JPH02226837A - 通信ネットワークのアクセス制御方式 - Google Patents

通信ネットワークのアクセス制御方式

Info

Publication number
JPH02226837A
JPH02226837A JP1046941A JP4694189A JPH02226837A JP H02226837 A JPH02226837 A JP H02226837A JP 1046941 A JP1046941 A JP 1046941A JP 4694189 A JP4694189 A JP 4694189A JP H02226837 A JPH02226837 A JP H02226837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
station
transmission permission
data
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1046941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683405B2 (ja
Inventor
Shigeo Amamiya
雨宮 成雄
Koji Tezuka
宏治 手塚
Tomohiro Shinomiya
知宏 篠宮
Hiroshi Takeo
竹尾 浩
Tetsuo Soejima
哲男 副島
Kazuo Iguchi
一雄 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1046941A priority Critical patent/JP2683405B2/ja
Priority to CA002010866A priority patent/CA2010866C/en
Priority to DE69019766T priority patent/DE69019766T2/de
Priority to EP90103883A priority patent/EP0385431B1/en
Publication of JPH02226837A publication Critical patent/JPH02226837A/ja
Priority to US07/726,637 priority patent/US5166675A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2683405B2 publication Critical patent/JP2683405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 LAN、l5DN等のような主局と複数の従局が接続さ
れた通信ネットワークにおける伝送路へのアクセス制御
方式に関し。
従局数の増加に対してもリクエスト領域が増大すること
のないようにして、転送できる情報容量を増やし、効率
のよい通信を行うことを目的とし。
主局には、特定の従局に対しリクエスト信号の送信を許
可するリクエスト送信許可信号の送出順序を管理するリ
クエスト送信許可テーブルと、特定の従局に対しデータ
の送信を許可するデータ送信許可信号の送出順序を管理
するデータ送信許可テーブルとが備えられ、主局は該リ
クエスト送信許可テーブルに基づき特定の従局に対して
リクエスト送信許可信号を送出し、リクエスト送信許可
信号を受信した特定の従局はデータ送信要求がある時に
は主局にリクエスト信号を返送し、主局は受信したリク
エスト信号の従局情報をデータ送信許可テーブルに保持
し、このデータ送信局許可テーブルに基づいて送信要求
がある特定の従局に対してデータ送信許可信号を送出す
るように構成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、  LAN (Local Area Ne
twork) +  IS D N (Integra
ted 5ervice Digital Netwo
rk)等のような主局と複数の従局が接続された通信ネ
ットワークにおける伝送路へのアクセスMi11方式(
多重アクセス方式)に関する。
現在1次世代の通信ネットワークとしては画像通信、高
速データ通信等の広帯域サービスを提供する広帯域l5
DN、広帯域LAN等が期待されている。広帯域サービ
スをサポートする通信ネットワークを構築するために、
その需要が不透明なことから、音声、映像、データなど
の多種多様なサービスを統一的に効率よく転送、交換で
きるように、ATM (^5ynchronous T
ransfer Mode)のような固定長パケット(
セル)で高速転送を行う技術が登場している。この方式
では、セルは情報の転送要求が発生した時のみにバース
ト的に転送されるものであり、速度に依存しない通信が
可能となる。
このような複数の従局が接続される通信ネットワークに
おいて、ATMのようにセル単位でデータを多重化する
場合、複数の従局が共通の伝送路にアクセスするもので
あるため、伝送路でのアクセスの競合が問題となる。し
たがって、かかる通信ネットワークでは、効率よく、か
つ筒車にアクセス制御を行えるアクセス制御方式が必要
とされる。
〔従来の技術〕
かかる通信ネットワークにおける従来のアクセス制御方
式としては1例えばLAN等で採用されているC S 
M A (Carrier 5ense Multip
le Accese)方式、ポーリング方式、リクエス
トアサイン方式等が挙げられる。
C3MA方式では、各局が伝送路の使用状態をモニタし
ており、送信要求のある局は、伝送路が未使用であれば
データを送信するものである。したがってアクセス制御
上は主局が必要なく、主局は従局の一つ、あろいは線路
終端と置き換えられる。
この方式では、従局が同時に信号を送出すると。
伝送路上で信号が衝突し、信号再送を行う必要があり、
このため効率が良くない。また、光のように方向性があ
る信号では、近端の従局の信号は遠端の従局に届かず、
したがって遠端の従局では近端の従局の信号をモニタで
きない、このため再遠端の従局には伝送路が常に空き状
態に見え、無条件にデータを出力できることになるなど
、従局の設置位置等により従局間に有利、不利が生じる
ことになる。
ポーリング方式では、主局が従局に周期的に順次にデー
タ送信権を与え、送信権を得た従局のみがデータを送信
するようにしている。しかしこの方式では、従局の数が
多くなると送信権を与えるための周期が長くなり、また
従局はデータ送信要求の有無にかかわらず送信権を与え
られているため、伝送路の利用効率が非常に悪くなる。
リクエスト・アサイン方式では、リクエスト用のビット
を上り回線に付加しており、送信要求を持つ従局はこの
ビットを用いて送信要求を行っている。主局は全従局の
リクエストを検出し、リクエストのあった従局に対して
例えば優先従局順等のある規則に従ってチャネルを割り
当て、その割当て内容を下り線の送信許可用のピントを
用いて従局に知らせる。チャネル割当てされた従局はこ
の内容に従ってデータを送信する。この方式では。
送信要求のあった従局に対してのみ送信許可が与えられ
るため、ポーリング方式、あるいはC3MA方式に比較
して効率はよく、従局の配置によって従局間に有利、不
利が生じることもない。
このリクエスト・アサイン方式による通信ネットワーク
の構成例が第10図〜第13図に示される。ここで、第
13図は通信ネットワークの全体構成、第1O図は通信
ネットワーク内の主局の構成例、第11図は従局の構成
例、第12図は上り線および下り線を送受されるフレー
ムのデータフォーマ−/ )をそれぞれ示す。
通信ネットワークの全体構成は第13図に示されるよう
に、主局1に上り線3と下り線4を介して複数の従局2
1〜2nが接続された形態となっている。
主局lは第10図に示されるようにテーブルll°、多
重部1499分離部13等を備えている。
分離部13は上り線4を介して受信した従局2からの伝
送フレームから受信データTEとリフニス)REQを分
離する。テーブル11”は従局からのリクエストREQ
に応じた従局番号を蓄え、これをデータ送信許可AVA
として出力する。多重部14’は主局の送信データNT
とデータ送信許可AVAを多重化して下り線3を介して
従局21〜2nに送出する。
各従局21〜2nは第11図に示されるように。
分離部21゛、多重部22.バッファ24等を備える0
分離部21’は下り線3から受信されたフレームを受信
データNTとデータ送信許可AVAに分離する。データ
バッファ24は従局にデータ送信要求が発生した時に送
信データTEを蓄え、それによりデータ送信要求ありを
示す′″11のリクエストREQを多重部22に出力す
ると共に。
分離部からデータ送信許可AVへを受けると、この送信
データTEを多重部22に送出する。多重部22はこれ
らの信号を上り!!!4に多重化して主局1に送出する
下り線3上の伝送フレームは、データフォーマントの先
頭を示すデリミツタDLに、データ送信許可AVAとデ
ータNTとが続く構成となっている。また上りI!I4
上の伝送フレームは、デリミツタDLにリクエスト(デ
ータ送信要求)REQとデータTEが続く構成となって
いる。リクエストREQfUaは複数の1ビツトのタイ
ムスロットR1〜Rnに分割されていて、各タイムスロ
ットR1wRnは各従局21〜2nにそれぞれ割り当て
られている0例えば従局2!はタイムスロフトRlを使
用する。
この従来方式の動作を以下に説明する。いま従局2iに
おいて送信データTEが発生し、これがデータバッファ
24に入力されると、データバッファ24はリクエスト
REQを送信要求ありを表す111とする。多重部22
はこのリクエストREQを上り線4の伝送フレーム中の
リクエスト領域の自局に割り当てられたタイムスロット
Riに多重化して主局lに送る。他の従局についても同
様の処理が行われる。
主局1では全従局21〜2nのリクエストREQを分離
部13で分離し、それらに基づきリクエストREQが1
1111である従局番号(アドレス)をテーブル11’
に蓄える0次に主局1はある規則9例えばテーブルに書
