JPH02223647A - 火花点火式内燃機関の加速時制御装置 - Google Patents

火花点火式内燃機関の加速時制御装置

Info

Publication number
JPH02223647A
JPH02223647A JP4416489A JP4416489A JPH02223647A JP H02223647 A JPH02223647 A JP H02223647A JP 4416489 A JP4416489 A JP 4416489A JP 4416489 A JP4416489 A JP 4416489A JP H02223647 A JPH02223647 A JP H02223647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
ignition timing
acceleration
combustion
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4416489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2853142B2 (ja
Inventor
Tetsuro Ishida
哲朗 石田
Kazuhide Togaki
一英 栂井
Kazuhiro Kojima
一洋 小島
Yoshiro Danno
団野 喜朗
Hiromitsu Ando
弘光 安東
Jun Takemura
竹村 純
Hidekazu Kamishina
神品 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1044164A priority Critical patent/JP2853142B2/ja
Publication of JPH02223647A publication Critical patent/JPH02223647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853142B2 publication Critical patent/JP2853142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ガソリンエンジン等の火花点火式内燃機関(
以下、「内燃機関」を単に「エンジン」という場合があ
る)における加速時制御装置に関する。
[従来の技術] 従来より、エンジン加速時においては、ノックが発生し
やすいので、一般にかかるノックを回避するための制御
(ノックコントロール)が実施されている。
かかるノックコントロールは、ノックコントロール領域
で、ノックセンサから入力した信号を基にいかなる運転
状態にあっても、又過渡状態にあっても、例えば−律に
点火時期を遅らせる等の制御を行なっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ガソリンエンジンにおいて、例えば無負
荷状態からスロットル弁を全開(WOT)にしたときの
ような加速過程を詳細に調べると、第11図に示すよう
に、加速直後の数サイクルの期間■においてはノックが
激しく発生し、その後の加速期間■においては、ノック
が抑制され、その後の期間■においては、再度ノックが
激しくなるというということがわかった。
このように、加速過程中にノック発生状態が変化するの
は、次のような理由であると推定される。
まず、加速直後の期間■において、ノックが発生するの
は、かかる期間中に、複数の組成成分を有するガソリン
燃料中において、沸点が低くオクタン価の低いものが優
先的に燃焼室に供給されるため、ノックが発生するので
あり、これは数サイクル間つづく。
この期間Iにつづく期間Hにおいて、ノックが抑制され
るのは、この期間■においては、燃焼室壁温が低く自己
着火によって燃焼する質量の割合が少ないからである。
すなわち、ノックが発生する点火角は、第9図に示すご
とく、燃焼室壁部の温度(燃焼室壁温)に関係しており
、また加速時において低負荷から高負荷に変わる際には
、燃焼室壁温は温度上昇の遅れ(第10図参照)によっ
て定常時より低いため、燃焼室壁温が定常にまで上昇す
る間は、点火角に対して進角してもノックは生じないの
である。
そして、更につづく期間■においては、燃焼室壁温が高
くなり、自己着火によって燃焼する質量の割合が多くな
っていくから、再度ノックが激し。
くなるのである。
本発明は、このような知見に基づき創案されたもので、
加速過程中に変化するノック発生状態に応じたノック制
御を行なえるようにして、ノックの発生を抑制しながら
、しかも加速性能を向上できるようにした、火花点火式
内燃機関の加速時制御装置を提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するため5本発明の火花点火式内燃機
関の加速時制御装置は、火花点火式内燃機関において、
比較的ノックの生じやすい加速初期に該ノックを回避す
るように該内燃機関における燃焼室内の燃焼状態を制御
する第J−の燃焼制御手段と、該加速初期につづくノッ
ク発生が抑制される加速期間においては出力トルクを優
先するように該燃焼室内の燃焼状態を制御する第2の燃
焼制御手段とをそなえて構成されたことを特徴としてい
る。
[作 用] 上述の本発明の火花点火式内燃機関の加速時制御装置で
は、比較的ノックの生じやすい加速初期においては、第
1の燃焼制御手段により、ノックを回避するように燃焼
室内の燃焼状態を制御するともに、この加速初期につづ
