JP2011009204A - 燃料電池システム及びそのスタック - Google Patents

燃料電池システム及びそのスタック Download PDF

Info

Publication number
JP2011009204A
JP2011009204A JP2010119706A JP2010119706A JP2011009204A JP 2011009204 A JP2011009204 A JP 2011009204A JP 2010119706 A JP2010119706 A JP 2010119706A JP 2010119706 A JP2010119706 A JP 2010119706A JP 2011009204 A JP2011009204 A JP 2011009204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
passage
unreacted
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010119706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5472916B2 (ja
Inventor
Seong-Jin An
聖 鎭 安
Chi Seung Lee
致 承 李
Joonyoung Park
俊 泳 朴
Jin Hwa Lee
辰 華 李
Jun-Won Suh
▲しゅん▼ 源 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011009204A publication Critical patent/JP2011009204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472916B2 publication Critical patent/JP5472916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】積層された単位セルのそれぞれで燃料供給量を均一にする手段を提供する。
【解決手段】燃料電池システム100は、燃料供給部10、空気供給部20、及び電力と熱を生産するスタック30を含む。スタック30は、MEAと、セパレータとを含んで形成され、複数に積層される単位セル、燃料供給部10に連結して単位セルに燃料を流入する燃料流入口51、燃料流入口51とスタック30の同一側に形成されて単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口52、スタック30の燃料流入口51から燃料流入口51の反対側まで連通する燃料バイパス通路53、燃料流入口51の反対側で燃料バイパス通路53に連結して燃料流入口側まで連通し、単位セルに燃料を分配する燃料分配通路54、及び燃料流入口51の反対側で未反応燃料排出口52まで連通し、未反応燃料を未反応燃料排出口52に誘導する未反応燃料誘導通路55を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は燃料電池システム及びそのスタックに関し、より詳しくは、燃料の流入口及び排出口がスタックの同一側に形成される場合、燃料供給量を均一にする燃料電池システム及びそのスタックに関する。
燃料電池システム、例えば、高分子電解質燃料電池(PEMFC:Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell)システムは、水素イオン交換特性を有する高分子電解質膜を用い、メタノールや天然ガスなどのような炭化水素系の燃料を改質して生成された水素と、空気中に含まれている酸素とを、高分子電解質膜に選択的に輸送して電気化学反応を起こすことによって電力と熱を発生させる。燃料電池システムは、実質的に電力と熱を発生させる単位セルを複数に積層して形成されるスタックを含む。
スタックにおいて、単位セルは、高分子電解質膜の両面にアノード電極とカソード電極を形成する膜/電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)、アノード電極に水素を含有する燃料を供給する燃料通路、及びカソード電極に酸素を含有する空気を供給する空気通路を有するセパレータを含む。セパレータは、燃料通路及び空気通路を形成し、MEAのアノード電極とカソード電極とを直列に接続させる。
したがって、スタックは、燃料及び空気を供給し、未反応燃料及び空気を排出するための流入口と排出口を有する。つまり、燃料の流入口と排出口はそれらの間で燃料の流れの長さを形成し、空気の流入口と排出口はそれらの間で空気の流れの長さを形成する。
流入口と排出口がスタックの両側にそれぞれ形成される場合、単位セルのそれぞれに形成される燃料の流れの長さが互いに同一になり、また、空気の流れの長さが互いに同一になる。
しかし、スタックにおいて内部空間の活用度を高めるために、流入口と排出口をスタックの同一側に形成する場合、単位セルのそれぞれに形成される燃料の流れの長さが互いに異なるようになり、また、空気の流れの長さも互いに異なるようになる。したがって、流入口及び排出口の近方に位置する単位セルと遠方に位置する単位セルとの間で燃料供給量が不均一になり、また、空気供給量も不均一になる。
なお、最近公開された燃料電池システムとしては下記特許文献1に示すようなものが例示できる。
特開2009−129813号公報
本発明の一実施形態は、燃料の流入口と排出口がスタックの同一側に形成される場合、単位セルの燃料の流れの長さを互いに同一にすることで、単位セルのそれぞれで燃料供給量を均一にする燃料電池システム及びそのスタックを提供する。
また、本発明の他の実施形態は、燃料及び空気の流入口と排出口がスタックの同一側に形成される場合、単位セルの燃料の流れの長さを互いに同一にすることで、単位セルのそれぞれで燃料供給量を均一にし、かつ、単位セルの空気の流れの長さを互いに同一にすることで、空気供給量を均一にする燃料電池システム及びそのスタックを提供する。
本発明の一実施形態による燃料電池システムは、水素を含有する燃料を供給する燃料供給部、酸素を含有する空気を供給する空気供給部、及び前記水素と前記酸素の電気化学反応によって電力と熱を発生させるスタックを含む。前記スタックは、MEA(MembraneElectrodeAssembly)と、前記MEAの両面に配置されるセパレータとを含んで形成され、複数に積層される単位セル、前記燃料供給部に連結して前記単位セルに燃料を流入する燃料流入口、前記燃料流入口と前記スタックの同一側に形成されて前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口、前記スタックの前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路、前記燃料流入口の反対側で前記燃料バイパス通路に連結して前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路、及び前記燃料流入口の反対側で前記未反応燃料排出口まで連通し、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路を含む。
前記燃料バイパス通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結によって形成できる。
前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結できる。
前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結できる。
前記燃料バイパス通路と前記燃料分配通路は、前記燃料流入口の反対側を形成するエンドプレート、インシュレータ、集電板、及び最後の単位セルのセパレータのうちの少なくとも一つに形成される第1連通溝によって連結できる。
前記スタックは、前記空気供給部から前記単位セルに空気を流入する空気流入口、前記空気流入口の反対側に形成される未反応空気排出口、及び前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通して、前記単位セルに反応用空気を分配し、前記単位セルに放熱用空気の流れを形成する反応冷却空気通路を含むことができる。
前記反応冷却空気通路は、前記燃料バイパス通路に対して直交方向に形成できる。
前記反応冷却空気通路は、前記セパレータの前記空気通路の反対側に形成できる。
前記単位セルにおいて、一対のセパレータのうち、いずれか一つのセパレータは前記MEAの一面に前記燃料通路に対応し、他の一つのセパレータは前記MEAの他面に前記反応冷却空気通路に対応することができる。
前記空気バイパス通路と前記空気分配通路は、前記エンドプレート、前記インシュレータ、前記集電板、及び前記最後の単位セルのセパレータのいずれか一つに形成される第2連通溝によって連結できる。
本発明の他の実施形態による燃料電池システムは、水素を含有する燃料を供給する燃料供給部、酸素を含有する空気を供給する空気供給部、及び前記水素と前記酸素の電気化学反応によって電力と熱を生産するスタックを含む。前記スタックは、MEAと、前記MEAの両面に配置されるセパレータと、を含んで形成され、複数に積層される単位セル、前記燃料供給部に連結して前記単位セルに燃料を流入する燃料流入口、前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口、前記空気供給部に連結して前記単位セルに空気を流入する空気流入口、及び前記単位セルから未反応空気を排出する未反応空気排出口を含み、前記燃料流入口、前記未反応燃料排出口、前記空気流入口、及び前記未反応空気排出口を前記スタックの同一側に形成する。前記スタックは、前記スタックの前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路、前記燃料流入口の反対側で前記燃料バイパス通路に連結して前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路、及び前記燃料流入口の反対側で前記未反応燃料排出口まで連通して、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路をさらに含む。
前記スタックは、前記スタックの前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通する空気バイパス通路、前記空気流入口の反対側で前記空気バイパス通路に連結して前記空気流入口側まで連通し、前記単位セルに空気を分配する空気分配通路、及び前記空気流入口の反対側で前記未反応空気排出口まで連通して、前記未反応空気を前記未反応空気排出口に誘導する未反応空気誘導通路を含むことができる。
前記燃料バイパス通路及び前記空気バイパス通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結及び空気バイパス口の連結によってそれぞれ形成できる。
前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結できる。
前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結できる。
前記空気分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気供給口の連結によって形成され、前記空気供給口は、前記セパレータに形成される空気通路の一側に連結できる。
前記未反応空気誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気排出口の連結によって形成され、前記空気排出口は、前記セパレータに形成される前記空気通路の他の一側に連結できる。
本発明の一実施形態による燃料電池システムのスタックは、MEAと、前記MEAの両面に配置されるセパレータと、を含んで形成され、複数に積層される単位セル、前記単位セルに水素を含む燃料を流入する燃料流入口、前記燃料流入口と同一側に形成されて前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口、前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路、前記燃料流入口の反対側で前記燃料バイパス通路に連結して前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路、及び前記燃料流入口の反対側で前記未反応燃料排出口まで連通して、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路を含むことができる。
前記燃料バイパス通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結によって形成できる。
前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結できる。
前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結できる。
前記燃料バイパス通路と前記燃料分配通路は、前記燃料流入口の反対側を形成するエンドプレート、インシュレータ、集電板、及び最後の単位セルのセパレータのいずれか一つに形成される第1連通溝によって連結できる。
前記スタックは、前記単位セルに空気を流入する空気流入口、前記空気流入口の反対側に形成される未反応空気排出口、及び前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通して、前記単位セルに反応用空気を分配し、前記単位セルに放熱用空気の流れを形成する反応冷却空気通路をさらに含み、前記反応冷却空気通路は前記燃料バイパス通路に対して直交方向に形成できる。
本発明の他の実施形態による燃料電池システムのスタックは、MEAと、前記MEAの両面に配置されるセパレータと、を含んで形成され、複数に積層される単位セル、前記単位セルに燃料を流入する燃料流入口、前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口、前記単位セルに空気を流入する空気流入口、及び前記単位セルから未反応空気を排出する未反応空気排出口を含み、前記燃料流入口、前記未反応燃料排出口、前記空気流入口、及び前記未反応空気排出口を同一側に形成する。前記スタックは、前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路、前記燃料流入口の反対側で前記燃料バイパス通路に連結して前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路、及び前記燃料流入口の反対側で前記未反応燃料排出口まで連通して、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路をさらに含む。
