JPH02226520A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH02226520A
JPH02226520A JP4716989A JP4716989A JPH02226520A JP H02226520 A JPH02226520 A JP H02226520A JP 4716989 A JP4716989 A JP 4716989A JP 4716989 A JP4716989 A JP 4716989A JP H02226520 A JPH02226520 A JP H02226520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
error
storage buffer
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4716989A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Inoue
隆一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4716989A priority Critical patent/JPH02226520A/ja
Publication of JPH02226520A publication Critical patent/JPH02226520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク装置に関し、特に1回書込み形の光
ディスク板を使用する光ディスク装置に関する。
〔従来の技術〕
1回書込み形の光ディスク板を使用する従来の光ディス
ク装置における光ディスク板(媒体)の欠陥のモニター
システムとしては、エラーの積算値を統計情報としてホ
スト装置に通知し、それを保守に使用するようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のようなエラーに関する統計情報は、出荷前の媒体
欠陥に関するエラー情報をあらかじめ媒体上に記録して
いないため、ホスト装置の電源を落すかまたは媒体を交
換すると、それらの情報が消滅してしまうという欠点を
有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ディスク装置は、あらかじめ複数個のゾーン
に分割した1回書込み形の光ディスク板と、ホスト装置
との間で授受するデータまたは自己の装置内で生成して
前記光ディスク板に記録する固定パターンデータまたは
前記光ディスク板の情報トラックから読出したデータを
格納する情報格納バッファと、前記情報格納バッファか
ら読出したデータのエラーを訂正するためのデータを生
成して付加するエラー訂正エンコーダと、前記光ディス
ク板上にデータを書込むときの記録フォーマットを生成
するフォーマット生成回路と、前記固定パターンデータ
を生成して前記情報格納バッファに格納し前記光ディス
ク板に記録した前記固定パターンデータを再生したとき
の異常情報を前記情報格納バッファに格納し前記光ディ
スク板から読出したデータの異常情報と前記情報格納バ
ッファに格納してある異常情報とを比較してベリファイ
エラーが増加したか否かを判断するマイクロプロセッサ
と、前記光ディスク板からデータの読出しを行う再生回
路と、前記再生回路が読出したデータのエラーの訂正と
検出とを行いその結果を前記マイクロプロセッサに通知
し訂正後のデータを前記情報格納バッファに格納するエ
ラー訂正デコーダとを備えている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、1は情報格納バッファであり、ホスト
装置との間で授受するデータまたは本光ディスク装置内
のマイクロプロセッサ4で生成して光ディスク板に書込
むための固定パターンデータまたは光ディスク板の情報
トラックから読出したデータを格納する。2はエラー訂
正エンコーダで、情報格納バッファ1から読出したデー
タのエラーを訂正するためのデータを生成して付加する
ための回路である。3はフォーマット生成回路で、光デ
ィスク板上にデータを書込むときの記録フォーマットを
生成する。4はマイクロプロセッサで、上記の固定パタ
ーンデータを生成して情報格納バッファ1に格納し、光
ディスク板からデータを再生したときの異常情報を情報
格納バッファ1に格納してそれを光ディスク板に記録し
、情報格納バッファ1に格納してある情報を読出したと
きデータトラックの異常情報と比較してベリファイエラ
ーが増加したか否かを判断する。6は再生回路で、光デ
ィスク板からデータの再生を行う。
5はエラー訂正デコーダで、再生回路6が再生したデー
タのエラーの訂正と検出とを行い、その結果をマイクロ
プロセッサ4に通知し、訂正後のデータを情報格納バッ
ファ1に格納する。
次に、上述のように構成した実施例の動作について第2
図〜第6図を参照して説明する。
第2図は第1図の実施例の光ディスク板のトラック上の
フォーマットを示すフォーマット図である。
第2図に示すように、光ディスク板は、ゾーン(1)1
1からゾーン(n)15 (nは整数)までのn個のゾ
ーンに分け、各ゾーンにはホスト装置からはアクセスが
できないトラックを設け、このトラックにテスト用デー
タを記録する領域(トラック)と不良データの代替処理
用のデータを記録する領域(トラック)とを設けである
第3図は第2図のテスト用データトラックをセクタ単位
で詳細に示したフォーマット図である。
第3図に示すように、テスト用データトラックは、固定
パターンデータを記録するデータトラック21と、デー
タトラック21をチエツクした結果の異常アドレスを記