き込まれた順序でテーブル11”から書き込まれた従局
番号を取り出し。
この従局番号をデータ送信許可AVAとして出力する。
このデータ送信許可AVAは多重部14′で下り線3に
多重化され、従局21〜2nに送出される。
従局21では、主局lからのフレームを分離部21”で
分離してデータ送信許可AVAを取り出し、これが自局
の番号と一致していたならば、自局に対してデータ送信
権が与えられたものとして。
次フレームでデータバッファ24をオープンして送信デ
ータTEを多重部22により多重化して上り線4を介し
て送出する。
以上の操作を繰り返し行ってデータ通信を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のリクエストアサイン方式では、各従局が主局に対
して送信要求を行うためには、上り線の伝送フレームに
各従局対応にリクエスト領域を持たせる必要がある。こ
のため従局の数が増大すると、その数だけリクエスト領
域も大きくなり、アクセス11mのための付加ビットが
鼻常に大きくなり、この分、転送できる情報容量が少な
くなってしまい、データ転送の効率が低下する。
したがって本発明の目的は、従局数の増加に対してもリ
クエスト領域が増大することのないようにして、転送で
きる情報容量を増やし、効率のよい通信を行えるアクセ
ス制御方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る原理説明図である。
本発明に係る通信ネットワークのアクセス′I/A11
1方式は、主局51と複数の従局52.〜52.が接続
される通信ネットワークにおいて、主局51には、特定
の従局52に対しリクエスト信号REQの送信を許可す
るリクエスト送信許可信号RTEの送出順序を管理する
リクエスト送信許可テーブル53と、特定の従局52に
対しデータの送信を許可するデータ送信許可信号DTE
の送出順序を管理するデータ送信許可テーブル54とが
備えられ、主局51はリクエスト送信許可テーブル53
に基づき特定の従局52に対してリクエスト送信許可信
号RTEを送出し、リクエスト送信許可信号RTEを受
信した特定の従局52はデータ送信要求がある時には主
局51にリクエスト信号REQを返送し、主局51は受
信したリクエスト信号REQの従局情報をデータ送信許
可テーブルDTHに保持し、このデータ送信局許可テー
ブル54に基づいて送信要求がある特定の従局52に対
してデータ送信許可信号DTEを送出するように構成さ
れる。
上述のアクセス制御方式は、従局52から主局51への
リクエスト信号REQの送出にあたり送信データのデー
タ量情報を付加して送り、主局51がこのデータ量に相
応したデータ送信許可信号を従局52に与えるように構
成することもできる。
また上述のアクセス制御方式は、リクエスト送信許可テ
ーブル53にリクエスト情報がない時には2所定順序で
選ばれる特定の従局52に対してリクエスト送信許可信
号とデータ送信許可信号を同時に送信し、この特定の従
局52は送信データがあればこの同時送信に応じてリク
エスト信号REQを返週す8ることなく直ちに送信デー
タを主局51に送るように構成することができる。
さらに上述のアクセス制御方式は、従局52によるリク
エスト信号REQの送出にあたりデータの優先順位情報
を付加して送り、主局51がこの優先順位情報に基づく
優先順位でデータ送信局テーブルから特定の従局52を
選び、この特定の従局52に対してデータ送信許可信号
DTEを送信するように構成することができる。
〔作用〕
主局51はリクエスト送信許可テーブル53に従った順
序で従局521〜52nに順次にリクエスト送信許可信
号RTEを送り、このリクエスト送信許可信号RTEを
受信した従局52はデータ送信要求があればリクエスト
信号REQを主局51に返送する。主局51はこのリク
エスト信号REQをデータ送信許可テーブル54に蓄え
、これを所定の規則に従った順序で読み出して、データ
送信を許可する従局52に対してデータ送信許可信号D
TEとして送る。これに応答して、その従局52は主局
51にデータを送信する。
従局52のリクエスト信号REQの送出にあたっては、
送出したいデータ量情報を付加することができ、その場
合、主局51はその従局52に対して、そのデータ量を
全て送信できるだけの回数。
データ送信許可信号DTEを送る。
リクエスト送信許可テーブル53にリクエスト情報がな
い場合には、主局51は特定の従局52に対してリクエ
スト送信許可信号RTEとデータ送信許可信号DTEを
同時に送る。この場合、その特定の従局52は、送るべ
きデータが発生していた時にはリクエスト信号REQを
発することな(直ちにそのデータを主局51に送出する
。これにより効率のよい転送が可箋になる。
リクエスト信号REQには優先順位を付加することがで
き、この場合、主局51は優先順位の高いものから順に
データ送信許可を行う。
〔実施例〕
以下1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2WJ、第3図および第4図には本発明の一実施例と
してのアクセス制御方式による主局の構成。
従局の構成、および、送受されるデータフォーマットが
それぞれ示される。
主局lは、第2図に示されるように、データ送信許可テ
ーブル11.  リクエスト送信許可テーブル12.分
離部13.多重部14等を備えている。
リクエスト送信許可テーブル12は従局21〜2rlに
送るリクエスト送信許可信号RTEの送出順序を管理す
るためのテーブルであり、メモリからなり、所定の順序
で従局番号を蓄えていて、これを順次に読み出してリク
エスト送信許可信号RTEとして多重部14とデータ送
信許可テーブル11に送る。このリクエスト送信許可信
号RTEは従局2.〜2.に対して、従局のデータ送信
要求であるリクエストREQを主局lに送ることを許可
する信号である。
データ送信局テーブル11は従局2.〜2111に送る
データ送信許可信号DTEの送出順序を管理するための
テーブルであり、FIFOメそりからなり、従局21〜
2nから送られてきたリクエストREQに基づいてその
リクエストREQを発した従局番号を蓄え、これを読み
出してデータ送信許可信号DTBとして多重部14に送
る。このデータ送信許可信号DTEは従局21〜2nが
主局lに対してデータを送信することを許可する信号で
ある。
多重部14はこれらリクエスト送信許可信号RTF!、
、データ送信許可信号DTE、送信データNTを多重化
して伝送路に送出する。また分離部13は従局21〜2
nから受信したフレームをリクエストREQ、受信デー
タTE等に分離し、リクエストREQをデータ送信許可
テーブル11に送る。
従局21〜2゜は、第3図に示されるように。
分離部21.多重部22.リクエストam部23゜デー
タバッファ24等を備える0分離部21は主局1から受
信したフレームを受信データNTとリクエスト送信許可
信号RTE等に分離し、リクエスト送信許可信号RTE
をリクエスト′fagIJ部23に送る。
データバッファ23は、従局にデータ送信要求が発生す
ると、その送信データ量に応じて一つ以上の伝送単位の
送信データTEが書き込まれるメモリであり、この書込
みがあると、リクエスト制御部23へのデータ入力信号
INを“l”にしてこの送信要求の発生を通知する。
リクエスト11御部23はリクエスト送信許可信号RT
Eとデータ入力信号INが入力されており2リク工スト
送信許可信号RTEが自局宛て(すなわちリクエスト送
信許可信号RTHの従局番号が自局番号と一致)であり
、かつデータ入力信号INが“l”である場合に、送信
要求ありを示す′l″のリクエストREQを多重部22
に送出する回路である。また、多重部22はリクエスト
REQと送信データTEを上り線4に多重化する回路で
ある。
下り線3および上り線4を伝送されるフレームのフォー
マントは第4図に示される如(である。
すなわち、下り線3上のフレーム(主局から従局へのフ
レーム)は、デリミツタDLに続いて、リクエスト送信
許可信号RTE、データ送信許可信号DTHの各領域が
あり、更にこれらに続いてデータNTの領域がある。リ
クエスト送信許可信号RTE領域にはリクエスト送信を
許可する従局番号が、またデータ送信許可信号DTE領
域にはデータ送信を許可する従局番号がそれぞれ書き込
まれる。
また上り線4上のフレーム(従局から主局へのフレーム
)は、デリミツタDLに続いてリクエストREQ領域が
あり、これに続いて送信データTE領域がある。このリ
クエストREQ領域には。
従局の送信要求の有無を示す1ビツトの信号が書き込ま
れる。
上述の実施例装置の動作が以下に説明される。
まず、主局1はリクエスト送信許可テーブル12に基づ
き、リクエスト送出を許可する特定の従局21を選ぶ、
これはリクエスト送信許可テーブル12に並べられた従
局番号順である。この従局番号はリクエスト送信許可信
号RTEとして多重部14とデータ送信許可テーブル1
1に送られる。
多重部14はこの従局番号を下り線3のフレームのリク
エスト送信許可信号RTE領域に多重化して送信データ
NTと共に下りwA3に送出する。
従局21〜2つはこの下り線3からフレームを受信し、
それを分離部21でリクエスト送信許可信号RTE、デ
ータ送信許可信号DTE、受信データNT等に分離し、
リクエスト送信許可信号RTEをリクエスト1i+1@
部23に、またデータ送信許可信号DTEをデータバッ
ファ24にそれぞれ送る。
リクエスト制御部23は受信したリクエスト送信許可信
号RTHの従局番号を自局番号と照合し。
これが一致していれば自局にリクエスト送信権が与えら
れたものと判断する。そして、自局にデータ送信要求が
発生しているか否かをデータバッファ24からのデータ
入力信号INにより判断する。
データ入力信号INが“1”であれば、データ送信要求
があるので、リクエストREQを送信要求ありの“1”
にして多重部22に送り、このリクエストREQを多重
部22で上り線4に多重化して主局lに送る。
主局lでは、上り線4からのフレームを分離部13で分
離し、そのリクエストREQに基づき。
先に下り線3に送出したリクエスト送信許可信号RTE