本発明の他の実施形態による燃料電池システムのスタックは、前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通する空気バイパス通路、前記空気流入口の反対側で前記空気バイパス通路に連結して前記空気流入口側まで連通し、前記単位セルに空気を分配する空気分配通路、及び前記空気流入口の反対側で前記未反応空気排出口まで連通して、前記未反応空気を前記未反応空気排出口に誘導する未反応空気誘導通路をさらに含む。
前記燃料バイパス通路及び前記空気バイパス通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結及び空気バイパス口の連結によってそれぞれ形成できる。
前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結し、前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結できる。
前記空気分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気供給口の連結によって形成され、前記空気供給口は、前記セパレータに形成される空気通路の一側に連結し、前記未反応空気誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気排出口の連結によって形成され、前記空気排出口は、前記セパレータに形成される前記空気通路の他の一側に連結できる。
前記空気バイパス通路と前記空気分配通路は、前記エンドプレート、前記インシュレータ、前記集電板、及び前記最後の単位セルのセパレータのいずれか一つに形成される第2連通溝によって連結できる。
本発明の一実施形態によれば、燃料バイパス通路を通じてバイパス供給される燃料を燃料通路で各単位セルに分配し、各単位セルで未反応燃料を未反応燃料誘導通路に誘導して排出するので、燃料流入口と未反応燃料排出口がスタックの同一側に形成される場合でも、各単位セルに形成される燃料の流れの長さが同一になる。したがって、単位セルのそれぞれに供給される燃料供給量を均一にする効果がある。
本発明の第1実施形態による燃料電池システムを概略的に示した構成図である。 図1のスタックを示した斜視図である。 図2のスタックを分解して示した斜視図である。 図2のスタックにおいて単位セルを分解して示した斜視図である。 図4の単位セルのセパレータにおいてMEA対応面を示した平面図である。 図2のスタックにおいてエンドプレート、インシュレータ、及び集電板を分解して示した斜視図である。 本発明の第2実施形態による燃料電池システムを概略的に示した構成図である。 図7のスタックを示した斜視図である。 図8のスタックを分解して示した斜視図である。 図8のスタックにおいて単位セルを分解して示した斜視図である。 図10の単位セルのアノード側セパレータにおいてMEA対応面を示した平面図である。 図10の単位セルのカソード側セパレータにおいてMEA対応面を示した平面図である。 図8のスタックにおいてエンドプレート、インシュレータ、及び集電板を分解して示した斜視図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の相異なる形態に実現でき、ここで説明する実施形態には限られない。図面において、本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書の全体にわたって同一または類似する構成要素については同一の参照符号を付けた。
図1は、本発明の第1実施形態による燃料電池システムを概略的に示した構成図である。図1を参照すれば、第1実施形態の燃料電池システム100(以下、“システム”という)は、水素を含有する燃料を供給する燃料供給部10、酸素を含有する空気を供給する空気供給部20、及び水素と酸素の電気化学反応によって電力と熱を発生させるスタック30を含む。
一例を挙げれば、燃料供給部10は、燃料ポンプ(図示せず)の駆動によって燃料タンクから供給されるメタノール、エタンオール、または天然ガスのように水素を含む液状の燃料と、水及び空気を利用して、つまり、改質装置11で液状の燃料を改質して水素ガスを生産し、生産された水素ガスをスタック30に供給する。
燃料供給部10は、水素を含む液状の燃料を直接スタック30に供給する。この場合には改質装置を必要としない(図示せず)。便宜上、燃料供給部10からスタック30に供給される水素ガスを燃料という。したがって、以下の燃料供給部10はスタック30に水素ガスを供給する。
空気供給部20は、空気ポンプ21の駆動によって酸素が含まれている空気をスタック30に供給する。空気供給部20から供給される空気と燃料供給部10から供給される燃料とは、スタック30に独立的に供給され、スタック30内で独立的に循環しながら酸化反応及び還元反応をする。
図2は、図1のスタックを示した斜視図であり、図3は、図2のスタックを分解して示した斜視図である。図2及び図3を参照すれば、スタック30は、単位セルCUを複数に積層して配置し、その外郭を締結部材41で締結して形成することができる。
単位セルCUのそれぞれは、MEA(Membrane Electrode Assembly)31と、MEA31の両面に配置されて、MEA31の一面と他面に燃料と空気をそれぞれ供給するアノード電極(図示せず)側のセパレータ32及びカソード電極(図示せず)側のセパレータ33(以下、“アノード側セパレータ”、“カソード側セパレータ”という)とを含む。つまり、アノード側セパレータ32はMEA31のアノード電極側に燃料を供給し、カソード側セパレータ33はアノード電極の反対側のMEA31のカソード電極側に空気を供給する。
スタック30は、積層された両側それぞれの最後の単位セルCUの外側に、集電板42、インシュレータ43、及びエンドプレート44を順次に備える。締結部材41は、単位セルCU、集電板42、インシュレータ43、及びエンドプレート44を一体に締結する。また、スタック30は、単位セルCUで電力と熱を発生させるために、供給される燃料と空気をそれぞれ流入し、反応後、未反応燃料と未反応空気をそれぞれ排出する。
例えば、スタック30は、図1に示したように、燃料流入口51、未反応燃料排出口52、燃料バイパス通路53、燃料分配通路54、及び未反応燃料誘導通路55を備えて単位セルCUで燃料の流れを形成し、空気流入口61、未反応空気排出口62、及び反応冷却空気通路63を備えて単位セルCUで空気の流れを形成する。
まず、燃料の流れについて説明すると、燃料流入口51は、燃料供給部10に連結されてスタック30内部、つまり、単位セルCUに燃料を流入させる。未反応燃料排出口52は、スタック30の積層方向に対して燃料流入口51と同一側に連結されてスタック30内部、つまり、単位セルCUから未反応燃料を排出する。
つまり、燃料流入口51と未反応燃料排出口52は、スタック30の一側(例えば、図2のスタックの下方)のエンドプレート44に連結されて単位セルCUに燃料を流入させ、未反応燃料を単位セルCUから排出する。したがって、スタック30の外部に連結する配管構造を単純化することができる。
これに加えて、燃料バイパス通路53、燃料分配通路54、及び未反応燃料誘導通路55は、燃料流入口51と未反応燃料排出口52をスタック30の同一側のエンドプレート44に形成する場合にも、単位セルCUのそれぞれで形成される燃料の流れの長さを互いに同一にすることにより、単位セルCUのそれぞれの燃料供給量を均一にする。
図1及び図3を参照すれば、燃料バイパス通路53は、スタック30の燃料流入口51から燃料流入口の反対側まで連通し、積層された単位セルCUの全体を貫く構造に形成される。燃料分配通路54は、スタック30の燃料流入口の反対側から燃料バイパス通路53に連結され(図6参照)、燃料流入口側まで連通し、積層された単位セルCUの全体を貫く構造に形成される。また、未反応燃料誘導通路55は、燃料流入口の反対側から未反応燃料排出口52まで連通し、積層された単位セルCUの全体を貫く構造に形成される。
したがって、燃料バイパス通路53は、燃料流入口51に流入する燃料を燃料流入口の反対側までバイパスさせ、燃料分配通路54は、燃料流入口の反対側から燃料流入口51側に再び単位セルCUに燃料をそれぞれ分配し、これと同時に未反応燃料誘導通路55は燃料流入口の反対側から未反応燃料排出口52側に各単位セルCUから出る未反応燃料を未反応燃料排出口52に誘導することにより、単位セルCUの燃料の流れの長さを互いに同一にする。
次に、空気の流れについて説明すると、第1実施形態のスタック30は、単位セルCUで燃料と反応する反応用空気をカソード側セパレータ33に供給し、また、スタック30を放熱する放熱用空気の流れを形成する。したがって、スタック30は放熱のための冷却装置を別途に備えないので、システム100の構造を単純化することができる。
空気流入口61は、空気供給部20に連結されてスタック30内部、つまり、単位セルCUに空気を流入する。未反応空気排出口62は、スタック30の積層垂直方向に対して空気流入口61の反対側に形成されてスタック30内部、つまり、単位セルCUから未反応空気を排出する。つまり、反応冷却空気通路63は、互いに平行に形成される燃料バイパス通路53、燃料分配通路54、及び未反応燃料誘導通路55と直交方向に形成される。
この時、反応冷却空気通路63は、空気流入口61から未反応空気排出口62まで連通して、単位セルCUに反応用空気を分配し、放熱用空気の流れを形成する。この場合、単位セルCUのそれぞれで形成される空気の流れの長さは互いに同一に形成されるので、単位セルCUのそれぞれで空気供給量を均一にする。
図4は、図2のスタックにおいて単位セルを分解して示した斜視図であり、図5は、図4の単位セルのセパレータにおいてMEA対応面を示した平面図であり、図6は、図2のスタックにおいてエンドプレート、インシュレータ、及び集電板を分解して示した斜視図である。
図4乃至図6を参照すれば、燃料バイパス通路53は、MEA31の外郭に対応してアノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ33に形成される燃料バイパス口531の連結によって形成される。MEA31は、アノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ33の厚さに比べて無視するほど薄く形成され、アノード側セパレータ32とカソード側セパレータ33との間にガスケット34(図5参照)が介在するので、単位セルCUの形成及び積層時、アノード側セパレータ32とカソード側セパレータ33との間に気密構造が形成される。
燃料分配通路54は、MEA31の外郭に対応してアノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ33に形成される燃料供給口541の連結によって形成される。燃料供給口541はアノード側セパレータ32に形成される燃料通路321の一側に連結される。燃料供給口541と燃料通路321との連結部322(図5で隠線で示す)は、アノード側セパレータ32とカソード側セパレータ33とを気密するガスケット34のラインを横切り、気密構造を維持する構造に形成される。
燃料バイパス通路53と燃料分配通路54は、燃料バイパス通路53にバイパスされる燃料を燃料分配通路54に伝達するように、燃料流入口の反対側で第1連通溝71(図6参照)に連結される。第1連通溝71は、燃料流入口の反対側に配置されるエンドプレート44、インシュレータ43、集電板42、または最後の単位セルCUのセパレータ32、33に形成できる。便宜上、第1実施形態は、図6に示したように、エンドプレート44に第1連通溝71を形成した構造を例示する。
反応冷却空気通路63は、燃料通路321の反対側で、燃料通路321に対応してカソード側セパレータ33に形成される。つまり、単位セルCUで、アノード側セパレータ32はMEA31の一面の燃料通路321に対応し、カソード側セパレータ33はMEA31の他面の反応冷却空気通路63に対応する。したがって、燃料通路321に供給される燃料は、空気と反応冷却空気通路63に供給される空気と、MEA31で電気化学反応を起こして電力と熱を発生させる。
未反応燃料誘導通路55は、MEA31の外郭に対応してアノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ33に形成される燃料排出口551の連結によって形成される。燃料排出口551は、アノード側セパレータ32に形成される燃料通路321の燃料供給口541の反対側に連結される。燃料排出口551と燃料通路321との連結部323、(図5において隠線で示す)は、アノード側セパレータ32とカソード側セパレータ33とを気密するガスケット34のラインを横切り、気密構造を維持する構造に形成される。
この場合、燃料バイパス通路53は、集電板42及びインシュレータ43に連結される燃料バイパス口421、431を通じ、アノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ33に形成された燃料バイパス口531にさらに連結される。また、燃料分配通路54は、集電板42及びインシュレータ43に連結される燃料バイパス口422、432を通じ、アノード側セパレータ32及びカソード側セパレータ33に形成された燃料供給口541にさらに連結される。
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、第1実施形態と類似するか、または同一の構成に対する説明は省略する。まず、概略的に比較すると、第1実施形態のシステム100は、燃料流入口51と未反応燃料排出口52をスタック30の同一側に形成することで、単位セルCUで燃料の流れの長さを同一にする。
これに比べて、第2実施形態のシステム200は、第1実施形態における燃料の流れに対する構成を適用し、空気の流れの構成を変えている。第2実施形態で空気の流れに対する構成は、空気入口261と未反応空気排出口262をスタック230の同一側に形成することで、単位セルCUで空気の流れの長さを同一にする。
図7は、本発明の第2実施形態による燃料電池システムを概略的に示した構成図である。第2実施形態で、スタック230は、燃料流入口251、未反応燃料排出口252、空気流入口261、及び未反応空気排出口262を同一側に形成する。
例えば、スタック230は、空気バイパス通路263、空気分配通路264、及び未反応空気誘導通路265をさらに備え、単位セルCUで空気の流れを形成する。第2実施形態のスタック230は、第1実施形態の燃料流入口51、未反応燃料排出口52、燃料バイパス通路53、燃料分配通路54、及び未反応燃料誘導通路55をそのまま適用可能である。
したがって、第2実施形態の説明では燃料の流れは省略し、空気の流れについて説明する。第2実施形態の空気の流れは、第1実施形態の燃料の流れと類似する流れに形成される。
空気流入口261は、空気供給部20に連結されてスタック230の内部、つまり、単位セルCUに燃料を流入する。未反応空気排出口262は、スタック230の積層方向に対して空気流入口261と同一側に連結されてスタック230内部、つまり、単位セルCUから未反応空気を排出する。スタック230の積層方向で、空気の流れと燃料の流れは同一方向に形成される。
つまり、空気流入口261と未反応空気排出口262は、スタック230の一側(例えば、図8のスタックの下方)に備えるエンドプレート244に連結して、単位セルCUに燃料を流入し、未反応空気を単位セルCUから排出する。したがって、スタック230の外部に連結する配管構造を単純化することができる。
これに加えて、空気バイパス通路263、空気分配通路264、及び未反応空気誘導通路265は、空気流入口261と未反応空気排出口262をスタック230の同一側のエンドプレート244に形成する場合にも、単位セルCUのそれぞれで形成される空気の流れの長さを互いに同一にすることにより、単位セルCUのそれぞれの空気供給量を均一にする。
図7及び図9を参照すれば、空気バイパス通路263は、スタック230の空気流入口261から空気流入口の反対側まで連通し、積層された単位セルCUの全体を貫く構造に形成される。空気分配通路264は、スタック230の空気流入口の反対側で空気バイパス通路263に連結し(図13参照)、空気流入口側まで連通し、積層された単位セルCUの全体を貫く構造に形成される。また、未反応空気誘導通路265は、空気流入口の反対側で未反応空気排出口262まで連通し、積層された単位セルCUの全体を貫く構造に形成される。
したがって、空気バイパス通路263は、空気流入口261に流入する空気を空気流入口の反対側までバイパスさせ、空気分配通路264は、空気流入口の反対側で空気流入口261側に再び単位セルCUのそれぞれに空気を分配し、これと同時に未反応空気誘導通路265は、空気流入口の反対側で未反応空気排出口262側に各単位セルCUから出る未反応空気を未反応空気排出口262に誘導することにより、単位セルCUの空気の流れの長さを互いに同一にする。
図10は、図8のスタックで単位セルを分解して示した斜視図であり、図11は、図10で単位セルのアノード側セパレータでMEA対応面を示した平面図であり、図12は、図10で単位セルのカソード側セパレータでMEA対応面を示した平面図であり、図13は、図8のスタックでエンドプレート、インシュレータ、及び集電板を分解して示した斜視図である。
図10乃至図13を参照すれば、空気バイパス通路263は、MEA31の外郭に対応してアノード側セパレータ232及びカソード側セパレータ233に形成される空気バイパス口2631の連結によって形成される。MEA31は、アノード側セパレータ232及びカソード側セパレータ233の厚さに比べて無視するほど薄く形成され、アノード側セパレータ232とカソード側セパレータ233との間にガスケット234(図11、図12参照)が介在するので、単位セルCUの形成及び積層時、アノード側セパレータ232とカソード側セパレータ233との間に気密構造が形成される。
空気分配通路264は、MEA31の外郭に対応してアノード側セパレータ232及びカソード側セパレータ233に形成される空気供給口2641の連結によって形成される。空気供給口2641は、カソード側セパレータ233に形成される空気通路2331の一側に連結される。空気供給口2641と空気通路2331との連結部2333(図12において隠線で示す)は、アノード側セパレータ232とカソード側セパレータ233とを気密するガスケット234のラインを横切り、気密構造を維持する構造に形成される。
空気バイパス通路263と空気分配通路264は、空気バイパス通路263にバイパスされる空気を空気分配通路264に伝達するように、空気流入口の反対側で第2連通溝72(図13参照)に連結される。第2連通溝72は、空気流入口の反対側に配置されるエンドプレート244、インシュレータ243、集電板242、または最後の単位セルCUのセパレータ232、233に形成できる。便宜上、第2実施形態は、図13に示したように、エンドプレート244に第1連通溝71と第2連通溝72を形成した構造を例示する。
未反応空気誘導通路265は、MEA31の外郭に対応してアノード側セパレータ232及びカソード側セパレータ233に形成される空気排出口2651の連結によって形成される。空気排出口2651は、カソード側セパレータ233に形成される空気通路2331の空気供給口2641の反対側に連結される。空気排出口2651と空気通路2331との連結部2332(図12において隠線で示す)は、アノード側セパレータ232とカソード側セパレータ233とを気密するガスケット234のラインを横切り、気密構造を維持する構造に形成される。
この場合、空気バイパス通路263は、集電板242及びインシュレータ243に連結する空気バイパス口2421、2431を通じ、アノード側セパレータ232とカソード側セパレータ233に形成された空気バイパス口2631にさらに連結される。また、空気分配通路264は、集電板242及びインシュレータ243に連結する空気バイパス口2421、2431を通じ、アノード側セパレータ232とカソード側セパレータ233に形成された空気供給口2641にさらに連結される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されず、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施でき、これも本発明の範囲に属することは当然のことである。
10 燃料供給部、
11 改質装置、
20 空気供給部、
21 空気ポンプ、
30、230 スタック、
31 MEA、
32、232 アノード側セパレータ、
33、233 カソード側セパレータ、
34、234 ガスケット、
41 締結部材、
42、242 集電板、
43、243 インシュレータ、
44、244 エンドプレート、
51、251 燃料流入口、
52、252 未反応燃料排出口、
53、253 燃料バイパス通路、
54 燃料分配通路、
55 未反応燃料誘導通路、
61、261 空気流入口、
62、262 未反応空気排出口、
63 反応冷却空気通路、
71 第1連通溝、
72 第2連通溝、
100、200 燃料電池システム、
263 空気バイパス通路、
264 空気分配通路、
265 未反応空気誘導通路、
321 燃料通路、
322、323、2332、2333 連結部、
421、431、422、432 燃料バイパス口、
541 燃料供給口、
551 燃料排出口、
2331 空気通路、
2421、2431 空気バイパス口、
2631 燃料バイパス口、
2641 空気供給口、
2651 空気排出口。

Claims (29)

  1. 水素を含有する燃料を供給する燃料供給部、
    酸素を含有する空気を供給する空気供給部、及び
    前記水素と前記酸素の電気化学反応によって電力と熱を発生させるスタックを含み、
    前記スタックは、
    MEA(Membrane Electrode Assembly)と、前記MEAの両面に配置されるセパレータと、を含んで形成され、
    複数に積層される単位セル、
    前記燃料供給部に連結されて前記単位セルに燃料を流入する燃料流入口、
    前記燃料流入口と前記スタックの同一側に形成され、前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口、
    前記スタックの前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路、
    前記燃料流入口の反対側で前記燃料バイパス通路に連結されて前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路、及び
    前記燃料流入口の反対側から前記未反応燃料排出口まで連通し、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路を含む燃料電池システム。
  2. 前記燃料バイパス通路は、
    前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結によって形成される、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、
    前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結される、請求項1または2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、
    前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結される、請求項1から3のいずれかに記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料バイパス通路と前記燃料分配通路は、
    前記燃料流入口の反対側を形成するエンドプレート、インシュレータ、集電板、及び最後の単位セルのセパレータのうちの少なくとも一つに形成される第1連通溝によって連結する、請求項1から4のいずれかに記載の燃料電池システム。
  6. 前記スタックは、
    前記空気供給部から前記単位セルに空気を流入する空気流入口、
    前記空気流入口の反対側に形成される未反応空気排出口、
    前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通して、前記単位セルに反応用空気を分配し、前記単位セルに放熱用空気の流れを形成する反応冷却空気通路を含む、請求項1に記載の燃料電池システム。
  7. 前記反応冷却空気通路は、前記燃料バイパス通路に対して直交方向に形成される、請求項6に記載の燃料電池システム。
  8. 前記反応冷却空気通路は、前記セパレータの前記空気通路の反対側に形成される、請求項6に記載の燃料電池システム。
  9. 前記単位セルで一対のセパレータのうち、
    いずれか一つのセパレータは前記MEAの一面の前記燃料通路に対応し、
    他の一つのセパレータは前記MEAの他面の前記反応冷却空気通路に対応する、請求項8に記載の燃料電池システム。
  10. 前記空気バイパス通路と前記空気分配通路は、
    エンドプレート、インシュレータ、集電板、及び最後の単位セルのセパレータのいずれか一つに形成される第2連通溝によって連結する、請求項6から9のいずれかに記載の燃料電池システム。
  11. 水素を含有する燃料を供給する燃料供給部、
    酸素を含有する空気を供給する空気供給部、及び
    前記水素と前記酸素の電気化学反応によって電力と熱を発生させるスタックを含み、
    前記スタックは、
    MEAと、前記MEAの両面に配置されるセパレータと、を含んで形成され、複数に積層される単位セル、
    前記燃料供給部に連結して前記単位セルに燃料を流入する燃料流入口、
    前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口、
    前記空気供給部に連結して前記単位セルに空気を流入する空気流入口、及び
    前記単位セルから未反応空気を排出する未反応空気排出口を含み、
    前記燃料流入口、前記未反応燃料排出口、前記空気流入口、及び前記未反応空気排出口を前記スタックの同一側に形成し、
    前記スタックの前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路、
    前記燃料流入口の反対側から前記燃料バイパス通路に連結して前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路、及び
    前記燃料流入口の反対側から前記未反応燃料排出口まで連通して、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路を含む燃料電池システム。
  12. 前記スタックは、
    前記スタックの前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通する空気バイパス通路、
    前記空気流入口の反対側で前記空気バイパス通路に連結して前記空気流入口側まで連通し、前記単位セルに空気を分配する空気分配通路、及び
    前記空気流入口の反対側で前記未反応空気排出口まで連通して、前記未反応空気を前記未反応空気排出口に誘導する未反応空気誘導通路を含む、請求項11に記載の燃料電池システム。
  13. 前記燃料バイパス通路及び前記空気バイパス通路は、
    前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結及び空気バイパス口の連結によってそれぞれ形成される、請求項12に記載の燃料電池システム。
  14. 前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、
    前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結する、請求項12または13に記載の燃料電池システム。
  15. 前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、
    前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結する、請求項12から14のいずれかに記載の燃料電池システム。
  16. 前記空気分配通路は、
    前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気供給口の連結によって形成され、
    前記空気供給口は、前記セパレータに形成される空気通路の一側に連結する、請求項12から15のいずれかに記載の燃料電池システム。
  17. 前記未反応空気誘導通路は、
    前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気排出口の連結によって形成され、
    前記空気排出口は、前記セパレータに形成される前記空気通路の他の一側に連結する、請求項12から16のいずれかに記載の燃料電池システム。
  18. MEAと、前記MEAの両面に配置されるセパレータと、を含んで形成され、複数に積層される単位セル、
    前記単位セルに水素を含む燃料を流入する燃料流入口、
    前記燃料流入口と同一側に形成され、前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口、
    前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路、
    前記燃料流入口の反対側で前記燃料バイパス通路に連結して前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路、及び
    前記燃料流入口の反対側で前記未反応燃料排出口まで連通して、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路を含む燃料電池システムのスタック。
  19. 前記燃料バイパス通路は、
    前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結によって形成される、請求項18に記載の燃料電池システムのスタック。
  20. 前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、
    前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結する、請求項18または19に記載の燃料電池システムのスタック。
  21. 前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、
    前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結する、請求項18から20のいずれかに記載の燃料電池システムのスタック。
  22. 前記燃料バイパス通路と前記燃料分配通路は、
    前記燃料流入口の反対側を形成するエンドプレート、インシュレータ、集電板、及び最後の単位セルのセパレータのいずれか一つに形成される第1連通溝によって連結する、請求項18から21のいずれかに記載の燃料電池システムのスタック。
  23. 前記スタックは、
    前記単位セルに空気を流入する空気流入口、
    前記空気流入口の反対側に形成される未反応空気排出口、及び
    前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通して、前記単位セルに反応用空気を分配し、前記単位セルに放熱用空気の流れを形成する反応冷却空気通路をさらに含み、
    前記反応冷却空気通路は前記燃料バイパス通路に対して直交方向に形成される、請求項18に記載の燃料電池システムのスタック。
  24. MEAと、前記MEAの両面に配置されるセパレータとを含んで形成され、複数に積層される単位セル;
    前記単位セルに燃料を流入する燃料流入口;
    前記単位セルから未反応燃料を排出する未反応燃料排出口;
    前記単位セルに空気を流入する空気流入口;及び
    前記単位セルから未反応空気を排出する未反応空気排出口を含み、
    前記燃料流入口、前記未反応燃料排出口、前記空気流入口、及び前記未反応空気排出口を同一側に形成し、
    前記燃料流入口から前記燃料流入口の反対側まで連通する燃料バイパス通路;
    前記燃料流入口の反対側で前記燃料バイパス通路に連結して前記燃料流入口側まで連通し、前記単位セルに燃料を分配する燃料分配通路;及び
    前記燃料流入口の反対側で前記未反応燃料排出口まで連通し、前記未反応燃料を前記未反応燃料排出口に誘導する未反応燃料誘導通路をさらに含む燃料電池システムスタック。
  25. 前記空気流入口から前記空気流入口の反対側まで連通する空気バイパス通路、
    前記空気流入口の反対側で前記空気バイパス通路に連結して前記空気流入口側まで連通し、前記単位セルに空気を分配する空気分配通路、及び
    前記空気流入口の反対側で前記未反応空気排出口まで連通し、前記未反応空気を前記未反応空気排出口に誘導する未反応空気誘導通路をさらに含む、請求項24に記載の燃料電池システムのスタック。
  26. 前記燃料バイパス通路及び前記空気バイパス通路は、
    前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料バイパス口の連結及び空気バイパス口の連結によってそれぞれ形成される、請求項25に記載の燃料電池システムのスタック。
  27. 前記燃料分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料供給口の連結によって形成され、
    前記燃料供給口は、前記セパレータに形成される燃料通路の一側に連結し、
    前記未反応燃料誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される燃料排出口の連結によって形成され、
    前記燃料排出口は、前記セパレータに形成される前記燃料通路の他の一側に連結する、請求項25または26に記載の燃料電池システムのスタック。
  28. 前記空気分配通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気供給口の連結によって形成され、
    前記空気供給口は、前記セパレータに形成される空気通路の一側に連結し、
    前記未反応空気誘導通路は、前記MEAの外郭に対応して前記セパレータに形成される空気排出口の連結によって形成され、
    前記空気排出口は、前記セパレータに形成される前記空気通路の他の一側に連結する、請求項25から27のいずれかに記載の燃料電池システムのスタック。
  29. 前記空気バイパス通路と前記空気分配通路は、
    前記エンドプレート、前記インシュレータ、前記集電板、及び前記最後の単位セルのセパレータのいずれか一つに形成される第2連通溝によって連結する、請求項25から28のいずれかに記載の燃料電池システムのスタック。
JP2010119706A 2009-06-25 2010-05-25 燃料電池システム及びそのスタック Expired - Fee Related JP5472916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0057233 2009-06-25
KR1020090057233A KR101093700B1 (ko) 2009-06-25 2009-06-25 연료전지 시스템 및 그 스택

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009204A true JP2011009204A (ja) 2011-01-13
JP5472916B2 JP5472916B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42470741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119706A Expired - Fee Related JP5472916B2 (ja) 2009-06-25 2010-05-25 燃料電池システム及びそのスタック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100330449A1 (ja)
EP (1) EP2267829B1 (ja)
JP (1) JP5472916B2 (ja)
KR (1) KR101093700B1 (ja)
CN (1) CN101931089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015173093A (ja) * 2014-02-20 2015-10-01 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2016518017A (ja) * 2013-05-15 2016-06-20 インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited 燃料電池のための冷却システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2675006A1 (en) 2012-06-11 2013-12-18 HTceramix S.A. Gas distribution element with a supporting layer
EP2675005A1 (en) 2012-06-11 2013-12-18 HTceramix S.A. Gas distribution element for a fuel cell
EP2675007A1 (en) 2012-06-11 2013-12-18 HTceramix S.A. A gas flow dividing element
DE102018203184A1 (de) * 2018-03-02 2019-09-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226669A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置
JP2000012051A (ja) * 1998-04-22 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータおよび該燃料電池用ガスセパレータを用いた燃料電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167424A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
US6387558B1 (en) * 1999-02-18 2002-05-14 Toyota Jidosha Kabusiki Kaisha Fuel cell, separator for the same and method for distributing gas in fuel cell
WO2002069430A2 (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Meacham G B Kirby Internal reforming improvements for fuel cells
JP2003157887A (ja) 2001-11-21 2003-05-30 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子形燃料電池
JP4815733B2 (ja) * 2003-03-24 2011-11-16 日産自動車株式会社 燃料電池システム
KR100536201B1 (ko) * 2004-01-26 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템의 스택 냉각장치 및 이를 채용한 연료전지 시스템
JP2006172935A (ja) 2004-12-16 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
DE102007058717A1 (de) * 2007-12-06 2008-06-12 Daimler Ag Brennstoffzellensystem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226669A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置
JP2000012051A (ja) * 1998-04-22 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータおよび該燃料電池用ガスセパレータを用いた燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518017A (ja) * 2013-05-15 2016-06-20 インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited 燃料電池のための冷却システム
JP2015173093A (ja) * 2014-02-20 2015-10-01 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
KR101093700B1 (ko) 2011-12-15
EP2267829B1 (en) 2012-10-17
EP2267829A1 (en) 2010-12-29
US20100330449A1 (en) 2010-12-30
JP5472916B2 (ja) 2014-04-16
CN101931089A (zh) 2010-12-29
KR20100138629A (ko) 2010-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2269842C2 (ru) Блок топливных элементов на твердом полимерном электролите, батарея топливных элементов и способ подачи химически активного газа в топливный элемент
JP5472916B2 (ja) 燃料電池システム及びそのスタック
EP1978585A1 (en) Fuel cell
US20060154125A1 (en) Stack for fuel cell and fuel cell system with the same
JP5941791B2 (ja) 燃料電池システム
JP6263276B2 (ja) バイポーラプレート及び燃料電池
JP5042507B2 (ja) 燃料電池
JP5318693B2 (ja) 燃料電池
CN113823808B (zh) 一燃料电池电堆及其系统和应用
JP4185734B2 (ja) 燃料電池スタック
US7745062B2 (en) Fuel cell having coolant inlet and outlet buffers on a first and second side
JP2012190599A (ja) 燃料電池
KR20050076889A (ko) 연료 전지 시스템의 스택 냉각장치 및 이를 채용한 연료전지 시스템
JP2004171824A (ja) 燃料電池
TW201036239A (en) A flow field plate of fuel cell with airflow guiding gastets
JP3914418B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2002100380A (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
JP2007220356A (ja) 固体高分子型燃料電池のセパレータ
KR101162666B1 (ko) 연료 전지
JP2010186590A (ja) 燃料電池
JP5366999B2 (ja) 燃料電池システム
JP5793432B2 (ja) 燃料電池及び分配マニホールド
KR101294206B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 이의 연료 전지 스택
KR20130020500A (ko) 연료 분배성이 향상된 연료전지 스택
KR20110068205A (ko) 연료 전지 스택 및 이를 구비한 연료 전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees