JPH02229346A - 屋根のパネル組み装置 - Google Patents

屋根のパネル組み装置

Info

Publication number
JPH02229346A
JPH02229346A JP1047563A JP4756389A JPH02229346A JP H02229346 A JPH02229346 A JP H02229346A JP 1047563 A JP1047563 A JP 1047563A JP 4756389 A JP4756389 A JP 4756389A JP H02229346 A JPH02229346 A JP H02229346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
panel
panels
floor
roof panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047563A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniya Ishihara
石原 邦哉
Michio Honma
道夫 本間
Kiyousuke Tagawa
田川 享助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAI ICHI HORM CO Ltd
Original Assignee
DAI ICHI HORM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAI ICHI HORM CO Ltd filed Critical DAI ICHI HORM CO Ltd
Priority to JP1047563A priority Critical patent/JPH02229346A/ja
Publication of JPH02229346A publication Critical patent/JPH02229346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野】 本発明は建物の屋根に関し、特にパネルを用いた場合に
適用される屋根のパネル組み装置に関する. 〔従来の技術〕 例えば、2×インチ基準の構造材や厚肉の構造用合板を
用いる,ル)゜わゆる2×4工法において屋根を構成す
るには,双方の妻小組を水平基体上に立設し、これらの
頂部間に礫木な釘着により架設する一方、平側において
棟木と水平基体間にタル木を傾斜状に同じ《釘着により
架設、タル木間に転び止めを介設して屋根のフレームを
形成し、これに対して構造用合板を張設するものとされ
ている. また,この屋根のパネル化も、例えば特開昭63−11
4747号等により提案済であるが,やはり、上記棟木
やタル木を用いてこれに釘着して行うべきものとされて
いる. 一方、2×4工法における壁は,水平基体の床組上で壁
組を構成してこれを立設(建て起し)するが、この場合
床組の根太に対して,上方突出状に、例えば木片等によ
るスベリ止めを固着して、これに壁組下端を当てがい立
設した後釘止めするものとされており、また、これを予
めパネル化した場合も同様とさている.〔発明が解決し
ようとする課題j しかし,この場合,屋根の構成にあっては棟木、タル木
を必須とするから,その作業が煩雑であるとともにパネ
ル化に限度が生じることを避け得ない. また、壁組の固定手段を妻パネルに適用したり、或いは
台形屋根、片流れ屋根等壁パネルにこれを適用しようと
しても,立設時のみに必要なスベリ止めを設置する煩雑
さを解消できず、また、スベリ止めが外れれば、これが
地表に落下したり、作業者上に倒れたりする危険があり
、従って、これら従来の技術によっては,現場作業の省
力化に制約がある上、煩雑にして危険な作業を伴うこと
を避け難いという問題点がある. 本発明は,従来のかかる問題点に鑑みてなされたもので
、各種の屋根に適用し得て、全体に亘るバネル化を達成
するとともに作業の危険を解消する屋根のパネル組み装
置を提供することを目的とする.
【課題を解決するための手段】
上記目的に添い、本発明は、屋根を構成する各部を夫々
パネル化するとともに、その固着に蝶番金物を用いるよ
うにしたものであって、即ち,本発明は、前後の平側対
向傾斜面をなす屋根パネルと、端部の妻側壁面をなす妻
パネルとを夫々床パネル、母屋等の水平基体上に蝶番金
