JPH02234399A - X線管用の高電圧供給装置 - Google Patents

X線管用の高電圧供給装置

Info

Publication number
JPH02234399A
JPH02234399A JP2024277A JP2427790A JPH02234399A JP H02234399 A JPH02234399 A JP H02234399A JP 2024277 A JP2024277 A JP 2024277A JP 2427790 A JP2427790 A JP 2427790A JP H02234399 A JPH02234399 A JP H02234399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
supply device
concentric
voltage supply
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2024277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644520B2 (ja
Inventor
Hans Jedlitschka
ハンス ジェリトゥシュカ
Jacques Sireul
ジャック シルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric CGR SA
Original Assignee
General Electric CGR SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric CGR SA filed Critical General Electric CGR SA
Publication of JPH02234399A publication Critical patent/JPH02234399A/ja
Publication of JPH0644520B2 publication Critical patent/JPH0644520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/266Fastening or mounting the core on casing or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/10Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in series, e.g. for multiplication of voltage
    • H02M7/103Containing passive elements (capacitively coupled) which are ordered in cascade on one source
    • H02M7/106With physical arrangement details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • H01F2027/408Association with diode or rectifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、X線管に給電するために用いられる電気装置
に関する。
従来の技術 X線管は、陽極すなわち陰極対向電極の方向に電子ビー
ムを放出するフィラメント形式の陰極を備える。陽極は
、陰極からの電子ビームによって打たれることによって
X線を放出するタングステンもしくはモリブデン等の材
料から形成される。
高エネルギ電子ビームを得るため、陰極と陽極間に生成
された強い電界により電子を加速させる。
このためには、陽極を陰極に対して数十キロボルトの正
の電位にする。この電位は100キロボルトを越え、1
40キロボルトに達することもある。
この程度の電圧は、いわゆる高電圧供給装置により供給
される。添付の図面の第1図に示したように、この種の
装置は、変圧器10を備え、これは倍電圧整流回路1l
に接続されている。より厳密には、変圧器10は、交流
電圧が供給される単一の一次巻線12と、倍電圧整流回
路11に接続された二次回路l3を備える。従来の方法
では、各倍電圧整流回路l1は、第1図に示すように接
続された二次巻線14と、2つのダイオードD1および
D2と、2つのコンデンサCIおよびC2とから構成さ
れる。
各倍電圧整流回路は、次の回路に接続されて、それらの
出力電圧が加重される。このようにして、最後の倍電圧
回路で非常に高い電圧が得られることになる。
典型的な構成例では、各倍電圧整流回路は、6キロボル
トの出力電圧を有するので、12番目の倍電圧整流回路
の出力では、電圧が72キロボルトになる。
