
定する方法および麻酔ガスモニタに関する。
〔従来の技術〕
手術室の基準設備には患者監視用モニタが含まれる。こ
れらモニタは例えば患者の呼吸ガス中の多様な成分の含
有量をコントロールするために用いることができる。対
象物は先ず二酸化炭素と酸素であり、および麻酔処置に
おける笑いガスおよび麻酔ガスである。麻酔ガスは通常
ハロゲン化炭化水素であり、ハロタン、エンフルランお
よびインフルランが良く用いられる。麻酔ガスモニタに
求められる必要条件は測定速度、低騒音、適切な大きさ
、価格および多数のガスを分離する能力である。
現在、麻酔ガスの分離に用いることのできるもっとも重
要な器具は多分質量分析器である。しかしながらこの質
量分析器は、あらゆる病院で必ずしも用いることができ
るものではなく且つ一般的に幾つかの手術室の間に配置
しなければならない程の大きさと価格を有する装置であ
る。
ガスの分離のためにラマン効果を利用する努力がなされ
ている。しかしながらスペクトル線が極めて弱く、した
がって励起のために強力なレーザ光を用いることが必要
である。この事は価格の実質的な増加を生ずる。それで
もやはりレーザは、キャビイティの内側に設けた測定室
の汚染物のために強度の安定性が低い。
7〜14声の範囲内の赤外線吸収が麻酔ガスの分離のた
めに利用されている。この範囲内において実質的に吸収
が行われる。測定は4チャンネルを用いて行われ、その
1つは基準である。それぞれのチャンネルにはそれぞれ
専用のフィルタおよび検出器が設けられている。フィル
タの透過バンドは通常平均透過波長の約5%である。信
号割合の、あるイディアは現在用いられるガスを基にし
て得ることができる。このセンサは長波長のために環境
温度の変化に対して高感度である。熱輻射を防ぐために
高費用を要する改造が測定装置の中に作られなければな
らない。この装置は3一内での測定を行うことができな
い。この範囲では熱輻射の妨害はもはや問題にならず、
それはこの範囲内での麻酔ガス中でさえ表れる炭化水素
結合の吸収スペクトルの狭さによる。
赤外線吸収スペクトルにおける他の問題点は純粋ガスは
正しく分離することができるとしても、ガス配合物につ
いての信頼性のある情報を得ることができないというこ
とにある。他の問題点は患者が用いたかあるいは試験を
目的として患者に服用させたエタノールに起因し、この
エタノールは前記範囲内において深刻なトラブルの原因
となる。
物理的現象として、狭いバンドのフィルタの透過バンド
は入射角の関数として移動することが知られている(A
ppl, Opt. 6 (1343) 1967に記
載された!A L BakerとV.L, Yenの報
文参照)。この現象は一般的に干渉フィルタの精密回転
に用いられている。しかしながら測定範囲が狭いために
、実際の分光計には用いられていない。
類似したタイプの解決策が英国特許第21632518
内に記載されたガラス繊維ガス検出器に用いられている
。しかしながらこの特許においてフィルタはスペクトル
を記憶し且つ解析するためには用いられずに、まずバッ
クグラウンド妨害を検知するために用いられる。
麻酔ガスモニタの作動における問題はこれらモニタが現
在迄麻酔ガス含有量を測定するためのみのものであるこ
とにある。かくして高度に重要な態様である麻酔ガスの
同定は他の手順によって行われなければならない。この
事は作業量を相当に増大させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は前述の問題点を解消して、患者の呼吸ガ
ス中に含まれる1種類以上の麻酔ガスおよび他のガスの
同定を行うための装置をコンパクトで簡単であり、信頼
性が高くて高価でない装置として提供することである。
本発明の他の目的は、患者の呼吸空気中に含まれる1種
類以上の麻酔ガス又はその他のガスを同定するための方
法を提供することである。本発明のさらに他の目的は、
麻酔ガスの含有量測定と同定の両方を行う麻酔ガスモニ
タを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、フィルタ又は連続する複数の透過バン
ドが平均透過波長の1.5%〜0.4%の範囲であり、
フィルタに到着する射線が10°〜60”の範囲内の入
射角度を有し、その範囲内の測定が2個以上の角度で行
われることを特徴とする1種類以上の麻酔ガスその他の
ガスを同定する装置によって達成される。本発明の目的
を達成する方法は、赤外線が光学的フィルタを通して1
0°〜60゜の入射角で輻射線検出器に向けられ、その
角度範囲内で、平均透過波長の1.5%〜0.4%であ
る透過バンドが角度の関数でシフトし、光学的フィルタ
を通して送られた赤外線が赤外線検出器上に焦点を合わ
され、検出器からの情報が測定プロセッサに入り、それ
によって測定されたスペクトルが相関演算方式を用いて
公知のスペクトルと比較されることを特徴とする。本発
明の目的を達成するモニタは1種順又は複数種類のガス
の含有量を一呼吸毎に速やかな応答をするセンサで測定
し、ガスの同定すなわちガスの品質あるいは混合比率を
遅い応答をするセンサで測定することを特徴とする。
患者の呼吸空気中に含まれる1種類以上の麻酔ガス又は
例えばアルコールのような他のガスの同定をし、且つガ
スの含有量の測定を行うことができるのに適した本発明
の装置の作動は入射角度に対する干渉フィルタの透過率
