JPH02223321A - 再封入再包囲方法 - Google Patents

再封入再包囲方法

Info

Publication number
JPH02223321A
JPH02223321A JP2004391A JP439190A JPH02223321A JP H02223321 A JPH02223321 A JP H02223321A JP 2004391 A JP2004391 A JP 2004391A JP 439190 A JP439190 A JP 439190A JP H02223321 A JPH02223321 A JP H02223321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
liner
support
layer
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tim Dextor Tight
テイム・デクスター・タイト
Marc Felix Leon Moisson
マーク・フエリツクス・レオン・モアツソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commscope Connectivity Belgium BVBA
Original Assignee
Raychem NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem NV SA filed Critical Raychem NV SA
Publication of JPH02223321A publication Critical patent/JPH02223321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • H02G15/1806Heat shrinkable sleeves
    • H02G15/1813Wraparound or slotted sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は再封入可能なクロージャーアッセンブリに関し
、更に詳しくは、電線、特に遠距離通信または送電のた
めの電線のような供給管路の保護、接続または絶縁に使
用するのに適したクロージャ−アッセンブリに関する。
クロージヤーアッセンブリ、特に収縮性外側スリーブを
有するものは、現在、絶縁、封止または密封を必要とす
る多くの分野で広く利用されている。通常、これらスリ
ーブは、加熱または他の処理により変形される前の原形
に回復する。また、予め変形されていなくても新しい形
状をとるスリーブを用いることもできる。
熱の直接作用により収縮するスリーブは、塑性または弾
性記憶の性質を示すポリマー物質から製造することがで
きる。このようなポリマー物質は、たとえば米国特許筒
2.027.962号、第3゜086.242号および
第3,957,372号に記載されている。この思想の
変形として、たとえば英国特許筒1,440,524号
に記載されているものがあり、この態様では外側管状部
材のような弾性部材が延伸状態で内側管状態支持部材の
ような第2部材により支持されており、第2部材は加熱
により弱くなり、弾性部材の回復を可能にする。管状ス
リーブに加え、ラップアラウンドスリーブも開発され、
米国特許筒3,379,218号、英国特許筒1,15
5,470号、第1,211,988号および第1,3
46,479号に記載されている。一方、シートは、あ
る場合には塗布されることがある接着剤により回復中包
囲形態に保持することかできる。
上述のような物品を応用する一つの分野は、供給管路、
特に電気ケーブルの接続部の絶縁および保護である。た
とえば電話または送電ケーブル間を接続する場合、絶縁
および接地の連続性、湿気や昆虫などの汚染物の侵入を
防ぐための接続部の封止および引っ張り、圧縮、屈曲な
らびに衝撃に対する必要な抵抗力の付与に必要な諸要求
を満足させるのには多(の問題が生ずる。
英国特許筒1,431,167号には、封止手段の一形
式、すなわち熱収縮スリーブが記載されている。このス
リーブはラップアラウンドスリーブであってよく、比較
的剛直な軸方向スリットを有する割り管から成る中央補
強部が供給されている。
このような管は、たとえばアルミニウムで製造された一
対の半円筒状半割シェルから作られる。
このクロージヤーアッセンブリは、ケーブル接続の修理
または変更のために再び開くことができるという利点を
有しているが、割り管を正しい方向に保つために支持手
段が必要であり、これやまた他の要因のためにこのアッ
センブリはかなり高価になる。
他の着想は、米国特許筒4,289,553号に記載さ
れている、lまたはそれ以上の軸方向に圧縮可能なコイ
ルから成る中央補強部を有する連続した薄い金属箔を有
して成る内側ライナーを用いることである。このアッセ
ンブリは、熱収縮スリーブが切断、除去可能であり、コ
イルを軸方向に圧縮可能であるので接続部分に到達でき
るから、再封入可能である。修理または変更を行った場
合、コイルは前の形態に戻ることができる。しかし、コ