くノック発生が抑制される加速期間においては、第2の
燃焼制御手段により、出力トルクを優先するように燃焼
室内の燃焼状態を制御する。
[実施例] 以下1図面により本発明の一実施例としての火花点火式
内燃機関の加速時制御装置について説明すると、第1図
はその制御系およびエンジン概略システムを示す全体構
成図、第2図はその第1の燃焼制御手段を示すブロック
図、第3図はその第2の燃焼制御手段を示すブロック図
、第4図はその燃焼時オクタン価推定モデルを説明する
図、第5図はその燃焼室壁温推定モデルを説明する図。
第6図はその制御要領を説明するためのフローチャート
、第7図はその第1の燃焼制御手段によって点火時期を
求めるためのフローチャート、第8図はその第2の燃焼
制御手段によって点火時期を求めるためのフローチャー
トである。
さて、本装置によって制御される車載用ガソリンエンジ
ンシステム(火花点火式内燃機関システム)は、第1図
のようになるが、この第1図において、ガソリンエンジ
ンE(以下、単にエンジンEという)はその燃焼室1に
通じる吸気通路2および排気通路3を有しており、吸気
通路2と燃焼室1とは吸気弁4によって連通制御される
とともに、排気通路3と燃焼室1とは排気弁5によって
連通制御されるようになっている。
また、吸気通路2には、上流側から順にエアクリーナ6
、スロットル弁7および電磁式燃料噴射弁(インジェク
タ)8が設けられており、排気通J83には、その上流
側から順に図示しないが排ガス浄化用の触媒コンバータ
(三元触媒)およびマフラ(消音器)が設けられている
なお、インジェクタ8は吸気マニホルド部分に気筒数だ
け設けられている。今1本実施例のエンジンEが直列4
気筒エンジンであるとすると、インジェクタ8は4個設
けられていること1、゛なろ。
即ちいわゆるマルチポイント燃料噴射(MPI)方式の
エンジンであるということができる。
また、スロットル弁7はワイヤケーブルを介してアクセ
ルペダルに連結されており、これによりアクセルペダル
の踏込み量に応じて開度が変わるようになっている。
さらに、各気筒には、その燃焼室1へ向けて点火プラグ
9が設けられており、各点火プラグ9はディストリビュ
ータ(図示せず)を介して点火コイル10に接続されて
いる。そして1点火コイル10付きのパワートランジス
タ11のオフ動作によって点火コイル9に高い電圧が発
生して、ディストリビュータにつながっている点火プラ
グ9のいずれかがスパーク(点火)するようになってい
る、なお、パワートランジスタ11のオン動作によって
点火コイル10はバッテリ12により充電を開始される
。そして、これらの点火プラグ9゜ディストリビュータ
、点火コイル10.パワートランジスタ11で、点火装
置を構成する。
このような構成により、スロットル弁7の開度に応じエ
アクリーナ6を通じて吸入された空気が吸気マニホルド
部分でインジェクタ8からの燃料と適宜の空燃比となる
ように混合され、燃焼室1内で点火プラグ9を適宜のタ
イミングで点火させることにより、燃焼せしめられて、
エンジントルクを発生させたのち、混合気は、排ガスと
して排気通路3へ排出され、触媒コンバータで排ガス中
のCo、HC,NOxの3つの有害成分を浄化されてか
ら、マフラで消音されて大気側へ放出されるようになっ
ている。
さらに、このエンジンEを制御するために、種々のセン
サが設けられている。まず吸気通路2側には、そのエア
クリーナ配設部分に、吸入空気量をカルマン渦情帷から
検出する体積流量計としてのエアフローセンサ13.吸
入空気温度を検出する吸気温センサおよび大気圧を検出
する大気圧センサが設けられており、そのスロットル弁
配設部分に、スロットル弁7の開度を検出するポテンシ
ョメータ式のスロットルセンサ、アイドリング状態を検
出するアイドルスイッチが設けられている。
また、排気通路3側には、触媒コンバータの上流側で燃
焼室1に近い部分に、排ガス中の酸素濃度(02濃度)
を検出する酸素濃度センサ(08センサ)が設けられて
いる。
さらに、エンジン冷却水温を検出する水温センサ16が
設けられるほかに、クランク角度を検出するクランク角
センサ14(このクランク角センサ14はエンジン回転
数Nを検出するエンジン回転数センサも兼ねているので
、以下、必要に応じ。
このクランク角センサ14をエンジン回転数センサと称
することがある)および第1気筒(基準気筒)の上死点
を検出するTDCセンサがそれぞれディストリビュータ
に設けられている。
また、加速状態を検出する加速度センサ17゜ノックの
発生状態を検出するノックセンサ18が設けられている
。なお、加速度センサ17はスロットルセンサあるいは
エアフローセンサ13の出力を微分しうるようなもので
よい。
ところで、上記の各センサからの検出信号は、電子制御
ユニット(ECU)15へ入力されるようになっている
また、ECUI5は、バードアウェア的にその構成を見
ると、CPU、RAM (バックアップRAMを含む)
、ROM、適宜の入出力インタフェース回路をそなえて
おり、その入力インタフェース回路を通じであるいは直
接に各センサからの信号がCPUへ入力されるとともに
、出力インタフェース回路を通じてCPUからの点火時
期制御信号がパワートランジスタ11へ出力され、更に
は点火コイル10からディストリビュータを介して各点
火プラグ9を順次スパークさせてゆくようになっている
なお、CPUからは出力インタフェース回路を通じ噴射
燃料制御信号がインジェクタ8へ出力されるようになっ
ており、これによりこの噴射燃料IIJ#l信号によっ