X線管の陰極と陽極間に約140キロボルトの電位差を
得るためには、アースに対して70キロボルトの負の電
位に陰極を接続すると共に、アースに対して70キロボ
ルトの正の電位に陽極を接続するだけでよい。このため
には、第1図に示した装置と同じ2つの給電装置を使用
する。
発明が解決しようとする課題 第1図に従う高圧装置の構成では、絶縁の問題が生じる
ことは明らかであり、これは、通常非常に電位の異なる
導体を離して、それらの間に同時に冷却剤としても作用
する油のような絶縁媒体を配置することにより解決され
てきた。その結果、装置の寸法は大きくなり、嵩張るも
のとなった。
そこで本発明の1つの目的は、全体寸法が小さく、組立
てを大幅に単純化するようなX線管用の高電圧供給装置
の様々な要素からなる新規な電気的および機械的装置を
構成することである。
また、X線管は、着実に高くなってきている繰返し周波
数でのパルス動作での使用が益々普及してきている。こ
れは、第1図において、一次巻線が、約数十キロヘルツ
の高周波数をもつ交流電圧を供給されることを意味する
。これらの新しい動作条件下で、第1図の回路の性能は
、導体および変圧巻線の寄生容量およびインダクタンス
により制限され、これらの値を測定したり、補うのは困
難である。
従って、本発明の別の目的は、様々な要素の相対位置が
、寄生容量右よびインダクタンスを最小限にし、装置の
嵩を縮小するのに寄与するX線管用高電圧供給装置を構
成することである。
課題を解決するための手段 本発明は、少なくとも1つの一次巻線と、複数の二次巻
線を備え、該二次巻線の各々の2つの出力端子が、2つ
のダイオードと2つのフィルタコンデンサから構成され
る倍電圧整流回路に接続され、該倍電圧整流回路が互い
に接続されてそれらの出力電圧が加重されるX線管用の
高電圧供給装置に関する。この給電装置に固有の特徴は
、上記変圧器の一次および二次巻線が同心コイル状に巻
かれ、該二次巻線の出力端子が、該同心コイルの各横側
に分布され、上記コンデンサが該同心コイルの外側周辺
に配置され、上記ダイオードが上記同心コイルの横側に
配置されることである。
本発明に従えば、コンデンサは上記同心コイルを取り囲
んで該コンデンサ、同心コイルおよびダイオードのため
の支持体の役割を果たす環状の構造郎村内に配置される
。このような構成により、装置全体の寸法、ならびに様
々な電気部品間の接続導体の長さを減少することが可能
になる。
さらに具体的には、環状の構造部材は、2つの半シェル
から形成され、その各々は、二次巻線の同心コイルを収
納し、支持するための第1区画と、コンデンサを収納し
、支持するための第2区画と、第3の区画とを有し、一
方の半シェル内の第3の区画は、ダイオード、ならびに
これらダイオードとコンデンサおよび二次巻線の出力端
子との接続部を収納し支持し、また他方の半シェルの第
3の区画は、二次巻線の他方の出力端子からコンデンサ
への接続部を収納し、支持する。
環状構造部材は、その外側周辺にスロットを備え、その
中に磁気回路を配置する。固定用ボルトおよびプレート
のような機械的要素により、横側カバーを備えた半シェ
ルは互いに支持され、脚部により支持板に固定される。
実施例 第1図は、X線管用の高電圧供給装置の電気図であり、
既に部分的に説明した。さらに詳しくは、変圧器は、1
個の一次巻線12と、12個の二次巻線81〜Sl2を
備える。図面に示した巻線は、参照番号St,S5、S
6およびSL2により示されている。同様に、変圧器は
、24個の同一の整流ダイオードD1〜D24を備えて
いる。図面では、ダイオードD1、D2、D3...D
IO、Dll、DI2. . .  D22、D23、
D24だけを示した。
変圧器はまた、24個のフィルタコンデンサ01〜C2
4を備える。図面では、コンデンサCI,C2、C3.
 . . CIO、Cll、Cl2. . .  C2
3、C24だけを示した。
各二次巻線81〜512は2つの出力端子を持っている
。出力端子は一般に参照番号81〜B24で示すが、図
面にある端子は、参照番号B1、B2、.,.B9、B
IO、BllSB12. . ,  B23、B24で
示したものだけである。
第1図では、コンデンサC1とダイオードD1の共通接
続点が、抵抗Rを介した高圧出力HT用の端子と成るの
に対し、コンデンサC24とダイオードD24の共通接
続点は、スパークギャップ9が付属したアース出力端子
を成す。
二次巻線81〜S12の出力端子81〜B24を一方で
ダイオードD1〜D24に、また他方でコンデンサC1
〜C24に接続する導体の長さを制限するため、本発明
では第一に、奇数番号の類似した出力端子B1、B3.
..B23が巻線の第Hj&側に位置すると同時に、偶
数番号の出力端子B2、B4. . . B24が二次
巻線の他方の側すなわち第2挨側に位置するような二次
巻線を提供する。
次に本発明では、二次巻線の出力端子B1、B3. .