の対応に基づく。吸収スペクトルに対する適切な範囲は
31M〜4μ間の平均赤外線範囲であり、より詳しくは
、炭化水素結合の吸収スペクトルを含む3一〜3、5μ
mの間である。麻酔ガスの炭化水素スペクトルはこのよ
うな狭い範囲内にあり、この狭い範囲でスペクトルを記
憶するために光学的フィルタを用いることができる。本
発明において、スペクトルの全ての部分が多様なガスの
同定工程において重要な意味を有する。赤外線の入射角
が変ると、透過のピークは前記範囲内で約200nmシ
フトする。この事はこの特定のスペクトルを記憶するの
に充分である。
分離能力はまず光学的フィルタの透過バンドによって決
定される。この透過バンドは平均透過波長の1.5%よ
り少く、且つ平均透過波長の0.4%より大きくなけれ
ばならない。0.4%より小さい麻酔ガスを用いると、
信号は既に非常に弱く、分離能力が良くない。フィルタ
の好ましい透過バンドは平均透過波長、この場合は約1
7n+nである波長の約0.5%である。
同定は相関演算方法を用いて測定されたスペクトルを既
に公知のスペクトルと比較することによって得られる。
この事はさらにガス成分中の構成成分の同定を可能にす
る。特定の範囲内に特徴ある吸収が見出されるとすれば
、固定されることになるガスへの新しいガスの追加は草
に実際的な手順にしかすぎない。同定はガス含有量を測
定するのに比較して相対的に遅い工程であることを許容
することができる。かくして測定室は容積において大き
くあって良く、すなわち測定室を充分な信号レベルに到
達するた給に長《することができる。
出力更新は例えば1秒間隔で行うことができる。
〔実施例〕
以下添付図面を参照して本発明を詳述する。
第1図に本発明による各種ガスの同定装置を示す図であ
る。同一の装置は又ガス含有量を測定するだめに用いる
ことができる。2個の継手2の何れか一方から患者の呼
吸ガスのサンプルが測定室1に供給される。測定室1の
適当な長さは約100mmである。この室の両端には窓
3が設けられ、この窓は特定の波長に対して良好な透過
性を有する。
代表的な窓は水晶又はサファイアで作られる。輻射線源
4としては水晶製フードがはめられた赤外線ランプが用
いられる。輻射線源4としては他の種類の赤外線ランプ
を用いることができる。室内に侵入する輻射線が室内で
適切に平行射線になるように輻射線を反射する凹面鏡5
が用いられる。
室を通過した後に、複数の射線はプレフィルタ6を通過
し、ここで測定フィルタの過剰透過域が除かれる。平均
透過波長の0.5%であると好ましい透過バンドを有す
る光学フィルタ7が、光学軸に対して直交する軸を中心
として回転するフレーム8上に載置される。このフィル
タは約10゜から60゜である必要な角度だけモータを
用いて回転させられるかあるいは他の手段によって傾け
られる。
このフレーム8は、フィルタフの角度の如何にもかかわ
らずフィルタ7を通過する輻射線が一方方向のみで検出
器に到達するように設計されている。
フィルタ7の一端又は両端に輻射線不透過域9が設けら
れ、輻射線が輻射線検出器10に到達することを防ぐた
めに、前記不透過域9は輻射線源から来る輻射線の軌道
をふさぐように回る。この特徴は装置をゼロに合せるた
めに用いられる。
フィルタ7を通って来る輻射線は、侵入した輻射線の強
度がフィルタの角度に応じて可能な限り小さくなるよう
に孔11を用いて制限される。好しくは凸レンズである
光学的焦点合せ手段12と間隙13が検出器10に到達
する輻射線の平行部分を選択するために用いられる。光
学的焦点合せ手段は水晶あるいは他の適切な光学的材料
から作ることができる。間隙13は光学的手段12の焦
点レベル上に位置決めされる。間隙の幅と長さは分離能
力を最適化するために選択されると好ましい。もし例え
ば用いられるフィルタフのバンド幅が0.5%であり、
光学的手段の焦点距離が25mmであるならば、幅1f
flII1で長さ3n+mの間隙を用いるとよい。検出
器10としては、短い立上り時間を有する鉛セレン検出
器であるとよい。たゾしもしフィルタ7の角度変化率が
低い場合にはピロ電気検出器又は熱電対を用いることも
できる。
検出器10の信号レベルは、この場合には例えば回転す
るフレームに連結されて載置された光学トランシーバ部
材14によって設けられているトリガー信号から一定期
間後に測定用プロセッサに規則正しく読取られる。全て
のスペクトルは例えば16チャンネルすなわち16個の
測定角度から成る。どの場合でも、確認は2つ以上の角
度で行われるべきである。得られた赤外線スペクトルか
ら、測定室1が測定されることになるガスを含んでいな
い例えば空気のようなある種のガスを含んでいる時に得
られるゼロスペクトルすなわちバックグラウンドが引か
れる。
第2図は、複数のガスを互いに分離するための本発明の
他の装置を示す。この装置は本質的には第1図に示した
装置と同じ成分を含んで成る。輻射線源4からくる輻射
線は、侵入した複数の射線の角度分布が±30゜の範囲
内で可能な限り均一であるように、凹面鏡を用いて反射
される。室1の壁は複数の射線を反射するものであると
よい。第1図に示すように、複数の射線は次にプレフィ
ルタ6を通る。平均透過波長が0.5%であると好まし
い透過バンドを存ずる挾帯干渉フィルタ7が光学軸に対
して傾いた位置で載置される。この場合の傾斜角度は約
