JPH0223250A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0223250A
JPH0223250A JP63170883A JP17088388A JPH0223250A JP H0223250 A JPH0223250 A JP H0223250A JP 63170883 A JP63170883 A JP 63170883A JP 17088388 A JP17088388 A JP 17088388A JP H0223250 A JPH0223250 A JP H0223250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel injection
fuel
injection system
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63170883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Mitsuyasu
正記 光安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63170883A priority Critical patent/JPH0223250A/ja
Publication of JPH0223250A publication Critical patent/JPH0223250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関によって駆動されるポンプからの圧送油によっ
て作動する燃料噴射装置では、圧力脈動を減衰させるた
めポンプと燃料噴射弁とを連絡する燃料供給通路に蓄圧
室が設けられる。
特開昭62−645号公報には、燃料噴射弁に燃料を供
給する燃料供給通路に蓄圧室を設け、この蓄圧室の内圧
を検出する燃料圧センサの出力信号に基づき、燃料供給
通路内の圧力が機関運転状態“に応じた目標圧力となる
よう制御する内燃機関の燃料噴射制御装置が開示されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、燃焼室内に高圧燃料を噴射する内燃機関におい
ては、この蓄圧室の存在は機関始動時にはかえって作動
不安定の原因となる。即ち、機関始動時にはスタータモ
ータによる機関の回転でポンプが駆動されるが、蓄圧室
内の圧力を目標高圧圧力まで昇圧せしめるには、時間を
要する。このため、機関始動時初期においては、蓄圧室
内の圧力が目標高圧圧力に達していないため、燃料圧送
能力が不足している。従って、機関始動時には十分な燃
料を燃焼室内に供給することができず、仮に供給できた
としても噴射燃料の微粒子が大径となるため霧化が不十
分になり易いため、始動時間が長くなり、始動不円滑や
、更に条件が悪い場合始動不能を生ずるという問題があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によれば第1図の発
明の構成図に示されるように、畜圧室内の高圧燃料を燃
焼室内に噴射する高圧燃料噴射系100と、吸気通路内
に燃料を噴射する低圧燃料噴射系101と、高圧燃料噴
射系100の燃料圧が予め定められた目標圧力以上か否
か判定する判定手段102と、この判定手段102によ
り高圧燃料噴射系100の燃料圧が目標圧力未満と判定
された場合低圧燃料噴射系101から燃料を噴射し、判
定手段102により高圧燃料噴射系100の燃料圧が目
標圧力以上と判定されたとき以後に高圧燃料噴射系10
0からのみ燃料を噴射するよう制御する制御手段103
とを備えている。
〔作 用〕
本発明は上記した構成によって、判定手段により高圧燃
料噴射系の燃料圧が目標圧力未満と判定された場合低圧
燃料噴射系から燃料を噴射し、判定手段により高圧燃料
噴射系の燃料圧が目標圧力以上と判定されたとき以後に
高圧燃料噴射系からのみ燃料を噴射することとなる。高
圧燃料噴射系の燃料圧が低いとき低圧燃料噴射系から燃
料を噴射することによって十分な量の燃料を供給できる
また、高圧燃料噴射系に比べて吸気との混合時間も長く
とれるため霧化も良好となり、始動性が向上する。
〔実施例〕
第2図は本考案の一実施例を採用した4気筒ガソリン機
関の構成図を示す。同図において、1は機関本体、2は
サージタンク、3はエアクリーナ、4はサージタンク2
とエアクリーナ3とを連結する吸気管、5から8は各気
筒内に燃料噴射する電歪式の高圧燃料噴射弁、9はサー
ジタンク2内に燃料噴射するスワール弁型低圧燃料噴射
弁、10は高圧用リザーバタンク、11は高圧導管12
を介して高圧燃料をリザーバタンク10に圧送する高圧
燃料ポンプ、13は燃料タンク、14は導管15を介し
て燃料タンク13から高圧燃料ポンプ11に燃料を供給
する低圧燃料ポンプ、16は低圧リザーバタンク、17