イルが用いられているため、ナイフの先端を支持する連
続した表面がないから熱収縮スリーブ/金属箔積層体を
切断するためにナイフを用いることはかなり困難である
。また、このアッセンブリは軸方向の強度が失われやす
い。
西独実用新案第7805026号には、内部のアルミニ
ウム箔ライナーを有する剛直な防湿物質のロールから形
成された挿入物を有したアッセンブリが記載されている
。この箔は防湿層として適切に作用しない。なぜなら、
ライナーの外表面に沿って毛管現象による移動か起こり
、水は箔の端において箔周囲を通過するからである。
英国特許公報筒2,059,873号には、外表面から
アルミニウム箔、MYLAR(商標)ポリエステル、第
1板紙、第2板紙、微孔MYLΔRおよびワックス被覆
から成る積層体であるライナーが記載されている。この
場合、毛管現象を防止するために外側スリーブにアルミ
ニウム管が結合されている結果、箔がライナーの一体部
分となっ−Cいるので再封入することはできない。
アッセンブリの全要素を破壊することなくクロージヤー
アッセンブリを再封入することが困難または不可能であ
ることは、特にアッセンブリか高価なライナーを含んで
いる場合、相当不利である。
ライナーは、外観を良くしかつ支持体としての機能を有
する接続部ケースを提供し、防熱材として作用し、湿気
の侵入を防ぎ、さらに機械的強度を増して衝撃、静荷重
および加圧下の温度サイクルに対する抵抗力を与えると
いう複合構造であってよく、その結果、アッセンブリの
中では最も高価な要素となることがしばしばあり、それ
故、再封入可能であることが望ましい。
そこで、発明者らは優れた強度、防湿性および耐熱性を
有するライナーを使用することができ、しかも再使用可
能なクロージャーアッセンブリの開発、設計を行った。
これは、スリーブの内側表面に湿気の吸上を防止するた
めに結合することができるが、ライナーの残りの部分か
ら除去しうる層をアッセンブリに供給することにより達
成される。この新規な構成は、回復性、特に熱回復性の
スリーブを用いる接続において非常に有用である。
しかし、この構成は非回復性スリーブおよび注封材料用
の剛直な成型品などの他のクロージヤー様式においても
有用である。
本発明は、 (A)再使用可能な支持体、および <B>支持体を損傷することな(支持体から分離するこ
とができるように支持体に対し適当な位置に保持された
処理可能な外層から成る積層体を使用時に有して成る、
クロージヤーアッセンブリのスリーブを支持するのに適
したライナーを提供する。
支持体は、好ましくは実質的に剛直なシート状物質(た
とえば板紙)または熱可塑性物質(たとえばポリプロピ
レン、特に炭酸カルシウム充填ポリプロピレンまたは炭
酸カルシウム充填プロピレン/エチレン共重合体)であ
る。ライナーの外層は、スリーブの補強材として作用し
てもよい。
また、支持体は、装着または使用中に加えられることが
あるいかなる熱処理中においても強度が保たれるのを確
実にするために遮熱層を含んでいてもよい。存在するス
リーブの熱回復または存在する熱活性化接着剤の活性化
のために加えられる熱に対する耐性が最も関係している
。遮熱材の例としては、プラスチック発泡体、たとえば
独立気泡ポリエチレン発泡体が挙げられる。
また、本発明は、 (A)スリーブ、 (B)再使用可能な支持体および支持体を損傷すること
なく支持体から分離することができるように支持体に対
し適当な位置に保持された処理可能な外層から成る積層
体を有して成るライナー(C)防湿層、および (D)スリーブ内面と防湿層の間の湿気の吸上を防止す
るために防湿層をスリーブ内面に固着する手段を有して
成る、長い基材を被覆するための再封入可能なクロージ
ャーアッセンブリを提供する。
さらに本発明は、 (A)再使用可能な支持体および支持体を損傷すること
な(支持体から分離することができるように支持体に対
し適当な位置に保持された処理可能な外層から成る積層
体を有して成るライナーを基材の周囲に装着し、かつ防
湿層を組み込み、(B)該ライナーの周囲にスリーブを
装着し、スリーブの端部を外に出ている基材に結合し、
(C)防湿層をスリーブの内面に固着させることを含ん
で成る長い基材の一部分を包囲する方法を提供する。
クロージヤーアッセンブリは、スリーブの回復後に再封
入を行うため、アッセンブリを切断して開(ように配さ
れた自蔵の切断手段を有していても゛よい。たとえば英
国特許筒1,604,380号に記載されたようにピア
ノ線が適している。
本発明は、広範囲の外側スリーブ、ライナーおよび箔に
応用される。重要なことは、ライナーの重要な部分に損
傷を与えることなくスリーブを除去できることである。
このような層をスリーブに結合することにより、スリー
ブ内での吸上が防止されるので湿気の移行に用いられる
スリーブの表面積を効果的に減少でき、ライナーの要素
内に永久的な結合が存在しないので、ライナーを完全に
破壊することなくスリーブを切断または、他の方法で開
(ことができることになる。スリーブに結合された層は
好ましくは防湿材(たとえばアルミニラム箔)であるが
、このような防湿材は間接的にスリーブに結合すること
もできる。同様に、この層は好ましくはライナーの処理