録する情報トラック22とを有している。
第4図は第3図の情報トラックを詳細に示したフォーマ
ット図である。
第4図に示すように、情報トラック22は、4個のセク
タ24からなるセクタ群23に固定データの異常情報を
記録する。図中“°■”はバリッドフラッグ(VARI
D FL^6)で、連続する3バイトが異常であること
を示す。“T”および“S IIは、それぞれベリファ
イした結果が異常であるトラックアドレスとセクタアド
レスとを示す。一つの情報トラックのこの四つのセクタ
に書込み、冗長性を持たせて記録している。
第5図は、第1図の実施例の出荷前に、光ディスク板を
イニシャライズするときの動作を示すフローチャートで
ある。
第5図に示すように、出荷前に光ディスク板をイニシャ
ライズするときは、各ゾーン毎のテスト用データ領域に
対して、マイクロプロセッサ4で発生した固定パターン
データを、情報格納バッファ1とエラー訂正エンコーダ
2とフォーマット生成回路3とを用いて書込む(参照符
号31)。次にこの書込んだデータをエラー訂正デコー
ダ5と再生回路6とを用いて読出しく参照符号32)て
ベリファイする。この結果をマイクロプロセッサで判断
しく参照符号33)、エラーがなければ光ディスク板の
エラー情報トラックには何も書込まずに終了する。エラ
ーがあるときは、エラー情報トラックにフラッグとエラ
ーアドレスを記録する(参照符号34〜36)。
第6図は、第1図の実施例の出荷後に光ディスク板のテ
ストを行うときの動作を示すフローチャートである。
出荷後に光ディスク板のテストを行うときは、第6図に
示すように、ホスト装置からチエツク命令を受信し、既
に書込まれている各ゾーンのテスト用データ領域の・デ
ータを読出してそのベリファイチエツクを行う(参照符
号41)。次に、このときにエラーになったトラックお
よびセクタのアドレスと、エラー情報トラックに記録し
てあるトラックおよびセクタのアドレスとを比較しく参
照符号42)でベリファイエラーの数が増加したか否か
を調べる(参照符号43〜44)。ベリファイエラーの
数が増加していないときは光ディスク板は正常である(
参照符号44)。ベリファイエラーの数が増加したとき
は、その光ディスク板の欠陥が増加していると考えられ
、光ディスク板が劣化していると判断できる。 実際に
ユーザがデータを読出すときは、エラー訂正回路によっ
て4シンボルのエラー訂正を行うが、ベリファイチエツ
クのときは、1シンボルのエラー訂正を行うのみである
ので、光ディスク板の劣化が始ってベリファイエラーの
数が増加しても、直ちに読出し不能になるわけではない
が、この状態を放置しておくと、やがて劣化が激しくな
ってデータの読出しが不可能になる。したがって本動作
は、この予防と保守のために有効である。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の光ディスク装置は、出荷
前に光ディスク板のテスト用データ領域にエラー情報を
記録しておき、出荷後に保守する時点でそのエラー情報
を用いて欠陥の増加を調べることによって、媒体の劣化
を判断することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例の光ディスク板のトラック上のフォーマ
ットを示すフォーマット図、第3図は第2図のテスト用
データトラックをセクタ単位で詳細に示したフォーマッ
ト図、第4図は第3図の情報トラックを詳細に示すフォ
ーマット図、第5図は第1図の実施例の出荷前に光ディ
スク板をイニシャライズするときの動作を示すフローチ
ャート、第6図は第1図の実施例の出荷後に光ディスク
板のテストを行うときの動作を示すフローチャートであ
る。 1・・・・・・情報格納バッファ、2・・・・・・エラ
ー訂正エンコーダ、3・・・・・・フォーマット生成回
路、4・・・・・・マイクロプロセッサ、5・・・・・
・エラー訂正デコーダ、6・・・・・・再生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  あらかじめ複数個のゾーンに分割した1回書込み形の
    光ディスク板と、ホスト装置との間で授受するデータま
    たは自己の装置内で生成して前記光ディスク板に記録す
    る固定パターンデータまたは前記光ディスク板の情報ト
    ラックから読出したデータを格納する情報格納バッファ
    と、前記情報格納バッファから読出したデータのエラー
    を訂正するためのデータを生成して付加するエラー訂正
    エンコーダと、前記光ディスク板上にデータを書込むと
    きの記録フォーマットを生成するフォーマット生成回路
    と、前記固定パターンデータを生成して前記情報格納バ
    ッファに格納し前記光ディスク板に記録した前記固定パ
    ターンデータを再生したときの異常情報を前記情報格納
    バッファに格納し前記光ディスク板から読出したデータ
    の異常情報と前記情報格納バッファに格納してある異常
    情報とを比較してベリファイエラーが増加したか否かを
    判断するマイクロプロセッサと、前記光ディスク板から
    データの読出しを行う再生回路と、前記再生回路が読出
    したデータのエラーの訂正と検出とを行いその結果を前
    記マイクロプロセッサに通知し訂正後のデータを前記情
    報格納バッファに格納するエラー訂正デコーダとを備え
    ることを特徴とする光ディスク装置。
JP4716989A 1989-02-27 1989-02-27 光ディスク装置 Pending JPH02226520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4716989A JPH02226520A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4716989A JPH02226520A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226520A true JPH02226520A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12767566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4716989A Pending JPH02226520A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02226520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123759A1 (de) * 1991-07-18 1993-01-21 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und anordnung zum ermitteln unabsichtlicher fehler auf testsignalplatten

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325871A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Ricoh Co Ltd 記録媒体の劣化検出方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325871A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Ricoh Co Ltd 記録媒体の劣化検出方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123759A1 (de) * 1991-07-18 1993-01-21 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und anordnung zum ermitteln unabsichtlicher fehler auf testsignalplatten
DE4123759B4 (de) * 1991-07-18 2004-01-29 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren und Anordnung zum Ermitteln unabsichtlicher Fehler auf Testsignalplatten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61208673A (ja) 情報記録再生装置
KR950006750A (ko) 디스크 구동 장치 및 데이타 재생 장치
JPH02216672A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPS6363169A (ja) 交代記録方法
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
KR20050111494A (ko) 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 방법, 기록/재생장치, 및 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터판독가능한 기록매체
CA2342415C (en) Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
US7590037B2 (en) Method and apparatus for decoding encoded data around a discontinued area on an optical storage medium
KR20030026911A (ko) 기록가능한 기억 매체의 결함 검출 시스템 및 방법
JPH06111479A (ja) 情報記録再生装置
JP2615980B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH02226520A (ja) 光ディスク装置
TWI302300B (en) Apparatus and method for defect management of optical disks
JPH01196775A (ja) データ記録/再生装置における交替処理方法
JP3343403B2 (ja) 情報記録再生装置の交代セクタ管理方法
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS62200576A (ja) セクタデ−タ良否判定方式
JPS63161569A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6325871A (ja) 記録媒体の劣化検出方式
JP2635342B2 (ja) 交替処理装置
JPH09145634A (ja) 欠陥検出方法及び装置、並びに光学的情報記録媒体
JPH04212719A (ja) 光学的情報記録方法
JPS6095763A (ja) 光デイスク処理装置
JPH11134818A (ja) ディジタル信号再生装置およびディジタル信号再生方法
JPH0660560A (ja) 磁気ディスクドライバのecc機能検査方法