30゜である。フィルタの角度を調節することによって
、スペクトル角度の中間点の正確な調整を行うことが可
能である。
第2図の平面内での侵入が約±30゜であり図の平面に
垂直方向の侵入が約±5゜であるように、輻射線が孔1
1を用いて制限される。光学的焦点合せ手段12および
間隙13は検出器lOに到達する輻射線の平行部分を選
択するために用いられる。前記光学的焦点合せ手段12
の直線状シフトはフィルタ7を通って侵入した平行な輻
射線に対して入射線の角度を選択するために用いられる
。他の方法として第1図を参照して説明した場合と同様
な態様を間隙13と光学的手段12に与えることができ
る。
検出器10の信号レベルは第1図を参照して説明したよ
うに読まれる。この場合での相違点は、光学的トランシ
ーバ成分14が光学的手段のシフト機構と連携して載置
されていることである。
第3図は3〜3.5μmの波長内の各種ガスの相対吸収
量を示すグラフであり、曲線Aはハロタン、曲線Bはエ
ンフルラン、曲線Cはイソフルランを示す。プロセッサ
のメモリに収集されたデータはルックアライクスペクト
ルを形成するために用いることができる。確認は適切な
ディスプレー装置を用いて肉眼で行うことができるが、
一般的には測定されたスペクトルとメモリに記憶された
マスクスペクトルとの間で相関計算を行うと好ましい。
この事は複数の呼吸ガスの配合物から成分を分離するこ
とさえ可能にする。
測定されたスペクトルと参照スペクトルの間の相関は下
記の相互相関係数によって書かれる。
Xはある点での測定された強さ Yは参照スペクトルの対応する強さ 高い相関係数は測定されたスペクトルが全体として参照
スペクトルと同じであることを指し、同定が完成される
。全ての参照スペクトルとの比較において低い相関係数
は測定されたガスのスペクトルが同定されないか吸収さ
れるガスが全くないことを示す。
同定されることになる新しいガスの追加はメモリに新し
いガスのマスクスベクトルを加え、他の必要なプログラ
ムを関連して変えることによって行われる。スペクトル
の可能な熱的シフトは計算によって容易に処理される。
最初に呼吸ガスの吸収なしに測定し、ゼロ信号レベルの
決定のために(輻射なしで)高吸収で測定すれば、スペ
クトルを積分することによって、対象とするガスの含有
量についての情報を得ることが可能である。温度あるい
はフィルタの透過バンドの許容範凹のために必要なスペ
クトルシフトは、スペクトル全体が測定範囲内に収まる
ように充分小さい限り積分値上記でNは観測の数すなわ
ちスペクトル点の数に影響しない。プログラム化された
補正を行えば、スペクトルの非線形を補正することがで
きる。
第4図は呼吸ガスモニタの機能を説明するブクックダイ
ヤクラムである。試料はチューブ15に沿って供給され
る。センサ16は一呼吸毎の1種類以上の呼吸ガスの含
有量を速やかな応答で行うことができる。このようなセ
ンサは例えば商標ACX−100でDatex Ins
trumentarium社より市販されており、した
がってそそ機能についてはここでは説明しない。チュー
ブ17に沿ってガスは流れて別のセンサ18に入り、こ
\で麻酔ガスの同定、すなわち品質あるいは混合率が測
定される。その際特に適したセンサl8は第1図および
第2図に示したものであるが、他のセンサも同様に用い
ることができる。
この同定はセンサ16の作用と比べて遅くすることがで
きる。ゼロスペクトルすなわちバックグラウンドの測定
は含有測定センサ16の測定活動を阻害することなく行
われる。得られた信号は測定プロセッサI9によって処
理され、得られた結果は表示スクリーン20に示される
本発明は前述の実施例に限定されるものではなく、本発
明の多様な態様を特許請求の範囲内で行うことができる
ことは明らかである。
1個のフィルタの代りに、同じ射線の軌道上に前後して
配置された複数のフィルタの組合せを用いることができ
る。
第2図に示した光学的焦点合せ手段12のシフトは直線
的のみならず、回転円盤のリム上に複数のレンズを配置
することによっても行うことができる。
第1図および第2図に示す傾動可能なフィルタ7あるい
は移動可能な光学的手段12は、もし焦点面が複数の検
出器の1配列に設けられているならば、静置される光学
的フィルタ7あるいは静置される光学的手段12に代え
ることができる。例えば16個の検出器を1配列内に並
べて配置することが考えられる。複数の検出器は、移動
する部分を用いることなしに、前のスペクトルに類似し
たタイプのスペクトルを提供するために互いに異る態様
で読まれる。複数の検出器の1配列は、焦点の平面内で
移動して希望するチャンネルで1個のレベルを読む輩一
の検出器に代えることができる。
第1図および第2図に示すプレフィルタ用ガラス6は光
学的軌道のいずれかの位置に配置することができ、室1
の窓として配置してもよい。時にはフィルタ7の一成分
として配置される。
第1図および第2図では光学的手段12としてレンズを
示す。このレンズは例えば輻射線を検出器10に反射す
る凹面鏡に代えることができる。第1図の場合は鏡は固
定して配置され、第2図の場合では鏡は移動可能に配置
される。第2図の場合において、検出器10の位置をシ
フトできるか、あるいは複数の検出器が隣接して用いら
れる時には、鏡を固定して配置することができる。本発
明の装置に用いるのに適した他の光学的焦点合せ手段が
