JPH02231933A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPH02231933A
JPH02231933A JP5105489A JP5105489A JPH02231933A JP H02231933 A JPH02231933 A JP H02231933A JP 5105489 A JP5105489 A JP 5105489A JP 5105489 A JP5105489 A JP 5105489A JP H02231933 A JPH02231933 A JP H02231933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotating shaft
die
rotary shaft
thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5105489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kiri
桐 修一
Haruo Kinoshita
木下 治雄
Kazuyo Obara
小原 和世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5105489A priority Critical patent/JPH02231933A/ja
Publication of JPH02231933A publication Critical patent/JPH02231933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電動機における回転子の製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えは特開昭52−41805号公報に示され
た従来の電動機を示す断面図であり、図において(1)
は回転軸、(2)はこの回転軸に結合された回転子て、
外周にタイカスl〜材よりなる二次導体部(3)が形成
されている。(/1)はこの回転子の両端に対向するよ
うに上記回転軸(1)に設けられたスラス1・止め部で
、回転軸(1)に714が穿設されス1・ツパーリング
(5)が嵌合されている。(6)はこのスl〜ツパーリ
ンクに一端が当接されて、上記回転軸(1)に設けられ
たカラー、(7)はこのカラーと対向して上記回転軸(
1)に設けられた軸受、(8)はこの軸受と上記カラー
(6)との間に設けられたワッシャーて、スラスト荷重
の調整用である。
従来の電動機は上記のように構成され、回転軸(1)の
回転によるスラスト荷重に対し、スラスト止め部(4)
にて、特にワッシャー(8)により対応していた。
〔発明か解決しようとする課題〕
」二記のような従来の電動機では、回転軸(1)のスラ
ス1〜止め部(4)として、回転軸(1)に溝を設け、
ス1・ツバーリング(5)、カラー(6)等を装着して
おり、回転軸(1)の切削、組立工程等に作業時間を多
く要するとともに、上記工程により回転軸(1)の振れ
、曲がりが発生し11法精度が悪いという課題があ−)
な。
この発明は係る課題を解決するためになされ7二もので
、回転軸におけるスラス1〜止め部の作成が簡単にでき
るとともに、寸法精度の良い回転軸を持つ電動機を得る
ことを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電動機は、回転軸と、この回転軸に二次
導体部を設けて結合された回転子と、この回転子と対向
して上記回転軸に設けられたスラスト止め部とを備え、
上記回転子に二次導体部とスラスト止め部とを同時形成
したものである。
また、スラスト止め部が切削加工できるものである。
〔作用〕 この発明においては、回転子に二次導体部とスラスト止
め部とを同時形成したことにより、スラスト止め部の組
立てが二次導体部の成形と同時にできる。
また、スラスト止め部が切削加工できることより、任意
に寸法が変更できる。
1:実施例〕 第1図はこの発明の−実施例を示す回転子の断面図,第
2レlは同じく回転子部の断面図、第3図は同しく電動
機の断面図であり、(5)は上記従来例と同一または相
当部分を示し、(10)、(10a)は電動機(11)
の外筐を形成するフレーム、ブラケッ1〜、(l2)は
フレームおよびブラケットの両端に設けられた軸受保持
部、(13)は上記フレーム(10)に内設された固定
子で、コイル(I4)が巻回されている。(l5)はこ
の固定子に対向するように上記フレーム00)内に設け
られる凹転子部、(16)はこの凹転子部を構成する回
転軸、(l7)はこの回転軸に結合される回転子で、例
えば磁性鋼板(17a)か積層されてなりタイカスト川
湯穴(+7b)が複数設けられている。
(18)はこの回転子に例えばタイカスt・材にて成形
された二次導体部、(19)はこの二次導体部と同時に
上記回転子(l7)に成形されるスラスト止め部で、上
記回転子(l7)より回転軸(l6)方向に傾斜を持っ
て突設され、その先端に結合される回転軸(16)との
間に加工用隙間(20)を有して止め部が形成されてい
る。(2l)は上記軸受保持部(12)に設けられた軸
受で、例えば焼結含油軸受よりなる。
上記のように構成された電動機において、そσ)組立て
は回転軸(16》用材が加工機(図示せず)により、軸
径、軸長、軸端等を所定形状に加工された後研磨される
。一方、打ち抜き加工により設けられた磁性鋼板(17
a)が所定寸法に積層されて、回転子(l7)が形成さ
れる。そして、回転子(l7)に二次導体部(18)と
スラスト止め部(19)とが同時成形されるように設け
られたダイカスト型(図示せず)内に回転子(l7)が
装着され、ダイカスト材が湯穴(17b)を流れ、第1
図に示される形状に成形される。この回転子〈l7)に
回転軸(l6)が挿通され、例えば楔着により、互いに
結合される。さらに、回転軸(16)を保持して、図示
されない切削機によりスラスト止め部(l9)が加工用
隙間(20)により回転軸(l6)にキズを付けること
なく所定寸法に切削される。そして、回転軸(l6)が
軸受保持部(l2)に設けられた軸受(21)およびフ
レーム(+01内の固定子(13)に挿通され、ブラケ
ッ} (loa)がフレーム00)にネジ止めされる。
このように、回転子(17)上に二次導体部(18)の
成形と同時にスラスト止め部(19)の成形ができるこ
とより、従来の様な回転軸(16)に溝、ス1・ツパー
リング(5)等を設ける工程が不要となり、製作時間、
作業費が削減される。また、回転軸(+6)/\の加工
および回転子(17)の圧入がなくなり、回転軸(l6
)の曲がり、振れがなくなるとともに、回転軸(l6)
を保持して回転子(17)外周の切削によりm1転’7
’ (17>外周振れがなくなり、回転子部(l5)の
精度が向上できる。そして、スラスト止め部(19)が
所定寸法に切削加工されることによりダイカスト型が統
一され、型の汎用性ができ型交換を必要としないことよ
り、作業時間が短縮される。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように構成されているので、
以下に記載される効果を奏する。
請求項(1)の電動機においては、回転軸と、この回転
軸に二次導体部を設けて結合された回転子と、この回転
子と対向して上記回転軸に設(フられたスラス1・止め
部とを備え、上記回転子に二次導体部とスライ1・止め
部とを同11′1形成したことより、スラスト止め部を
回転軸に設ける後工程か不要となるため後玉程より発生
する回転軸の曲がり、振れがなくなり回転軸および回転
子の精度を向上させることができる。
請求項(2)の電動機においては、スラスト止め部が切
削加工できることより、スラスト+hめ部の成形形状が
固定化されるのて、ダイカス1・型が統一され、型交換
等の作業が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回転子の断面図、第
2図は同しく回転子部の断面図、第3図4,1同じく電
動機の断面図、第4図は従来の電動機の四転子部を示ず
断面図てある。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示し、(
l6)は回転軸、(l7)は回転子、(l8)は二次導
体部、(l9)はスラスト止め部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転軸と、この回転軸に二次導体部を設けて結合
    された回転子と、この回転子と対向して上記回転軸に設
    けられたスラスト止め部とを備え、上記回転子に二次導
    体部とスラスト止め部とを同時形成したことを特徴とす
    る電動機。
  2. (2)スラスト止め部が切削加工できることを特徴とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電動機
JP5105489A 1989-03-03 1989-03-03 電動機 Pending JPH02231933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105489A JPH02231933A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105489A JPH02231933A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231933A true JPH02231933A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12876093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105489A Pending JPH02231933A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970424A (en) Rotor construction for high speed induction motor
EP1041288B2 (en) Magnetic bearing device and a vacuum pump equipped with the same
JP2598107B2 (ja) 電動機の軸受保持部構造
US3320660A (en) Methods for assembling end shield members in dynamoelectric machines
JPH0928064A (ja) 籠形回転子
US3777191A (en) Dynamo electric machine construction
KR20040010185A (ko) 영구 자석형 회전 전기 기기
US4868436A (en) Rotating electric machine with external rotor
US7127795B2 (en) Rotor assembly and method for making the rotor assembly
US3844674A (en) Vortex blower
US4504754A (en) Electric motor
US4590668A (en) Method of and apparatus for assembling dynamoelectric machine
US6204583B1 (en) Centerpiece structure of brush-less motor and method of manufacturing brush-less motor
JPH02231933A (ja) 電動機
JPH02231935A (ja) 電動機
JPH02231936A (ja) 電動機
JPH02231934A (ja) 電動機
JPS5822937B2 (ja) ジクホウコウカヘンイカゴガタカイテンシデンドウキ
JPH0614506A (ja) 多段型誘導電動機
JPH0578156U (ja) 回転電機
JP3003308U (ja) 回転電機の軸受支持構造
JPH0516853Y2 (ja)
JPS6118341A (ja) ステツプモ−タ
JPS5854854A (ja) 回転電機回転子のダイキヤスト方法
JP2002174237A (ja) 磁気軸受のコア構造とその製造方法