JPH02226669A - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置

Info

Publication number
JPH02226669A
JPH02226669A JP1047001A JP4700189A JPH02226669A JP H02226669 A JPH02226669 A JP H02226669A JP 1047001 A JP1047001 A JP 1047001A JP 4700189 A JP4700189 A JP 4700189A JP H02226669 A JPH02226669 A JP H02226669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
battery block
pipe
battery
cell block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047001A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Itoyama
糸山 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1047001A priority Critical patent/JPH02226669A/ja
Publication of JPH02226669A publication Critical patent/JPH02226669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は燃料電池装置に関し、特に燃料ガスおよび酸
化剤ガスの単位電池への供給および排出構造に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来この種の燃料電池装置として、例えば実開昭59−
23163号公報に開示されているものがあり、水素な
どの燃料ガスおよび酸化剤ガスを一度だけ単位電池を通
過させて排出するものである。また、特開昭61−49
382号公報に開示されたものがあり、電池ブロックを
複数個の電池ブロックに区切り、水素などの燃料ガスお
よび酸化剤ガスをそれぞれ蛇行通過させて排出するもの
がある。第2図は実開昭59−23163号公報に開示
されたものであり、第2図において、(1)はガス拡散
電極間に電解質を保持するマトリックスを有する単位電
池を複数個積層して成る電池ブロック、(2A) 、 
(2B)は電池ブロック(1)の側面に相対向して配設
された第1の供給および排出マニホールド、 (3A)
、(3B)は第1の供給および排出マニホールド(2A
)、(2B) ト直交する方向で電池ブロック(1)の
側面に相対向して配設された第2の供給および排出マニ
ホールド、(4)は第1の供給マニホールド(2A)に
接続された燃料ガスを導入する第1のガス導入管、(5
)は第1の排出マニホールド(2B)に接続された第1
のガス排出管、(6)は第2の供給マニホールド(3A
)に接続された酸化剤ガスを導入する第2のガス導入管
、(7)は第2の排出マニホールド(3B)に接続され
た第2のガス排出管である。
第2図における動作を説明する。第1.第2のガス導入
管(4) # (6)からそれぞれ燃料ガス、酸化剤ガ
スを第1.第2の供給マニホールド(2A) 、(3A
)を経て電池ブロック(1)内に流入する。これにより
燃料ガスおよび酸化剤ガス中の電極反応に有効な成分(
以下、有効ガス成分と称す)が単位電池に供給される。
電池ブロック(1)内にて有効ガス成分を消費されたそ
れぞれの余剰ガスは第1.第2の排出マニホールド(2
B) 、 (3B)を経て第1.第2のガス排出管(5
) 9 (7)からそれぞれ排出される。
また、第3図は特開昭61−49382号公報に開示さ
れたものであり、第3図において、(IA)〜(IE)
は第2図における電池ブロック(1)を5分割しており
、ガスの上流側より下流側はど単位電池の積層数を少な
くしている。(2A) 、 (2B)は各電池ブロック
(IA)〜(IE)の側面に相対向して配設された例え
ば燃料ガスの供給および排出マニホールドであり、上流
側から下流側に向って供給マニホールド(2A)と排出
マニホールド(2B)を交互に配設し、上流入口の供給
マニホールド(2A)に例えば燃料ガスのガス導入管(
4)を接続し、下流出口の排出マニホールド(2B)に
ガス排出管(5)を接続し、途中の排出マニホールド(
2B)と供給マニホールド(2A)とを連通管(8)に
よって接続し、ガス導入管(4)からガス排出管(6)
の間を蛇行通過させるようにしている。
第3図における動作を説明する。ガス導入管(4)から
導入された例えば燃料ガスは供給マニホールド(2A)
を経C電池ブロック(IA)を通過して排出マニホール
ド(2B)へ排出され、連通管(8)を通って次ノ供給
マニホールド(2A)に流入し電池ブロック(IB)を
通過して排出マニホールド(2B)へ排出され、以下同
様な燃料ガスの流れにより電池ブロック(IC) 、 