知られている。
第1図および第2図に示した間隙13および検出器10
は、ある波長範囲内で生ずる輻射線のみを検出すること
ができる充分に小型な検出器に代えることができる。こ
のような検出器は好ましくは線形であるべきである。
本発明は各図面に示された各構成成分の図示された形状
および配置に限定されるものではなく、第1図において
、輻射の方向で前記フィルタ7と間隙1lを測定室1の
上流に配置することが考えられ、同様に、プレフィルタ
用ガラス6を室1の上流に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多様なガスを分離する装置の一例を示
す図であり、第2図は本発明の多様なガスを分離する他
の例を示す図であり、第3図は3種類の代表的な麻酔ガ
スの吸収スペクトルを示すグラフであり、第4図は麻酔
ガスモニタの機能を説明するブロックダイヤグラムであ
る。 1・・・測定室、     2・・・継手、3・・・窓
、       4・・・輻射線源、5・・・凹面鏡、
     6・・・プレフィルタ、7・・・光学フィル
タ、訃・・フレーム、9・・・輻射線不透過域、 10
・・・輻射線検出器、1l・・・孔、       1
2・・・光学的焦点合せ手段、13・・・間隙、 14・・・光学トランシーバ部材、 15・・・チュー7’、16・・・センサ、17・・・
チューブ、18・・・センサ、19・・・測定プロセッ
サ、 20・・・表示スクリーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、輻射線源(4)、検査されることになる1種類又は
    複数種類のガスをその中に供給するための測定室(1)
    、輻射線が通される光学的フィルタ(7)、侵入する輻
    射線が通る光学的焦点合せ手段(12)、輻射線検出器
    (10)および測定して同定を行う測定用プロセッサ(
    19)から成る、患者の呼吸ガス中に含まれる1種類以
    上の麻酔ガスその他のガスを同定する装置において、 フィルタ(7)又は連続する複数のフィルタの透過バン
    ドが、平均透過波長の1.5%〜0.4%の範囲内であ
    り、フィルタ(7)に到着する射線が10°〜60°の
    範囲内の入射角度を有し、その範囲内の測定が2個以上
    の角度で行われることを特徴とする1種類以上の麻酔ガ
    スその他のガスを同定する装置。 2、前記光学的フィルタ(7)の透過バンドが平均透過
    波長の約0.5%であることを特徴とする請求項1に記
    載の装置。 3、前記光学的フィルタ(7)の角度が、輻射線のある
    値の波長バンドを検出器に向けるために、侵入する輻射
    線に対して変えることができることを特徴とする請求項
    1に記載の装置。 4、光学的焦点合せ手段(12)の位置が、輻射線のあ
    る値の波長バンドを検出器に向けるために、変えること
    ができることを特徴とする請求項1に記載の装置。 5、光学的焦点合せ手段(12)と光学的フィルタ(7
    )の両方の位置が静置しており、それによって読まれる
    ことになるそれぞれの波長バンドに対して1個の検出器
    (10)が設けられることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。 6、光学的焦点合せ手段(12)と光学的フィルタ(7
    )の両方の位置が静置しており、前記検出器がある所定
    の時に読まれることになる波長バンドに整合するように
    移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置
    。 7、前記光学的焦点合せ手段(12)がレンズ又は鏡で
    あることを特徴とする請求項1から6迄の何れか1項記
    載の装置。 8、前記レンズが凸レンズであることを特徴とする請求
    項7記載の装置。 9、前記鏡が凹面鏡であることを特徴とする請求項7記
    載の装置。 10、患者の呼吸空気に含まれる複数の麻酔ガス又は他
    のガスを同定する請求項1項記載の装置の使用。 11、同定されることになるガスを通して赤外線を輻射
    線検出器に発出し、該検出器でガス透過性を測定するこ
    とによって、患者の呼吸空気中に含まれる1種類以上の
    麻酔ガス又はその他のガスを同定する方法において、 前記赤外線が光学的フィルタ(7)を通して10°〜6
    0°の入射角で輻射線検出器に向けられ、該角度範囲内
    で、平均透過波長の1.5%〜0.4%である透過バン
    ドが角度の関数でシフトし、光学的フィルタを通して送
    られた赤外線が赤外線検出器(10)上に焦点を合わさ
    れ、該検出器(10)からの情報が測定プロセッサ(1
    9)に入り、それによって測定されたスペクトルが相関
    演算方式を用いて公知のスペクトルと比較されることを
    特徴とするガスを同定する方法。 12、前記スペクトルが3〜3.5μmの範囲内で同定
    されることを特徴とする請求項11記載の方法。 13、前記測定室(1)が測定されることになる麻酔ガ
    スを含んでいない時に、測定することによって得られる
    基準スペクトルを、測定スペクトルから控除することを