で特定した従局21が送信要求を持っているか否かを判
定し、送信要求あり(すなわちリクエストREQ=“1
”)であれば、リクエスト送信許可テーブル12から受
信した従局番号をデータ送信許可テーブル11に書き込
む。
そして、主局lはこのデータ送信許可テーブル11に書
き込まれた内容をある規則2例えは書き込まれた順に読
み出して、その従局番号を、従局2Iに対して一つの伝
送単位分のデータ送信を許可するデータ送信許可信号D
TEとする。すなわち、このデータ送信許可信号DTE
により従局21に対してデータフォーマットで1回の送
信許可を割り当てる。これを多重部14で下り線3に多
重化して各従局21〜2nに通知する。
各従局21〜2nはこのデータ送信許可信号DTEを監
視しており、これが自局番号と一致した時には自局に対
してデータ送信許可が与えられたものと判断し2次フレ
ームのタイミングでデータバッファ24をオープンにし
て送信データTEを多重部22で上り線4上のフレーム
のデータTE領域に多重化して送出する。
第5図は本発明の他の実施例を示す図であり。
主局と従局間で送受されるデータフォーマットが示され
る。この実施例では2主局lと従局21〜2nの構成は
基本的には第2図および第3図に示されるものと同じで
ある。相違点として、前述の実施例では、従局21〜2
゜から送出するリクエストREQは1ビツトの送信要求
の有無を示す信号としていたが、第5図の実施例では、
従局にデータ送信要求がある場合、その送るべき送信デ
ータ量、あるいはその送信データ量を送るに必要な伝送
単位数等の送信データ量情報をリフニス)REQ−DQ
として送信する。
主局lでは、データ送信許可テーブル11内に。
送信要求のある従局の従局番号RTEだけでなく。
その従局が要求している送信データ量情報も書き込む、
そしてデータ送信許可信号DTEを発行するときには、
この送信データ量情報を見て、従局が要求している送信
データ量の送信に必要な伝送単位数分だけ、その従局に
対してデータ送信許可信号DTEを連続して発行する。
このようにすると、従局の送信データ量が多い場合でも
、従局はその送信データ量に相応する伝送単位数分の回
数のリクエストREQの送信を行う必要がなくなり、デ
ータ転送を効率よく行えるようになる。
第6図には本発明のさらに他の実施例としての主局の構
成が示される。この主局が上述の第2図のものと異なる
点としては、セレクタ17が備えられ、リクエスト送信
許可テーブルとしてカウンタ120が用いられ7またデ
ータ送信許可テーブル11Gはデータ送信許可信号DT
IEをセレクタ17を介して多重部14に送出するよう
になっていて、格納するリクエスト情報(すなわち従局
番号)がな(なった場合には、i!択信号信号SELを
セレクタ17に出力するようになっており、またカウン
タ120から出力されるリクエスト送信許可信号RTE
がデータ送信許可テーブル110とセレクタ17にもそ
れぞれ入力されることである。
この第6図の実施例では、リクエスト送信許可信号RT
Eはカンウタ120により各従局21〜2nに従局番号
順に順次発行される。下り線3のデータフォーマントの
リクエスト送信許可信号RTE領域にはカウンタ値が従
局番号として書き込まれる。
各従局2.〜2oの動作は前述の実施例と同様であり、
データバッファ24上に一つ以上のデータが書き込まれ
ると、それをデータ入力信号INによりリクエスト制御
部23に伝え、リクエスト?1i1a部23ではリクエ
スト送信許可信号RTEが自局の番号と一致し、かつデ
ータ入力信号INが“11の時、リクエストREQを1
116として。
これを主局に送出する。
主局1では、このリクエストREQに基づいて送信要求
のある従局を検知し、カウンタ120からのカウント値
(すなわちリクエスト送信許可信号RTE)をその従局
番号とし、これをリクエスト情報としてデータ送信許可
テーブル110に蓄える。
次に、このデータ送信許可テーブル110に書き込まれ
ているリクエスト情報(従局番号)を。
書き込まれた順序で読み出して1 これをデータ送信許
可信号DTEとし、一つのデータフォーマット毎に一つ
の従局番号を割り当てて従局21〜2nに通知する。
各従局21〜2nはデータ送信許可信号DTEが自局番
号と一致した場合、データ送信許可が得られたとし、デ
ータバッファ24をオーブンにしてデータを送信する。
いま従局!1〜2nからのリクエストREQがなく、従
ってデータ送信許可テーブル110が空の場合、データ
送信許可テーブル110は選択信号SELを61”にし
てセレクタ17に出力して2このセレクタ17への入力
をカウンタ120[11に切り替える。
この結果、データ送信許可信号DTEはリクエスト送信
許可信号RTEと同じ番号になり、これらの同じ従局番
号が主局から送信される。すなわち、従局のリクエスト
が発生していない場合には。
データ送信権が各従局21〜2つに従局番号順に順次発
行されることになる。これにより、従局に送信データが
発生した場合でも、従局はリフニス)REQを送信する
ことなく直ちに一つの伝送単位のデータTEを主局に向