て決まる時間だけインジェクタ8から燃料が噴射されて
、所望の空燃比となるよう制御される。
今、ノックコントロールに着目して、ECUI5を、か
かるノックコントロールのための点火時期制御機能ブロ
ックを用いて示すと、第1図に示すようになる。すなわ
ち、このノックコントロール機能を有するこの点火時期
制御装置は、基本点火時期設定手段としての基本点火角
設定手段30゜第1の燃焼制御手段としての点火時期設
定手段(第1の燃焼コントロールパラメータ補正手段)
31A、第2の燃焼制御手段としての点火時期補正量設
定手段(第2の燃焼コントロールパラメータ補正手段)
31B、加算手段34.点火信号発生手段35.セレク
タ36.スイッチ手段37゜比較手段38を有している
ここで、基本点火角設定手段30は、エンジンEの運転
状態(この運転状態はエアフローセンサ13からのエン
ジン負荷情報とエンジン回転数センサ14からのエンジ
ン回転数情報とから決まる)に応じて基本点火時期を設
定するもので1例えばA/N、Nとから決まる2次元の
基本点火時期データ(進角データ)θ。を記憶する基本
点火時期マツプをもっている。
また、第1の燃焼コントロールパラメータ補正手段とし
ての点火時期設定手段31Aは、第2図に示すごとく、
供給燃料量計測手段20.気化特性・オクタン価設定手
段21.オクタン価推定手段222点火時期算出手段2
3を有している。
ここで、供給燃料量計測手段20は、エンジン吸気通路
2ヘインジエクタ8を通じて供給する燃料量を計測する
もので1例えばインジェクタ8へ供給する燃料噴射パル
スの時間幅に基づきあるいはエアフローセンサ13で得
られる吸入空気量に基づき燃料量が計測されるようにな
っている。
気化特性・オクタン価設定手段21は、燃料についての
各成分ごとにその成分割合、気化特性およびオクタン価
を予め設定しておくものであるが、かかる割合、気化特
性およびオクタン価は燃料タンク内に燃料を入れる際あ
るいは入れた状態で自動的に計測してもよい。
オクタン価推定手段22は、供給燃料量計測手段20で
得られた供給燃料量並びに燃料についての成分ごとに予
め設定された成分割合、気化特性およびオクタン価につ
いての各情報に基づき燃焼室1内での燃料のオクタン価
(等価的オクタン価)を推定するもので、このためにオ
クタン価推定手段22は、供給燃料量計測手段20で得
られた供給燃料量並びに燃料についての成分ごとに予め
設定された気化特性およびオクタン価についての各情報
から各成分ごとの気化吸入量を推定する気化・吸入推定
手段22Aと、この気化・吸入推定手段22Aで推定さ
れた気化・吸入量から等価的オクタン価を計算する等価
的オクタン価計算手段22Bとをそなえている。
点火時期算出手段23は、オクタン価推定手段22で推
定された等価的オクタン価に基づき点火時期を求めるも
ので、更にこの点火時期算出手段23は、エンジンEの
運転状S<この運転状態はエンジン負荷センサ(エアフ
ローセンサ)13からのエンジン負荷情報とエンジン回
転数センサ14からのエンジン回転数情報とから決まる
)に応じて点火角(点火時期)が決まる2次元の点火時
期データ(進角データ)を記憶する点火時期マツプ23
−1〜23−nを複数(n)の等測的オクタン偏分もっ
ている。この第2図に示す例では、マツプ23−1が最
小等価的オクタン価についてのもので、マツプ23−n
が最大等価的オクタン価についてのものである。なお、
23−1〜23−n間の番号をもつマツプは、最小等価
的オクタン価と最大等価的オクタン価との中間の等価的
オクタン価についてのもので、サフィックス番号の小さ
いものほど小さい等価的オクタン価についてのものであ
る。
ところで、第2の燃焼コントロールパラメータ補正手段
としての点火時期補正量設定手段31. Bは、第3図
に示すごとく、燃焼エネルギ量を示す変数(例えば吸入
空気量や燃料噴射量)からエンジンの燃焼室1における
壁部の温度を推定する燃焼室壁温推定手段32と、この
燃焼室壁温推定手段32で推定された燃焼室壁温から点
火時期補正量ΔAを求める点火時期補正量演算手段とし
ての点火角補正手段33とをそなえて構成されている1
、また、第1図に示す加算手段34は、基本点火角設定
手段30からの基本点火角θ。と点火時期補正量設定手
段31Bからの点火時期補正量ΔAとを加算するもので
ある。
さらに、点火信号発生手段35は、加算手段34からの
点火時期情報または第1の燃焼コントロールパラメータ
補正手段としての点火時期設定手段31Aからの点火時
期情報に基づいてパワートランジスタ11を作動させる
ための点火信号を発生するもので、これにより、この点
火信号発生手段35で、エンジンの運転状態に応じて求
められた点火時情報に基づきパワートランジスタ11等
の点火装置を作動させる点火装置作動手段を構成する。
また、セレクタ36は、加速度センサ16からの信号を
受けて加速初期(第11図に夏で示す期間参照)は、第
1の燃焼コントロールパラメータ補正手段としての点火
時期設定手段31Aからの点火時期情報を選択し、その
後の加速期間中は加算手段34からの点火時期情報を選
択するように切り替わるもので、スイッチ手段37はノ
ックセンサ17によってノックの発生が検出されるまで
は閉じており、ノックが検出されると開くものである。
さらに、比較手段38は、加算手段34からの点火角(
基本点火角θ。十点火時期補正量ΔA)とMBT臨界点
火角θ88丁とを比較し、もし加算手段34からの点火
角(基本点火角O0+点火時期補正量ΔA)がMBT臨
界点火角e HILTより大きいと、MBT臨界点大角
