JPH0223555A - 磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構 - Google Patents

磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構

Info

Publication number
JPH0223555A
JPH0223555A JP63171013A JP17101388A JPH0223555A JP H0223555 A JPH0223555 A JP H0223555A JP 63171013 A JP63171013 A JP 63171013A JP 17101388 A JP17101388 A JP 17101388A JP H0223555 A JPH0223555 A JP H0223555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
tape
leader tape
sensor
cylinder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63171013A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Tsuchiya
土屋 雄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63171013A priority Critical patent/JPH0223555A/ja
Publication of JPH0223555A publication Critical patent/JPH0223555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はビデオテープレコーダ(以下VTRと称する)
などの磁気記録再生装置に設けられ、テープカセットに
巻回された磁気テープの両端を検出するリーダーテープ
検出機構に関する。
(従来の技術) VTRなどで使用されるテープカセットでは、通常この
テープカセットに巻回された磁気テープの両端を検出す
るため、磁気テープの両端に透明なリーダーテープが設
けられている。このリーダーテープを検出する機構は従
来は第5図乃至第7図に示すように構成されていた。第
5図において、フロントローディング装@1内に挿入さ
れたカセット2は、図示せぬカセットホルダに装着され
、歯車群3を介してモータ4によって駆動されてカセッ
トホルダとともに所定の位買にローディングされる。こ
のときフロントローディング装置1の下面に立設された
光源であるLED5は、第6図に示すようにカセット2
の長手方向のほぼ中心に形成された挿入孔2a内に挿入
される。一方、前記フロントローディング装置1の両側
面には、それぞれフォトトランジスタなどのセン#f6
が設けられており、これらのセンサ6の前面には前記L
ED5からの入射光を案内する筒体7がそれぞれ設けら
れている。また前記カセット2の両側面には、第7図に
示すようにLED5から筒体7に入射する光が通過する
開孔2bが形成されている。なお、LED5と1対のセ
ンサ6とをそれぞれ結ぶ光軸8は、カセット2のリール
9に巻回された磁気テープ10の最小径の外側を通るよ
うになっている。
そして磁気チー110が引き出されて図示せぬシリンダ
に巻回された状態で、一方のリール9に巻回された磁気
テープ10がテープトップまたはテープエンドの両端近
傍でおる場合には、光軸8が透明なリーダーテープを通
過する。この結果しED5から発した光はセンサ6に到
達し、!1気テープ10のテープ1〜ツブまたはテープ
エンドを検出することができる。
しかしながら上記のように構成された従来のリーダーテ
ープ検出機構によると、筒体7が円筒形状でおるため、
第8図に示すようにカセット2の側面と筒体7との間か
ら筒体7内に入射する太陽光線などの強力な外乱光11
は、筒体7の内周面を介してセンサ6に到達する。この
結果カセット2内を通常の磁気テープ10が走行してお
り、LED5からの正規光12は遮光されているにもか
かわらず、リーダーテープを感知したときと同様にセン
サ6が作動し、誤動作を起こすという問題がおった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来のリーダーテープ検出機構によると
、筒体7が円筒形状であるため外乱光が筒体内周面を伝
わってセンサ6に入射し、誤動作の原因となるという問
題がおった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、外乱光
による誤動作の発生を防止することのできる磁気記録再
生装置のリーダーテープ検出機構を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、テープカセット
に巻回された磁気テープの両端にリーダーテープを設け
、光源から発する光をこのリーダーテープを通して受光
素子により受光して、前記磁気テープの端を検出する1
a気記録再生装置のリーダーテープ検出機構において、
前記リーダテープを通過した光を前記受光素子に案内す
る筒体を設けるとともに、この筒体の内面に外乱光を乱
反射させるトラップ部を設けたものである。
(作用) 上記の構成によると、光源から発する正規光と入射角の
異なる外乱光は、筒体内に入射したとき筒体の内面に設
けられたトラップ部において複数回反射してセンサに入
射するので、センサに入射する確率は少なく、同時に反
射のたびに減衰するため外乱光は大幅に弱められる。こ
の結果外乱光による誤動作の発生を防止することができ
る。
(実施例) 以下、本発明に係る磁気記録再生装置のリーダーテープ
検出機構の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。本実施例の特徴はセ
ンサ6の前面に設けられた筒体13の構造におり、他の
部分は第5図乃至第7図に示す従来例と同様であるので
、図示及び説明を省略する。
筒体13は第1図に示すように両端面の中心に同軸上に
形成された入射孔13a及び出射孔13bの内径より、
筒体13の内径が大きく形成されている。
次に本実施例の作用を第2図を参照して説明する。第8
図に示すLED5から発した正規光12は、筒体13の
入射孔13a及び出射孔13bを通って直進し、センサ
6に入射する。入射孔13aから筒体13内に入射しだ
外乱光11は、正規光12と大川角が異なるため、筒体
13の拡径された内周面によって形成されたトラップ部
において、複数回反射し、この反射光のうち極めて僅か
が出射孔13bを通ってセンサ6に入射する。この結果
、外乱光11がセンサ6に到達する確率は極めて少なく
なり、同時に反射の都度減衰されるので大幅に弱められ
、センサ6の外乱光11による誤動作の発生を防止する
