JPH02230027A - 輻射式暖房装置 - Google Patents

輻射式暖房装置

Info

Publication number
JPH02230027A
JPH02230027A JP5041889A JP5041889A JPH02230027A JP H02230027 A JPH02230027 A JP H02230027A JP 5041889 A JP5041889 A JP 5041889A JP 5041889 A JP5041889 A JP 5041889A JP H02230027 A JPH02230027 A JP H02230027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
heat
radiator
reflecting plate
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5041889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Sano
秀治 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5041889A priority Critical patent/JPH02230027A/ja
Publication of JPH02230027A publication Critical patent/JPH02230027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭用の輻射式暖房装置に関するものである
. 従来の技術 第3図は従来の輻射体を用いた暖房装置の断面図である
.第3図において、21はバーナ、22はバーナ2lに
より形成された火炎、23はバーナ21と連通している
燃焼筒で、輻射体24を囲むように筒伏に形成してある
.燃焼筒23の前面には輻射窓25が設けてあり、この
輻射窓25には金具26によりガラス27が取り付けら
れている。
第4図は輻射体24の斜視図である.第4図において2
8は金属板に多数の透孔29を設けて構成した赤熱部で
、30はバーナ21から出た燃焼ガスを赤熱部28の透
孔29に導くために設けた後仮である.以上のように構
成された輻射暖房装置について、以下その動作について
説明する. 本体のスイッチが入ると、バーナ21に火炎22が形成
される.バーナ21で発生した燃焼ガスは運通している
燃焼筒23に入り、燃焼筒23内の輻射体24の後板3
0に導かれ赤熱部28の透孔29を通過する.高温の燃
焼ガスは透孔29を通過する際、赤熱部28と熱交換を
行い、赤熱部28に熱を与える.高温となった赤熱部2
8は赤熱し、同時に輻射熱を発生する.この輻射熱は燃
焼筒23の前面にある輻射窓25を介して本体の外部へ
放出される. この輻射体24の赤熱部28から上述の如く輻射熱を得
る一方、赤々と輝く赤熱部28を見ることによって視覚
的な暖を得ることができる.後仮30は金属材料で表面
に光沢があるので、赤熱部28の赤熱光を反射する.反
射した赤熱光は赤熱部28の透孔29を通して覗き見る
ことができるため、赤熱部28の赤熱と相交ってより一
層、視覚的な暖を感ずる,・ C    , 、 、こと,ゐ戒で・きる. 発明が解決しようとする課題 しかしながら従来の輻射体24の構成では、後板29が
バーナ2lから発生する燃焼ガスにより高温にさらされ
るため、後板30の表面は酸化されて使用後まもなく光
沢がなくなり、赤熱部28の赤熱光を反射しなくなる。
その結果正面から輻射体24を見た時、今まで明るく見
えていた赤熱部28の透孔29はUαく見えるため、視
覚的な暖かさが減少してしまう.本発明はこの課題を解
決するものであり、輻射体の後板の反射板としての効果
を保ち、輻射式暖房装置の特徴である視覚的な暖かさを
維持することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、輻射体の後板の内側
に白色系統の耐熱性セラミンク材料を取り付けた構成と
してある。
作用 白色系統の色は光線の反射率がよいため、上記構成によ
りセラミック材料は反射板としての役割りを果たし、ま
たセラミック材料は熱に強く燃焼ガスにより表面が変色
しないため、この効果を半永久的に維持することができ
る。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図,第2図を参照しながら
説明する. 第1図に於で、1は本体、2はバーナ、3はバーナ2よ
り形成された火炎、4はバーナ2と連通している燃焼筒
で、輻射体5を囲むように筒状に形成してある。燃焼筒
4の前面には輻射窓6が設けてあり、この輻射窓6には
金具7によりガラス8が取り付けられている.9は放熱
器で、箱型の形状となっており、燃焼筒4と連通ずるよ
うに放熱器9の下面に下部開口10がある。この下部開
口10には支持金具I1が設けられており、前記輻射体
5を支持する構成となっている。さらに放熱器9の上面
には、上部開口12があり、煙突ジョイント13と煙突
14を通してバーナ2で発生した燃焼ガスを室外へ排気
する構造となっている。
第2図は本発明による輻射体5の断面斜視図である。第
2図において、15は金属板に多数の透孔l6を設けて
構成した赤熱部、17はバーナ2から出た燃焼ガスを赤
熱部15の透孔に導くために設けた後板で、後仮17の
内側には白色系統の耐熱セラミ・冫ク材料で作った反射
板18が止め金具19によって取り付けられている。
上記構成においてその動作を説明する.零体lのスイッ
チが入れられると、バーナ2に火炎3が形成される。バ
ーナ2で発生した燃焼ガスは、連通している燃焼筒4に
入り、燃焼筒4内の輻射体5の後板17に導かれ赤熱部
15の透孔16を通過する。
高温の燃焼ガスは透孔16を通過する際、赤熱部l5と
熱交換を行い、赤熱部15に熱を与える.高温となった
赤熱部l5は赤熱し、同時に輻射熱を発生する。この輻
射熱は燃焼箇4の前面にある輻射窓6のガラス8を介し
て零体1の外部へ放出される.ここで、上記輻射体5の
赤熱部エ5から上述の如く輻射熱を得る一方、赤々と輝
く赤熱部l5を見ることによって視覚的な暖を得ること
ができる。この時後板17の前面に取り付けた反射板1
8は、反射率の高い白色をしているため、赤熱部15の
赤熱光を反射する。反射した赤熱光は赤熱部15の透孔
l6を通して覗き見ることができるため、赤熱部l5の
赤熱と相交ってより一層、視覚的な暖を感ずることがで
きる.反射板l8は耐熱性のセラミック材料のため表面
は燃焼ガスによって変色せず半永久的に反射仮としての
効果を維持できる. この時セラミック材料でできた反射板18は断熱効果を
持IIため後板l7の熱川失を防ぐことができ、その分
だけ赤熱部15の温度が高くなり、赤熱輝度を向上させ
ることができる。さらに反射板18の断熱効果により後
Fi17の温度が下がるため、後仮17の熱変形を防ぎ
耐久性を向上させることかできる. このようにして輻射体5の透孔16を通過した燃焼ガス
は、下部開口10から放熱器9に入り上部間口12を通
り、煙突ジョイント13,煙突14を介して室外へ放出
される. 発明の効果 以上本発明によれば、輻射体の後板前面に設置した反射
機は、赤熱部の赤熱光を反射する役割を半永久的に維持
することができ、同時に赤熱部の赤熱輝度を上げること
ができるため、輻射式暖房装置の特徴である視覚的な暖
さを長期間持続すると同時に、輻射体の熱変形を防ぎ耐
久性の向上を図ることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における輻射式暖房装置の断
面図、第2図は同装置に用いた輻射体の■・・・・・・
本体、2・・・・・・バーナ、5・・・・・・輻射体、
6・・・・・・輻射窓、l5・・・・・・赤熱部、16
・・・・・・透孔、17・・・・・・後板、18・・・
・・・耐熱セラミック材料。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名ノS−X:
―÷91{卦I了 l乙−一一透見