(ID) * (IE)とシリースに燃料ガスが蛇行し
て流通され、下流出口の排出マニホールド(2B)に排
出された燃料ガスはガス排出管(5)から排出される。
このように電池ブロックを複数個の電池ブロックCIA
)〜(IE)に分割し、ガスをシリースに蛇行して流通
させることにより、電池内ガス流速の上昇および有効ガ
ス成分利用率の低減が図られている。尚、酸化剤ガスの
流通状態も燃料ガスの流通状態と同様に構成されている
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の燃料電池装置は以上のように構成されているので
、第2図の場合には、有効ガス成分利用率が高くなると
、電池内ガス流速が低下し、入口側・出口側の密度差等
によりブロック内ガス均等分配が困難となる。即ち、高
利用率運転が難かしいものとなっている。一方、第3図
の場合には、電池ブロックの下流側はどガス中の有効ガ
ス成分の比率が低下し電池特性が低下する。また、下流
側のガスには上流側の電池ブロックにて発生した水分が
含まれるため、水蒸気分圧が高くなる。さらに、下流側
の電池ブロックの特性低下等により流量分配を変更する
場合は、運転停止後、マニホーにドを分解する必要があ
った。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
ものであり、電池特性を向上できる高信頼性の燃料電池
装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る燃料電池装置は、単位電池を複数個積層
して構成される電池ブロックを第1の電池ブロックと第
2の電池ブロックとに構成し、各電池ブロックの側面に
供給及び排出マニホールドをそれぞれ配置し、第1の電
池ブロックの供給マニホールドにガス導入管を接続し、
ガス導入管から導入されるガスを第2の電池ブロックの
供給マニホールドにバイパスして供給するようバイパス
配管を配設し、第1の電池ブロックの排出マニホールド
とバイパス配管を連通管により連通し、バイパス配管に
流量調整手段を配設したものである。
〔作用〕
この発明における燃料電池装置は、ガス導入管から導入
されるガスは第1の電池ブロックとバイパス配管を通し
て第2の電池ブロックに分配され、第1の電池ブロック
を通過したガスは連通管、バイパス配管を通して第2の
電池ブロックに供給され、流量調整手段によりガスの流
量分配を変更可能としている。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図に基づいて説明する
。第1図において、(9)は単位電池を複数個積層して
構成された第1の電池ブロックであり、例えば3つの電
池ブロック(9A) 、 (9B) 、 (9C)から
成り、上流側の電池ブロックを構成する。αQは単位電
池を複数個積層して構成された第2の電池ブロックであ
り、例えば3つの電池ブロック(10A) 、 Cl0
B) 、 (IOC)から成り、下流側の電池ブロック
を構成する。(IIA)〜(IIc)及び(12A)〜
(12C)は第1の電池ブロック(9)の各電池ブロッ
ク(9A)〜(9C)の側面に相対向して配設され単位
電池にガスを供給、排出する供給及び排出マニホールド
、(13A)〜(13C)及び(14A)〜(14G)
は第2の電池ブロックα0の各電池ブロック(10A)
〜(I Qc)の側面に相対向して配設され単位電池に
ガスを供給、排出する供給及び排出マニホールド、(へ
)は第1の電池ブロック(9)の各電池ブロック(9A
)〜(9C)の供給マニホールド(11A)〜(IIC
)に接続された、ガス導入管であり、ガスを分岐して供
給マニホールF(IIA)〜(IIC)に供給する。α
Qはガス導入管α0と第2の電池ブロックαOの供給マ
ニホールド、即ち、供給マニホールド(13A)〜(1
3C)に連通して配設されたバイパス配管であり、ガス
導入管Q谷から導入されるガスをバイパスして第2の電
池ブロックαQの供給マニホールド(13A)〜(13
C)に供給する。αηは第1の電池ブロック(9)の排
出マニホールド(12A)〜(12G)とバイパス配管
QQに連通して配設された連通管であり、第1の電池ブ
ロック(9)の各電池ブロック(9A)〜(9C)を通
過して排出マニホールド(12A)〜(12C)に排出
されtこ余剰ガスをバイパス配管aすを通して第2の電
池ブロックC1Oの供給マニホールド(13A)〜(1
3C)に供給する。(ト)は第2の電池ブロックα0の
排出マニホールド(14A)〜(14C)に排出された
余剰ガスを排出するガス排出管、α呻はバイパス配管α
りに配設された弁などからなる流量調整手段であり、ガ
スの流量分配を変更可能にする。(1)はガス導入管α
〜のバイパス配管Ql接続部より供給マニホールド(I
IA)〜(IIC)側に配設された流量制限オリフィス
、(ハ)は供給マニホールド(11A)〜(IIC)の
入口近傍にそれぞれ配設された流量分配オリフィスであ
り、第1の電池ブロック(9)の各電池ブロックC9A
)〜(9C)間の流量分配を均一にする。(財)は第2