可能な外層であるが、二層は分離したものであってもよ
い。
本発明に従えば、当業者ならばスリーブおよび望ましく
は残しておくライナー(支持体)の部分の間の結合を防
止する適当な手段を選択しうる。これを行う方法の例と
しては次のような方法がある:上述の第1層と支持体の
間に箔の第2層を供給する;支持体とスリーブの間に接
着剤またはマスチックが存在しないようにするかまたは
これら物質が弱いかあるいは温度もしくは時間経過と共
に分解するのを確実にする;テフロンもしくはシリコン
系ポリマー組成物のような剥離剤または剥離紙もしくは
箔を前記箔と支持体の間に挿入するライナーの一層に低
粘着材料を用いる;および処理可能な袋体内に保持され
るライナーの部分を包囲する。最後から2番目の方法に
おいて、粘着はアッセンブリの製造および装着中には箔
を所定位置に保持するのに充分な程強いが、再封入を可
能にする程度に弱い。このような場合、ライナーはもち
ろん再封入時に厚さの一部が失われるが、変形または損
傷されず、再構成可能である。支持体を袋体内に包む最
後の方法は、多数の利点、特に再封入および再組立を容
易にするという利点がある。外側スリーブが除去された
場合、袋体は一般に損傷を受けるが、支持体は無傷のま
ま除くことができる。次いで、支持体は単に新しい袋体
内に配置され、新しいスリーブは補修された接続部の周
囲に回復される。支持体は袋体内に最初に配置すること
かでき、次いで接続部の周囲に結合体が装着される。一
方、袋体の組立ては装着と同時に行うことができる。袋
体の物質は防湿層となってもよく、付加的な防熱材およ
び強化剤として働いてもよい。さらに、実質的に閉じら
れた袋体は、スリーブの内表面上のシーラントが内側ラ
イナーの冠頂状端部(このような形状が用いられている
場合には)の間に浸透するのを防止する。支持体周囲の
シート状物質の折り重ねが充分ならば、袋体を閉じる必
要はなく、事実三方の端部に沿ってさえ閉じる必要はな
い。上述のいずれの方法も単独で用いることができるが
、2またはそれ以上の組み合せうる方法を同時に用いて
もよい。
使用前、ライナーの外側層を外側スリーブに結合するこ
とは必要でない。スリーブにはホットメルト型接着剤を
その内表面に被覆することができ、該接着剤は熱回復中
に溶融して液層とスリーブを接着する。一方、液層に接
着剤を彼フすることかてきる。液層の厚さは広い範囲か
ら選ぶことができ、金属箔の場合、lO〜30μ、特に
12〜25μが好ましい。回復後の箔表面が特に滑らか
であることが望ましい場合、また箔を回復前にスリーブ
に結合することが望ましい場合、より薄い箔を用いるこ
とができる。この場合、箔は目視によっては完全に滑ら
かで連続的であるように見えるが、実際は非常に小さい
規模でしわを生じさせる(米国特許第4.289.55
3号参照)。箔は金属である必要はないが、通常アルミ
ニウムが好ましい。
本発明は多くの種類のライナーに用いることかできるけ
れども、アッセンブリを開いた時に破壊されるのが好ま
しくないより?Slf XIなライナーに最も関係があ
る。−例として、本発明は英国特許公報第2,069,
773号に開示されたライナーに用いることができる。
より一般的な板紙または他の不織セルロース材料を用い
たライナーに比べこの公報は内側熱可塑性支持体、外側
遮熱層および要すれば防湿層から成るライナーを開示し
ている。各層は結合されて積層体に形成されてよく、ま
た分離して供給されてもよい。遮熱層は、好ましくは独
立気泡ポリマー発泡体、たとえばネオプレンまたはポリ
オレフィン発泡体であり、熱可塑性支持体は、好ましく
はポリエチレンまたはポリプロピレン、特に炭酸カルシ
ウム充填ポリプロピレンである。ライナーの各端部は、
ライナーか取り巻く基材の直径に達するまで徐々に先細
りになっていてもよい。この利点はライナーの端部に良
好な封止を提供できることである。このような先細り端
部は、好ましくはライナ一端部に冠頂形状または軸方向
スリットを与えることにより作ることができ、このよう
な構造によりライナ一端部を円錐状に閉じることができ
る。スリットは、好ましくは支持層のみに貫通しており
、ライナーの他のいずれの層にも設けられないが、これ
はより良好な防湿効果が得られるからである。本発明で
ライナー周囲に適当な袋体を用いる場合、スリットはラ
イナーの厚さ全体にわたって設けられていてよいことは
もちろんである。ライナーは、要すれば、液体が毛管現
象によってその表面を移行しうるような層を含まない。
これはそのような移行は、液体がライナーの端を介して
、存在することがある防湿層を迂回するのを可能にする
からである。また、袋体が用いられる場合、袋体は水不
透過であり得るので、このような特性は不必要である。
上述の二つの特徴は、袋体を用いることの著しい利点で
ある。
他の形のライナーは英国特許第2,059,873号に
記載されている。このライナーは、外表面からアルミニ
ウム箔、MYLAR(商標)ポリエステル、第1板紙、
第2板紙、微孔MYLARおよびワックス被覆から成る
積層体である。
一般に、ライナーの剥層を起こし、あるいはケーブル接
続部または他の基材に損傷を与える湿気の侵入に対抗す
るために、ライナーに外側防湿層を供給することが重要