 .  B−23と同じ側に位置する同一の支持体上に
ダイオードD1〜D24をまとめて配置する。さらに本
発明は、コンデンサ01〜C24を二次巻線の外側周辺
に配置し、これらのコンデンサの各々の一方の端部を二
次巻線の第IWI.側上のダイオードD1〜D24に接
続し、他方の端部を、二次巻線の第2横側上の出力端子
B2、B4. . . B24に接続する。
本発明に従う様々な要素の特殊な構成が、第2および第
3図の説明からさらに明らかになるであろう。これらの
図面では、第1図と同じ要素は同じ参照番号で示した。
本装置は、2つの半シェル20、21を備え、その中に
一次巻線l2、二次巻線81〜S12、コンデンサC1
〜C24およびダイオードD1〜D24を配置するため
のハウジングが備えられている。このため、各半シェル
20(または21)はシリンダ状の中央部分25(また
は29)の周囲に3つの環状環状区画22、23および
24(もしくは26、27、28)を有する。
第1il状環状区画22(または26)は、中央部分2
5(または29)の周辺にあるのに対し、第2環状環状
区画23(または27)は第1環状区画22(または2
6)の外側周辺にある。第3環状区画24(または29
)は、最初の2つの環状区画22および23(または2
6および27)に対して横方向に配置され、開口部が設
けられた仕切り璧30および31(または32および3
3)により上記環状区画から分離されている。
中央部分25および29は、特に一次巻線12と、変圧
器10の磁気回路35の1つの脚部34を収納すること
を目的とする。第1環状環状区画22および26は、コ
イル枠36上に連続した層を形成するように巻かれた二
次巻線13を収納し、その第1層が二次巻線Slに対応
する。コイル枠36′の外側周辺は、シリンダ状リング
37から成るカバーで閉じられている。
コイル枠36とそのカバー37は、環状区画22および
26内に嵌合するような形状である。第2環状環状区画
23および27には、24個のコンデンサCl−C24
をそれぞれ収納するための24個の凹部A1、A2、A
3. . . A14、A15、A16. . .  
A24が設けられている。
半シェル20の第3環状区画24は、ダイオードD1〜
D24を収納し、これらダイオードを互いに接続し、ま
たコンデンサ01〜C24に、さらに二次巻線81〜3
12の予め定めた出力端子に接続するた狛に備えられる
。このような構成は、第4図を参照にして後述すること
にする。
第5図を参照にして後述するように、二次巻線81〜5
12の予め定められた出力端子と、コンデンサC1〜C
24との間の様々な接続を実現するために、半シェル2
1の第3環状区画28が備えられる。
各環状環状区画24または28は、対応する環状区画の
外側周辺に嵌合するような形状をした環状カバー40ま
たは41によりそれぞれ閉じられる。
磁気回路35が第2巻線近傍に位置するように、各半シ
ェル20(または21)の周辺はスロソト42(または
43)を形成するように分断されており、各カバー40
(または41)にも同じことが言える。上記磁気回路の
1つの脚部は、このスロットを通過することができる。
第4図に示すように、ダイオードD1〜D24は、環状
ディスクの形状をした印刷回路上に取付けられる。この
印刷回路上で、ダイオードは互いに接続され、第1図の
電気図に示したコンデンサ01〜C24の一端に、さら
に出力端子B1、B3..B23に接続される。従って
、例えば、ダイオードD1の陰極は巻線Slの端子Bl
に、また該ダイオードの陽極はコンデンサC1の一端に
それぞれ接続される。さらに、端子B1は、ダイオード
D2の陽極に接続され、その陰極は一方でダイオードD
3の陽極に、他方で、印刷導体Cllによりコンデンサ
C2およびC3の一端に接続される。
他の印刷導体CI2〜1lが、D2、D3と同等のダイ
オードの他の共通接続点を03と同等のコンデンサに接
続することに留意されたい。
第5図は、カバー41の一部を取り除き、二次巻線の他
方の側を示す上面図である。この図では、端子B6、B
8およびBIOと、対応するコンデンサ(C5、C 6
)(C 7、C8)および(C9、CIO)との間の接
続導体CC5〜CCIOだけを示した。
これらの導体CC5〜CCIOは、ダイオードを取りつ
けた印刷回路に類似した印刷回路のリード、あるいはス
トリップの形状に設計することができる。
第5図にも、磁気回路35の4つの脚部34、46、4
4および60が示されており、それらの1つはスロット
43内に位置している。
以上第1〜第5図を参照にして説明してきた様々な要素
は、相互の嵌合により組立てられ、組立て要素により互
いに対する各位置を維持し、第6図の部分断面図に示さ
れているユニットが得られる。組立て要素(第1〜第5
図には示していない)は、磁気回路35の異なる脚部を
支持し、維持するだめのねじ切りされた固定用ボルトと
ナット、ならびに小さなプレートから成る。
そこで、第2図に示した要素は、参照番号50、51お
よび52(第2および第6図)で示したような2つの固
定用ボルトとナットによりそれぞれの位置に配置されて
いる。これらボルトは、対称軸X゜Xに平行な軸に沿っ
て第2図の要素を真っ直ぐに通過する孔53およ・び5
4(第5図)中に収められる。
さらに、磁気回路35を支持し、維持するため、プレー
ト55および56(第2、5および6に示したような)
が、第6図で参照番号57、58および59で示したよ
うなねじ切された固定用ボルトおよびナットにより、カ
バー41および40に対してそれぞれ維持される。これ
らプレート55および56の各々は、磁気回路の1つの
脚部に対応し、これを維持する働きをする。従って、プ
レート55はU字型部分の脚部60を支持するのに対し
、プレート56はU字型部分の開いた部分を閉じる磁気
回路の脚部46を支持する。
本発明に従う高電圧供給回路を構成する第6図の装置は
、絶縁冷却流体で満たされた容器61 (第7図)内に
配置される。このため、この装置は容器6lのカバーと
なる支持プレート62上に取付けられる。支持プレート
62上への取付けは、2つの脚63および64により行
われる。これらの脚は、止めプレート55および56内
に設けられた内腔(図示せず)中に嵌合して、これらプ
レートと共働する。
脚55および56には、ねじ(図示せず》を通すため、
参照番号65で示したような孔があけられる。このねじ
はカバー62の内側にねじ切りされた孔にねじ締めされ
る。
カバー62もまた給電装置の高圧出力端子を支持する絶
縁スタッド66を備える。給電装置の他の電気端子は、
第7図に示されていない。
本発明に従う給電装置の以上の説明は、本文冒頭で述べ
た目的、すなわち、全体寸法の縮小、寄生電気要素の値
の減少、ならびに構成および組立ての簡易化がどのよう
にして達成されたかを示すものである。
このように、主として二次巻線のコイル周辺にコンデン
サをまとめて配置することにより、装置の全体寸法を縮
小することができた。寄生要素の値は、二次巻線の出力
端子とダイオードおよびコンデンサ間の接続を短くする
、特に、該巻線の出力端子近傍に配置した円形ディスク
上にダイオードをまとめて配置することにより、最小限
に減少した。最後に、組立ての単純化は、誘電プラスチ
ック材料の成形により製造した嵌合可能な形状の半シェ
ノペ力バーおよび巻線等の要素により達成された。
本発明は、円形および同心の一次および二次巻線を用い
て説明してきたが、もちろん、円形ではな《シリンダ状
の正方形もしくは長方形の巻線を用いて本発明を実施す
ることもできる。連続した同心層状とした巻線の実現に
より、一次巻線から見られるように、二次巻線の入力容
量を減らすことができることに留意しなければならない
。これは、交流電位として、第1巻線S1とアース間の
容量だけが考慮に入れられ、他の巻線の容量は考慮に入
れられないからである。これにより、第1巻線Slとア
ース間の容量を減少することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のX線管用高電圧供給装置の電気回路図
であり、 第2図は、本発明に従う給電装置の部分的な分解図で、
変圧器巻線の円形コイル形状の対称軸を通過する縦軸x
’xに沿って描かれた図であり、第3図は、本発明に従
う給電装置を構成する要素の部分を示す分解斜視図であ
り、 第4図は、第1図に示した回路のダイオードが配置され
、電気的に接続された要素の上面図であり、 第5図は、第1図に示したコンデンサを収納するための
凹部を特に示すための一部取り除いた上面図であり、 第6図は、変圧器の磁気回路を通過する線X′Xに沿っ
て描かれた本発明に従う完全な給電装置の断面図であり
、 第7図は、絶縁流体で満たされた環状区画内に配置され
た本発明に従う給電装置を示すための一部取り除いた投
影図である。 (主な参照番号) lO・・変圧器、   11・・倍電圧整流回路、12
・・一次巻線、  l3・・二次回路、14、S1〜3
12・・二次巻線、 Di−D24・ ・ダイオード、 01〜C24・・コンデンサ、 81〜B24・・出力端子、 20、21・・半シェル、 25、29・・中央部分、 22、23、24、26、27、28・・環状区画、3
5・・磁気回路、  36・・コイル、37、40, 
41、62・・カバー 34、46、44、60・・脚部、 42、43・・スロット、 50、57・・ボルト、 51、52、58、59・ ・ナット、55、56・・
プレート

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1つの一次巻線と、複数の二次巻線を
