JPH0223418Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223418Y2
JPH0223418Y2 JP1983141918U JP14191883U JPH0223418Y2 JP H0223418 Y2 JPH0223418 Y2 JP H0223418Y2 JP 1983141918 U JP1983141918 U JP 1983141918U JP 14191883 U JP14191883 U JP 14191883U JP H0223418 Y2 JPH0223418 Y2 JP H0223418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
shaft cylinder
locking
shaft
screw piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983141918U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6048471U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14191883U priority Critical patent/JPS6048471U/ja
Publication of JPS6048471U publication Critical patent/JPS6048471U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223418Y2 publication Critical patent/JPH0223418Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は断面外形がともに非円形の一方の軸筒
と他方の軸筒の連結構造に関するものである。
従来、断面外形がともに非円形の一方の軸筒と
他方の軸筒とを形状を合致させて連結する構造と
しては、両軸筒に設けた凹凸状の係合部とせり部
とにより連結して係合するものがあつたが、係合
部とせり部のみによつて両軸筒の軸方向の動き、
円周方向の動き、およびゆるみ防止を同時に行う
構造であるため、繰返し使用するとゆるみやがた
が発生し位置がずれたりした。また、ねじ部を設
けてねじ嵌合による連結構造のものもあるが、両
軸筒の形状をぴつたり合致させる位置で嵌合が終
了するようなねじを製作することは容易なことで
はなく、さらに、最後部のねじ山がつぶれたりす
る故障のおそれも多かつた。したがつて、このよ
うな問題点から、ともに非円形の2つの軸筒を連
結した筆記具は実用化されることが少なかつた。
本考案は、これらの欠点を改良して、断面形状
がともに非円形の一方の軸筒と他方の軸筒とを、
形状が合致し、かつゆるみやがたつきのない強固
なねじ嵌合をするようにした連結構造のものであ
つて、すなわち、断面外形が非円形の一方の軸筒
の後端部に、軸方向の係止面を有する突起部を設
けた円筒部と外ねじ部とを順次設け、一方の軸筒
と同形の他方の軸筒内に、外ねじ部と螺合する内
ねじ部を有するねじ駒を先端面から間隔をあけて
固着し、そのねじ駒の先端面に、突起部の係止面
に衝接して係止する係止面を有する係止部を両軸
筒の形状が合致する位置に突設し、さらに、突起
部とせり合つて外ねじ部および内ねじ部に食いつ
きを起こさせるテーパー部を、係止部に隣接して
設けた筆記具の軸筒における連結構造である。
本考案の特徴は、一方の軸筒に外ねじ部と、そ
の内方に突起部を設け、他方の軸筒に内ねじ部を
有するねじ駒を先端面から間隔をあけて設け、こ
のねじ駒の先端面に、突起部に係止させる係止
部、および突起部とせり合せるテーパー部を互い
に隣接させて一体的に設けた構成にある。したが
つて、外ねじ部と内ねじ部のねじ嵌合の最後に、
テーパー部が突起部とせり合つて外ねじ部と内ね
じ部に食いつきを起こさせつつ係止部を突起部に
係止させるので、両軸筒の位置合せとともにゆる
み防止をも同時に作用させることができる。
本考案において、一方の軸筒、他方の軸筒、お
よびねじ駒の断面外形は、四角筒状や六角筒状の
もの、又は、その他の非円形状のものでもよい。
係止部とテーパー部、および、それらと対応する
突起部は、2個で構成することが強度や作業性等
から最適であるが、1個又は3個で構成してもよ
い。
次に、本考案の一実施例を図面によつて説明す
る。
丸みをもつた四角筒状に形成した一方の軸筒1
は、その後端部に対向した二つの突起部2を有す
る円筒部3と、円筒部3と同径か又は僅かに小径
の外ねじ部4を順次設け、円筒部3には一方の軸
筒1と同形で、かつ僅かに大きい外径を有するリ
ング5を形状を合致させて外嵌している。また、
一方の軸筒1と同径で、かつ先端部をリング5と
同一外径に形成した他方の軸筒6の先端部内に、
外ねじ部4とねじ嵌合する内ねじ部7を内面に有
し、外面を他方の軸筒6の内面と同形にしたねじ
駒8を先端面から間隔をあけて挿着している。ね
じ駒8の先端面には、突起部2の係止面である側
面に衝接して係止する係止部9を、両軸筒1,6
の形状が合致する位置に対向して2個設けるとと
もに、突起部2の後端面とせり合せて両ねじ部
4,7に食いつきを起こさせるものとして、ねじ
駒8の先端面に反時計方向に漸次薄肉となつたテ
ーパー部10を係止部9に隣接させて設けてい
る。
以上のように構成した一方の軸筒1と他方の軸
筒6とを連結するのには、まず、一方の軸筒1に
設けた外ねじ部4を他方の軸筒6に挿入し回転す
ると、外ねじ部4とねじ駒8の内ねじ部7とがね
じ嵌合する。ねじ嵌合が最後に近ずくと、突起部
2の後端面にテーパー部10がせり合つてねじ駒
8全体を後方に押しつけるので、両ねじ部4,7
は食いつきを起こすが、さらに回転させると、そ
の状態のまま係止部9が突起部2の係止面である
側面に衝接し両軸筒1,6の正確な位置合せをし
てねじ嵌合を停止する。したがつて、両軸筒1,
6は形状を完全に一致させ、かつ両ねじ部4,7
全体で食いつきを起きしてゆるみ防止をした状態
で連結を完了する。なお、このねじ嵌合が停止す
るとき、他方の軸筒6の先端面とリング5の後端
面がぴつたり接触するように、あらかじめねじ駒
8の軸方向の位置を微調整して固着すれば、両軸
筒1,6間に隙間のない筆記具が組立てられる。
本考案は、以上のようにともに非円形の両軸筒