物を介して固着立設せしめるとともに相対向する屋根パ
ネルの上端は相互に突き合せ状に同じく蝶番金物を介し
て固着対接せしめてなることを特徴とする屋根のパネル
組み装置(請求第1項);請求第1項の屋根パネルと水
平基体間の前後平制の一側又は両側に追加的に垂直壁バ
ネルを介設し、該垂直壁パネルと水平基体及び屋根パネ
ルとを夫々蝶番金物を介して固着介設せしめてなること
を特徴とする屋根のパネル組み装置(請求第2項);請
求第1項の屋根パネルの一側乎側を垂直壁パネルに置換
せしめてなることを特徴とする屋根のパネル組み装置(
請求第3項)に係り且つこれらを夫々要旨としてなるも
のである. 〔作  用〕 本発明の請求第1項は、切妻、半切妻、方形、招き、腰
折れ等の屋根に,請求第2項は五角形等屋根に、請求第
3項は片流れ屋根に適用される. これらにあって,蝶番金物を介する屋根パネル、妻パネ
ル,垂直壁パネルはこれらに予め蝶番金物を取着して、
建設現場でこれを水平基体に取付ける等相互に固着した
後に立設(建て起し)シ,また屋根パネル(又はこれと
垂直壁パネル)の上端は棟木を用いることなく突き合せ
状にした後、その一方に予め取着された蝶番金物を他方
に取着して固着するように用いる.なお、横方向に隣接
するパネル間は、実施例に示す連結金物を用いる等適宜
にこれを固着する. [実 施 例〕 以下実施例を示す図面に従って本発明を更に説明すれば
、図中1、38、40はいずれも居室又は収納用のスペ
ースを内部に備えてなる改装屋根であって、これら改装
屋根l、38、40は,例えば特開昭63−13804
8号に示したように、既設家屋の旧屋根部分を撤去して
,露出せしめた桁上に台輪を介して旧屋根に代って新設
されるものとしてある. 第1図乃至第12図にあって改装屋根lは、床バネル3
を連結してなる床2上に、平側対向傾斜面をなす屋根バ
ネル4と、端部の妻側壁面をなす妻バネル7とを組み合
せ固着して、妻側壁面において、直角二等辺三角形を呈
するように切妻型屋根として構成してある. 本例におけるパネルは、床パネル3,上位屋根バネル5
、下位屋根゛バネル6を上下に連結した屋根バネル4、
及び例えば特開昭63−333895号に図示したよう
に上位妻バネル8、下位妻バネル9及び図示しない側部
妻バネルとを連結した妻バネル7とを用いてなる.いず
れのバネル3、4、7も、夫々2X4インチ基準の構成
材を組み合わせたフレーム10外側に構造用合板11を
張設せしめてなり、屋根バネル4、妻バネル7には更に
裏面側に内側バネルl2を張設して,約45cm.90
c■等適宜の横幅をもつものとしてある. ところで、この改装屋根lにおける下位屋根バネル6は
、床2上に左右夫々45°の角度をなして立設されてい
る. 即ち、床2を構成する床パネル3の側端において、この
床バネル3を後述のように支承する屋根台輪13が床2
を囲繞するように図示しない上記桁土台輪に載設されて
おり,この屋根台輪13を水平基体として下位屋根バネ
ル6が第2図に示されるように固着立設されてなる.1
4aは,この固着立設に用いられた蝶番金物で、本例に
あっては、複数の下位屋根バネル6・・・に一連になる
ようにされた長尺の連続蝶番が用いられており,この連
続蝶番14aは,第5図に示すように,平側において複
数用いることができるように適宜の寸法とされた長尺の
支軸15aに、パネル固定片1 6 a−・・と基体固
定片17a・・・とを交互に拡開自在に軸支せしめたも
のとしてある.そして、この連続蝶番14aは、多数の
下位屋根バネル6・・・におけるフレーム10−下端に
そのパネル固定片L 6 a−をネジl8止めして、こ
れらを連続せしめて取看されている. そして,これら下位屋根バネル6・・・は、建築現場に
おいて床上に構造用舎板11を上面側として転倒状に配
設して、上記水平基体である屋根台輪13に連続蝶番1
4aを載置せしめて、その基体固定片1 7 a ・・
・を同じ《ネジ18止めすることにより、これらを回動
自在に固着せしめ、この状態において,順次下位屋根バ
ネル6・・・をこの連続蝶番14aを軸心として持ち上
げ状に回動立設したものとされている. このとき、本例にあっては、両手側において夫々左右端
部に位置する下位屋根パネル6.6土間に平側を上下中
間位置で連通ずる母屋材l9を架設状に載置固定せしめ
て,これらを相対向方向に先ず立設するとともに、対向
する下位・屋根バネル6の世屋材l9上に根太21を介
設固定することによって、これらの角度固定をなさしめ