θM8丁を出力するもので、このMBT臨界点火角OM
BTを出力したときは、この信号がセレクタ35を通る
ようにこの信号でセレクタ35が優先的に切り替わるよ
うになっている。
これにより、加速直後の数サイクルの期間I(第11図
参照)においては、第1の燃焼コントロールパラメータ
補正手段としての点火時期設定手段31Aからの点火時
期情報が選択され、その後の加速期間■(第11図参照
)においては、第2の燃焼コントロールパラメータ補正
手段としての点火時期補正量設定手段31Bからの点火
時期補正量ΔAと基本点火角e0とを加算した点火時期
情報が選択され、その後の期間■(第11図参照)にお
いては、第2の燃焼コントロールパラメータ補正手段と
しての点火時期補正量設定手段31Bからの点火時期補
正量ΔAが基本点火角θ。
から切り離された点火時期情報が選択されるようになっ
ている。なお、加算手段34からの点火角(基本点火角
十点火時期補正量)がMBT臨界点火角θMB?より大
きいと、MBT臨界点火角θMBTが選択されるように
なっている。
次に、第1の燃焼コントロールパラメータ補正手段とし
ての点火時期設定手段31Aにおいて、等価的オクタン
価を推定する手法について説明する。
まず、単一組成の燃料について考える。この場合は、第
4図に示すごとく、1時刻の噴射量をulとすると、そ
のうちbの割合で直接吸入され、残りが吸気通路2内に
付着すると考えられるとともに、付着燃料x1のうちa
だけ気化により吸入されると考えられる。
すると、燃焼室1への吸入量yiおよび吸気通路内壁面
への付着量の増加分(x1*+  xx)について、次
式が成立する。
yl= a xl+b ul”(1) xl。1−xi= (1−b) ut−a xl・・(
2)さらに整理すると。
xi= (1−a)XL−1+(1−b)  ut−+
”(3)となる。
つぎに、上記理論を複数組成の燃料に拡張する。
各成分ごとの付着量ベクトルを11、各成分ごとの吸入
量ベクトルをylとし、更に各成分ごとの気化係数マト
リクスをAA (このAAは対角成分a□xpaz2t
・・ annが順次気化係数aLT a21・・e a
nで、その他の部分はOであるマトリクス)とし、また
、各成分の重量比X直接吸入率をベクトルにしてbとし
、各成分ごとの重量比マトリクスをW(このWは対角成
分Wエエ、W、、、・・wnnが順次重量比係数wL、
 W2.   、’ ”  Wnで、その他の部分はO
であるマトリクス)とすると、多成分燃料については、 xl= (I−AA)xl−1+ (e−To)tWu
l−4”(4)yl=AAxl+btWu1”(5) が成立する。
ここで、0は単位ベクトル、■は単位行列である。
次に、等価的オクタン価の推定について説明する。
まず、各成分のオクタン価をαjとするベクトルをαと
する。そして、ある種の燃料については、(重量比×オ
クタン価)の総和で、等価的オクタン価が求まるので、
近似的に次式を使うことができる。
0Nt= a tyt/ s tyt・・(6)ここで
、ONIはi時点の等価的オクタン価、tはベクトルの
転置である。
このようにして、複数組成の燃料についての等価的オク
タン価を求めることができる。
なお、(6)式で誤差が大きいときは、事前に各種重量
比ごとのオクタン価を求めたデータテーブルを使用する
。この場合は。
C)s1= f (g * y)・・(7)となる。
次に、第2の燃焼コントロールパラメータ補正手段とし
ての点火時期補正量設定手段31Bにおける燃焼室壁温
推定手段30で燃焼室壁温を推定する手法と、点火角補
正手段33で点火時期補正量を求める手法とについて説
明する。
まず、燃焼室壁温の推定モデルと算出式について説明す
る。燃焼室壁温θ1を推定するモデルは、第5図に示す
ように、燃焼室壁においてこの燃焼室壁に流入出する熱
Qi、Qoと燃焼室壁の熱容量C2冷却水温θCにより
推定される非定常無次元モデルとして考えられる。した
がって、このモデルから燃焼室壁の温度上昇率θVは Iw=(Qi−Qo)/C・・(8) となり、Qoは、αを燃焼室壁と冷却液の熱貫流率とす
ると、 Qo=@(jv−1c)”(9) で表わされ、従って、(8)式にこの(9)式を代入す
ると。
Iw=−(g (1w−#c)/C)+ (Qi/C)
 ・・(10)となる。
二二で、 #す=tc+l  (#:燃鏡室璧と冷庫液
の■差)・・(11)とおくと、d#c/dt= Oに
より。
1=(−@l/C)”(Qi/C)・・(12)となる
ところで、燃料の発熱エネルギはエンジン1回転当りの
シリンダに吸入される空気流量A/Nとエンジン回転数
Nとの積に比例し、燃焼室壁に流入する熱Qiは発熱エ
ネルギの一部でその割合が一定であるとすると、Qiは
(A/N)XNと線形である。そこで、 QCCII(A/N)N   #:定数・・(13)と
おき、α/Cをγ(定数)に書き直せば、(12)式は 9=−1−リ(A/N)N・・(14)となる。これを
時刻tからt+ΔTまで積分し、添字(1)は時刻tに
おける値を表わすとすると、e(t+ΔT)=I(t)
+(−y#+l(A/N)N)dt−(15)となる、
これをATを一定間隔とするオイラー(Euier)法
により近似すると、 1(1+ムT)=l(t)+[−y−(t)す(A/N
(t))N(t)コAT=(1−yAT)l(t)す(
A/N (t)) N (t) ATまたは 1(t+^T)=(1−yAT) e (t)す(A/
N(t+ムT))N(t+Δ丁)AT・・(16) であり、演算周期Δτごとの計算式に直すと、1j=(