    特徴とする請求項11又は12に記載の方法。 14、1種類又は複数種類のガスの含有量を一呼吸毎に
    速やかな応答をするセンサ(16)で測定し、ガスの同
    定すなわちガスの品質あるいは混合比率を遅い応答をす
    るセンサ(18)で測定することを特徴とする麻酔ガス
    用モニタ。 15、麻酔ガスの品質および混合率が請求項1に記載の
    装置を用いて決定されることを特徴とする請求項14記
    載のモニタ。 16、基準スペクトルの測定が含有量測定センサ(16
    )の測定作用を妨害することなしに行われることを特徴
    とする請求項14又は15記載のモニタ
JP1287767A 1988-11-04 1989-11-04 複数のガスの同定装置および方法 Pending JPH02236441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI885115A FI91021C (fi) 1988-11-04 1988-11-04 Laite kaasujen tunnistamiseksi ja pitoisuuden mittaamiseksi sekä menetelmä kaasujen tunnistamiseksi
FI885115 1988-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236441A true JPH02236441A (ja) 1990-09-19

Family

ID=8527306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287767A Pending JPH02236441A (ja) 1988-11-04 1989-11-04 複数のガスの同定装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5070245A (ja)
JP (1) JPH02236441A (ja)
DE (1) DE3936825C2 (ja)
FI (1) FI91021C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294257A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Hitachi Software Eng Co Ltd 多色泳動パターン読み取り装置
WO2001027596A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Nok Corporation Capteur de co
WO2008081757A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho ガス検出方法及びガス検出装置
JP2011527006A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 センセエアー アーベー スペクトル分析に適合する配置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240171B2 (ja) * 1992-01-27 2001-12-17 日機装株式会社 麻酔監視装置
GB2264170A (en) * 1992-02-13 1993-08-18 Isis Innovation Infra-red absorption gas detector
US5368021A (en) * 1992-04-09 1994-11-29 Criticare Systems, Inc. System for handling and monitoring respiratory waste streams
FI98410C (fi) * 1993-12-16 1997-06-10 Instrumentarium Oy Kaasuseosten analysointiin käytettävä mittausanturi ja mittausjärjestely
USRE36489E (en) * 1994-04-06 2000-01-11 Janos Technology Inc. Spectral analyzer with new high efficiency collection optics and method of using same
US5428222A (en) * 1994-04-06 1995-06-27 Janos Technology Inc. Spectral analyzer with new high efficiency collection optics and method of using same
GB2290139A (en) * 1994-06-11 1995-12-13 Atomic Energy Authority Uk Gas concentration measurement
FR2726084A1 (fr) * 1994-10-20 1996-04-26 Eprest Electronique Profession Detecteur de gaz a absorption de la lumiere utilisant une source large bande spectrale
US6035246A (en) * 1994-11-04 2000-03-07 Sandia Corporation Method for identifying known materials within a mixture of unknowns
US5739535A (en) * 1995-10-25 1998-04-14 Dragerwerk Aktiengesellschaft Optical gas analyzer
FI102570B (fi) * 1995-12-29 1998-12-31 Instrumentarium Oy Menetelmä ja laite alkoholipitoisuuden määrittämiseksi kaasuseoksesta
DE19607062C2 (de) * 1996-02-24 1998-02-19 Draegerwerk Ag Verfahren zur Bestimmung der Ethanolkonzentration in einer Atemgasprobe
GB2314617B (en) * 1996-06-24 2000-08-23 Graviner Ltd Kidde High sensitivity gas detection
US5965887A (en) * 1997-08-12 1999-10-12 Datex-Ohmeda, Inc. Method and apparatus for monitoring maintenance of calibration condition in respiratory gas spectrometer
DE19849847B4 (de) * 1998-10-29 2011-09-15 Gunther Krieg Verfahren und Vorrichtung zur präzisen, quantitativen Stoffananlyse in Flüssigkeiten, Gasen und Feststoffen
EP1061355A1 (en) 1999-06-18 2000-12-20 Instrumentarium Corporation A method and arrangement for radiation absorption measurements of gaseous media
EP1150106A1 (de) * 2000-04-27 2001-10-31 Krieg, Gunther, Prof.Dr.Ing. Verfahren und Vorrichtung zur präzisen, quantitativen Stoffanalyse in Flüssigkeiten, Gasen und Feststoffen
US7387123B2 (en) * 2001-11-30 2008-06-17 Viasys Manufacturing, Inc. Gas identification system and volumetrically correct gas delivery system
US6798518B2 (en) * 2002-06-04 2004-09-28 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for a derivative spectrometer
EP1511917B1 (en) * 2002-06-04 2009-08-05 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for a high resolution downhole spectrometer
US7280214B2 (en) * 2002-06-04 2007-10-09 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for a high resolution downhole spectrometer
US7099003B2 (en) * 2003-05-09 2006-08-29 Delta Search Labs, Inc. Spectroscopic systems and methods
GB0403612D0 (en) * 2004-02-18 2004-03-24 Univ Glasgow Method, apparatus and kit for breath diagnosis
DE102005002106B3 (de) * 2005-01-14 2006-04-13 Drägerwerk AG Vorrichtung zur Analyse der qualitativen Zusammensetzung von Gasen
CN1877304B (zh) * 2005-06-10 2010-04-28 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 单种麻醉气体类型编码识别的方法和装置
CN101042339B (zh) * 2006-03-21 2012-05-30 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 麻醉气体类型的区域分类识别装置和方法