    備え、該二次巻線の各々の2つの出力端子が、2つのダ
    イオードと2つのフィルタコンデンサから構成される倍
    電圧整流回路に接続され、該倍電圧整流回路が互いに接
    続されてそれらの出力電圧が加重されるX線管用の高電
    圧供給装置であって、上記変圧器の一次および二次巻線
    が同心コイル状に巻かれ、該二次巻線の出力端子が、該
    同心コイルの各横側に配分され、上記コンデンサが該同
    心コイルの外側周辺に配置され、上記ダイオードが上記
    同心コイルの横側に配置されることを特徴とする装置。
  2. (2)上記コンデンサが、上記変圧器の同心コイルを取
    り囲み、コンデンサ、同心コイルおよびダイオード用の
    支持体の役割を果たす環状シリンダ形の絶縁誘電構造部
    材内に配置されることを特徴とする請求項1記載の高電
    圧供給装置。
  3. (3)上記環状シリンダ形の構造部材が、2つの半シェ
    ルから形成され、その各々は、二次巻線の同心コイルを
    収納し、支持するための第1区画と、コンデンサを収納
    し、支持するための第2区画と、第3区画とを有し、一
    方の半シェルの第3区画内に、ダイオード、ならびにこ
    れらダイオードからコンデンサおよび予め定められた二
    次巻線の出力端子への接続部が収納され支持され、また
    他方の半シェル内の第3区画に、二次巻線の他方の出力
    端子からコンデンサへの接続部が収納され支持されるこ
    とを特徴とする請求項2記載の高電圧供給装置。
  4. (4)各半シェルが、上記変圧器の磁気回路の一方の脚
    部を収納するため、シェルの外側周辺にスロットを備え
    、該磁気回路の他方の脚部は、これが1つの場合には、
    半シェルの中央部分内に配置され、2つの場合には同心
    コイルの横側に配置されることを特徴とする請求項3記
    載の高電圧供給装置。
  5. (5)上記半シェルが、2つの環状カバーにより互いに
    固定され、これらカバーはそれぞれ各半シェルの外部横
    側を閉じ、締め付け固定ボルトと共働するよう取付けら
    れていることを特徴とする請求項3記載の高電圧供給装
    置。
  6. (6)上記磁気回路の脚部が、上記カバーと固定ボルト
    と共働するよう取付けられた2つの側面プレートにより
    、相互に、また同心コイルに対して維持されることを特
    徴とする請求項4記載の高電圧供給装置。
  7. (7)上記2つの側面プレートが、上記装置をプレート
    上に固定するため、該装置全体の支持体として作用する
    脚と共働するように取付けられることを特徴とする請求
    項6記載の高電圧供給装置。
  8. (8)上記装置が、絶縁冷却流体を満たした容器内に配
    置されることを特徴とする請求項6記載の高電圧供給装
    置。
  9. (9)上記同心巻線が、シリンダ状、円形あるいは長方
    形であることを特徴とする請求項1記載の高電圧供給装
    置。
  10. (10)上記巻線が電気導体の同心層から成ることを特
    徴とする請求項1記載の高電圧供給装置。
JP2024277A 1989-02-02 1990-02-02 X線管用の高電圧供給装置 Expired - Fee Related JPH0644520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8901357A FR2643534B1 (fr) 1989-02-02 1989-02-02 Dispositif d'alimentation haute tension pour tube a rayons x
FR8901357 1989-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02234399A true JPH02234399A (ja) 1990-09-17
JPH0644520B2 JPH0644520B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=9378415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024277A Expired - Fee Related JPH0644520B2 (ja) 1989-02-02 1990-02-02 X線管用の高電圧供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5003452A (ja)
EP (1) EP0381580B1 (ja)
JP (1) JPH0644520B2 (ja)
DE (1) DE69004112T2 (ja)