1−γAT)Ij−+すAT(A/Nj)Nj・・(1
7)ムT:l算周I  #字j:IUでの値となる。こ
れは漸化式のためエンジン制御用マイクロコンピュータ
で演算可能であり、γ、βを予め計測しておけば、(1
1)、(17)式から燃焼室壁温が求まるのである。
つぎに、燃焼室壁温から点火角補正量(点火時期補正量
)ΔAを算出する手法について説明する。
すなわち、エンジン回転数N、エンジン回転数当りの吸
入空気量A / N を冷却水温に対する燃焼室壁温と
に1ノック点火時期の関係を実験により求めておき、こ
れをエンジン制御用マイクロコンピュータに設定してお
けば、燃焼室壁温から点火時期が得られるのである。
まず、異なるエンジン回転数N、冷却水温において、W
OT (スロットル全開時)のに1ノック点火時期AK
zはθVに対して、1次式によって表わせるとすれば、
次式が成立する。
A)(、=−1#w+1”(18) λ、μ:エンジン!転数と冷却水肛よって決まる定数従
って、このときのWOT定常時の燃焼室壁温θwsから
補正進角量ΔAじ8TDC)は、ΔA=1(#vs−#
v) ・・(19)と表わせる。(11)式から(19
)式はムA=λ08−0・・(20) ls:110T定111のIInIIと冷I水のnll
となる。ここで、このエンジン回転数Nにおける全開定
常時のエンジン回転数当りの吸入空気量A/Nsから、
このときにおけるθSは(15)式において、 l(+
+AT)=・(1)と置くことにより求まり、1s=(
IB/?)(A/N5)N・@ (21)となるため、
(20)式は、 ムA=λ[((ll#)(A/N5)N)−1F・・(
22)である、よって、演算jでは次式となる。
AAJ:![((#/ y)(A/N5)NJ)−#j
] ・・(23)従って、λとA/Nsと冷却水温のマ
ツプをエンジン制御用マイクロコンピュータにもたせる
ことにより、ある演算周期でのλ、A/Ns、Nおよび
(17)式より求まるθからその時点でのΔAを算出で
きるのである。なお、実際の点火角設定はこれに多少の
余裕をもたせる。
さらに、WOTではなく、異なるA/Nに対しても(1
8)式が成り立てば。
ムAj=1ne(1−yAT)(−tj−++(β/ 
T ) (A/Nj )Nj )・・(24) となる。
上述の構成により、本加速時制御装置によるノックコン
トロールは次のようにして行なわれる。
すなわち、加速度センサ18で加速状態が検出されると
、第6図に示すように、まずステップS1で、セレクタ
36によって第1の燃焼コントロールパラメータ補正手
段としての点火時期設定手段31A側が選択されること
により、燃焼イベントカウンタがリセットされ(n=o
)、これによす第1の燃焼コントロールパラメータ補正
手段としての点火時期設定手段31Aからの点火時期情
報が出力される(ステップS2)。
その後は、ステップS3で、点火信号を受け、この受け
た回数をカウントする(ステップS4)。
そして、ステップS5で、n)n、(noは数サイクル
相当の値が設定されている)がどうか判定され、noに
なるまでは、点火時期設定手段31Aからの点火時期情
報が出力されるようにする。
これにより、加速直後の数サイクルの期間l(第11図
参照)においては、第1の燃焼コントロールパラメータ
補正手段としての点火時期設定手段31Aからの点火時
期情報が選択される。
なお5期間Iを、点火サイクルで規定しないで、所要時
間で規定することもでき、この場合は、ステップS3を
所要時間ごとにクロックを入力するステップにする。
その後、nがnllより大きくなると、セレクタ36が
切り替わり、ステップS6で、第2の燃焼コントロール
パラメータ補正手段としての点火時期補正量設定手段3
1Bからの点火時期補正量ΔAと基本点火角設定手段3
0からの基本点火角e1とを加算した点火時期情報が出
力される。
その後は、得られた点火時期情報がMBTラインを超え
ていないかどうかを判定しくステップS7)、もし超え
ていなければ、ステップS8で、点火時期θを8゜+Δ
Aとおき、っぎのステップS9で、点火時期補正量ΔA
が設定値ΔH(不感帯)以上かどうかを判断し、この場
合も超えていなければ、ノック信号が出たかどうかを判
定しくステップ510)、もし点火時期補正量ΔAが設
定値ΔH以内になるとかノック信号が検出されると、こ
の第2の燃焼コントロールパラメータ補正手段としての
点火時期補正量設定手段31Bからの点火時期補正をや
める。
また、得られた点火時期情報がMBTラインを超えるよ
うなことがあると、ステップSllで、MBTラインを
超えないよう、MBT臨界点火角θMB丁にクリップす
る。
これにより、第11図に示す期間■につづく加速期間■
においては、第2の燃焼コントロールパラメータ補正手
段としての点火時期補正量設定手段31Bからの点火時
期補正量ΔAと基本点火角θ。とを加算した点火時期情
報が出力され、その後の期間■(第11図参照)におい
ては、第2の燃焼コントロールパラメータ補正手段とし
ての点火時期補正量設定手段31Bからの点火時期補正
量ΔAが基本点火角θ。から切り離された点火時期情報
が出力されるのである。
さらに、第1の燃焼コントロールパラメータ補正手段と
しての点火時wIFi定手段31Aで行なわれる点火時
期演算要領について、第7図のフローチャートを用いて
説明する。
まず、ステップa1で、燃料の各成分ごとの気化特性、
オクタン価を読み込み、ステップa2で、噴射燃料量を
計測し、ステップa3で、これらの情報から上記したよ
うな気化・吸入モデルの演算を行なうことにより、各成
分ごとの付着量ベクトルX1e各成分ごとの吸入量y1
を求める。
ついで、ステップa4で、等価的オクタン価の計算を行
ない、更にステップa5で、エンジン回転数や負荷パラ
メータを取り込み、ステップa6で、点火角を等価的オ
クタン価、エンジン回転数。
エンジン負荷により決定する。
そして、上記のようにして、点火角が求まる(この点火
角は点火時期ごとに計算される)と、この情報に基づい
て、点火信号発生手段35からパワートランジスタ11
へ点火信号が出され、これに応じたタイミングで点火プ
ラグ9が点火する。
このように、所要の数学モデルを用いて、燃焼室l内で
の燃焼時の等価的オクタン価を実時間で推定し、この等
価的オクタン価に基づき点火時期情報を求めることがで
きるので、加速初期の期間■において、ノックが発生し
ない最適な点火角を設定できる。
次に、第2の燃焼コントロールパラメータ補正手段とし
ての点火時期補正量設定手段31Bで行なわれる点火時
期演算要領について、第8図のフローチャートを用いて
説明する。
まず、ステップb1で、冷却水温θCが設定値XDCよ
り小さいかどうかを判定する。もし小さければ、Noル
ートをとって、ステップb2で、フラグFLGが0かど
うかが判断され、最初は0であるとすると、このステッ
プb2でYESルートをとって、ステップb3で、スロ
ットル開度変化率ΔTPSが設定値XDTPSより小さ
いかどうかが判定される。もし、大きければ、即ち加速
時であれば、ステップb3でNoルートをとって、ステ
ップb4で、スロットル開度TPSが設定値XTPS 
(この設定値は全開近傍値が選ばれる)より小さいかど
うかが判定される。もし、そうでなければ、即ち全開あ
るいは全開近傍であれば、ステップb4で、Noルート
をとって、ステップb5で、燃焼室壁温変化率θWj−
θW j−1を求める。
そして5次のステップb6で、燃焼室壁温変化率θWj
−θVj−1が設定値Xθより小さいかどうかを判定す
る。燃焼室壁温変化率θwj−θwJ−1が設定値X0
以上であれば、ステップb7で、FLG=1としてから
、ステップb8で、エンジン回転数よりλ又はlneを
探し出し、ステップb9で、点火補正量ΔAを求める。
その後は、ステップb10で、次回の燃焼室壁温情報を
求めたあと、ステップbllで、基本点火時期e0にΔ
Aを加える。
また、ステップb6で、燃焼室壁温変化率θWj−θす
j−1が設定値Xθより小さいと、即ち、定常状態へ移
行すると、ステップb6でYESルートをとって、ステ
ップb12で、FLG=Oとしてから、ステップb13
で、定常時燃焼室壁温θSを求め、その後は、ステップ
b14で、次回の燃焼室壁温情報をθSとしたあと、ス
テップb15で、点火補正量ΔAを0としてから、ステ
ップb11で、基本点火時期θ。にΔA (=O)を加
える。
なお、冷却水温が低かったり、加速時でない場合、ある
いはスロットル開度が全開近傍でない場合は、すべてス
テップb12ヘジャンプし、定常状態時の制御(ステッ
プb13〜・b−15)を行なう。
そして、上記のようにして点火角が求まると、この情報
に基づいて、点火信号発生手段21からパワートランジ
スタ11へ点火信号が出され、これに応じたタイミング
で点火プラグ9が点火する。
このように、燃焼室壁温から点火補正量を求めることが
行なわれるので、加速期間■における燃焼室壁温が低い
間は進み側に点火進角を設定し、加速中期以降、燃焼室
壁温が高くなると、それに応じて点火進角を遅れ側へ補
正することができる。
このように、加速時において、加速過程中のノック発生
状態を考慮した制御が行なわれるので、点火時期を必要
以上に遅らせることなく、燃焼室壁温で決まるノックが
発生しない最適な点火角を常に設定でき、その結果、速
やかな加速をできるだけ妨げないようにしながら、加速
時のノックを確実に防止できる。これにより、エンジン
出力を上げることができ、エンジン効率が上がるととも
に、加速性能を大幅に改善することができる。
なお、定常時においては、燃焼室壁温に基づく補正は行
なわない。
また、点火時期の制御に際しては、加速時補正のほか、
冷却水温や吸気温に応じて補正してもよい。
なお、点火時期算出手段23を、基本点火時期設定手段
と点火時期補正量設定手段とこれらの手段で得られた情
報を加算する加算手段とで構成して、エンジン運転状態
に応じて得られる基本点火時期を、等価的オクタン価に
応じて得られる点火時期補正量で補正したものを点火時
期情報として使用してもよい。
また、基本点火時期設定手段30と点火時期補正量設定
手段31とこれらの手段で得られた情報を加算する加算
手段34とをそなえる代わりに、エンジンEの運転状態
に応じて点火角(点火時期)が決まる2次元の点火時期
データ(進角データ)を記憶する点火時期マツプを複数
の燃焼室壁湿分だけ有するようにしてもよい。
また、燃焼室壁温を推定する際に使用する燃焼エネルギ
量を示す変数として、吸入空気量のほか。
燃料噴射量を使用することもできる。
さらに、本ノックコントロール手法を各気筒毎に適用す
ることもでき、このようにすれば、燃料分配等、気筒ご
との特性バラツキに対応できるシステムを実現すること
ができ、これにより制御条件を最悪気筒にあわせなくて
も済む。
なお、第1の燃焼制御手段としては、燃料のオクタン価
を推定して(あるいは測定して)、点火時期を補正する
もののほか1次のようなものが考えられる。
(1−1)加速が検出されると所定時間だけ点火時期を
リタードさせるもの。
(1−2)燃料のオクタン価を推定して(あるいは測定
して)、点火時期以外の燃焼に関するパラメータ(過給