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 輻射窓と対向する部分に輻射体を設け、この輻射体は、
    板金に多数の透孔を設けた赤熱部と、その赤熱部の背後
    に白色系統の耐熱性セラミック材料を配置して構成した
    輻射式暖房装置。
JP5041889A 1989-03-02 1989-03-02 輻射式暖房装置 Pending JPH02230027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041889A JPH02230027A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 輻射式暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041889A JPH02230027A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 輻射式暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02230027A true JPH02230027A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12858318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041889A Pending JPH02230027A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 輻射式暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02230027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018122948A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 静岡製機株式会社 赤外線放射ヒータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496197U (ja) * 1972-04-18 1974-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496197U (ja) * 1972-04-18 1974-01-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018122948A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 静岡製機株式会社 赤外線放射ヒータ
US11041618B2 (en) 2016-12-27 2021-06-22 Shizuoka Seiki Co., Ltd. Infrared radiation heater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5571008A (en) Gas burner for use with artificial logs
GB2182431A (en) Gas fire
JPH02230027A (ja) 輻射式暖房装置
GB2010472A (en) Gas-Fire Radiant
JPS6240279Y2 (ja)
JPH0537129Y2 (ja)
JPH0531486Y2 (ja)
CN217540856U (zh) 一种燃气取暖炉头
GB1122350A (en) Improvements in and relating to infra-red space heating
KR860001346Y1 (ko) 스 토 브
JP2516184Y2 (ja) 温風吹出口付レンジ
JPS61138011A (ja) 石油燃焼器
JPS642123Y2 (ja)
JPH0643636Y2 (ja) 温風暖房機
KR100209527B1 (ko) 그릴연소장치
JP3152736B2 (ja) 調理用グリル
KR920004979Y1 (ko) 스토브
JP3838095B2 (ja) 暖房装置
JPH0512571Y2 (ja)
KR920002576Y1 (ko) 가열조리기구
JPH074406Y2 (ja) 調理器
KR930000641Y1 (ko) 장작형 난방기
KR860002111Y1 (ko) 개스 스토브
JP3067637B2 (ja) バーナ
GB2157417A (en) Gas fires