ことができる。ざらに正規光12の入射範囲を狭くして
、センサ6に集中して入射させることもできる。
上記実施例では筒体13の内径を入射孔13a及び出射
孔131)のいずれの内径より大きく形成した場合につ
いて説明したが、筒体13の内径を入射孔13aまたは
出射孔13bのいずれか一方の内径より大きく形成して
もよい。また第3図に示すように筒体13内に軸方向に
直角に複数個の隔壁14を設け、それぞれの隔壁14に
入射孔13a及び出射孔13bと同軸上に孔部14aを
形成してもよい。さらに第4図に示すように筒体13の
内壁面を凹凸のある粗面としてもよい。上記いずれの場
合にも第1図に示した実施例と同様の作用効果を有する
。また上記各実施例ではVTRに設けられたリーダーテ
ープ検出機構について説明したが、他の磁気記録再生装
置に応用しても同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、磁気記録再生装置
に設けられ、磁気テープの両端を検出するためのリーダ
ーテープ検出機構において、受光素子の前面に設けられ
た筒体内にトラップ部を設けて外乱光を乱反射させるよ
うにしたので、外乱光による磁気テープの両端の誤検出
を防ぎ、装置の誤動作の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気記録再生装置のリーダーテー
プ検出機構の一実施例による筒体構造を示す一部断面斜
視図、第2図は本実施例の作用を示す筒体の断面図、第
3図及び第4図はそ机ぞれ本発明の他の実施例による筒
体構造を示す縦断面図、第5図はVTRのフロントロー
ディング装置を示す斜視図、第6図は従来のリーダーテ
ープ検出機構を示す平面図、第7図は第6図の要部−部
破断斜視図、第8図は第7図の縦断面図でおる。 2・・・カセット    5・・・LED (光源)6
・・・センサ(受光素子) 7.13・・・筒体   10・・・磁気テープ11・
・・外乱光 代理人 弁理士 則 近 憲 侑 同  宇治 弘 13聞休 第1図 第2図 第S図 第3図 第4図 第6図 第7 図 第8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープカセットに巻回された磁気テープの両端にリーダ
    ーテープを設け、光源から発する光をこのリーダーテー
    プを通して受光素子により受光して、前記磁気テープの
    端を検出する磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機
    構において、前記リーダテープを通過した光を前記受光
    素子に案内する筒体を設けるとともに、この筒体の内面
    に外乱光を乱反射させるトラップ部を設けたことを特徴
    とする磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構。
JP63171013A 1988-07-11 1988-07-11 磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構 Pending JPH0223555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171013A JPH0223555A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171013A JPH0223555A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223555A true JPH0223555A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15915480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171013A Pending JPH0223555A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073781A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de bord de debut/fin pour bande magnetique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073781A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de bord de debut/fin pour bande magnetique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577811A (en) Tape reel position sensor
JPH0316072A (ja) テープリーダ探知器とともに使用するテープカセット
JPH02177069A (ja) テープカセット
JPH0223555A (ja) 磁気記録再生装置のリーダーテープ検出機構
EP0359214A3 (en) Tape cassette detecting tape ends thereof with light sensing means
US4612446A (en) Web terminal detecting device
US4740857A (en) Tinted tape cassette having an optical tape sensing construction
US6680819B2 (en) Tape cassette of high transparency material
JPS6154088A (ja) テ−プカセツト
JPS6154090A (ja) テ−プカセツト
JPH04101982U (ja) テープカセツト
JPH0626085U (ja) 磁気テープカセット
JP2592439Y2 (ja) 磁気テープ装置
KR19980050115U (ko) 브이씨알의 테이프 단부 검출 장치
JPH0454574Y2 (ja)
JPS6154089A (ja) テ−プカセツト
JPS6332791A (ja) テ−プエンド検出装置付きテ−プカセツト
JPH05325321A (ja) テープエンド検出装置
JPS61145747A (ja) カセツトテ−プの終端検出装置
KR0137646Y1 (ko) 자기기록, 재생기의 테이프 감지장치
KR930009230B1 (ko) 8mm비데오 카세트 레코더의 테이프 주행계
JPH0431428U (ja)
JPH02179977A (ja) テープカセット
JPS58177544A (ja) テ−プ端検出装置
JP2001250364A (ja) 磁気テープカセット