EP2169384B1 (en) * 2008-09-30 2013-04-10 General Electric Company IR gas sensor with simplified beam splitter.
FR2941530B1 (fr) * 2009-01-28 2011-03-18 S Seres Environnement Sa Appareil ethylometre portable
KR101108497B1 (ko) * 2009-11-24 2012-01-31 한국과학기술연구원 적외선 가스 센서
EP2444791B1 (en) * 2010-10-25 2020-04-15 General Electric Company Gas analyzer for measuring at least two components of a gas

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986075A (ja) * 1972-12-09 1974-08-17
JPS49125082A (ja) * 1972-08-24 1974-11-29
JPS5312345A (en) * 1976-07-19 1978-02-03 Ibm Monochromator
JPS53112786A (en) * 1977-02-18 1978-10-02 Siemens Ag Gas analyzer
JPS5463785A (en) * 1977-10-31 1979-05-22 Hitachi Ltd Colorimetric analysis method
JPS5723843A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Nippon Koden Corp Measuring apparatus of concentration of respiratory gas
JPS63500267A (ja) * 1985-07-04 1988-01-28 カマン カ−ル 分光測定の分離特性改良方法及び装置
JPS63246640A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Satake Eng Co Ltd 米のアミロ−スまたはアミロペクチンの含有量測定方法およびその装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834246A (en) * 1954-06-16 1958-05-13 Laurence W Foskett Method and apparatus for absorption spectra analysis
US3914055A (en) * 1974-05-23 1975-10-21 Lansing Research Corp Instrument for high resolution spectral analysis with large optical throughput
US4035643A (en) * 1974-06-11 1977-07-12 Allied Chemical Corporation Infrared gas analysis
DE2530480A1 (de) * 1975-07-09 1977-01-27 Bayer Ag Einstrahlphotometer
US4064535A (en) * 1976-07-19 1977-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method and apparatus for effecting multiple spectral wavelength imaging with infrared television
DE2948590C2 (de) * 1979-12-03 1985-08-22 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Vorrichtung zur Absorptionsmessung von Gasgemischen
DE3021041C2 (de) * 1980-06-03 1982-04-15 H. Maihak Ag, 2000 Hamburg Meßverfahren und -gerät zur gleichzeitigen Bestimmung des Konzentrations- und des Verdünnungsverhältnisses zweier Gase einer Gasmatrix
DE3334264A1 (de) * 1982-09-25 1984-04-05 Showa Denko K.K., Tokyo Verfahren und messgeraet zum messen der methan-konzentration in einem gasgemisch
GB2148492B (en) * 1983-10-22 1986-10-22 Stc Plc Gas detector
NO156306C (no) * 1984-07-19 1987-09-02 Elektrisk Bureau As Infrar fiberoptisk gassdetektor.