は低圧リザーバタンク16から圧送される燃料圧を一定
に保つ低圧レギュレータを夫々示す。低圧燃料ポンプ1
4の吐出側は低圧導管18を介して低圧リザーバタンク
16にも接続される。低圧レギユレータ17は導管19
を介して低圧燃料噴射弁9に接続され、また各高圧燃料
噴射弁5から8の圧電素子を冷却するための圧電素子冷
却用導入管20にも接続される。圧電素子冷却用回収管
21は燃料タンク13に連結され、この回収管21を介
して圧電素子冷却用導入管20を流れる燃料を燃料タン
ク13に回収する。各枝管22から25は、各高圧燃料
噴射弁5から8を高圧用リザーバタンク10に接続する
高圧燃料噴射系は、低圧燃料ポンプ14、導管15、高
圧燃料ポンプ11、高圧導管12、高圧用リザーバタン
ク10、各枝管22から25及び各高圧燃料噴射弁5か
ら8を具備する。一方、低圧燃料噴射系は、低圧燃料ポ
ンプ14、低圧導管18、低圧リザーバタンク16、低
圧レギュレータ17、導管19及び低圧燃料噴射弁9を
具備する。
電子制御ユニット30はディジタルコンビコータからな
り、双方向性バス31によって相互に接続されたROM
 (リードオンリメモリ)32、RAM (ランダムア
クセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)3
4、人力ポート35および出力ポート36を具備する。
入力ポート35は、A/Dコンバータ27を介して、圧
力センサ38に接続される。圧力センサ38は高圧用リ
ザーバタンク10に取付けられ、高圧用リザーバタンク
10内の燃料圧を検出する。さらに人力ポート35は機
関回転数Neに比例した出力パルスを発生するクランク
角センサ39、スタータスイッチ40及びイグニッショ
ンスイッチ46に接続される。一方、出力ポート36は
駆動回路41を介して低圧燃料噴射弁9に接続される。
また出力ポート36は駆動回路42から45を介して各
高圧燃料噴射弁5から8に夫々接続される。
次に第3図を参照して本実施例の動作を説明する。■の
時点でイグニッションスイッチ46がオンされると、電
動ポンプである低圧燃料ポンプ14が駆動され低圧用リ
ザーバタンク16内圧力が昇圧される。低圧用リザーバ
タンク16は小容量であり、かつ目標圧力が2.5 k
g / cdと低いため、低圧用リザーバタンク11内
圧力は短時間で、@の時点で目標圧力まで昇圧される。
次にθの時点でスタータスイッチ40がオンされ、スタ
ータモータにより機関が強制的に回転せしめられる。こ
れと同時に低圧燃料噴射弁9からサージタンク2内に燃
料噴射が開始される。この低圧燃料噴射は0時点まで継
続される。低圧燃料噴射弁9はスワール弁型の噴射弁で
あるため、サージタンク2内に比較的均一に燃料を噴射
することができ、また燃料の微粒化を促進することがで
きる。このように機関始動開始と同時に適正に燃料を供
給することができるので、機関の始動を円滑にすること
ができ、始動時間を短縮することができる。0時点で機
関始動と同時に、機関の回転により高圧燃料ポンプ11
が駆動される。これにより高圧用リザーバタンク10内
圧力が昇圧し始める。高圧用リザーバタンク10は大容
量であり、かつ目標圧力が200kg/crlと高いた
め、高圧用リザーバタンク10内圧力が 200 kg
/c++!に達するまで時間を要し、0時点で 200
 kg/cfflに達する。一方、この間においても低
圧燃料噴射弁9から継続的に燃料が噴射され、機関は円
滑に回転している。高圧リザーバタンク10内圧力は0
時点以後も昇圧され、250 kg/cI11に制御さ
れる。高圧用リザーバタンク10内圧力が目標圧力に達
した時点Oの後、最初の高圧燃料噴射時期のにおいて、
低圧燃料噴射弁9からの低圧燃料噴射が停止される。こ
れと同時に高圧燃料噴射弁5が作動せしめられ、気筒内
に高圧燃料が噴射される。この0時点で、サージタンク
2内への低圧燃料噴射から各燃焼室内への高圧燃料噴射
に切換えられる。以後、各気筒における高圧燃料噴射時
期毎に、各高圧燃料噴射弁5から8により高圧燃料噴射
が実行され る。その後、0時点でスタータスイッチ40がオフされ
、始動が完了することとなる。
以上のように本実施例によれば、機関始動開始時点Oか
ら低圧燃料噴射弁9により燃料をサージタンク2内に噴
射し、高圧リザーバタンク10内の圧力が目標圧力に達
した後高圧燃料噴射弁5から8により燃料噴射される時
点のまで、低圧燃料噴射が継続されるため、機関の始動
性を円滑にしかつ始動時間を短縮することができる。
また、低圧燃料噴射弁9は機関始動時専用として使用さ
れるため、機関始動に最適な燃料噴射弁を選定すること
ができる。
また、低圧燃料噴射弁9に燃料を供給するための低圧燃
料ポンプ14は、高圧燃料ポンプ11への燃料供給ポン
プも兼ねているため、低圧燃料噴射弁9への燃料供給ポ
ンプとして特別に設ける必要がない。
なお低圧燃料噴射はサージタンク2内でなくてもよく、
吸気通路内であればよい。
次に本実施例を実行するためのルーチンを第4図及び第
5図に示す。第4図は高圧燃料噴射実行フラグFの制御
と、低圧燃料噴射を実行するルーチンであり、定時間毎
の割込みによって実行される。なお本ルーチン実行前に
、他のルーチンによって初期化が実行され、フラグFは
0にセットされている。
まずステップ50において、圧力センサ38によって検
出された高圧リザーバタンク10内圧力Pが目標圧力、
例えば200kg/cI11以上か否か判定される。肯
定判定されると、ステップ51に進み高圧燃料噴射実行
フラグFを1とした後、ステップ52に進む。ステップ
50で否定判定されるとステップ53に進み、高圧リザ
ーバタンク10内圧力Pが例えば150kg/cIlt
以下か否か判定される。
否定判定されると、何も実行せずステップ52に進む。
肯定判定されると、ステップ54で高圧燃料噴射フラグ
Fを0とした後、ステップ52に進む。以上の処理にお
いては、Fを1にするときとFをQにするときの目標圧
力の値を変えてヒステリシス特性をもたせることにより
、Pの値のわずかな変動によりFが0と1の間をサイク
リングして、ハンチングを生ずることを防止している。
ステップ52ではF=Oか否か判定される。否定判定さ
れると何も実行せずこのルーチンを終了する。
肯定判定されるとステップ55に進みスタータスイッチ
40がオンか否か判定される。肯定判定されるとステッ
プ56で低圧燃料噴射が実行される。
否定判定されるとステップ57に進み機関回転数Neが
1100rp以上か否か判定される。肯定判定されると
エンジンストールと判断されステップ58に進み低圧燃
料噴射を停止する。否定判定されるとステップ56で低
圧燃料噴射が実行される。以上の処理の後このルーチン
を終了する。
第5図は高圧燃料噴射制御ルーチンであり、−定クラン
ク角度毎の割込みによって実行される。
まずステップ60において高圧燃料噴射時期か否か判定
される。次いでステップ61において高圧燃料噴射実行
フラグF=1か否か判定される。ステップ61よびステ
ップ61のいずれか一方でも否定されると高圧燃料噴射
を実行することなくこのルーチンを終了する。ステップ
60およびステップ61両者とも肯定判定されると、ス
テップ62で低圧燃料噴射が停止され、続いてステップ
63で高圧燃料噴射が実行されこのルーチンを終了する
。なお、高圧燃料噴射時期及び噴射期間は図示しない他
のルーチンによって算出される。
次に第2の実施例について説明する。第1の実施例では
高圧燃料噴射系の燃料圧を、高圧リザーバタンク10内
圧を検出する圧力センサ38により検出したが、本実施
例では機関回転数Neにより間接的に検出する。本実施
例によれば第2図に示す第1実施例の構成から圧力セン
サ38を省略することができる。
本実施例の動作を第6図を参照して説明する。
まずステップ90において機関回転数Neが目標機関上
限回転数、例えば600rpm以上か否か判定される。
肯定判定されるとステップ51でFを1にする。否定判
定されるとステップ91に進み、Neが目標機関下限回
転数、例えば400rpm以下か否か判定される。肯定
判定されるとステップ54でFを0とし、否定判定され
るとFの値を変更しない。以下のステップは第1の実施
例と同様である。
次に第3の実施例について説明する。本実施例では、高
圧燃料噴射系の燃料圧を間接的に検出する機関回転数N
eに基づいて高圧燃料噴射系の燃料圧が目標圧力以上と
判定された後にスタータスイッチ40がオフされると、
低圧燃料噴射から高圧燃料噴射に切換えられる。本実施
例では第2の実施例と同様、圧力センサ38を省略する
ことができる。
本実施例の動作を第7図を参照して説明する。
まずステップ70においてNe≧60Orpmか否か判
定される。肯定判定されるとステップ71で回転数フラ
グFNが1とされ、ステップ72に進む。
否定判定されると、ステップ73でNe≦40Qrpm
か否か判定される。否定判定されるとステップ72に進
み、肯定判定されるとステップ74で回転数フラグFN
が0とされ、ステップ72に進む。
ステップ72ではFN=1か否か判定され、ステップ7
5ではスタータスイッチ40がオフか否か判定される。
ステップ72及びステップ75で肯定判定されるとステ
ップ76で高圧燃料噴射実行フラグFが1とされる。ス
テップ72及びステップ75のうちいずれか一方でも否
定判定されるとステップ77に進み高圧燃料噴射実行フ
ラグFが0とされる。ステップ55から58は第1の実
施例と同様である。以上のように本実施例では機関回転
数Neが目標回転数以上かつスタータスイッチオツのと
き、低圧燃料噴射から高圧燃料噴射に切り換えられる。
次に第4の実施例について説明する。この実施例では、
高圧燃料噴射系の圧力を、機関始動時からの機関の積算
回転数により間接的に検出する。
すなわち、機関始動時からの機関の積算回転数が目標積
算回転数以上になると、低圧燃料噴射から高圧燃料噴射
に切換える。本実施例も第2実施例同様圧カセンサ38
を省略することができる。
本実施例の動作を第8図に示すルーチンを参照して説明
する。このルーチンはクランク角30度毎の角度割込み
ルーチンである。本ルーチン実行前に、他のルーチンに
より初期化が実行され、回転カウンタθは0にセットさ
れている。まずステップ80で回転カウンタθが1だけ
インクリメントされる。ステップ81ではθが例えば1
20以上か否か判定される。肯定判定されるとステップ
51で高圧燃料噴射実行フラグFが1にセットされ、否
定判定されるとステップ54で高圧燃料噴射実行フラグ
Fが0にセットされる。以下のステップは第1の実施例
と同様である。
なお、第2実施例から第4実施例も、高圧燃料噴射は第
5図に示すルーチンによって実行される。
次に第5の実施例について説明する。
低圧燃料噴射系においては、装置の簡素化のために、1
回の噴射指令に対して一定量の燃料噴射を行なうもの、
あるいは噴射停止の指令を受けるまで一定の噴射率で燃
料を噴射し続ける定能力型の噴射系を用いることが考え
られる。この低圧燃料噴射系では低圧系装置が簡素化で
きるが、低圧系の噴射能力を低温始動時(噴射量増量状
態)に合わせておくと常温吟動時には混合気が過濃とな
り、常温始動時に合わせておくと低温始動時には希薄に
なり過ぎるという問題が生じる。本実施例では、機関運
転状態に応じて噴射制御が実行されている高圧燃料噴射
系によってこの問題点を解決するものである。本実施例
の低圧燃料噴射系は、常温始動時に好適な一定噴射能力
を備えている。
本実施例の装置の作動を第9図から第11図を用いて、
前述の他の実施例と異なる点について説明する。
第9図において第5図と異なる点はまずステップ61で
フラグ判定を行ない、否定判定された時にステップ61
1から614の処理を行なう点である。
ステップ611ではエンジン冷却水温TWが所定値、例
えば60℃以下か否か、即ち低温状態か否かが判定され
る。否定判定された場合、特別な処理を行なわず、リタ
ーンされ低圧噴射実行状態のままとなる。肯定判定され
るとステップ612に進む。
ステップ612では第10図のマツプに従って高圧噴射
系からの噴射量が決定される。ここでの高圧噴射系から
の噴射量は低温始動時の増量分のみであり、冷却水温T
Wの上昇に応じて減少し、常温である60℃で0となる
よう定められる。ステップ613では第11図のマツプ
に従って高圧噴射系からの燃料噴射開始時期が決定され
る。ここで高圧噴射系からの噴射開始時期は、蓄圧室1
0内圧の上昇に応じて遅角されるよう定められており、
蓄圧室10内圧が低圧の時は各気筒の吸気行程で燃料を
噴射し、蓄圧室10内圧が目標所定圧(200kg/c
al)に近づくにつれて圧縮行程側に移る。これは燃料
圧が低い場合、燃焼室内に必要量を噴射して十分に微粒
化霧化させることが困難なためで、燃料圧が上昇するに
従い高圧(圧縮行程側)の燃焼室内へ噴射し微粒化・短
時間での霧化が容易となるので、始動時等の軽負荷に適
した成層燃焼に移行させるべく定めたものである。移行
の程度は適宜窓めればよく、例えば吸気行程のみで噴射
させてもよい。ステップ614ではステップ612 、
613で決定された噴射量と噴射時期に従って高圧系に
よる増量噴射が実行される。尚ステップ63は、図示し
ないルーチンによって決定される通常の高圧噴射を実行
するステップである。本実施例では、元々燃料噴射制御
されている高圧噴射系を利用し、低温時の増量分だけを
燃焼室内圧の低い時期に噴射させるようにしたので、簡
素な低圧噴射系を用いて最適な噴射量を供給し、十分な
始動性を得られる。
又、本実施例では、蓄圧室内圧が所定値に達するまでの
高圧噴射系からの噴射量を、温度による増量分のみとし
たが、低燃料圧時にも吸気行程噴射により燃焼室からの
受熱及び吸気との混合時間項のためある程度の量の燃料
は霧化させることができるので、多少低圧系からの噴射
量を減らして、高圧系からの噴射割合を増やしてもよい
次に第6の実施例について説明する。低圧噴射系は燃焼
室内に直接噴射することが出来ないため、各気筒の燃焼
室内に吸入される燃料量を精密に制御することは難しく
、又、予め空気に混合された形で燃料が供給されるため
、噴射時期制御による成層化の制御が難しい。これらの
ことから、低圧噴射系を用いる期間は短いほうが好まし
い。上記の観点から、高圧噴射のみへの移行時期を可変
とした実施例を以下に示す。
第12図は本実施例の高圧噴射のみへ移行させる目標燃
料圧力を表わしたものである。第4図のステップ50で
は、目標圧力を固定値200kg/cIltとしていた
が、エンジン温度が上昇するにつれて、燃焼室からの受
熱による霧化が促進されるため、噴射圧が多少低くても
(燃料微粒子が多少大径でも)始動し易いことに鑑み、
本実施例では水温の上昇に応じて目標燃料圧力を下げて
いる。
このようにすることにより、早期に精密な噴射制御に移
行することができる。尚、第4図のステップ53のヒス
テリシス用の150kg/catという値についても水
温に応じて変化させることはもちろんであり、又、他の
実施例のしきい値についても同様に設定することにより
同様の効果が得られる。
なお、本発明は、4サイクル内燃機関及び2サイクル内
燃機関両者とも採用可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、高圧燃料噴射系の燃料圧
が目標圧力未満と判定された場合低圧燃料噴射系から燃
料を噴射し、高圧燃料噴射系の燃料圧が目標圧力以上と
判定されたとき以後に高圧燃料噴射系からのみ燃料を噴
射するようにしているので、機関の始動性を向上せしめ
かつ始動時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の構成図、第2図は本発明を4気筒ガソリ
ン機関に適用した場合の構成図、第3図は動作説明図、
第4図は第1の実施例を実行するためのフローチャート
、第5図は高圧燃料噴射を制御するフローチャート、第
6図は第2の実施例を実行するためのフローチャート、
第7図は第3の実施例を実行するためのフローチャート
、第8図は第4の実施例を実行するためのフローチャー
ト、第9図は第5の実施例を実行するためのフローチャ
ート、第10図は水温と高圧系噴射量との関係を示す線
図、第11図は蓄圧室内圧力と高圧系噴射開始時期との
関係を示す線図、第12図は水温と目標燃料圧力との関
係を示す線図である。 2・・・サージタンク、 5〜訃・・高圧燃料噴射弁、 9・・・低圧燃料噴射弁、 10・・・高圧用リザーバタンク、 11・・・高圧燃料ポンプ、 14・・・低圧燃料ポンプ、 30・・・電子制御ユニット。 鵡1 因 第・4B 第 図 第 図 第8 図 第 因 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  蓄圧室内の高圧燃料を燃焼室内に噴射する高圧燃料噴
    射系と、吸気通路内に燃料を噴射する低圧燃料噴射系と
    、前記高圧燃料噴射系の燃料圧が予め定められた目標圧
    力以上か否か判定する判定手段と、該判定手段により前
    記高圧燃料噴射系の燃料圧が前記目標圧力未満と判定さ
    れた場合前記低圧燃料噴射系から燃料を噴射し、前記判
    定手段により前記高圧燃料噴射系の燃料圧が前記目標圧
    力以上と判定されたとき以後に前記高圧燃料噴射系から
    のみ燃料を噴射するよう制御する制御手段とを備えた内
    燃機関の燃料噴射装置。
JP63170883A 1988-07-11 1988-07-11 内燃機関の燃料噴射装置 Pending JPH0223250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170883A JPH0223250A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170883A JPH0223250A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223250A true JPH0223250A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15913081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170883A Pending JPH0223250A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223250A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037694A1 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus for cylinder injection type internal combustion engines
JP2003514186A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 シーメンス ヴイディオー オートモーティヴ 直噴式内燃機関の始動を制御する方法
JP2008019874A (ja) * 2007-10-04 2008-01-31 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2010090901A (ja) * 2009-12-04 2010-04-22 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037694A1 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus for cylinder injection type internal combustion engines
US5794586A (en) * 1995-05-26 1998-08-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for in-cylinder injection internal combustion engine
CN1072306C (zh) * 1995-05-26 2001-10-03 三菱自动车工业株式会社 缸内喷射内燃机用的燃料喷射控制系统
EP1260692A2 (en) * 1995-05-26 2002-11-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for in-cylinder injection internal combustion system
EP1260692A3 (en) * 1995-05-26 2003-04-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for in-cylinder injection internal combustion system
JP2003514186A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 シーメンス ヴイディオー オートモーティヴ 直噴式内燃機関の始動を制御する方法
JP2008019874A (ja) * 2007-10-04 2008-01-31 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2010090901A (ja) * 2009-12-04 2010-04-22 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924405A (en) Apparatus and method for injecting fuel in cylinder injection type engines
JP3514049B2 (ja) 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
JP2000080942A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH11351028A (ja) スタ―ト時の直列噴射型内燃機関の駆動方法
JPH10339215A (ja) エンジンのegr制御装置
JPH10339202A (ja) 筒内噴射式燃料制御装置
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US6647949B2 (en) Control apparatus and control method for direct injection engine
JP4089109B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
US6990948B2 (en) Direct injection engine system and start-up method for direct injection engine
JP3774992B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0223250A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS63138118A (ja) エンジンの成層燃焼制御装置
JPH0586932A (ja) デイーゼル機関の燃料噴射装置
JP3864630B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP4058784B2 (ja) 内燃機関のアイドル時空燃比制御装置
JPS6045754A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置
JP2001342873A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005504916A (ja) 直接噴射型の内燃機関を運転するための方法、コンピュータプログラムおよび制御および/または調整装置
JPS60256538A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS6011652A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH05312068A (ja) 始動時燃料噴射制御装置
JPH10103117A (ja) 筒内噴射型エンジンの燃料噴射時期制御装置
JPS6153429A (ja) アルコ−ル混合燃料用燃料供給装置