である。ライナーに沿って液体が毛管現象により移行す
るのを防ぐため、アッセンブリが装着されれば防湿層を
スリーブに結合するのが好ましい。上述のように、これ
はホットメルト型接着剤をスリーブの内表面または防湿
層の外表面に供給することにより達成される。接着剤は
、たとえばスリーブを熱回復させた時に溶融する。この
接着剤層はライナーの外表面をスリーブに結合する。こ
れの好ましくない結果はアッセンブリを容易に再封入で
きないことである。これは、本発明が解決しようとして
いる問題である。
次に添付図面を参照し、実施例を用いて本発明を更に詳
しく説明する。
第1図は、簡単なケーブル接続アッセンブリを示す図、 第2図は、ライナーおよびスリーブの分離を可能にする
ためにアルミニウム箔の2重層を用い、かつ接着剤は用
いないライナーの内側面を示す図、第3A図と第3B図
は、剥離紙またはプラスチックを用いた例を示す図、 第4A図と第4B図は、アルミニウム箔の不完全層を用
いた例を示す図、 第5図は、処理可能な袋体に包まれたライナーにより包
囲されたケーブル接続部の斜視図、第6A図と第6B図
は、分離した支持体と処理可能な層、および処理可能な
袋体内の支持体をそれぞれ用いた接続部ケースの端部の
断面図、第7図は、再封入処理中の接続部ケースの斜視
図、および 第8A図と第8B図は、接続部ケースの再組立用の袋体
に挿入される支持体を示す図である。
第1図において、ケーブル接続部5はライナー3および
回復性スリーブlにより保護されている。
スリーブlは、ホットメルト型接着剤または他のシーラ
ント2の層を含み、該シーラント2はスリーブ1が熱回
復または他の方法により装着される時ライナーに密封さ
れる。この密封は湿気のライナー3に沿った吸上および
ライナー3内に存在する防湿層端部の周りを通過するこ
とにより接続部5への侵入を防止する。このような配置
では、ライナー3を損傷することなく再封入することは
できない。
他の図は、防湿層の吸上に対する抵抗を保ちながらライ
ナー3へのスリーブ1の結合を防ぐ方法を示す。
第2図において、アルミニウム箔6または他の材料の折
りたたまれた2市層と共に支持体7を用いる。支持体7
の端部はテーパ状フィンガを有し、該フィンガは、支持
体7が巻きつけられた時、冠頂形状8をなし、保護され
る支持体がケーブル4または他の基材に向かって徐々に
先細りになるのを可能1ごする。組立中にフィンガをケ
ーブル4に保持するためにテープ巻きが必要となること
もあるが、これは支持体7が含む箔6により支持体7に
与えられる付加的な剛直性に依存する。シート6の縁は
、挿入図に示されるように、支持体7上に折り曲げられ
ていてもよい。この形状の利点は、外側のスリーブ1上
の接着剤2が支持体7のテーパ状冠頂形状8に付着し難
いことである。従って、スリーブlの除去が非常に容易
である。
第3A図および第3B図において、支持体7は、ポリプ
ロピレンまたは板紙17、感圧接着剤16、発泡層15
、他の接着剤14および剥離紙またはプラスチックの剥
離層13の積層体として示されている。第3B図は、第
3A図のA−Aに沿った断面図である。さらに、感圧接
着剤12を有するアルミニウム箔防湿層11が供給され
ている。剥離層13は、発泡体と箔と共に、または好ま
しくは(図示されているように)箔11のみと共に外側
スリーブ1を除去するのを可能にする。この態様におい
て、支持体7は切り取りストリップ10を有している。
このストリップは、ライナーを巻きつけ状態に保持する
ための接着用ストリップを提供するのに用いることがで
き、あるいは外側スリーブをライナーの支持層の裸の縁
から離すための保護ストリップを提供することができる
。また、孔9を設けて層頂形状8の折り曲げを容易にし
、テーバ状部分の開始部分に鋭い点を残さないようにす
ることができる。
第4図は、中央部分にのみアルミニウム箔6を有する支
持体7を示す。従って、この箔層は外側スリーブの剥離
に部分的に関与する。この態様では、ケーブルまたは他
の基材4上にテーバ状フィンガを保持するために端部周
囲にテープを用いることか考えられるので、テーバ状端
部から剥離することか可能である。第4B図は、第4A
図のAAに沿った断面図であり、同じ番号は同じ意味を
有する。
好ましいライナーアッセンブリが第5〜8図に示されて
いる。ここでは、再封入性は袋体18の内部にライナー
(すなわち支持体)の主要部分を供給することにより達
成されている。接続部を再封入する場合、外側スリーブ
lを、ライナー3を覆う袋体18の層21と共に除去す
る。次いで、ライナー3が除去でき、接続部5に達する
。ケースの再組立は新しい袋体18中の古いライナー3
を用いて行う。古いライナー3は、防護が袋体18によ
り行われているので、損傷を受けずまたシーラント2に
よる汚染も受けない。袋体18は、便利には両側で封止
され、第4の側部は場合により支持体の挿入後に封止さ
れる。袋体は、一体に作られても、また一体に溶着され
た2枚のンートから作られてもよい。一方、開放袋体1
8は支持体周囲に単に材料を巻きつけることによっても
形成することができる。
ライナ−3全体が袋体18内に包まれていることの利点
は、連続的に防湿、遮断層が得られることである。これ
は、従来技術ではしばしば必要であったテープ(たとえ
ばPSA−被覆pvc)によるライナー全体の被覆が必
要でないことを意味する。テープが必要な場合、層頂形
状をケーブルに保持するための短い長さで充分である(
第5図のテープ19参照)。防湿層の改良は、接着テー
プ19を多量に必要とする第6A図と、ケーブルに直接
隣接するスリーブ部分を通り越した接着テープを不必要
にする袋体I8を用いる第6B図とを比較することによ
り評価できる。
第7図では、スリーブおよび袋体20の外層21を切断
するためにナイフか用いられている。切断は、φ111
に垂直な2つの輪に沿って行われ、それぞれの輪は接続
部ケースの各変移部にある。また、これら輪を結んで軸
方向のスリットか作られる。
これにより、接続部ケースの中央部分を除去できる。次
いで、古いライナー3か除去され、修理を行った後、第
8図に示されるように新しい袋体20に配置する。新し
い袋体と支持体は、次いで修理された接続部の周囲に巻
きつけられ、必要ならば、新しい回復性スリーブが装着
される前にテープにより所定位置に固定される。
第8B図は、第8A図のA−Aに沿った断面図であり、
袋体内の支持体の好ましい構造を示す。
袋体の端部は27において溶着されている。支持体は、
2枚の層、すなわらポリプロピレンまたは他の材料の支
持層25および遮熱層26から成る。
遮熱層26は、独立気泡ポリエチレン発泡体のような発
泡体で作られていてよい。袋体自体は上層21および下
層22から成り、これらはライナーアッセンブリが接続
部の周囲に巻きつけられた時それぞれ外層および内層を
形成する。
上層(すなわち外層)21はアルミニウムシート24お
よびMYLAR(商標)シート2から成る。
これら2層は、一体に積層するのが好ましいが、必ずし
もその必要はない。下層(すなわち内層)22は好まし
くはポリエチレンである。これら層の厚さは、装着およ
び使用時に加、えられる熱または物理的応力に耐えるの
に充分でなければならない。
厚さの上限は、−船釣に再封入の必要性およびある程度
の圧縮がしばしば生じる層頂状端部において滑らかな変
移を達成する必要性により定められる。いくつかの場合
、MYLAR(商標)は硬すぎ、またポリエチレンは所
望の耐熱性を有していないかもしれない。このような状
況では、次の構成が優れている:すなわちポリエチレン
とアルミニウムの2重上層およびポリプロピレンの下層
。これら態様のそれぞれにおいて、上層が2重層の場合
、可塑性物質を外側にし、金属シートを内側にするのが
好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、簡単なケーブル接続アッセンブリを示す図、
第2図は、ライナーおよびスリーブの分離を可能にする
ためにアルミニウム箔の2重層を用い、かつ接着剤は用
いないライナーの内側面を示す図、第3Δ図と第3B図
は、剥離紙またはプラスチックを用いた例を示す図、第
4A図と第4B図は、アルミニウム箔の不完全層を用い
た例を示す図、第5図は、処理可能な袋体に包まれたラ
イナーにより包囲されたケーブル接続部の斜視図、第6
A図と第6B図は、分離した支持体と処理可能な層、お
よび処理可能な袋体内の支持体をそれぞれ用いた接続部
ケースの端部の断面図、第7図は、再封入処理中の接続
部ケースの斜視図、および第8A図と第8B図は、接続
部ケースの再組立用の袋体に挿入される支持体を示す図
である。 l・・・スリーブ、2・・・シーラント、3・・・ライ
ナー4・・・ケーブル、6・・・アルミニウム箔、7・
・・支持体、11・・・防湿層、13・・・剥離層、1
5・・・発泡層、18・・・袋体、20・・・袋体、2
4・・・アルミニウムシート、25・・・支持層、26
・・・遮熱層。 特許出願人 エヌ・ヴ工・レイケム・ソシェテ・アノニ
ム 代 理 人 弁理士 青白 葆 (ばか1名)ミノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)スリーブ、 (B)再使用可能な支持体および支持体を損傷すること
    なく支持体から分離することができる様に支持体に対し
    適当な位置に保持された処理可能な外層から成る積層体
    を有して成るライナー、(C)処理可能な外層を固着す
    る手段を有して成る、長い基材を被覆するための再封入
    可能なクロージャーアッセンブリの再封入再包囲方法で
    あつて、 (a)スリーブの端部は基材上に残しながら、スリーブ
    の中央部を処理可能な外層と共に除去し、(b)存在す
    る支持体を新しい処理可能な外層と合し、 (c)その上および古いスリーブの端部上に新しいスリ
    ーブを装着することを含んで成る方法。 2、クロージャーアッセンブリが防湿層を更に有して成
    る第1項記載の方法。 3、防湿層は、処理可能な外層により提供される第2項
    記載の方法。 4、防湿層は金属箔を有して成る第3項記載の方法。 5、固着手段は、外側スリーブの内面上のシーラント被
    覆である第1項記載の方法。 6、シーラントは熱活性可能である第5項記載の方法。 7、スリーブはその表面の少なくとも一部分において熱
    回復性である第1〜6項のいずれかに記載の方法。 8、支持体を基材に巻き付けることにより支持体を基材
    に装着する第1〜7項のいずれかに記載の方法。
JP2004391A 1981-01-30 1990-01-11 再封入再包囲方法 Pending JPH02223321A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8102931 1981-01-30
GB8102931 1981-01-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014265A Division JPS57145515A (en) 1981-01-30 1982-01-29 Resealable closure assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223321A true JPH02223321A (ja) 1990-09-05

Family

ID=10519356

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014265A Pending JPS57145515A (en) 1981-01-30 1982-01-29 Resealable closure assembly
JP2004390A Pending JPH02223328A (ja) 1981-01-30 1990-01-11 ライナー
JP2004391A Pending JPH02223321A (ja) 1981-01-30 1990-01-11 再封入再包囲方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014265A Pending JPS57145515A (en) 1981-01-30 1982-01-29 Resealable closure assembly
JP2004390A Pending JPH02223328A (ja) 1981-01-30 1990-01-11 ライナー

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0057582B1 (ja)
JP (3) JPS57145515A (ja)
AT (1) ATE13157T1 (ja)
CA (1) CA1172716A (ja)
DE (1) DE3263612D1 (ja)
GB (1) GB2093402B (ja)
ZA (1) ZA82597B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626458A (en) 1983-01-06 1986-12-02 Raychem Limited Recoverable article for encapsulation
DE3319120A1 (de) * 1983-05-26 1984-11-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kabelmuffe aus schrumpfbarem material mit einer einlage
JPS61191228A (ja) * 1985-02-06 1986-08-25 レイケム・コーポレイシヨン 加圧ケーブル接続クロージヤー
GB8626429D0 (en) * 1986-11-05 1986-12-03 Raychem Sa Nv Closure assembly
EP0373476B1 (de) * 1988-12-16 1993-08-04 RXS Schrumpftechnik-Garnituren GmbH Längsgeteilte Kabelmuffe mit flexibler Umhüllung und Halbzeug zur Herstellung einer solchen Kabelmuffe
US4994630A (en) * 1988-12-16 1991-02-19 Rxs Schrumpftechnik-Garnituren Gmbh Suspended lightweight cable splice enclosure sleeve
AU7472691A (en) * 1990-03-14 1991-10-10 Raychem Corporation Environmental sealing
JPH0435626U (ja) * 1990-07-24 1992-03-25
DE4200251A1 (de) * 1992-01-08 1993-07-15 Kabelmetal Electro Gmbh Waermerueckstellbarer gegenstand
DE19850091A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-04 Alcatel Sa Verfahren zum Umhüllen einer Spleißverbindung von elektrischen oder optischen Kabeln
US11239639B2 (en) 2016-09-30 2022-02-01 TE Connectivity Services Gmbh Assembly and method for sealing a bundle of wires

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950482A (ja) * 1972-09-20 1974-05-16

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142592A (en) * 1973-05-25 1979-03-06 N.V. Raychem S.A. Repairable assembly for protecting a cable junction and method of assembling same
US4029895A (en) * 1976-10-12 1977-06-14 Amp Incorporated Re-enterable splice case
JPS5438994A (en) * 1977-08-24 1979-03-24 Sahei Fukuhara Shade off printing method
GB2069773B (en) * 1980-02-08 1984-02-08 Raychem Sa Nv Recoverable closure assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950482A (ja) * 1972-09-20 1974-05-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57145515A (en) 1982-09-08
EP0057582A3 (en) 1983-08-24
ZA82597B (en) 1983-09-28
GB2093402B (en) 1985-03-13
EP0057582B1 (en) 1985-05-08
EP0057582A2 (en) 1982-08-11
DE3263612D1 (en) 1985-06-13
ATE13157T1 (de) 1985-05-15
CA1172716A (en) 1984-08-14
GB2093402A (en) 1982-09-02
JPH02223328A (ja) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289553A (en) Heat-shrinkable article
EP0034042B1 (en) Recoverable closure assembly
US4885194A (en) Re-enterable closure assembly
US5302428A (en) Multi-layer wraparound heat shrink sleeve
US4532168A (en) Heat shrinkable covering
US4142592A (en) Repairable assembly for protecting a cable junction and method of assembling same
EP0040101B1 (en) Splicing branching or terminating cables
US4409426A (en) Splice case
JPS5810932B2 (ja) 電線の接続部分を保護絶縁する方法および組立体
US4282397A (en) Wraparound splice case
JPH02223321A (ja) 再封入再包囲方法
JPH0345869B2 (ja)
GB2069773A (en) Recoverable closure assembly
JPS58207812A (ja) 不均一断面基材の包囲用アツセンブリおよび方法
JP2001503955A (ja) ラップ型ケーブルクロージャー端シール
US4426413A (en) Heat-recoverable closure assembly
CA1167540A (en) Heat recoverable closure assembly
EP0267028A2 (en) Closure assembly
CA2114288C (en) Multi-layer wraparound heat shrink sleeve
GB1604380A (en) Heatrecoverable article with self-contained cutting means raychem sa nv
JPS60167612A (ja) 圧力保持包囲体の形成方法およびアツセンブリ
CA1176813A (en) Wraparound heat recoverable sleeves
GB2075771A (en) Splicing branching or terminating cables
JPH0213528B2 (ja)
DK148700B (da) Paakrympeligt omslag, isaer til kabelsplejsninger