DE3625490A1 (de) * 1986-07-28 1988-02-04 Kernforschungsz Karlsruhe Multikomponenten-prozessanalysensystem
DE3736673A1 (de) * 1987-10-29 1989-05-11 Fraunhofer Ges Forschung Infrarot-analysengeraet
US4914719A (en) * 1989-03-10 1990-04-03 Criticare Systems, Inc. Multiple component gas analyzer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125082A (ja) * 1972-08-24 1974-11-29
JPS4986075A (ja) * 1972-12-09 1974-08-17
JPS5312345A (en) * 1976-07-19 1978-02-03 Ibm Monochromator
JPS53112786A (en) * 1977-02-18 1978-10-02 Siemens Ag Gas analyzer
JPS5463785A (en) * 1977-10-31 1979-05-22 Hitachi Ltd Colorimetric analysis method
JPS5723843A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Nippon Koden Corp Measuring apparatus of concentration of respiratory gas
JPS63500267A (ja) * 1985-07-04 1988-01-28 カマン カ−ル 分光測定の分離特性改良方法及び装置
JPS63246640A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Satake Eng Co Ltd 米のアミロ−スまたはアミロペクチンの含有量測定方法およびその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294257A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Hitachi Software Eng Co Ltd 多色泳動パターン読み取り装置
WO2001027596A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Nok Corporation Capteur de co
WO2008081757A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho ガス検出方法及びガス検出装置
US8183527B2 (en) 2006-12-28 2012-05-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Gas detecting method and gas detecting apparatus
JP2011527006A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 センセエアー アーベー スペクトル分析に適合する配置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3936825C2 (de) 2000-08-24
US5070245A (en) 1991-12-03
FI885115A0 (fi) 1988-11-04
FI91021B (fi) 1994-01-14
FI91021C (fi) 1994-04-25
DE3936825A1 (de) 1990-05-10
FI885115A (fi) 1990-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02236441A (ja) 複数のガスの同定装置および方法
US5130544A (en) Optical gas analyzer
JP4729215B2 (ja) 同位体比率を測定するための赤外分光計
EP1332346B1 (en) Respiratory gas analyzer
US8586930B2 (en) Simplified beam splitter for IR gas sensor
US5689114A (en) Gas analyzing apparatus
JP2008116469A (ja) 顕微分光気体分析装置
USRE31246E (en) Determination of the alcohol content of blood
JP2003513236A (ja) 分光分析用内蔵型光学プローブ
JPS5818094B2 (ja) 呼吸気中のco↓2含量を測定する装置
US6512230B1 (en) Method and an arrangement for initiating radiation absorption measurements of gaseous media
JPH102857A (ja) 赤外法によるガス混合物の分析
EP0974027B1 (en) Calibration medium for uv absorbance detectors
US6512223B1 (en) Photometric detector assembly with internal calibration filters
JPH03221843A (ja) 光による分析計
EP0176826A2 (en) Method and apparatus for dual-beam spectral transmission measurements
WO1998052020A1 (en) Self normalizing radiant energy monitor and apparatus for gain independent material quantity measurements
JPS58156837A (ja) 光学式ガス分析用測定装置
EP0826957A1 (en) Gas analyzing apparatus
JP2874288B2 (ja) 紫外線吸収検出器
JP2005164255A (ja) 分光分析装置
JPH08233732A (ja) 分光分析装置
JP2507820B2 (ja) 分光測定装置
CA1044483A (en) Apparatus for determining the alcohol content of blood
JPS6324145A (ja) ドライヤ−パ−トにおけるシ−トの水分測定方法及び装置