FR (1) FR2643534B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105428036A (zh) * 2015-12-24 2016-03-23 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 高压大电流灯丝加热用变压器
JP2017512384A (ja) * 2014-01-28 2017-05-18 ソシエダッド・エスパニョーラ・デ・エレクトロメディシナ・イ・カリダッド・ソシエダッド・アノニマSociedad Espanola De Electromedicina Y Calidad,S.A. 高電圧、高周波、及び高出力変圧器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655231B1 (fr) * 1989-11-24 1992-02-14 Gen Electric Cgr Bloc haute tension pour tube a rayons x avec cuve de refroidissement integree au circuit secondaire.
DE69019310T2 (de) * 1989-11-24 1995-09-21 Varian Associates Stromversorgungsgerät mit hoher Gleichspannung und hoher Leistung.
FR2672727B1 (fr) * 1991-02-08 1993-04-16 Gen Electric Cgr Dispositif interrupteur haute tension et commutateur haute tension.
FR2672726B1 (fr) * 1991-02-08 1996-09-13 Gen Electric Cgr Commutateur haute tension a mouvement lineaire.
FR2673484B1 (fr) * 1991-03-01 1993-06-04 Thomson Csf Dispositif d'alimentation haute tension, destine en particulier a un generateur de rayons x, procede de fabrication d'un transformateur haute tension et generateur de rayons x mettant en óoeuvre un tel transformateur.
DE4107199C2 (de) * 1991-03-06 1994-12-08 Siemens Ag Hochfrequenz-Röntgengenerator
FR2680938B1 (fr) * 1991-09-03 1993-11-26 General Electric Cgr Sa Bloc radiogene avec dispositif d'alimentation haute tension integre dans la gaine.
FR2680939B1 (fr) * 1991-09-03 1993-11-26 General Electric Cgr Sa Dispositif et bloc d'alimentation haute tension pour tube a rayons x.
US5430341A (en) * 1992-09-28 1995-07-04 Summer; Steven Miniaturized power supply for an electroactive actuator
FR2700657B1 (fr) * 1993-01-15 1995-02-17 Gen Electric Cgr Ensemble radiogène.
US5404123A (en) * 1993-03-01 1995-04-04 At&T Corp. Modular transformer structure providing enhanced leakage inductance and winding isolation
MY111103A (en) * 1993-05-31 1999-08-30 Tokin Corp A bobbin capable of reliably insulating a first coil from a second coil
FR2718599B1 (fr) * 1994-04-06 1996-07-05 Ge Medical Syst Sa Dispositif de commande de grille d'un tube à rayons X.
US5587893A (en) * 1995-06-16 1996-12-24 Chung-Chin Chen Video display high voltage generator
US5631815A (en) * 1995-12-12 1997-05-20 Cross; James D. High voltage power supply
US6320936B1 (en) 1999-11-26 2001-11-20 Parker Medical, Inc. X-ray tube assembly with beam limiting device for reducing off-focus radiation
US7307859B2 (en) * 2004-10-15 2007-12-11 Nord Jonathan P Circuit for reduction of voltage stress between windings
FR2943837B1 (fr) * 2009-03-25 2015-07-03 Gen Electric Transformateur haute-tension et alimentation d'un tube a rayons x comprenant un tel transformateur
US8363426B2 (en) * 2010-10-12 2013-01-29 Rudolf Klavdievich Katargin Reactive current transformer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1029948B (de) * 1957-02-07 1958-05-14 Siemens Reiniger Werke Ag Roentgen-Eintankapparat
US3510748A (en) * 1967-07-08 1970-05-05 Nissan Electric Co Ltd Simplified polarity reversal system for d.c. high voltage generator
US3541424A (en) * 1969-05-19 1970-11-17 Sumitomo Electric Industries High voltage generating device
FR2239040A1 (en) * 1973-07-26 1975-02-21 Pierson Gerald HV d.c. generator for electrostatic painting - has series of bridge rectifiers connected to secondary windings
US4338657A (en) * 1974-05-21 1982-07-06 Lisin Vladimir N High-voltage transformer-rectifier device
DE2507616B2 (de) * 1975-02-21 1978-03-02 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Spannungsvervielfacheranordnung
BE864224A (fr) * 1978-02-22 1978-06-16 Balteau Sa Appareil a rayons x avec alimentation et tube de type cascade
DE2855379A1 (de) * 1978-12-21 1980-07-03 Siemens Ag Roentgendiagnostikgeraet fuer die erzeugung von schichtbildern eines aufnahmeobjektes
JPS5713972A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Morita Mfg Co Ltd Dc high voltage generator
JPS60193309A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Murata Mfg Co Ltd フライバツクトランス
SU1233252A1 (ru) * 1984-04-05 1986-05-23 Предприятие П/Я А-1342 Вентильно-конденсаторный умножитель напр жени

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512384A (ja) * 2014-01-28 2017-05-18 ソシエダッド・エスパニョーラ・デ・エレクトロメディシナ・イ・カリダッド・ソシエダッド・アノニマSociedad Espanola De Electromedicina Y Calidad,S.A. 高電圧、高周波、及び高出力変圧器
CN105428036A (zh) * 2015-12-24 2016-03-23 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 高压大电流灯丝加热用变压器
CN105428036B (zh) * 2015-12-24 2017-07-21 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 高压大电流灯丝加热用变压器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0381580B1 (fr) 1993-10-27
US5003452A (en) 1991-03-26
FR2643534B1 (fr) 1993-09-17
FR2643534A1 (fr) 1990-08-24
JPH0644520B2 (ja) 1994-06-08
DE69004112T2 (de) 1994-03-24
EP0381580A1 (fr) 1990-08-08
DE69004112D1 (de) 1993-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02234399A (ja) X線管用の高電圧供給装置
US5023768A (en) High voltage high power DC power supply
US5166965A (en) High voltage dc source including magnetic flux pole and multiple stacked ac to dc converter stages with planar coils
US4338561A (en) High voltage insulation testing system
US4204263A (en) Flyback transformer
US5060253A (en) High-voltage block for an X-ray tube, the block including a cooling tank integrated with its secondary circuit
US3723846A (en) High voltage power supply
JP3339887B2 (ja) ケーシング内に搭載された高電圧給電装置を備えるx線装置
EP0429315B1 (en) High voltage high power DC power supply
US6115236A (en) Modular support for the functional elements of a high-voltage power supply unit
US10342107B2 (en) Cascaded filament transformer within a resistive shroud
JPH05251196A (ja) X線管用高電圧給電装置及びパワーパック
GB2033669A (en) Flyback transformer
US11721477B2 (en) High voltage high frequency transformer
US6211766B1 (en) High voltage transformer
US5878109A (en) X-ray apparatus
JP2001052940A (ja) 高耐圧トランス及びそれを用いた電子装置
JP4277974B2 (ja) コンデンサ分圧式電圧変成器
JPH0568370A (ja) 直流高電圧発生装置およびそれを用いたx線装置
JP6807998B1 (ja) X線発生装置、電源装置、及びx線発生装置の製造方法
CN115023016A (zh) 一种用于高压油箱的绝缘组件及高压油箱
CN114694929A (zh) 一种变压器及高压发生器
MXPA98008355A (en) Modular support for the functional elements of a high voltage energy supply unit and obten unit
JPH11225476A (ja) 直流高圧電源装置
JPH06163192A (ja) イオン加速装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees