JPH0222164B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222164B2
JPH0222164B2 JP23236983A JP23236983A JPH0222164B2 JP H0222164 B2 JPH0222164 B2 JP H0222164B2 JP 23236983 A JP23236983 A JP 23236983A JP 23236983 A JP23236983 A JP 23236983A JP H0222164 B2 JPH0222164 B2 JP H0222164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
green
artificial
soil
artificial lawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23236983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60123603A (ja
Inventor
Tadashi Shibata
Junji Katayama
Iwao Hayakawa
Hideki Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Nisshoku Corp
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Nisshoku Corp filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP23236983A priority Critical patent/JPS60123603A/ja
Publication of JPS60123603A publication Critical patent/JPS60123603A/ja
Publication of JPH0222164B2 publication Critical patent/JPH0222164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人造芝生グリーンの下地構造に関す
るものであり、天然芝生グリーンと同様な感触及
び機能を人造芝生グリーンでも得られるように考
えられたものである。
最近人造芝生(通常人工芝生と称されている。)
の用途が増大し、各種球技施設を中心に大量に使
用されている。
その中にあつてより天然芝生に近いものとして
人造芝生のパイル糸の間に、砂等の被覆材を被覆
せしめるものがテニスコートあるいはサツカー場
等に普及してきている。
このように人造芝生のパイル糸の間に被覆材を
被覆せしめたものをゴルフ場のグリーンに使用す
れば、管理は全く不要であり、常時同一コンデイ
シヨンでプレーでき、かつ表面の排水性が良好で
あることから、この方面への使用が注目されてき
ている。
ところで、人造芝生を通常の天然芝生グリーン
と同様な基礎地盤に敷設し施工したところ、基礎
地盤に雨水が停留して水処理が十分でないこと
と、踏圧によつて地盤が凹凸になり失敗した。
従つて基礎地盤の凹凸をなくする為に路床の上
に粒調砕石層を形成し、その上にクラツシヤーラ
ン、あるいは密粒アスフアルトもしくはコンクリ
ートを積層して形成し、その上に人造芝生を敷設
する方法をとつた。
ところがこの方法は、アンデユレーシヨン
(undulation)がつきにくいことと、ゴルフボー
ルが地盤の反発力によりはずみすぎて止まりにく
く、通常のプレーに適さないという欠点があつ
た。
そこで本発明者等は、通常の天然芝生グリーン
と同様なボールのはずみをもたすことのできる地
盤につき研究を進めたところ、ボールの衝撃を吸
収すると同時に排水性を良好にするものとしてゴ
ムチツプに着目し、これを土壌と混合すれば良い
として本発明に到達した。
すなわち本発明は、人造芝生グリーンを造成す
るに当り、路床に暗キヨ排水溝を設け、その上に
砕石層を設けて下部排水層とし、この下部排水層
上に、砂壌土と砂壌土の体積比に対して5〜10%
の3〜5mm角の不等辺角を有するゴムチツプを混
合した客土を適宜厚さに敷設して締め固めて床土
層を造成し、更にこの床土層の上に人造芝生を敷
設してなる人造芝生グリーンの下地構造である。
以下本発明の構成につき説明する。
まず本発明の最も重要な構成要件であるゴムチ
ツプにつき説明すると、ゴムチツプ1は使い古し
のゴムタイヤあるいはベルトコンベアーのベルト
等の産業廃棄物であるゴムの廃材のうち、含まれ
ている繊維質を取り除いてこれを粉砕したもの
で、大きさは3〜5mm角の不等辺角を有するもの
である。
次にこのゴムチツプを用いて作る客土につき説
明すると、客土は通常マサ土と砂を混ぜ合せて粘
土質13〜18%、好ましくは約15%に調整した砂壌
土2と、この砂壌土の体積比に対して5〜10%、
最も好ましくは7%のゴムチツプを混ぜ合せたも
のである。
この客土には砂壌土とゴムチツプの他に排水性
を良好にさせるものとしてポリエチレンオキサイ
ド等の土壌団粒化剤を用いると大変有効であり、
殆どの場合この土壌団粒化剤を混合する。
上記した客土を用いて人造芝生グリーンを造成
するには、一般のグリーンの構造と同様に、路床
5に幅40〜50cm、深さ30〜40cmの暗キヨ排水溝を
肋骨状に設け、この排水溝のうち中心になるメイ
ン排水溝にはφ100〜150mm、その他の排水溝には
φ80〜100mmの有孔パイプ3を敷設し、その回り
にグリ石を詰め、その上に20cm厚さ程度の採石層
4を設けて下部排水層とし、更にその上に客土を
40〜50cm厚さに敷設して床土層とし、適当なアン
デユレーシヨン(undulation)をつけて締め固
め、人造芝生グリーンの下地構造が完成する。
次にこれら下地構造の上に敷設する人造芝生に
つき説明すると、人造芝生はパイル糸により構成
されるもので、外観、風合い等の面で天然芝生に
より類似し、グリーンのコンデイシヨンに密接に
関係する耐ヘタリ性および人造芝生自体の耐久性
に関係する引張強度、耐候性等の面より考えて、
ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ウレタン、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン
等のフイルムを細切したスリツトヤーンをパイル
糸とするか、または溶融紡糸による異形断面孔を
有するノズルを通して扁糸を造り、これをパイル
糸とする2通りがあり、このようにして作られた
パイル糸7を耐腐蝕性の基布6に植毛して本発明
に使用する人造芝生ができあがる。
尚この人造芝生の起毛部の長さは通常15〜20mm
の長さとする。
次にこの人造芝生を前記した床土層の上に敷設
する方法につき説明すると、床土層の上に人造芝
生がよく密着し、且つしわにならないように敷設
し、敷設が完了したならば、グリーンの形状に合
せて人造芝生を裁断し、人造芝生の中に被覆材と
して100メツシユないし14メツシユの範囲にある
粒度の乾燥砂8を、パイル糸の起毛部の長さの80
%程度に被覆せしめて本発明による人造芝生グリ
ーンが完成する。
以上のように本発明は、人造芝生グリーンを造
成するに当り、路床に暗キヨ排水溝を設け、その
上に砕石層を設けて下部排水層とし、この下部排
水層上に、砂壌土と砂壌土の体積比に対して5〜
10%の3〜5mm角の不等辺角を有するゴムチツプ
を混合した客土を適宜厚さに敷設して締め固めて
床土層を造成し、更にこの床土層の上に人造芝生
を敷設してなる人造芝生グリーンの下地構造であ
るから、床土に不等辺角のゴムチツプが混入され
ていることから、通常の床土と異なり極めて排水
性が良い為、人造芝生の下地に凹凸ができず、不
陸がおきないと同時に自由にアンデユレーシヨン
(undulation)をつけることができる。
そのうえゴムチツプの作用により、ゴルフボー
ルの衝撃を吸収してしまうことより、人造芝生特
有のゴルフボールの弾みすぎや転がりすぎといつ
たことがなくなり、天然芝生とほとんど同様な弾
みと転がりが得られ、メンテナンスの全く不要な
理想的なグリーンができあがつたのである。
更にゴムチツプは産業廃棄物であり、これの有
効利用ということで、産業上の利用価値も大なる
ものがあるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の人造芝生グリーンの下地構造
を示す断面図。 図中1はゴムチツプ、2は砂壌土、3は有孔パ
イプ、4は砕石層、5は路床、6は基布、7はパ
イル糸、8は乾燥砂である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人造芝生グリーンを造成するに当り、路床に
    暗キヨ排水溝を設け、その上に砕石層を設けて下
    部排水層とし、この下部排水層上に、砂壌土と砂
    壌土の体積比に対して5〜10%の3〜5mm角の不
    等辺角を有するゴムチツプを混合した客土を適宜
    厚さに敷設して締め固めて床土層を造成し、更に
    この床土層の上に人造芝生を敷設してなる人造芝
    生グリーンの下地構造。 2 砂壌土が粘土分13〜18%である特許請求の範
    囲第1項の人造芝生グリーンの下地構造。
JP23236983A 1983-12-08 1983-12-08 人造芝生グリ−ンの下地構造 Granted JPS60123603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23236983A JPS60123603A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 人造芝生グリ−ンの下地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23236983A JPS60123603A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 人造芝生グリ−ンの下地構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123603A JPS60123603A (ja) 1985-07-02
JPH0222164B2 true JPH0222164B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=16938136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23236983A Granted JPS60123603A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 人造芝生グリ−ンの下地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123603A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259706A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 住友ゴム工業株式会社 運動競技場の表層構造
KR101005340B1 (ko) * 2008-07-31 2011-01-05 신해 인조구장 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60123603A (ja) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337283A (en) Synthetic turf playing surface with resilient top-dressing
US6746752B2 (en) Synthetic grass with resilient granular top surface layer
CA1055979A (en) Athletic playing surface with granular material between pile elements
AU2005246956B2 (en) Synthetic grass with resilient granular top surface layer
OA12297A (en) Synthetic grass with resilient granular top surface layer.
JPH0222164B2 (ja)
JPH027925Y2 (ja)
JP2890181B2 (ja) 芝生グランドの床土構造
JPS5924008A (ja) 人工芝生製運動競技場
CN215210323U (zh) 一种新型三维草坪垫
CA1182484A (en) Synthetic turf playing surface with resilient top dressing
JPH03125704A (ja) 人工芝生製グラウンド
JPH0768001A (ja) 人工芝生製運動競技場
JPH0216404B2 (ja)
JPH0342082Y2 (ja)
JPH0439842Y2 (ja)
JPS6131046Y2 (ja)
JPH0369705A (ja) 人工芝生製グランド
JPH0259243B2 (ja)
JPS6263701A (ja) 人工芝生製運動競技場
JPS60192004A (ja) 人造芝生グリ−ンの下地構造
JPS5996306A (ja) 人工芝生製運動競技場
JPH0444644Y2 (ja)
AU2004201711B2 (en) Synthetic surface
JPS63265002A (ja) プレイグラウンドの表層