の電池ブロックα1の供給マニホールド(13A)〜(
13C)の入口近傍にそれぞれ配設された流量分配オリ
フィスであり、各電池ブロック(IOA)〜(IOC)
間の流量分配を均一にする。
次に動作について説明する。ガス導入管αυから導入さ
れたガスは流量制限オリフィス■、流量分配オリフィス
(ハ)を通って供給マニホール)?(IIA)〜(II
C)内に均一な流量で供給され、第1の電池ブロック(
9)の各電池ブロック(9A)〜(9C)に供給される
。また、ガス導入管(ト)から導入されたガスはバイパ
ス配管αQを通してバイパスして第2の電池ブロックα
Qの供給マニホールド(13A)〜(13C)に流量分
配オリフィス(財)により均一な流量で供給され・第2
の電池ブロックαQの各電池ブロックCl0A)〜(1
0C)に供給される。また、第1の電池ブロック(9)
の各電池ブロック(9A)〜(9C)を通過した余剰ガ
スは排出マニホールド(12A)〜(12C)にそれぞ
れ排出され、連通管αηを通してバイパス配管αQに導
入され、バイパス配管QQの流量調整手段α1を通った
ガスと合流して第2の電池ブロックQりの各電池プロ゛
ツク(IOA)〜(IOC)に供給される。第2の電池
ブロック(10の各電池ブロック(10A)〜(IOC
)を通過した余剰ガスは排出マニホールド(14A)〜
(14C)に排出され、ガス排出管(至)から排出され
る。
次にこの発明の作用を燻材ガス側を例にとって説明する
。簡単に説明するため次の定義を前提とする。
(1)第1の電池ブロック(9)と第2の電池ブロック
(10の単位電池薮およびブロック数は同一とする。
(2)燃料ガス中の水素のモル分率 αo ” 0.8
(3)  電池全体の水素利用率   βo=80%(
4)電池の発生水は考えない ここで、ガス導入管(イ)から導入される燃料ガス量を
Q、流量制限オリフィス(3)を流れる燃料ガス麓をQ
l、流量調整手段αOを流れる燃料ガス量をQ3とし、
第2の電池ブロックαQへ供給する燃料ガス量を喝とす
る。(燃料ガス量の単位は全てN塊ρまた、流量調整手
段α匈は、全開時にQ1=Q2=TQとなるような仕様
とする。
第1に、流量調整手段Q’Jを全開にした場合、Ql”
 Q e Q2 ” 0となり、ガス導入管αQから燃
料ガスは全て上流側の第1の電池ブロック(9)に流入
した後、その余剰燃料ガスが連通管(17)、バイパス
配管αQを通して第2の電池ブロックα0に供給される
。従って、この時の第1及び第2の電池ブロック(9)
、α0への燃料ガス供給量、水素利用率を計算すると次
のようになる。
Ch=Q(第1の電池ブロック(9)への燃料ガス供給
量) Q3:Q−a。Q X  I XD。
= 0.68 Q = 0.706 従って、電池の水素利用率は、 第1の電池ブロック(9)は、βt=40%第2の電池
ブロックαOは、A=66.7%となる。
第2に、流量調整手段α傷を全開にした場合は、Qi 
:Q2 =TQ Q3= 0.68 Q α、 =0.706 β、=8o% βt =66.7 % となる。
ただし、実際の運転では、下流の第2の電池ブロックα
0には上流の第1の電池ブロック(9)にて発生した水
により水蒸気分圧がと昇したガスが供給されるため、水
素のモル分率α!は若干低下する。
これは、 Qlの割合が多い程大きい。
次に第1及び第2の電池ブロック(9)及び(10の各
電池ブロックへの燃料ガス供給量も第2図に示した従来
装置と比較して、上流の第1の電池ブロック(9)で1
〜2倍、下流の第2の電池ブロックαQで約1.4倍の
流量が得られ、入口側・出口側の密度差の影響を軽減で
きるため、燃料ガスの均等分配が容易となる。
以上のように上流側の第1の電池ブロック(9)を通過
した余剰燃料ガスを下流の第2の電池ブロックαqにて
再利用するため有効ガス成分利用率の低減が図れ、まt
コ各電池ブロックへの燃料ガス供給量が増加できるため
、入口側・出口側の密度差の影響を軽減でき、電池ブロ
ック内のガス均等分配が容易となる。
また、第1の電池ブロック(9)をバイパスして第2の
電池ブロックαQへ供給される燃料ガス流量を流量調整
手段(lによって調整し、有効ガス成分利用率の変更や
第2の電池ブロック(11への燃料ガスの水蒸気分圧の
変更を運転継続中に実施できる。
従って、運転中、第1及び第2の電池ブロック(9)及
びQOの特性を監視しながらその電池特性によって変更
調整でき、電池特性の向上、長寿命化を図ることができ
る。
尚、上記実施例では第1の電池ブロック(9)と第2の
電池ブロック(IIの単位電池数の比率を1対1にした
場合について述べたが、この比率を変化させてもよいこ
とは勿論のことであり、第1の電池ブロック(9)側の
単位電池数の比率を大きくすればするほど第2の電池ブ
ロックθQの有効ガス成分利用率を低減できる。
また、上記実施例では第1及び第2の電池ブロック(9
)及びQOをそれぞれ3つの電池ブロックとし、それぞ
れ供給及び排出マニホールドを配設した場合について述
べたが、第1及び第2の電池ブロック(9)及びαQを
それぞれ一つの電池ブロックとし、三つの供給及び排出
マニホールドを一つの供給及び排出マニホールドとして
もよく、上記実施例と同様の効果を奏する。この場合は
流量分配オリフィス?υ、?υを省略することができる
ところで、上記実施例では電池ブロックに供給ガスとし
て燃料ガスを例にして説明したが、電池ブロックに酸化
剤ガスを供給する場合においても上記実施例と同様の構
成、作用、効果を奏するものである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、単位電池を複数個積層し
て構成される電池ブロックを第1の電池ブロックと第2
の電池ブロックとに構成し、各電池ブロックの側面に供
給及び排出マニホールドをそれぞれ配置し、第1の電池
ブロックの供給マニホールドにガス導入管を接続し、ガ
ス導入管から導入されるガスを第2の電池ブロックの供
給マニホールド)こバイパスして供給するようバイパス
配管を配設し、第1の電池ブロックの排出マニホールド
とバイパス配管を連通管により連通し、バイパス配管に
流量調整手段を配設したことにより、ガス導入管から導
入されるガスを第1.第2の電池ブロックに分配して供
給し、第1の電池ブロックを通過した余剰ガスを第2の
電池ブロックに供給して再利用することによりガス入口
側・出口側の密度差の影響を軽減でき、電池ブロック内
のガス均等分配を容易に行うことができる。また、流量
調整手段によりバイパスして第2の電池ブロックへ供給
されるガス流量を調整し、有効ガス成分利用率の変更を
運転継続中に電池特性に応じて行うことができ、電池特
性の向上が図れる高信頼性の燃料電池装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による燃料電池装置を示す
断面正面図、第2図(a)及び(b)は従来の燃料電池
装置を示す断面平面図及び断面正面図、第3図は従来の
他の燃料電池装置を示す断面正面図である。 図において、(9)は第1の電池ブロック、 (1(J
は第2の電池ブロック、(IIA)〜(IIC)は供給
マニホールド、(12A)〜(12C)は排出マニホー
ルド、(13A)〜(13C)は供給マニホールド、(
14A)〜(14C)は排出マニホールド、(ト)はガ
ス導入管、αQはバイパス配管、αつは連通管、αりは
流量調整手段である。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単位電池を複数個積層して構成された第1、第2の電池
    ブロックと、上記第1、第2の電池ブロックの側面に配
    置され上記単位電池にガスを供給及び排出するマニホー
    ルドと、上記第1の電池ブロックの供給マニホールドに
    接続されたガス導入管と、上記ガス導入管から導入され
    るガスを上記第2の電池ブロックの供給マニホールドに
    バイパスして供給するよう配設されたバイパス配管と、
    上記第1の電池ブロックの排出マニホールドと上記バイ
    パス配管とに連通して配設された連通管と、上記バイパ
    ス配管に配設された流量調整手段とを備えたことを特徴
    とする燃料電池装置。
JP1047001A 1989-02-28 1989-02-28 燃料電池装置 Pending JPH02226669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047001A JPH02226669A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 燃料電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047001A JPH02226669A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 燃料電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226669A true JPH02226669A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12762947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047001A Pending JPH02226669A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 燃料電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02226669A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277511B1 (en) 1998-07-08 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
WO2003107462A3 (de) * 2002-06-14 2004-12-23 Univ Stuttgart Vorrichtung für eine trennung oder synthese von prozessstoffen
JP2005310390A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
WO2007094264A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム
JP2011009204A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池システム及びそのスタック
JP2023516726A (ja) * 2020-03-06 2023-04-20 アウディ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池スタック用のキット、および燃料電池スタックの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277511B1 (en) 1998-07-08 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
WO2003107462A3 (de) * 2002-06-14 2004-12-23 Univ Stuttgart Vorrichtung für eine trennung oder synthese von prozessstoffen
JP2005310390A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP4594642B2 (ja) * 2004-04-16 2010-12-08 パナソニック株式会社 燃料電池
WO2007094264A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム
JP5269582B2 (ja) * 2006-02-15 2013-08-21 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP2011009204A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池システム及びそのスタック
JP2023516726A (ja) * 2020-03-06 2023-04-20 アウディ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池スタック用のキット、および燃料電池スタックの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7291416B2 (en) Fuel cell system having inlet fuel to more than one and/or recycle to less than all of the fuel fields
US7820333B2 (en) Fuel cell operating method with improved hydrogen and oxygen utilization
US6528198B1 (en) Fuel cell membrane hydration and fluid metering
EP1754271A1 (en) Fuel cell stack with even distributing gas manifolds
CN101147289B (zh) 燃料电池堆设计和操作方法
CN104756294A (zh) 供给燃料电池堆的冷却剂流体
WO2007018156A1 (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JPH02226669A (ja) 燃料電池装置
CN204720508U (zh) 导流板及含有该导流板的燃料电池堆
JPS6463271A (en) Fuel cell
KR100579308B1 (ko) 연료전지의 유량분배 안정장치
SE0702819L (sv) Bipolär elektrod för användning i en bränslecellstapel
JPS6149382A (ja) 燃料電池装置
JPH09259907A (ja) 燃料電池発電装置
JPH03108269A (ja) 燃料電池の反応ガス補給装置
JP2012226896A (ja) 燃料電池システム、および、燃料電池スタック
JPS6039773A (ja) 積層形燃料電池
CN212366015U (zh) 燃料电池端板
JPH07240218A (ja) 燃料電池用ガスセパレータ
CN111653813A (zh) 燃料电池端板
JPH07192739A (ja) 燃料電池
KR102680450B1 (ko) 연료전지 적층 구조체 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
JPH117970A (ja) 中、大容量燃料電池発電装置
CN217588997U (zh) 一种均衡分配流动的单向多分支并联管路结构
CA2544622C (en) Solid polymer fuel cell