JPH0222555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222555B2
JPH0222555B2 JP13383785A JP13383785A JPH0222555B2 JP H0222555 B2 JPH0222555 B2 JP H0222555B2 JP 13383785 A JP13383785 A JP 13383785A JP 13383785 A JP13383785 A JP 13383785A JP H0222555 B2 JPH0222555 B2 JP H0222555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
circuit board
conductor
multilayer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13383785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61292398A (ja
Inventor
Kishio Yokochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13383785A priority Critical patent/JPS61292398A/ja
Publication of JPS61292398A publication Critical patent/JPS61292398A/ja
Publication of JPH0222555B2 publication Critical patent/JPH0222555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 論理LSIチツプ素子等を実装するCPUモジユー
ル回路基板等の形成に際して高密度の且つ低抵抗
の配線実装が容易な立体配線基板を提示したもの
である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は高速コンピユータのCPU部に実装装
着される多層回路基板の製造方法に関す。
従来、複数の論理LSI素子を搭載するCPU用モ
ジユール回路には、同時焼成型の積層回路基板が
使用されており基板内導体配線回路として、例え
ば配線幅が100μm、バイアホール径が150μm程
度の回路をグリーンシート面に予形成してなり、
これを積層した後同時焼成する基板がある。
係る多層セラミツク基板は、焼成時のセラミツ
ク収縮により高密度の且つ低い導体抵抗を具備す
る高速度回路基板を形成するには精度的に限界が
ある。
本発明は、CPUモジユール回路などに適用し
て実装効率が優れ且つ高速度の導体配線回路が実
現容易となる多層基板の要請により提示されるも
のである。
〔従来の技術〕
従来におけるLSIチツプを多数実装せしめたこ
の種立体配線モジユール基板構成例を第4図側面
図に示す。
第4図において、積層の各層回路をグリーンシ
ート上に予め形成しこれを積み重ねて同時焼成さ
れた回路基板31は、その表面に複数の論理LSI
素子31,32を搭載する。また、前記積層回路
基板31の下方からはマザーボード板に接続する
多数のリードピン端子33が導出される。
層内に形成する回路の配線パターンは、詳細に
説されないがパターン幅が50〜100μm、層間回
路を接続するバイアホール径が100〜200μm程度
の導体回路が形成されている。
前記回路基板31は、アルミナセラミツク材料
とすることから誘電率が高く、また、導体回路は
高融点金属のWとMoを使用するため回路抵抗が
大きく伝送特性が良くない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、近年における前記層間接続バイアホ
ール寸法並びに配線パターン幅が100μm以下の
セラミツク多層基板に代わつて、より微細な回路
(高密度回路)の開発が進め易い、例えばCuポリ
イミド樹脂等をベースとする耐熱性のよい高速化
に適する薄膜回路が開発を目的として、パターン
微細化による回路の伝播遅延を無くすること。及
びまた、セラミツク基板は高誘電率であることか
ら信号伝播特性上問題があることである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図と第2図は本発明多層回路基板の製造方
法及び積層基板の断面図である。
樹脂あるいはセラミツク基板1の上に蒸着手段
により薄膜パターン回路2を形成する第一の手段
と、 前記薄膜パターン回路2をメツキ厚膜導体回路
3とする厚膜回路基板を形成する第二の手段と、 前記メツキ厚膜導体回路基板5に樹脂シート4
をプレス治具6と7を用いて絶縁層を圧着成形す
る第三の手段、 前記せる第一乃至第三手段を単サイクルとして
これを反復して積層する本発明による多層回路基
板の製造方法である。
〔作用〕
本発明の前記第二の手段により形成される多層
導体配線回路は、微細化パターンとされた金属蒸
着薄膜をベースとして厚膜のメツキ導体回路が形
成されているので低抵抗であること。
更に前記第三の手段により形成される圧着樹脂
シート層はセラミツクスに比べ低誘電体の樹脂層
であることから、微細化導体回路に流れる論理回
路制御用パルス信号に対して該信号の伝播特性が
向上する。
然も、前記各層回路は順次、重ね合わせて同時
に成形加熱されるので基板製造工程が簡易とな
る。
〔実施例〕
以下、本発明製造方法を第1図〜第3図に掲げ
る実施例図に従つて詳細に説明する。
第1図多層化回路基板を形成するプロセス図に
おいて、2はセラミツクスもしくは樹脂製の基板
1に対して真空蒸着又はスパツタ法により銅
(Cu)を2μm厚さ被着した後、エツチングにより
回路パターンが形成された薄膜回路である。
次いで、導体薄膜回路2は、電解メツキ法によ
り厚さ20〜50μmの低抵抗となすための厚膜導体
膜3が被着される(前記の第二の手段)。
前記の厚膜導体膜3が形成の基板5は、第3図
に示されるカレンダ法あるいはドクタブレード法
(図中の10,11は成形用ローラ)により得ら
れた樹脂シート4を基板の厚膜導体膜上に載置し
た後、厚膜導体回路3の段差を平坦化するため、
温度80℃とする金型治具6と7によるプレス成形
(前記の第三の手段)がされる。
温度プレス加工により樹脂シートの粘度は下
り、平坦化が促進される。該平坦化後400℃に加
熱することにより層形成の前記導体膜の安定化が
図られる。
多層化の場合は、積層層数に応じて前記第一〜
第三の工程手段を繰り返すことで多層回路が形成
される。但し、多層回路基板の最下層基板はセラ
ミツクとするも構わないが、積層の中間該当層は
樹脂絶縁層4を介在させるものである。
第3図のカレンダ法による樹脂シート4の成形
に当たり、基材とするシート成形樹脂は、ポリイ
ミド樹脂並びに溶剤をよく混練した後、基材粘度
を300〜600ポイズに調整し、然る後、シート厚さ
が30〜60μmとなる如くローラ10と11による
押し出しをすれば、層間絶縁層として十分な機能
が取得される。
第2図は本発明の前記手段により形成された多
層回路基板の断面図である。
〔発明の効果〕
以上から明らな様に、本発明の多層回路基板の
製造方法によれば、従来のセラミツク多層基板が
抱える高密度化回路実装に対する問題点が解決さ
れることになり、高い配線収容能力のある然も
CPU側から要請されている高速度性能を具備す
る立体配線モジユール回路基板が容易に実現され
ることになる。
然る観点から本発明の実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明多層化回路基板のプロセス実施
例を示す基板回路の断面図、第2図は本発明の多
層基板の断面図、第3図は樹脂シートを形成する
簡略側面図、第4図は従来の立体配線モジユール
回路基板の側面図である。 図中、1は基板、2は蒸着の導体薄膜、3はメ
ツキ厚膜導体、4は樹脂シート、5はメツキ厚膜
回路基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 樹脂あるいはセラミツク基板1の上に蒸着に
    よる導体薄膜回路パターン2を形成する第一の手
    段と、前記薄膜回路パターン2にメツキ膜3を被
    着する第二の手段と、 前記第一の手段と第二の手段による厚膜回路基
    板5上に樹脂シート4を圧着する第三の手段、 からなる層回路形成手段を単サイクルとしてこれ
    を順次繰り返して形成することを特徴とする多層
    回路基板の製造方法。
JP13383785A 1985-06-19 1985-06-19 多層回路基板の製造方法 Granted JPS61292398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13383785A JPS61292398A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 多層回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13383785A JPS61292398A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 多層回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61292398A JPS61292398A (ja) 1986-12-23
JPH0222555B2 true JPH0222555B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=15114199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13383785A Granted JPS61292398A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 多層回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292398A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3813821A1 (de) * 1988-04-22 1989-11-02 Hoechst Ag Synthetische vakzine gegen die maul- und klauenseuche und verfahren zu deren herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61292398A (ja) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101076061B1 (ko) 3차원의 모든 유기체 배선 구조들을 제조하기 위한 방법
US4753694A (en) Process for forming multilayered ceramic substrate having solid metal conductors
KR100229572B1 (ko) 스택가능형 층상회로기판 구조의제조방법
US4879156A (en) Multilayered ceramic substrate having solid non-porous metal conductors
JPH04283987A (ja) 電子回路装置とその製造方法
Shimada et al. Low dielectric constant multilayer glass-ceramic substrate with Ag-Pd wiring for VLSI package
JPH05198946A (ja) 多層プリント回路基板の製造方法
US9232646B2 (en) High speed differential wiring in glass ceramic MCMS
WO1991011025A1 (en) A method for manufacturing of mineature impedance matched interconnection patterns
JPH05509198A (ja) 多層薄膜構造の製造方法
CN109285786A (zh) 一种芯片封装基板及制作方法
CN1178563C (zh) 利用实心铜柱互连导通的印刷电路板的制作方法
JPH0222555B2 (ja)
JPS63182886A (ja) プリント配線板およびその製法
JP4193479B2 (ja) 素子実装基板の製造方法
JPH0380596A (ja) 多層セラミック回路基板の製造方法
JPS61147597A (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP2874686B2 (ja) 多層基板
CN116916526A (zh) 一种多层陶瓷电路板结构及其制备方法
JPS6175596A (ja) スルホール多層回路基板の製造方法
JPS6289344A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH02231791A (ja) 電子回路基板の製造法
JPH0645757A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH10135637A (ja) セラミック多層配線基板
JPH053760B2 (ja)