るとともに,他の下位屋根バネル6・・・の立設を容易
ならしめるようにしてある.なお,母屋材19の載置固
定には、だぼ20を用い、また,根太2lの母屋材l9
への固定には,綱製のアングル材22を用いて行うもの
としてある, 一方、各下位屋根バネル6・・・間は、連結金具23を
介して固着するようにしてある.即ち、連結金具23は
,長平方向に長尺の受金具24とこれと交互に嵌挿され
る短寸にして断続的な掛金具29とよりなり、これらは
,各下位屋根バネル6のフレームl O 11端に夫々
交互となるように配段取着してあり,上記乎側端部に固
定された下位屋根バネル6の掛金具29に対して受金具
24側が嵌挿するように順次一側側からこれを回動立設
し,受金具24の後端に設けた折曲片25を掛金具29
側のフレーム10に対接して長平方向多数の釘28・・
・により相互に連結固着し、併せて、上記母屋材19に
固定するとともに対向する下位屋根パネル6.6間には
同様に根太2lを介設固定するようにして夫々立設固定
するものとしてある.なお,連結金具23において、図
中26は受金具に部分的に切起し状に設けた嵌挿ガイド
,27はフレームlOへの取着用ネジを示す. このように水平基体上に傾斜立設された下位屋根パネル
6上には更に上位屋根バネル5・・・が連結されて、屋
根面を構成している. 上位屋根バネル5のフレーム1o下端には、各根太21
間隔より短い寸法の上記と同様の連続蝶番14bがその
パネル固定片16bをネジl8止めされて取着されてい
る一方、その構造用合板llは下方に延設されて上記母
屋材19を被覆するようにしてある. そして、この上位屋根バネル5は、下位屋根パネル6上
に位置した同じく水平基体である、上記根太2lの側面
間に介設された転び止め30の外側側面に連続蝶番14
bの基体固定片l7bをネジl8止めするとともに構造
用合板llの下端を母屋材l9に釘着して上配下位屋根
バネル6への連結がなされている. 一方、この上位屋根バネル5のフレーム10上端には、
各平側において一つ置きに、下端と同様の連続蝶番14
cが、そのパネル固定片16cをネジ18止めして取着
される一方,他の基体固定片17c側には.2×4イン
チ構造材よりなる連結材31が回動自在に取着されてな
る。 そして、この上位屋根バネル5は、相互に相対向する他
の上位屋根バネル5とその上端において相互に突き合せ
状とされて、一方の連結材31を他方のフレーム10上
端に交互に回動当接せしめるとともに釘32止めとして
,これらを固着対接せしめてある. ところで、このように固着立設されさた平側の対向傾斜
面をなす屋根バネル4と共に屋根lをなす妻側壁面の妻
バネル7は、この屋根バネル4と略同様に固着立設され
る. 即ち、屋根バネル4が45゜の角度とされたのに対し,
これが90″″の直立状に固着立設される(この点後述
の他の実施例をなす第14図に示すものと同じになる)
点において異り、また、下位妻バネル9と上位妻バネル
8との連結が蝶番金物を用いることなく、上記連結金具
23によって行われる点及び妻バネル7における横方向
に隣接する間の連結金具23の介設方向を逆としている
点などで異る. 即ち、妻パネル7にあっては、その合計横幅が比較的小
さ《、床2上でこれらを一体に構成して、一気に立設す
るものとしたので,連続蝶番の水平基体たる屋根台輪I
3への固着に先立ち、第7図に示すように、各隣接間、
上下位間において構造用合板11側を上面側にして、受
金具24の折曲片25がこの上面側となるようにして下
方に向けて釘28止めとするようにこの連結金具23の
方向を内外逆にして連結作業を容易化してある. なお、妻バネル7にあって、その上端はもとより垂直で
、上記端部の上.位屋根パネル5.5間に添うようにこ
れらの下面に位置して相互に固着される.第10図にお
いて、33は桟木,34は、屋根バネル4端部に添う破
風板である. 一方、本例における床2は、同じくパネル化されており
、この床バネル3の連結においても上記連結金具23を
用い得るようにしてあり、第8図に示す如く,この床バ
ネル3は夫々桁土台輪間に設置された梁35を介して固
定するようにしてあり、梁35側に受金具24を、床パ
ネル3側に掛金具29を夫々取看して、床バネル3を下
方に落し込み状とし、狭い床下スベースでの作業を行わ
ないように用いている.なお、36は,床面をなす構造
用合板l1間の塞ぎ固定部材である. また、第11図に示したのは、これと直交方向の床パネ
ル3間の連結の例で、このとき、フレームtogA端間
に、一方に釘着したさね棒37を介装するようにしてあ
る. 第12図は,連続蝶番14dをアルミニウム合金で構成
した例を示し、各固定片16d,17dを嵌合間接部1
5dによって回動自在に軸支せしめてある.なお、パネ
ル固定片16dは、パネル幅に合わせて分離せしめる一
方,基体固定片17dは全長に亘り一連一体に構成して
ある. 一方,第13図乃至第16図は、請求第2項の垂直壁バ
ネル39、39を水平基体の屋根台輪l3と屋根パネル
4間に介設せしめた例であり、第13図乃至第15図は
、前後平側の両側にこれを設置して床を含めた五角形屋
根38として構成してある. このとき、水平基体13と垂直壁バネル39、39間は
、上記屋根バネル4における第2図と、その角度を変え
て垂直になるように配設する以外これと同様に構成して
あり,また、垂直壁バネル39、39と屋根パネル4間
は、第15図に示されるように垂直壁バネル39のフレ
ームlO上端に屋根台輪l3を釘着して、これに連続蝶
番14bを介して第2図におけると同様に固着立設して
ある. また,第16図は、平側一側にこの垂直壁バネル39を
介設して、異形の屋根4oとした例であり、その各パネ
ルの連結等は以上に示した処をそのまま用いてなる. これら第13図以下については前記と同一符号を付して
その余の説明を省略する. ところで,更に上記説明及び図示したところから自明で
あるように、本発明にあっては、請求第3項における如
《、屋根パネルの一側平側を垂直壁パネルに置換せしめ
て、他側の屋根パネルとその上端においてこれらを突き
合せ状に蝶番金物を介して固着対接せしめる構造を採る
ことが可能である. 実施例は以上のとおりに構成したが、更に上記平側の下
位屋根パネルは,妻パネルにおけると同様に予めこれを
幅方向に一連にした上これを回動立設することができる
.このとき、予め又は建築現場において,各下位屋根パ
ネルを連結金具を介して連結し、その頂部に母屋材を設
置して,夫々対向するよう立設して、根太をこれらの間
に架設設置せしめるようにする.このように、上記実施
例に示した改装屋根における具体的な固着立設、連結の
手順は、屋根パネル,妻パネルの順を含めて適宜にこれ
を定めることができる. 一方、上記例にあって蝶番金物は専用の連続蝶番金物と
したが,これに限らず市販の各種蝶番を用いて、屋根パ
ネル等を固着立設せしめることができる.但し、この市
販の蝶番金物を用いるに当っては,パネルのフレーム長
手方向に複数とする等固着強度の確保がなされるように
することが必要である. また,屋根パネルの上端においては、上記の如く連結材
を交互に配設することにより、棟位置中央に溝を連続設
置し得て,飾り棟を設置したり、棟部分の仕上げに都合
がよいが、この点を措いて、一例平側のみにこの連結材
を設置し、或いは,連結材を用いずに直接蝶番金物で対
向する屋根パネルを固着対接する構造としたりすること
も可能とされる. なお、上記例ではいずれも連結金具によりパネル間を連
結固着するものとしたが,これに代えて、釘看等の各種
固着手段を用いることが可能である. また、もとより本発明は居室等を備えた改装屋根に限ら
ず、新築の各種屋根にこれを適用し得る一方,蝶番金物
の取着に溶接やボルト締着等の手段を用いることにより
、木造以外の鉄骨系建物等にもこれを適用し得る. このように、本発明の実施に当っては、前記発明の要旨
に反しない限り、各具体的材質、用途,形状、構造等は
様々に変更し得て上記図示し又は説明したものに限定す
る必要はない.〔発明の効果〕 本発明は、上記発明の要旨のとおりに構成されたので,
棟木やタル本を必須とせず,これらを用いることな《.
パネル組みのみによって屋根を設置することが可能とな
り、また,完全なパネル化を行うことが可能となる. また,パネルの水平基体への固着には蝶番金物を用いた
ので,その立設固着は、任意の角度にこれを回動せしめ
て行えばよく、その建て起しと固着とが同時になし得て
、スベリ止め等を設置したりすることを必要としない上
,パネルが作業中に地表に落下したり、倒れ込んだりす
ることがない. また、パネル間の固着も蝶番金具を介して行われること
によって,強固且つ確実に行われて、固着強度を充分に
確保し得る(なお、上記第1図乃至第11図の実施例の
屋根を6mの高さより落下テストしたところ、梁材等に
割れが見られたが、蝶番金物による固着は維持され屋根
形状が保たれた). そして、本発明は請求第一項乃至第3項により、各種の
屋根に幅広く適用できる.
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すもので、第1図は屋根のパネルの設
置状態を示す縦断面図、第2図は、水平基体と屋根パネ
ルとの関係を示す縦断面図、第3図は上位、下位屋根パ
ネル間の関係を示す縦断面図、第4図は屋根パネル上端
の関係を示す縦断面図、第5図は,水平基体と屋根パネ
ルとの関係を示す斜視図、第6図、第7図、第8図は夫
々屋根パネル間、妻パネル間、床パネル間の連結状態を
示す断面図、第9図は、屋根平側の構造を示す縦断面図
,第10図は、平側における端部の構造を示す縦断面図
、第11図は床パネルの連結状態を示す縦断面図、第1
2図は、蝶番金物の他の例を示す斜視図、第13図は他
の屋根の例を示す縦断面図、第14図は水平基体と垂直
壁パネルとの関係を示す縦断面図、第15図は垂直パネ
ルと屋根パネルとの関係を示す縦断面図、第16図は更
に他の例を示す屋根の縦断面図. 1.38.40・・・屋 根 4・・・屋根パネル 5・・・上位屋根パネル 6・・・下位屋根パネル 7・・・妻パネル 8・・・上位妻パネル 9・・・下位妻パネル 1 3−・・屋根台輪 14−・・蝶番金物 16・・・パネル固定片 1 7−・・基体固定片 1 9−・・母屋材 2 1−・・根 太 23・・・連結金具 3 1−・・連結材 39・・・垂直壁バネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前後の平側対向傾斜面をなす屋根パネルと、端部
    の妻側壁面をなす妻パネルとを夫々床パネル、母屋等の
    水平基体上に蝶番金物を介して固着立設せしめるととも
    に相対向する屋根パネルの上端は相互に突き合せ状に同
    じく蝶番金物を介して固着対接せしめてなることを特徴
    とする屋根のパネル組み装置。
  2. (2)請求第1項の屋根パネルと水平基体間の前後平側
    の一側又は両側に追加的に垂直壁パネルを介設し、該垂
    直壁パネルと水平基体及び屋根パネルとを夫々蝶番金物
    を介して固着介設せしめてなることを特徴とする屋根の
    パネル組み装置。
  3. (3)請求第1項の屋根パネルの一側平側を垂直壁パネ
    ルに置換せしめてなることを特徴とする屋根のパネル組
    み装置。
JP1047563A 1989-02-28 1989-02-28 屋根のパネル組み装置 Pending JPH02229346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047563A JPH02229346A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 屋根のパネル組み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047563A JPH02229346A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 屋根のパネル組み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229346A true JPH02229346A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12778685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047563A Pending JPH02229346A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 屋根のパネル組み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02229346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02229346A (ja) 屋根のパネル組み装置
JPH05287833A (ja) 枠組壁工法における屋根構造
JP3391916B2 (ja) 天井パネル及び屋根ユニット
JPH06185121A (ja) 組立式ユニットハウス及びその施工方法
JP2590186Y2 (ja) 屋根パネルの位置決め構造
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JP3403524B2 (ja) 緊結金具及び屋根における部材接合構造
JPH02304152A (ja) 軒裏野縁を取付けた屋根パネル
JP3270747B2 (ja) 集成材を用いた軸組工法
JPH02200971A (ja) パネル起立固定装置
JP2578221Y2 (ja) 小屋組の母屋受け金具
JPH06294171A (ja) 庇付き外壁パネル、建物ユニット及び庇の組付方法
JPS63233136A (ja) 建築部材用継手装置
JP2980482B2 (ja) 界壁付き屋根ユニットと界壁固定方法
JPH02176050A (ja) 屋根パネルの棟部連結装置
JPH07145651A (ja) ユニット建物における屋根構造および屋根構築方法
JPH02140346A (ja) 屋根の傾斜隅タル木
JP2518921B2 (ja) 面取建物ユニットの傾斜屋根施工方法
JPH05133046A (ja) 建築用屋根パネル
JPH05202572A (ja) 屋根パネル材
JP2002242316A (ja) 隅木又は谷木の組立工法及びその接合金物
JPH108603A (ja) 組立式ハウス
JPH09279747A (ja) 木造建築物の屋根組用緊結金具
JPH09291635A (ja) 合掌梁屋根架構
JPH0754054B2 (ja) コンクリート系建物の木質系屋根部屋増築装置