圧、EGR率、空燃比)を補正するもの(この補正パラ
メータはマツプ化して使用することもできる)。
(1−3)制御する燃焼コントロールパラメータを設定
固定値分だけ、即ち一定値だけ補正するもの。
(1−4)補正前の運転条件と加速の度合(例えばスロ
ットル弁の開度変化率、エアーフローセンサの出力変化
率あるいは吸気通路圧力変化率等)から補正量を実験的
に求めた式又はマツプから決めるもの。
また、第2の燃焼制御手段としては、燃焼室壁温を推定
して(あるいは計測して)、点火時期を補正するものの
ほか、次のようなものが考えられる。
(2−1)燃焼室壁温を推定して(あるいは測定して)
、点火時期以外の燃焼に関するパラメータ(過給圧。
EGR率、空燃比)を補正するもの(この補正パラメー
タはマツプ化して使用することもできる)。
(2−2)制御する燃焼コントロールパラメータを設定
固定値分、即ち一定値だけ補正するもの。
(2−3)補正前の運転条件と加速の度合(例えばスロ
ットル弁の開度変化率、エアーフローセンサの出力変化
率あるいは吸気通路圧力変化率等)から補正量を実験的
に求めた式又はマツプから決めるもの。
さらに、本発明は、エアフローセンサを用いたしジェト
ロ方式を採用する火花点火式内燃機関のほか、吸気通路
圧力センサを用いたDジェトロ方式(スピードデンシイ
ティ方式)を採用する火花点火式内燃機関にも適用でき
るものである。
また、本発明は、ガソリンエンジンのほか、アルコール
燃料を使用するアルコールエンジン等の火花点火式内燃
機関一般についても、同様にして適用できるものである
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の火花点火式内燃機関の加
速時制御装置によれば、比較的ノックの生じやすい加速
初期においては、ノックを回避するように内燃機関にお
ける燃焼室内の燃焼状態を制御するとともに、上記加速
初期につづくノック発生が抑制される加速期間において
は、出力トルクを優先するように燃焼室内の燃焼状態を
制御することが行なわれるので、速やかな加速をできる
だけ妨げないようにしながら、加速時のノックを確実に
防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図は本発明の一実施例としての火花点火式内燃
機関の加速時制御装置を示すもので、第1図はその制御
系およびエンジン概略システムを示す全体構成図、第2
図はその第1の燃焼制御手段を示すブロック図、第3図
はその第2の燃焼制御手段を示すブロック図、第4図は
その燃焼時オクタン価推定モデルを説明する図、第5図
はその燃焼室壁温推定モデルを説明する図、第6図はそ
の制御要領を説明するためのフローチャート、第7図は
その第1の燃焼制御手段によって点火時期を求めるため
のフローチャート、第8図はその第2の燃焼制御手段に
よって点火時期を求めるためのフローチャートであり、
第9図はスロットル弁全開時におけるシリンダブロック
触火面温度(燃焼室壁温)に対するノック特性を示す図
、第10図はエンジン回転数が急変する場合の燃焼室壁
温の応答状態を説明する特性図、第11図は加速時での
燃焼特性を説明する図である。 1−燃焼室、2−吸気通路、3−排気通路、4−吸気弁
、S−排気弁、6−エアクリーナ、7−スロットル弁、
8−電磁弁(インジェクタ)、9−点火装置を構成する
点火プラグ、1〇−点火コイル、LL−ハワートランジ
スタ、12−バッテリ、13−エアフローセンサ(体積
流量計)、14−クランク角センサ(エンジン回転数セ
ンサ)、15−ECU、16−水温センサ、17−加速
度センサ、18−ノックセンサ、20−供給燃料量計測
手段、21−気化特性・オクタン価設定手段。 22−オクタン価推定手段、22A−気化・吸入推定手
段、22B−等価的オクタン価計算手段、23・−点火
時期算出手段、23−1.23−n −点火時期マツプ
、3〇−基本点火角設定手段、31A−第1の燃焼制御
手段としての点火時期設定手段(第1の燃焼コントロー
ルパラメータ補正手段)31B−第2の燃焼制御手段と
しての点火時期補正量設定手段、32−燃焼室壁温推定
手段、33・−点火角補正手段(点火時期補正量演算手
段)、34−加算手段、35−点火信号発生手段(点火
装置作動手段)、36−セレクタ、37−スイッチ手段
、38−比較手段、E−エンジン。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 火花点火式内燃機関において、比較的ノックの生じやす
    い加速初期に該ノックを回避するように該内燃機関にお
    ける燃焼室内の燃焼状態を制御する第1の燃焼制御手段
    と、該加速初期につづくノック発生が抑制される加速期
    間においては出力トルクを優先するように該燃焼室内の
    燃焼状態を制御する第2の燃焼制御手段とをそなえて構
    成されたことを特徴とする、火花点火式内燃機関の加速
    時制御装置。
JP1044164A 1989-02-23 1989-02-23 火花点火式内燃機関の加速時制御装置 Expired - Fee Related JP2853142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044164A JP2853142B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 火花点火式内燃機関の加速時制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044164A JP2853142B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 火花点火式内燃機関の加速時制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02223647A true JPH02223647A (ja) 1990-09-06