によるねじ嵌合の最後に、突起部とテーパー部と
をせり合せて両ねじ部全体に食いつきを起こさせ
てゆるみ防止をするとともに、突起部に係止部を
係止させて両軸筒の正確な位置合せをして連結す
るものなので、多角筒状の非円形の軸筒同士の連
結において、両軸筒の形状をぴつたり合致させ、
かつゆるみやがたのない連結ができると共に、両
軸筒間に隙間が生じないよう、あらかじめねじ駒
の軸方向位置を微調整しておくことができ、か
つ、構造が簡単であるため故障のおそれも少ない
等の種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一方の軸筒の一部を切除した
正面図、第2図は第1図の−線横断面図、第
3図は本考案の他方の軸筒を示す部分縦断面図、
第4図は第3図の−線横断面図、第5図はね
じ駒の1部を削除した斜視図である。 1……一方の軸筒、2……突起部、3……円筒
部、4……外ねじ部、6……他方の軸筒、7……
内ねじ部、8……ねじ駒、9……係止部、10…
…テーパー部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面外形が非円形の一方の軸筒1の後端部に、
    軸方向の係止面を有する突起部2を設けた円筒部
    3と外ねじ部4とを順次設け、一方の軸筒1と同
    形の他方の軸筒6内に、外ねじ部4と螺合する内
    ねじ部7を有するねじ駒8を先端面から間隔をあ
    けて固着し、そのねじ駒8の先端面に、突起部2
    の係止面に衝接して係止する係止面を有する係止
    部9を両軸筒1,6の形状が合致する位置に突設
    し、さらに、突起部2とせり合つて外ねじ部4お
    よび内ねじ部7に食いつきを起こさせるテーパー
    部10を、係止部9に隣接して設けた筆記具にお
    ける軸筒の連結構造。
JP14191883U 1983-09-13 1983-09-13 筆記具における軸筒の連結構造 Granted JPS6048471U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14191883U JPS6048471U (ja) 1983-09-13 1983-09-13 筆記具における軸筒の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14191883U JPS6048471U (ja) 1983-09-13 1983-09-13 筆記具における軸筒の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048471U JPS6048471U (ja) 1985-04-05
JPH0223418Y2 true JPH0223418Y2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=30317261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14191883U Granted JPS6048471U (ja) 1983-09-13 1983-09-13 筆記具における軸筒の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048471U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10532413B2 (en) 2017-10-19 2020-01-14 Tungaloy Corporation Fastening structure, head, and shank

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539985U (ja) * 1991-10-30 1993-05-28 株式会社サクラクレパス 塗布具
DE4301161C2 (de) * 1993-01-12 1997-01-16 Rotring Int Gmbh Schreibgerät
JP4806134B2 (ja) * 2001-06-13 2011-11-02 パイロットインキ株式会社 筆記具の螺合構造
JP6106112B2 (ja) * 2014-02-28 2017-03-29 山崎産業株式会社 連結体
JP6488734B2 (ja) * 2015-02-03 2019-03-27 コクヨ株式会社 部材の結合構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134563U (ja) * 1974-04-19 1975-11-06
JPS53115274U (ja) * 1977-02-22 1978-09-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10532413B2 (en) 2017-10-19 2020-01-14 Tungaloy Corporation Fastening structure, head, and shank

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6048471U (ja) 1985-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223418Y2 (ja)
GB2050496A (en) Furniture hinge fitting
JPH0484821U (ja)
JP2501304Y2 (ja) 分岐接続管継手の接続構造
JPS5938663Y2 (ja) 換気扇
JPH031395U (ja)
JPH0330033Y2 (ja)
JPS5923506Y2 (ja) 釣竿
JPH03123008U (ja)
JPH0349849U (ja)
JPS6173988U (ja)
JPH0184015U (ja)
JPS6377189U (ja)
JPH0452690U (ja)
JPS63195185U (ja)
JPS6344904U (ja)
JPH0238501U (ja)
JPH0329794U (ja)
JPS6441758U (ja)
JPS63185912U (ja)
JPH0162480U (ja)
JPH0343111U (ja)
JPH02144902U (ja)
JPH0484911U (ja)
JPH01121709U (ja)