けて送信することができ、データの伝送効率が向上する
第7図〜第9図は本発明のアクセス制御方式による更に
また他の実施例を示す図であり、第7図は主局の構成、
第8図は従局の構成、そして第9図は主局と従局間で送
受されるデータフレームのフォーマントをそれぞれ示す
この実施例は送信データにプライオリティを持たせたも
のである。すなわち従局は、第8図に示されるように、
送信データTEが発生した時に。
この送信データTHの重要度を示すプライオリティPR
Iを発生し、これを多重部22Gに入力するように構成
される。
主局では、データ送信許可テーブルが二つのテーブル1
11.112に分割されていて、テーブルlitに高い
優先順位、テーブル112に低い優先順位がそれぞれ付
されている。また分離部130で分離されたクエストR
EQとリクエストREQが入力される書込みWAmAl
B12えられ。
この書込み?111g1部18はプライオリティPRI
の状態によりリクエストREQをテーブル111に送る
か、テーブル112に送るかを切換え制御するようにな
っている。なお、この実施例では優先順位を2階層とし
ているので、データ送信許可テーブルの数は二つとなっ
ており、プライオリティPRIは1ビツトの信号となっ
ているが、プライオリティPREのビット数を増やすこ
とによって優先順位の階層も増やすことができる。
テーブル111と112の各続出し内容はセレクタ17
0に出力され、またこのセレクタ170にはカウンタ1
20からのリクエスト送信許可信号RTEも入力される
。セレクタ170からの出力信号はデータ送信許可信号
DTEとして多重部14に出力される。セレクタ170
は、テーブル111.112の内容が空の時にそれぞれ
出力される選択信号5EL1.5EL2によって選択入
力が切り換えられる。
この実施例の動作が以下に説明される。
従局では、リクエストREQを送る際に、そのデータの
重要度をプライオリティPR[として主局に送る。
主局では、このリクエストREQを受は取ると。
プライオリティPRIの内容に従って、書込み制御部1
8により、高い優先順位の場合はテーブル111に、低
い優先順位の場合にはテーブル112に、リクエスト情
報を書き込む、データ送信許可信号DTEを発行する場
合には、まず高い優先順位であるテーブル111内のリ
クエスト情報に従って従局番号をデータ送信許可信号D
TEとして発行し、テーブル111が空の場合にはテー
ブル112のリクエスト情報に従って従局番号を発行す
る。テーブル111と112が共に空きの場合には、カ
ウンタ120の発行する従局番号を送り、第6図の実施
例の場合と同様の動作をさせる。
以上のようにすると、データ転送に優先順位を付けたプ
ライオリティ制御が可焼となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従局数の増加に対してもリクエスト領
域が増大することがなく、よって転送できる情報容量を
増やし、効率のよい通信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原理説明図。 第2図は本発明の一実施例としてのアクセス制御方式に
よる主局の構成例を示すブロック図。 第3図は同じく従局の構成例を示すブロック図。 第4図は同じくデータフォーマントを示す図。 第5図は他の実施例におけるデータフォーマントを示す
図。 第6図はまた他の実施例における主局の構成例を示すブ
ロック図。 第7図はさらにまた他の実施例における主局の構成例を
示すブロック図。 第8図は同じ(従局の構成例を示すブロック図。 第9図は同じくデータフォーマットを示す図。 第10図は従来方式による主局の構成例を示す図。 第11図は同じ(従局の構成例を示すブロック図、。 第12図は同じくデータフォーマットを示す図。 および 第13図は本発明が適用できる通信ネットワークの例を
示すブロック図である。 図において。 1−・−主局 21〜2m・−従局 11.110,111.112−・・データ送信許可テ
ーブル 12・・・リクエスト送信許可テーブル13.21,1
30−・−分離部 14.22.220・−多重部 17・・・セレクタ 18−書込みIII御部 23−・・リクエスト″#Am部 24・・・データバッファ 120−・・カウンタ (Al1成 夢1の與施例における1場の構成例 第2図 CB)データ7オーマ・ソト 本発明に係る原理11判図 第1図 箒1の與施例1;騎る従局の構成例 第3図 lり樗3  DL F?TE  DTE     デー
タ NE第4因 下り113   DL  F?TE    DTE  
        テ゛−タ  NE、ヒリ[40LRE
Q−ヂ − Iy  TE1112の大方59川におけ
るテ―タフオー7yト第5因 篤8図 第4の*fSJ11tりは關豫ブオーマット第4の寒相
例における主局の構成 従来方式1;おげろ主局の構成例 第10凶 従来方式におけ3従蜀の構成例 第11因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主局(51)と複数の従局(52_1〜52_n)
    が接続される通信ネットワークにおける伝送路へのアク
    セス制御方式であって、 該主局(51)には、特定の従局(52)に対しリクエ
    スト信号(REQ)の送信を許可するリクエスト送信許
    可信号(RTE)の送出順序を管理するリクエスト送信
    許可テーブル(53)と、特定の従局(52)に対しデ
    ータの送信を許可するデータ送信許可信号(DTE)の
    送出順序を管理するデータ送信許可テーブル(54)と
    が備えられ、 該主局(51)は該リクエスト送信許可テーブル(53
    )に基づき特定の従局(52)に対してリクエスト送信
    許可信号(RTE)を送出し、該リクエスト送信許可信
    号(RTE)を受信した該特定の従局(52)はデータ
    送信要求がある時には該主局(51)にリクエスト信号
    (REQ)を返送し、 該主局(51)は受信したリクエスト信号(REQ)の
    従局情報をデータ送信許可テーブル(DTE)に保持し
    、このデータ送信許可テーブル(54)に基づいて送信
    要求がある特定の従局(52)に対してデータ送信許可
    信号(DTE)を送出するように構成された通信ネット
    ワークのアクセス制御方式。 2、従局(52)は主局(51)へのリクエスト信号(
    REQ)の送出にあたり送信データのデータ量情報を付
    加して送り、主局(51)はこのデータ量に相応したデ
    ータ送信許可を該従局(52)に与えるように構成され
    た請求項1記載の通信ネットワークのアクセス制御方式
    。 3、主局(51)はリクエスト送信許可テーブル(53
    )にリクエスト情報がない時には、所定の送出順序で選
    ばれる特定の従局(52)に対してリクエスト送信許可
    信号とデータ送信許可信号を同時に送信し、該特定の従
    局(52)は送信要求があればこの同時送信に応じてリ
    クエスト信号(REQ)を返送することなく直ちに送信
    データを主局(51)に送るように構成された請求項1
    または2記載の通信ネットワークのアクセス制御方式。 4、従局(52)はリクエスト信号(REQ)の送出に
    あたりデータの優先順位情報を付加して送り、主局(5
    1)はこの優先順位情報に基づく優先順位でデータ送信
    許可テーブルから特定の従局(52)を選び、この特定
    の従局(52)に対してデータ送信許可信号(DTE)
    を送信するように構成された請求項1、2、または3に
    記載の通信ネットワークのアクセス制御方式。 5、主局と複数の従局が接続された通信ネットワークの
    アクセス制御方式であって、 該主局はデータ送信フレーム中の一部領域にリクエスト
    送信許可信号を付加することでポーリング方式により各
    従局に対してリクエスト信号を返送させ、それにより伝
    送路へのアクセス制御を行うように構成された通信ネッ
    トワークのアクセス制御方式。
JP1046941A 1989-02-28 1989-02-28 通信ネットワークのアクセス制御方式 Expired - Fee Related JP2683405B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046941A JP2683405B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 通信ネットワークのアクセス制御方式
CA002010866A CA2010866C (en) 1989-02-28 1990-02-23 Polling communication system
DE69019766T DE69019766T2 (de) 1989-02-28 1990-02-28 Sendeaufrufübertragungssystem.
EP90103883A EP0385431B1 (en) 1989-02-28 1990-02-28 Polling communication system
US07/726,637 US5166675A (en) 1989-02-28 1991-07-02 Communication system carrying out polling for request and data simultaneously and in parallel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046941A JP2683405B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 通信ネットワークのアクセス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02226837A true JPH02226837A (ja) 1990-09-10
JP2683405B2 JP2683405B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=12761340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046941A Expired - Fee Related JP2683405B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 通信ネットワークのアクセス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683405B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301641A (ja) * 1987-01-12 1988-12-08 Pioneer Electronic Corp ポーリング通信方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301641A (ja) * 1987-01-12 1988-12-08 Pioneer Electronic Corp ポーリング通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683405B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU637250B2 (en) Traffic shaping method and circuit
US5119373A (en) Multiple buffer time division multiplexing ring
US6002692A (en) Line interface unit for adapting broad bandwidth network to lower bandwidth network fabric
US5142532A (en) Communication system
US5202885A (en) Atm exchange with copying capability
US5425022A (en) Data switching nodes
CA2042037C (en) Multiple access system for a communication network
CA1211824A (en) Time division multiplex switching network permitting communications between one or several calling parties and one or several called parties
JPH022767A (ja) パケット交換装置
JPH04233354A (ja) リング通信システム及びリング伝送媒体へのアクセスを制御する方法
JPH07111517A (ja) 通信ノード用スイッチングシステム
WO2000019650A1 (en) Method and system for communication with a network
WO2000019672A1 (en) Method and system for communicating information in a network
US6374314B1 (en) Method for managing storage of data by storing buffer pointers of data comprising a sequence of frames in a memory location different from a memory location for pointers of data not comprising a sequence of frames
JPH02135833A (ja) 複数チヤネルを有するネツトワークの伝送方式
KR20010102399A (ko) 데이터 통신
RU2134024C1 (ru) Устройство и способ обработки элементов данных режима асинхронной передачи в системе коммутации режима асинхронной передачи
JPH02226837A (ja) 通信ネットワークのアクセス制御方式
WO1990016121A1 (en) Data switching nodes
JPH0490230A (ja) 通信ネットワークのアクセス制御方式
JPS5846099B2 (ja) 共通回線アクセス制御方式
JPH01225256A (ja) ループ多重通信方式
JP3481841B2 (ja) 時分割多重データ/セル変換回路及びセル/時分割多重データ変換回路
JPH04196654A (ja) 時分割多重バスを用いたデータ多重化装置
JPH0269041A (ja) スロットを一つにした時分割多重通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees