JPH0222263A - ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤 - Google Patents

ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤

Info

Publication number
JPH0222263A
JPH0222263A JP17003188A JP17003188A JPH0222263A JP H0222263 A JPH0222263 A JP H0222263A JP 17003188 A JP17003188 A JP 17003188A JP 17003188 A JP17003188 A JP 17003188A JP H0222263 A JPH0222263 A JP H0222263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
pyrrolidinone
formulas
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17003188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720930B2 (ja
Inventor
Kiyoaki Katano
片野 清昭
Mitsugi Hachisu
蜂須 貢
Shinsuke Kato
真介 加藤
Takashi Tsuruoka
鶴岡 崇士
Shinichi Kondo
信一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP63170031A priority Critical patent/JPH0720930B2/ja
Publication of JPH0222263A publication Critical patent/JPH0222263A/ja
Publication of JPH0720930B2 publication Critical patent/JPH0720930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は低酸素状態に置かれた哨乳動物の脳に起るアノ
キシア(血液酸素欠乏)に対して保護作用を有し且つこ
の保護作用をもつことから、脳内エネルギー代謝障害に
起因する脳機能障害の種々の症状を改善する医薬作用を
有する有用な新規なピロリジノン誘導体に関する。また
、本発明ヲ1これらの新規なピロリジノン誘導体を有効
成分とする脳機能障害改善薬に関する。
(従来の技術及び本発明が解決しようとする課題)高齢
化社会の到来にともない、脳血管障害や脳内エネルギー
の代謝障害が原因とされる脳機能障害に起因する老人性
痴呆症の対策が大きな社会問題になってきており、従来
から種々の薬剤が抗痴呆薬として開発されてきた。老人
性痴呆や、脳血管障害に起因する記憶障害ならびにその
障害の発生の機序が明確にされていない現状において、
前記の障害の治療に有効な薬物を見出す方法は未だ十分
には確立されていない。正常動物に記憶障害(アムネシ
ア、 amnesia )を惹起させる方法として、核
酸や蛋白質の合成を阻害する薬物や抗コリン薬の投与、
あるいはアノキシア(anoxia )  や虚血負荷
等によって惹起されたアムネシアのモデル動物を用いて
記憶障害を改善あるいは予防する薬物の開発が試みられ
ている。また、致死量の青酸カリ投与により、あるいは
低圧又は常圧下で低酸素の状態下に置くことにより、即
ち低酸素負荷条件を加えることで惹起した脳アノキシア
のモデル動物を用いて脳循環代謝又は脳内エネルギー代
謝を改善する薬物の開発も試みられている(例えば[日
薬埋誌J 85.323〜328頁(+985) ; 
 同誌86、445〜456頁<+qgb> ;  特
開昭54−117468号公報;参照)。
そして、従来から種々の薬剤が抗痴呆薬として開発され
てきた(特開昭55−17329号、同54−7468
号及び同61−83170 芳容公報)。しかし、従来
提供された薬剤は、脳機能障害改善薬としての効果も万
全とはいい難い。このような状況下では、従来提供され
た薬剤よりも更に効力が強く且つより安全な脳機能障害
改善薬の創出が要望されている。
(課題を解決するための手段) 本発明の目的は、優れた脳機能障害改善の薬理作用を有
し且つ副作用のない安全な新規化合物を創成して提供す
ることにあり、また新規な脳機能障害改善薬を提供する
ことにある。前記の目的を達成するために、本発明者ら
は研究を重ねて来た。
その結果、低圧性低酸素負荷条件下に置かれて脳アノキ
シアを起したマウスをモデル動物として用いる実験にお
いて、この脳アノキシア・マウスの生存時間を有意に延
長できる効果をもつ点で抗アノキシア作用、即ち脳アノ
キシアに対する保護作用を有する化合物は、人間を含め
て、哺乳動物の脳機能障害を改善できる薬効をもつ薬物
として有用乃至有望であるとの知見を得た。
他方、特開昭54−117468号公報に記載されてい
るピロリジノン誘導体(アニラセタム)は脳内の代謝を
改善し、それ故に脳機能障害に基ずく老人性痴呆症の薬
剤として開発が行われている。本発明者は、更に有効な
老人性痴呆薬を発見すべく、ピロリジノン系化合物に着
目し、ピロリジノンの官素原子に種々の置換基を導入し
て種々の新規なピロリジノン誘導体を合成することに成
功した。
そして、これら新規化合物の脳アノキシア保護作用、な
いし脳機能障害の改善作用を調べた。
以上の研究と試験の結果、後記の一般弐〇)で表わされ
る新規なピロリジノン誘導体は、脳アノキシアに対する
保護作用を有すること及び低毒性であること並びに脳ア
ノキシア保護作用等で特開昭54−117468号に記
載されているピロリジノン誘導体より優れた作用を有す
ることを発見した。また一般式(!)の化合物は脳機能
障害改善薬として有用であることを期待できることを認
めて本発明を完成するに至ったのである。
従って、第1の本発明の要旨とするところは、次の一般
式(1) 〔式中、R1、R2及びR3は互いに同一でも異なって
もよく、水素原子、水酸基、炭素数1〜4の低級アルコ
キシ基又は基 (式中、R6及びR7は互いに同一でも異なってもよ(
、水素原子又は炭素数1〜4の低級アルコキシ基を表わ
す)を表わし、R4及びR5は互いに同一または異なっ
てもよく、水素原子又は水酸基を表わし、また場合によ
りR4とR5とが連合して基 >Re (式中、R8は
水素原子、水酸基、置換してもよい低級アルキル基、置
換してもよい低級アルコキシ基、アミン基又は置換して
もよい低級アルキルアミノ基を表わす)を表わし、Xは
一〇H= または−N=を表わし、Aは、co。
−co −co−又は−CH= CH−CO−を表わす
〕で示されるピロリジノン化合物またはその薬理的に許
容される塩にある。
また、第2の本発明によると、上記の一般式(1)で示
されるピロリジノン誘導体及びその薬理的に許容される
塩の少なくとも一つを有効成分として含む脳機能障害改
善剤が提供される。
本発明による前記の一般式(1)のピロリジノン誘導体
の式中のR1,R2,R5,R2R7及びR8で定義さ
れる置換してよい低級アルコキシ基としては、メトキシ
、 エトキシ、 n−プロポキシ。
1so−プロポキシ、 n−ブトキシ、  5ee−ブ
トキシ、  tert、−ブトキシ又は2.2.2−ト
リフロロエトキシ基等がある。R8で定義される置換し
てよいアルキル基としてはメチル、 エチル、 n−プ
ロピル、  1so−プロピル、  n−ブチル、  
5ec−ブチル、  tert、−ブチル又はトリフロ
ロメチル基等がある。R8で定義される置換してよいア
ルキルアミノ基としては、メチルアミノ、 ジメチルア
ミン、 エチルアミノ。
ジエチルアミノ、 ピロリジノ、 ピはリジン。
ビはラジノ、 N−メチルビはラジノ又はモルホリノ基
等が挙げられる。またAが一〇H= C)(−COの場
合はシス体及びトランス体の両者が可能であるが、何れ
も本発明に含まれる。Xが−N=の場合、或はR8がア
ミン基又は置換してよい低級アルキルアミノ基の場合に
は、薬理的に許容される酸との付加塩も可能であり、例
えば塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 リン酸、 硝酸な
どの無機酸、及び蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸、 コ
ハク酸。
グリコール酸、 乳酸、 リンゴ酸、 酒石酸。
クエン酸、 マレイン酸、 安息香酸、 サリチル酸、
 メタンスルホン酸等の有機酸、さらにアスパラギン酸
、 グルタミン酸等のアミノ酸との付加塩が挙げられる
本発明による一般式(1)の化合物は、その骨格及び置
換基の形成及び導入に関して合目的的な任意の方法によ
って合成することが出来る。適当な合成方法を挙げれば
、下記の通りである。
すなわち、一般式(1)の本発明化合物の製造は、例え
ば、下記の式(ff)で示されるカルボン酸誘導体化合
物またはその無機塩ないしは有機塩、あるいは式(n)
のカルボン酸化合物を活性化試薬で活性化して得られる
反応性カルボン酸誘導体九対して、下記の式(Iff)
で示される置換又は非置換の2−ピロリジノン、又はこ
のピロリジノンを保臥基で保賊した保1Lli誘導体、
例えばトリメチルシリル基を導入された2−ピロリジノ
ン保護誘導体を下記の反応式の如く反応させて縮合し、
場合によっては、その後に反応生成物から保護基を脱離
することから成る方法により実施することが出来る。
(IT) (+10 但し、上記の反応式中でR1、R2、R3、R4、R5
、X及びAは前記の意味を表わ1式(■)のカルボン酸
化合物の無機塩としては、ナトリウム、 カリウム、 
マグネシウム、 カルシウム塩等を、有機塩としてはト
リエチルアミン、 エチルジイソプロピルアミン、 ピ
リジン等との塩を用いることが出来る。
式(II)のカルボン酸化合物を活性化試薬で活性化し
て得られる反応性のカルボン酸誘導体には、活性化試薬
として塩化チオニル、 オキシ塩化リン、 五塩化リン
を式(II)のカルボン酸に反応させて得られる酸塩化
物、あるいはジシクロへキシルカルボジイミドとN−ヒ
ドロキシスクシンイミドやl−ヒドロキシベンズトリア
ゾールを反応させて得られる活性エステルがある。また
、式(II)の化合物と式(III)の化合物との縮合
に当っては、前記の酸塩化物法又は活性エステル化法の
他に、ビルスマイヤー法、するいはジフェニルフォスフ
ォリルアシト等を縮合剤として用いる方法等が適用でき
る。反応性のカルボン酸塩化物の調製法を例にして説明
すると、無溶媒或はこれらの試薬に不活性な溶媒中、好
ましくはジクロルメタンやジクロルエタン中でアルキル
アミン又はピリジンの如き塩化水素捕捉剤の存在下に一
30°〜l OO’Cの温度範囲で30分〜5時間、式
(■)のカルボン酸化合物にオキシ塩化リンの如き活性
化試薬を作用させる反応を行うことにより活性化が完了
する。
式(LSI)で示される置換又は非置換の2−ピロリジ
ノンは、適当な保護基、例えばトリアルキルシリル基、
好ましくはトリメチルシリル基で保護された保護誘導体
であることもできる。例えば、式(III)の2−ピロ
リジノンに保護基導入試薬としてトリメチルシリルクロ
ライドを作用させた時に保護誘導体として生成される2
−ピロリジノンのトリメチルシリル化誘導体は次式 で示されるものと推定される。
上記の反応式で示されるように、式(II)のカルボン
酸化合物又はこれの反応性の酸誘導体(例えば酸塩化物
又は活性エステル、等)と式(ill)の2−ピロリジ
ノン又はこれの保護誘導体との縮合反応は、無溶媒でも
、溶媒、好ましくはジクロルメタンやジクロルエタン中
でも行うことが出来る。
−30°〜100°Cの温度範囲で、30分〜24時間
反応を行うことにより縮合は完了する。
次いで必要に応じて保護基の除去を行うが、用いられた
保護基の種類により脱保護用の反応試薬や反応条件を選
択することが出来る。なお、式(III)の2−ピロリ
ジノンのトリメチルシリル化誘導体を用いて前記の縮合
反応を行う場合には、縮合反応の進行につれてトリメチ
ルシリル基の脱離が起ることが認められた。
反応終了後に、結晶化、沈澱化、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー等により目的の縮合生成物を精製し、必
要に応じて、酸との付加塩として弐0)の化合物を得る
ことが出来る。
次に本発明化合物の生理活性について説明する。
−形成(1)の本発明化合物の減圧脳アノキシア保護作
用を減圧脳アノキシア症のマイスの生存時間の延長効果
を指標としてテストすると、後記の試験例に示したよう
に、特開昭54−117468号に記載されている化合
物と比べて明らかに1生存期間の顕著な延長が観察され
、本発明化合物は優れた脳機能障害改善作用を有する。
更に本発明化合物は低い急性毒性(マウス腹腔内投与に
於けるLD50値はl OO”F / kg以上である
)を有する。
本発明化合物は、上記のような生理活性から、脳機能障
害改善剤として有用である。本発明化合物の投与量は、
用法、症状の程度、患者の性別、年令などにより異なる
が、通常、成人1日当り10〜1,000■を1〜数回
にわけて投与することができる。
脳機能障害改善剤としては、本発明化合物は経口或は非
経口(例えば坐薬や注射溶液の形で)的に投与すること
が出来る。経口投与の場合は、例えば錠剤、散剤、カプ
セル、顆粒剤等とすることが出来、それらは慣用の賦形
剤、例えば炭酸カルシウム、燐酸カルシ゛ウム、とうも
ろこしでんぷん、砂糖、ラクトース、メルク、ステアリ
ン酸マグネシウム等を含んでいてもよい。坐薬に適した
賦形剤は、例えば、天然または硬化した油、ワックス、
油脂、ポリオール等である。注射溶液に適した賦形剤は
、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、
植物油等である。
次に一般式(1)の本発明化合物の製造を、原料化合物
の調製例を示す参考例、並びに縮合反応例を示す実施例
について例証的に記載する。
参考例1 5−メトキシ−2−ピリジン−カルボン酸の
製造 ■ 5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチルピリジン(
2,5F )をエタノール(50@/)に溶かしジアゾ
メタンのエーテル溶液を加える。TLCで原料が少なく
なったのを確認後、室温で一晩攪拌する。不溶物をろ去
し、ろ液を濃縮する。残渣に水を加えクロロホルムにて
抽出する。硫酸マグネシウムで脱水後、濃縮し、残渣を
シリカゲルのカラムクロマトグラフィ(70F)を行い
2−ヒドロキシメチル−5−メトキシピリジンを1.5
7F(57%)得た。
ら)上記(Jで得られた化合物(0,93F)を水(1
5−)とアセトニトリル(+ 0−)の混液に溶かし、
ニッケルパーオキサイド(2f)を30分で4回に分け
て加える。室温で3時間攪拌し不溶物をろ去する。ろ液
を濃縮後に水を加えクロロホルムで洗浄し、その後水層
を濃縮し、表題化合物を928岬(81係)得た。
PMR(D20 )δ: 3.95(3H)、 7.5
3(2H)、8.22(IH)参考例2 5−p−メト
中ジベンジルオキシー2−ピリジンカルボン酸の製造 (a)5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチルピリジン
(2,5y )をDMF’ (30d)K溶かし炭酸カ
リウム(4,152)を加え60°−65°Cで40分
攪拌後、p−メトキシベンジルクロライド(2,9ac
)を加え、同温度で3時間攪拌する。反応液に水を加え
、酢酸エチルにて抽出する。水洗後、濃縮し残渣にトル
エンを加え、析出した結晶なろ取すると、2−ヒドロキ
シメチル−5−p−メトキシはンジルオキシピリジンを
3.26 y (66%)得た。
(b)  上記(2)で得た化合物(2,17r)をア
セトニトリル(25@/)と水(2o、g)の混液に溶
かし、ニッケルパーオキサイド(4,32t )を1時
を1.5とする。生じた沈澱をろ取し50’Cで一晩乾
燥すると表題化合物な1.89を得た。
PMR(CD30D)δ: 3.8+(3H)、 5.
18(2H)、 6.9〜7.1(3H)、  7.3
〜7.55(3H)、  8.12(IH)参考例3 
 アニフィル蟻酸の製造 p−メトキシマンデル酸(1,256y )を水(2〇
−)にa濁し、lN−NaOHで−を11にして溶かす
水冷下ニッケルパーオキサイド(3,42t )を1時
間で加える。その間−をlN−HClで10〜11に調
整する。1時間攪拌後、不溶物をろ去し、ろ液をエーテ
ルで洗浄しlN−HClでpl(を2.0としてクロロ
ホルムにて抽出する。硫酸マグネシウムで脱水後、クロ
ロホルムを留去して目的の表題化合物を838mg(6
g係)得た。
PMR(CDCl2)δ: 3.92(3H)、 6.
9g(2u)、 g、43(2a)参考例a   2−
ピロリジノンのトリメチルシリル化誘導体の製造 2−ピロリジノン(2,553y )を1.2−:)ク
ロルエタン(17d)K溶かし、トリエチルアミン(5
ml )、トリメチルシリルクロライド(3,1g−)
を加え室温で1時間攪拌する。反応液から不溶物をろ去
すると、反応生成物として2−ピロリジノンのトリメチ
ルシリル化誘導体を含むr液を得た。このr液を次の反
応に用いる。
実施例+   1−(5−メトキシピコリノイル)−2
−ピロリジノンの製造 参考例1で得られた化合物(737m9)と塩化チ、を
二#(1,5m)を60°Cで1時間反応する。
1.2−ジクロルエタン(20s+7)を加え不溶物を
Ia−に−÷停→÷ろ去する。ろ液を濃縮し1.2−ジ
クロルエタン(2d)K溶かし、2−ピロリジノン(7
16q)より合成した参考例4の反応生成物を加えて混
合物の加熱還流を1.5時間行つへ反応液を酢酸エチル
で希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液と水で洗浄する。
酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで脱水し濃縮する。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(30F、クロ
ロホルム−メタノール=+00:+)で精製し、表題化
合物を1839(20係)得た。
PMR(CDCl2)δ: 2.+9(2H)、 2.
60(2H)、 3.91(3H)、 3.97(2H
)、 7.25(IH)、 7.63(IH)、 8.
29(IH)実施例2  1−(5−p−メトキシベン
ジルオキシピコリノイル)−2−ピロ リジノンの製造 参考例2で得られた化合物(2,095F )をジクロ
ルメタン(4o−)K@濁し、トリエチルアミン(1,
14m)を加え溶解する。水冷下に五塩化リン(1,5
5F)を加え、室温で2時間攪拌する。
この反応液に、2−ピロリジノン(+、g++ t )
より合成した参考例4の反応生成物を加えて室温下で2
.5時間反応する。反応液を酢酸エチルで希釈し、炭酸
水素ナトリウム水溶液を加え、不溶物をろ去し、酢酸エ
チル層を炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで脱水後濃縮する。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ(loot、り四ロホルムー酢酸エ
チル: l : 2)で精製すると、表題化合物を1.
553 t (67%)得た。
PMR(CDCl2)δ: 2.17(2H)、 2.
60(2H)、 3.82(3H)、 3.97(2H
)、 5.07(2H)、 6.93(2H)、 7.
31(IH)。
7.35(2H)、 7.61(IH)、 8.35(
IH)実施例3  1−(5−ヒドロキシピコリノイル
)−2−ピロリジノンの製造 実施例2の化合物(sooq)Kアニソール(0,25
m)を加え、次いで、水冷下にトリフロロ酢酸(2−)
と2時間反応を行う。イソゾロビルエーテル(15d)
を加え、沈澱をろ取する。酢酸エチル(5−)で洗浄し
、乾燥すると、表題化合物を239q(76%)得た。
pMIt(cDct、)δ: 2.22(2H)、 2
.73(2H)、 4.00(2H)、 7J6(IH
)、 8.07(IH)、8.34(IH)実施例4 
 1−(p−メトキシベンゾイルホルミル)−2−ピロ
リジノンの製 造 例4の反応生成物を加え、室温で3.5時間攪拌する。
酢酸エチルで反応液を希釈し、希塩酸、 水。
炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で洗浄し硫酸マグネシ
ウムで脱水後、濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィ(301,クロロホルム−酢酸エチル=4:l)
で精製し、表題の化合物を430wq(65%)得た。
PMR(CDCI 、)δ: 2.21(2H)、 2
.62(2H)、 3.88(3H)、 3.94(2
H)、 6.97(2H)、 7J2(2H)実施例5
  1−(3,4−uメトキシシンナモイル)−2−ピ
ロリジノンの製 造 参考例3で得られたアニソイル蟻酸(450■)をジク
ロルメタン(5y)K溶かしピリジン(o、gsv)を
加え、次いで一10°Cに冷却しオキシ塩化リン(0,
24d)を加え同温度で20分、水冷下で1時間反応す
る。この反応液は生成したアニフィル蟻酸クロライドを
含む。これに対して、2−ピロリジノン(320q)よ
り合成した参考(ロ) 3,4−ジメトキシ桂皮酸(2
,0g ? )をジクロルメタン(30mj)に溶かし
、ピリジン(3,23m)を加えたのち、氷冷下オキシ
塩化リン(0,98tR1)を加え室温で2時間攪拌す
る。反応液をクロロホルムで希釈し炭酸水素ナトリウム
水溶液、水s l N−HC’ t t’で洗浄し硫酸
マグネシウムで脱水後濃縮する。残渣に酢酸エチルを加
え、結晶なろ取、乾燥後、3.4−ジメトキシシンナモ
イルクロライドを1.67F得た。
■ 上記(2)で得た化合物(1,Of)を1,2−ジ
クロルエタン(5−)とDMF (0,2m ”)の溶
液に溶かし、2−ピロリジノン(750g9)より合成
した参考例4の反応生成物を加え、混合物の加熱還流を
23時間行う。酢酸エチルで希釈し炭酸水素ナトリウム
水溶液、水で洗浄後、硫酸マグネシウムにて脱水し濃縮
する。残液をシリカゲルクロマトグラフィ(701,ク
ロロホルム−酢酸エチル=5:l)で精製すると、表題
の化合物を426kv(35%)得た。
PMR(CDCJ 3)δ: 2.08(2H)、 2
.66(2H)、 3.9(8H)、 6.87(IH
)、 7.14(IH)、 7.19(IH)、 7J
l(IH)実m例′6  +−ベンゾイルホルミル−2
−ピロリジノンの製造 ベンゾイル蟻酸(1,!M)のジクロルメタン(20−
)溶液にピリジン(3,23m)を加え、次ぎに一10
°Cでオキシ塩化リン(0,94sd)を加え一10°
Cで1時間攪拌すると、ベンゾイル蟻酸クロライドが生
成する。反応液に対して、同温度で、2−ピロリジノン
(851■)より合成した参考例4の反応生成物を加え
、室温で一晩攪拌する。反応液を濃縮後、酢酸エチルで
希釈し、炭酸水素ナトリクム水溶液、水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで脱水後濃縮する。残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィ(トルエン−酢酸エチル:4:l)で精製
し表題の化合物を954ay(44%)得た。
PMR(CDCI、)δ: 2.26(2H)、 2.
59(2H)、 3.95(2H)、 7.50(2H
)、 7.62(IH)、 7.81(2H)実施例7
 2−アニノイルフタルイミジンの製造 フタルイミジン(40019)を1,2−ジクロルエタ
ン(4+w/)に溶かし、トリエチルアミン(O,46
−)とトリメチルシリルクロライド(α42−)を加え
室温で45分間反応する。不溶物をろ去する。ろ液をア
ニンイルクロライド(514部w)の1,2−ジクロル
エタン(2+d)溶液に加え、加熱速流な3時間行う。
反応液を酢酸エチルで希釈し水、炭酸水素ナトリウム水
溶液2食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水後υ縮
する。残渣に酢酸エチルとイソプロピルエーテルを加え
、結晶をろ取、乾燥すると、表題化合物を537119
(67%)得た。
PMR(CDCI 、 )δ: 3.1(3H)、 5
.05(2H)、 6.95(2H)、 7.55(I
H)、 7.69(IH)、由奪叶岨ハフ、74(2H
)。
7.87(2H) 実施例8 実施例5の化合物1部、乳糖2.7部、コーンスターf
0.8部、ポリビニルピロリドン0.05部を混合し、
常法によりエタノールで造粒してから乾燥、整粒する。
これに0.5%のステアリン酸マグネシウムを加え混合
後に打錠して常法により1錠100■の錠剤とする。
試験例1 減圧低酸素負荷により脳アノキシアを起したマウスの生
存時間の延長効果を指標として、本発明化合物の脳機能
障害改善作用を調べた。
1群6匹のddY系マウス(6週令、体重25〜30t
)を用い、本発明の化合物(投与液量がo、+−/lo
tとなるように5%アラビアゴム水溶液に溶解した)を
腹腔内投与した。30分間後に透明な密閉容器に1匹ず
つ入れ、真空ポンプl 90 rrmHg K−減圧し
た。減圧開始からマウスが呼吸停止により死亡するまで
の時間を測定し、生存時間(秒)とした。
供試薬剤を含まない5係アラビアゴム水溶液を投与した
対照群の生存時間に対する本発明の供試化合物投与群の
生存時間の比を求め、次の表−IK記載した。
表−1 (発明の効果) 本発明による一般式(1)の化合物は、前記の試験例か
ら明らかなよ5K、低圧性低酸素負荷条件で惹起された
脳7ノキシアの哨乳動物の生存時間を延長することから
、脳7ノキシアに対する保護作用を有するものであり、
そして脳への酸素の供給を促進、脳のムダな酸素やAT
P消費の減少あるいは脳のATP生成の増加作用をもっ
ことにより、脳のエネルギー代謝や循環を改善している
ことが考えられる。
特に臨床においては、脳梗塞後遺症や脳出血後遺症など
における意欲低下や情緒障害等の改善に有用であると考
えられる。また、本発明による一般式(1)の化合物は
、意欲低下を改善することが考えられることから、老人
性痴呆症等の治療薬としても効果を示すと思われる。
手続ネ市正書(自発) 平成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1、R^2及びR^3は互いに同一でも異
    なつてもよく、水素原子、水酸基、炭素数1〜4の低級
    アルコキシ基又は基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^6及びR^7は互いに同一でも異なつてよ
    く、水素原子又は炭素数1〜4の低級アルコキシ基を表
    わす)を表わし、R^4及びR^5は互いに同一または
    異なつてもよく、水素原子又は水酸基を表わし、また場
    合によりR^4とR^5とが連合して基▲数式、化学式
    、表等があります▼(式中、R^8は水素原子、水酸基
    、置換してもよい低級アルキル基、置換してもよい低級
    アルコキシ基、アミノ基又は置換してもよい低級アルキ
    ルアミノ基を表わす)を表わし、Xは−CH=または−
    N=を表わし、Aは▲数式、化学式、表等があります▼
    、−CO−CO−又は−CH=CH−CO−を表わす〕
    で示されるピロリジノン化合物またはその薬理的に許容
    される塩。 2、R^1、R^2、R^4、R^5がH、R^3がO
    H、Xが−N=、Aが▲数式、化学式、表等があります
    ▼である請求項1に記載の化合物またはその塩。 3、R^1、R^2、R^4、R^5がH、R^3がO
    CH_3、Xが−N=、Aが▲数式、化学式、表等があ
    ります▼である請求項1に記載の化合物またはその塩。 4、R^1、R^4、R^5がH、R^2、R^3がO
    CH_3、Xが−CH=、Aが−CH=CH−CO−で
    ある請求項1に記載の化合物。 5、R^1、R^2、R^4、R^5がH、R^3がO
    CH_3、Xが−CH=、Aが−CO−CO−である請
    求項1に記載の化合物。 6、R^1、R^2、R^8がH、R^3がOCH_3
    、R^4、R^5が▲数式、化学式、表等があります▼
    、Xが−CH=、Aが▲数式、化学式、表等があります
    ▼である請求項1に記載の化合物。 7、R^1、R^2、R^4、R^5、R^6がH、R
    ^3が▲数式、化学式、表等があります▼ Xが−N=、Aが▲数式、化学式、表等があります▼で
    ある請求項1に記載の化合物。 8、請求項1に記載の一般式( I )の化合物又はその
    塩を有効成分とする脳機能障害改善剤。 9、請求項2〜7に記載の化合物を有効成分とする脳機
    能障害改善剤。
JP63170031A 1988-07-09 1988-07-09 ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤 Expired - Lifetime JPH0720930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170031A JPH0720930B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170031A JPH0720930B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222263A true JPH0222263A (ja) 1990-01-25
JPH0720930B2 JPH0720930B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15897322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170031A Expired - Lifetime JPH0720930B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720930B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720849A3 (en) * 1994-12-26 1996-07-17 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Agents for inhibiting the production of IL-1beta and the release of TNFalpha

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563026A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooker
JPS5626872A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Hoffmann La Roche Pyrrolidine derivative
JPS57146753A (en) * 1981-02-05 1982-09-10 Hoffmann La Roche Pyrrolidine derivative
JPS63246328A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Sansei Seiyaku Kk 中枢神経障害治療剤
JPS6426554A (en) * 1987-06-26 1989-01-27 Roussel Uclaf Novel derivative of 1-benzoyl-2-oxo-5-alkoxy pyrrolidine, manufacture, use as drug and composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563026A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooker
JPS5626872A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Hoffmann La Roche Pyrrolidine derivative
JPS57146753A (en) * 1981-02-05 1982-09-10 Hoffmann La Roche Pyrrolidine derivative
JPS63246328A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Sansei Seiyaku Kk 中枢神経障害治療剤
JPS6426554A (en) * 1987-06-26 1989-01-27 Roussel Uclaf Novel derivative of 1-benzoyl-2-oxo-5-alkoxy pyrrolidine, manufacture, use as drug and composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720849A3 (en) * 1994-12-26 1996-07-17 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Agents for inhibiting the production of IL-1beta and the release of TNFalpha
US5753691A (en) * 1994-12-26 1998-05-19 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Agents for inhibiting the production of IL-1β and the release of TNFα

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720930B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60221233T2 (de) Neue spirotricyclische derivate und deren verwendung als phosphodiesterase-7-inhibitoren
KR890002105B1 (ko) 4-치환된-2-아제티디논 화합물의 제조방법
JP4171702B2 (ja) 新規α−アミノ−N−(ジアミノホスフィニル)ラクタム誘導体
US4916146A (en) Amino acid imide derivatives, usage thereof, and medicinal composition containing the same
JPH0629186B2 (ja) 抗低酸素および虚血薬理組成物
TW201124378A (en) Indole compounds and pharmaceutical use thereof
JPS5921684A (ja) 3−アミノキヌクリジン誘導体、該誘導体の製法及び該誘導体を用いた治療上用の薬剤
GB2266888A (en) Tetramic acid derivatives
TW397831B (en) The anti-platelet-agglutination hexahydrogenated pyridine and its derivatives
CN105683190A (zh) 基于喹唑啉的呼吸道合胞病毒抑制剂
JPS6339866A (ja) N‐N‐二置換‐ω‐[2‐アミノ‐3‐(カルボニルメチル)‐3,4‐ジヒドロキナゾリニル]オキシアルキルアミドおよび関連化合物
CN115260193A (zh) 用于治疗狂犬病的化合物及其方法
PL165775B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych aminokarbonylokarbaminianów PL PL PL PL
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
JPH0222263A (ja) ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤
CH637370A5 (en) Racemic forms and optically active forms of 2-(4-biphenylyl)-N-(diethylaminoalkyl)-propionamide, salts thereof and relative preparation processes
SK279199B6 (sk) Diamidy n,n'-bis-/alkoxyalkyl/-pyridín-2,4-dikarbo
US3867425A (en) Substituted benzyl carbazic acid esters
IT9048086A1 (it) Composizioni farmaceutiche comprendenti 3-ammino-e-caprolattami per il potenziamento dei processi di apprendimento e della memoria.
TW214545B (ja)
CN113121417A (zh) 一种新型哌啶衍生物及其药物用途
CH628885A5 (en) Piperidine derivative
JP2010514827A (ja) 神経変性疾患を処置するための薬剤を得るための神経保護化合物の使用
JPS6015616B2 (ja) N−2−(ピロリジニルメチル)置換ベンズアミド誘導体またはその塩類の製造法
US3856838A (en) Beta-naphthyl alkylidene carbazic acid esters