JP2853142B2 JP2853142B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=12683954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044164A Expired - Fee Related JP2853142B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 火花点火式内燃機関の加速時制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332814A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nikki Co Ltd ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法およびその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195361A (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノツキング抑制装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195361A (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノツキング抑制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332814A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nikki Co Ltd ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2853142B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7822536B2 (en) Start-up control device for internal combustion engine
JPH0634491A (ja) イオン電流によるリーン限界検出方法
JP4178386B2 (ja) 内燃機関のノッキング抑制制御装置
US5150300A (en) Ignition timing controller for spark-ignition internal combustion engine using estimated cylinder wall temperature
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
WO2012176746A1 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2018115555A (ja) 内燃機関の制御装置
KR100777934B1 (ko) 배기 가스 온도에 대한 상이한 요구 조건들의 코디네이션 및 상응하는 가열 또는 냉각 방법
JPH0481575A (ja) 火花点火式内燃エンジンの点火時期制御方法
JP5664463B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH02223647A (ja) 火花点火式内燃機関の加速時制御装置
JPS627373B2 (ja)
JP3234434B2 (ja) リーン限界検出方法
JPH08218934A (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPH02223675A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JPH02223678A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JP2903157B2 (ja) 内燃機関燃焼変動低減装置
JP3552255B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3154304B2 (ja) イオン電流によるリーン限界制御方法
JP3563435B2 (ja) 気筒別燃焼制御方法
JPH02223677A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JPH02223676A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JPH0481574A (ja) 火花点火式内燃エンジンの点火時期制御装置
JP5293967B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS6153431A (ja) 内燃機関の燃料増量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees