JPH02231385A - エレベータ用主索 - Google Patents

エレベータ用主索

Info

Publication number
JPH02231385A
JPH02231385A JP5038389A JP5038389A JPH02231385A JP H02231385 A JPH02231385 A JP H02231385A JP 5038389 A JP5038389 A JP 5038389A JP 5038389 A JP5038389 A JP 5038389A JP H02231385 A JPH02231385 A JP H02231385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
main rope
rope
main cable
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5038389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Watanabe
渡辺 英紀
Yoshitaka Matsukura
松倉 欣孝
Hiroyasu Ito
博康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5038389A priority Critical patent/JPH02231385A/ja
Publication of JPH02231385A publication Critical patent/JPH02231385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は,超高揚程エレベータの主索であクて自重K
よる懸垂長き制限が比較的に少ないエレベータ用主索に
関するものである。
〔従来の技術〕
第1図及び第2図は例えば特開昭62−235179号
公報に示された従来のエレベータ装置でアシ,図中,(
1》はエレベータの機械室に設置された巻上機(図示し
ない)の駆動綱車,(2)は駆動綱車111に巻き掛け
られたエレベータの主索, (2a)は麻製の心綱(2
b)の周わシK設けられた複数本のストランドで,一つ
のストランド(2a)は多数の鋼線がよシ合わされて構
成されている。(3)は主索(2)の一端に吊持された
かご,(4)は主索(2)の他端に吊持されたクシ合お
もり,(5)は両端がそれぞれかと(3)及びつシ合お
もシ(4)に連結されたつシ合ロープ,(6)はつ夛合
ロープ(5)の下垂湾曲部に跨装状態に設けられて,つ
シ合ロープ(5)に張力を付与する張り車である。
エレベータ装置は上記のように構成され,駆動綱車1】
》の回転によ)駆動綱車(1】と主索(2)の摩擦力に
よって主索{2)を介して,かご(3)とつ)合おもク
{4}が互いに反対方向へ昇降する。なお,かご(3)
とクシ合おもシ{4}の位置によク主索(2)の自重に
よって生じる懸垂荷重の差異かつ夛合ロープ(5)によ
って補償される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようなエレベータ装置において,主索(2)は作
用荷重に対して10倍以上の保証破断力,丁なわち10
以上の安全率が要求される。このためエレベータ装置の
揚程が長くなるに従って主索(2)の自重量が増大し,
安全率10を確保するために最大揚程が通常600 m
程度に制限される。したがって,登山用等であって揚程
が1300〜1500 m程度のエレベータは実現でき
ないという問題点がちった。
また,破断強度が鋼線の数倍も大きい炭素綾維製ロープ
を主索(2)とすることも考えられる。しかし,この場
合は主索と駆動綱車(1》の間で所要の摩擦力が得られ
ないため,かご(3)を昇降させることができず,また
火災時には主索が焼失するという問題点がある。
この発明は,かかる問題点を解決するためになされたも
のであり. 1500 m程度の揚程であっても所要の
安全性を確保できるエレベータ用主索を得ることを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかわるエレベータ用主索においては,単位
横断面積描りの破断強度が鋼線よりも大きい非金属繊維
によって心綱の少なくとも一部が構成される。
〔作用〕
上記のように構成されたエレベータ用主索は自重に対し
て保証破断力が比較的に大きくなる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す主索の横断面図であ
シ,図中,第3図と同符号は相当部分を示し, (2c
)は炭素繍維がよシ合わされてなる心綱である。そして
,この心綱(2c)の周シに複数本の鋼線製のストラン
ド(2a)が配置されて主索Qυが構成される。
上記のように構成されたエレベータ用主索において,心
綱(2b)の半径をAM,ストランド(2a)の半径を
Ijlmlill,主索Qυの直径をDaと丁ると,D
=2A+4a また,ストランド(2a)の本数をNとすると,心綱(
2b)  ,ストランド(2a)の半径との関係は,2
aN=2π( a + A ) そこで.直径30amの主索なυと従来の主索(2)の
単位重量当)の概算破断強度の比較を表1に示す。
なお,表1において,鋼線の密度ρは7.85リ/細 
 ,炭素繊維の密度ρは1.8rn97a  であるの
で,便宜上,炭素槽維の重量は鋼線の174とし,従来
主索(2}の麻製心綱(2b)の重緻は無視してある。
また破断強度Kは鋼線が1 6 5ktJl順5である
のに炭素繊維の高強度品で260〜330kvas3で
あるので2倍として計算してある。
また,図示を省略するが,表1における主索(至)はス
トランド(2a)を16本としたことの他は主索aID
とほゾ同様の形態を備え,表1中に示す仕様に構成され
たロープであって,従来の主索(2)との比較が示して
ある。
表1 表1によク明らかなように.Xt当クの破断強度は従米
の主索(2)に比べて.主索Qυでは1.3倍,主索(
自)では2.4倍となる。し九がって, 1500 m
程度の揚程のエレベータにおいて主葉■によって安全率
10の条件を満たすことができる。また,鋼線からなる
ストランド(2a)が設けてあるので,所要の摩擦力を
得ることができ,さらに,火災時にはストランド(2a
)によってかと(3)が支持される。このため所要の安
全性を備え,かつt500 m程度までの揚程に適用す
ることができるエレベータ用主索を得ることができる。
また,第1図に実施例における心綱(2C)を鋼線より
も軽量であって破断強度の大きい素材,例えばデュポン
社の商品名ケブラ49,すなわち,芳香族ポリアミド繊
維等の超強繊維からなるものとしても,第1図の実施例
と同様な作用が得られることは明白である。
〔発明の効果〕
この発明は,以上説明し友ように単位横断面積当pの破
断強度が,鋼線よクも大きい非金属繊維によって少なく
とも一部が構底された心組を用いて,エレベータ用主索
を形成したものであシ,これによって主索自重に対して
比較的大きい保証破断力が得られ,作用荷重に対して所
要の安全率を適用して高揚程エレベータに使用でき,ま
たエレベータ駆動のための摩擦力が得られるとともに,
火災時にも吊持機能を喪失せず安全性が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータ用主索の一実施例を
示す横断面図,第2図はエレベータ装置の概念立面図,
第3図は従来のエレベータ用主索を示す第2図の主索の
横断面図である。 011(ハ)・・・主索, (2a)・・・ストランド
, (2c)・・・心綱 なおt図中同一部分または相当部分は同一符号により示
丁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数本の鋼線からなるストランドと、横断面において円
    周線上に配置された複数本の上記ストランドの中心に配
    置され、単位横断面積当りの破断強度が鋼線よりも大き
    い非金属繊維により少なくとも一部が構成された心綱と
    を備えたエレベータ用主索。
JP5038389A 1989-03-02 1989-03-02 エレベータ用主索 Pending JPH02231385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038389A JPH02231385A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 エレベータ用主索

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038389A JPH02231385A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 エレベータ用主索

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231385A true JPH02231385A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12857350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5038389A Pending JPH02231385A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 エレベータ用主索

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030802A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'elevateur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030802A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'elevateur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220965B2 (ja) エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
JP5657147B2 (ja) エレベータ用ロープ
JP6452839B2 (ja) エレベータ用ロープ及びその製造方法
WO2012056529A1 (ja) エレベータ用ロープ
JP5859138B2 (ja) エレベータシステムベルト
KR20040071180A (ko) 엘리베이터용 로프 및 엘리베이터 장치
AU2017276316B2 (en) Elevator system suspension member
KR100649379B1 (ko) 로프 편향구조와 이에 적합한 합성 섬유 로프 및, 이들의용도
JP5566958B2 (ja) エレベータシステム
JPH02231385A (ja) エレベータ用主索
JP2002145556A (ja) エレベータ装置
US10563350B2 (en) Rope assembly
KR101954609B1 (ko) 호이스팅 장치
EP1396456A1 (en) Elevator apparatus
EP1325881B1 (en) Elevator device
JP2013142202A (ja) ワイヤロープ及びスプリングバランサー
WO2023157165A1 (ja) ロープ及びそれを用いたベルト
WO2023053192A1 (ja) ロープ及びその製造方法
JP2006027784A (ja) エレベーター装置
KR20120070606A (ko) 엘리베이터용 로프
JP6576575B2 (ja) エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
WO2003101876A1 (fr) Appareil elevateur
JP2016166063A (ja) エレベータ
KR100744737B1 (ko) 엘리베이터용 로프 및 엘리베이터 장치
JP2011148592A (ja) エレベータの駆動機構