JPH02221139A - 直埋導波管の製作方法 - Google Patents

直埋導波管の製作方法

Info

Publication number
JPH02221139A
JPH02221139A JP2010481A JP1048190A JPH02221139A JP H02221139 A JPH02221139 A JP H02221139A JP 2010481 A JP2010481 A JP 2010481A JP 1048190 A JP1048190 A JP 1048190A JP H02221139 A JPH02221139 A JP H02221139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ions
ion
silver
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010481A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred R Cooper
アルフレッド アール,クーパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPH02221139A publication Critical patent/JPH02221139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1345Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using ion exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • C03C21/003Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions under application of an electrical potential difference
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/005Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to introduce in the glass such metals or metallic ions as Ag, Cu

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1艶立且丘且I 一般に、本発明は、直埋導波管の製作方法および特に電
場支援イオン交換方法による直埋導波管の製作方法に関
する。
&■立遣1 光学信号の伝送および操作を含む導波管vt置は、代表
的には、主信号搬送域の両側の相のものよりも一層高雇
折率を有する主信号搬送域を有する。
ソーダ−石灰−ケイ酸塩ガラス基体上に形成されたこの
ような導波管装置においては、−層高屈折率を有する領
域は、ナトリウムよりも一層高モル屈折率のカチオン、
例えば銀イオン、およびカリウム、ルビジウム、セシウ
ムおよびタリウムのような大?ルカリイオンをナトリウ
に交換することによって通常製作される。さらにこのよ
うな導波管装置において、(1)8屈折率域およびその
近傍の間のかなりはつきりした境界、(2)信号搬送、
−層高屈折率域内の最小光吸収および(3)表面不規則
性および欠陥から散乱するガラス基体の自由表面下に十
分深く埋められた信号搬送高屈折率域は信号を妨げない
利点を有することが既知である。
1975年4月29日付米国特許第3,880゜630
号明I書には、電場支援イオン交換方法によってガラス
基体中の直埋光学導波管の形成方法が開示されている。
この特許明細書の教示により、単位体積当たり大きい電
子分極率を有する電場イオンによって拡散して、材料の
残部よりも一層^屈折率の局地域を精製する第1工程お
よび再び電場によって体積当たり小ざい電子分極率を有
するイオンを拡散させることによって一層^屈折域を望
まれ深さに移行させる第2工程によって、ガラス基体に
直埋光学導波管が形成される。さらにこの特許明細書は
、銀イオンを第1工程において誘導体基体に拡散される
第1イオンとして使用してもよくまたカリウムイオンを
第2[程において基体中に拡散される第2イオンとして
使用してもよいことを教示している。さらになお、この
特許明細1には導波管を描写するためのマスクの使用が
教示されている。なお、さらに、この特許明細書には、
溶融塩浴からまたは順次形成された第1層および第2層
からの第1イオンおよび第2イオンの拡散が教示されて
いる。さらに困難が生じる。なぜならば、交換層および
未交換域間の境界が平面状でないからである。このこと
は、たとえどの型のマスクを用いるにしても、抵抗を減
少するように電流がそれ自体分布することから起こる。
さらに、この特許用111@には、拡散は基体の軟化点
直下の比較的高温で行なわれることが教示されている。
事実、この特許明細書には、350℃を比較的低温と呼
ぶ。比較的高温を用いるこの教示によって、銀イオンの
へモル屈折率は、導波管の形成に用いる好ましい候補と
なることに拘らず、問題が起こる。この問題が生じるの
は、Δg2゜の形成の負自由エネルギーが小さい値だか
らである。この結果として、若干の銀イオンが銀金属に
還元される傾向があり、しかもこの傾向は温度と共に上
界する。これは問題である。なぎならば、金属!!原子
は、光学吸収を増大させ、しかもソーダ−石灰−ケイ酸
塩ガラスが多くの用途におい【富酸化銀層が有用な信号
搬送波となるのを妨げるからである。
発明の要約 本発明は、ナトリウムイオンを含有するガラス基体1の
容易に制御される鮮明、明確な境界を有する直埋導波管
の製造方法である。特に、本発明の実/11態様は、ガ
ラス基体をマスクし、アルカリ含有塩の融点の直上の温
度において銀フィルムからの銀イオンの′X@場支援イ
オン交換によって導波管を形成し、次いで塩の融点の直
1の温度においてカリウム塩からカリウムイオンの電場
支援イオン交換によって導波管を埋没することを特徴と
するアルカリイオンを含有するガラス基体中に直埋導波
管の製作方法である。さらに電場は、陽極または陽端子
が、イオンを塩から打ち込む基体表面に隣接して配置さ
れた基体の対向面上に配置された1対の電極に直流電位
を印加することによって生成される。
電場支援イオン交換両工程には、銀イオンの還元の機会
を減少するために低温を保つのが重要である。例えば、
本発明の1実施態様においては、銀交換は温度的210
℃において行われる。銀の還元を避けるために低温が必
要である故に、イオンの移動度は非常に低く、しかも電
場を用いて交換速度を増進させる。さらに、本発明の好
ましい実111i態様においては、交換の温度は、共融
の組み合せを用いてさらに低下できる。特に、銀交換の
第1工程は、(NH,−AQ)NO3共融液を用いて行
うことができる。ソーダ−石灰−ケイ酸塩ガラス中の銀
およびナトリウムがほぼ同等の移動度1°ある故に、基
体中の!1層とナトリウムとの間の境界がかなり鮮明で
ある。
銀交換後、基体を冷却し、次いで銀塩または共融銀塩の
組み合せは、再び低温において、基体を溶融されたカリ
ウム融液に導入する前に除去される。さらに、好ましい
態様においては、基体を(Ca−K)NO3の共有組成
物に導入して、−層低温を確実に使用できる。ソーダ−
石灰−ケイ酸塩ガラス中においてカリウムはカルシウム
よりもはるかに易動性である故に、カリウムは塩から交
換した唯一のイオンである。他方、カリウムは、銀より
もはるかに移動しにくく、従って、銀−カリウム界面に
おいてはつきりした濃度分布が生じる。
前記のように、イオン交換両工程に用いる低温は、共融
液からのイオン交換を有利に行うことによって一層低く
できる。このことによって、さらに銀イオンの還元の「
■能性が減少する。さらにイオン交換が陽極から起こる
ことによって、銀イオンの還元を起こし得る任意の過剰
の電子が確実に除去されるので有利である。結果として
、本発明の方法によって、銀が1価カブオンどして保た
れる1(+i銀イオンでドーピングされた高インデック
スガラスの比較的はっきりした層が有利に与えられる。
直埋導波管に対する一層はっきりした横方向の鮮明度を
有利に与える本発明のこれ以上の態様において、塩から
のイオンが、ナトリウムイオンを銀イオンと同時にガラ
スに打ち込むことができる溶融ナトリウム塩で打ち込む
ガラスシートの表面上に銀金属フィルムが蒸着または形
成される。ソーダ石灰シリカガラスにおいて、Na+お
よびAg”イオンの移動度の僅かの差がある故に、ガラ
ス中の電場はガラス面に垂直であり、しかもA(J”N
a+境界ははっきりしている。銀フィルムの形状は望む
ように選択できる。
図面において、理解を容易にするために、同一の参照数
字を用いて図に共通の要素を示す。
詳細な記載 以下に、第1図を参照して、本発明の方法の態様を説明
する。マスキング材料の層を、基体10、例えばJ−ニ
ング・グラスから得られるマイクロシート(HiCrO
3heet”)の表面htq当業者゛に既知の方法によ
り蒸着または形成される。次いで、マスキング材料の層
を、当業者に既知の方法により写真石版術でエツチング
してマスク20を形成する。マスキング材料は、銀およ
びカリウムイオンの拡散に不浸透性である。代表的なマ
スキング材料は、(1)銀と同様な高さの移動度を有し
ない2価または3価金属および(2)Si02のような
カリウムの拡散に不浸透性の酸化物である。特に、拡散
マスクは、陽極処理されたアルミニウムまたは鉄から製
作してらよい。さらに陽極処理されたアルミニウムは、
アルミニウムを室温においてシュウ酸にさらすことによ
って製作してもよい。
マスクされた基体10は、例えば金属蒸着またはエポキ
シ樹脂によって、マスク20から対向面に貼付された電
tk30を有する。次いで、マスクされた基体1oを、
容器50の溶融銀塩浴40に浸漬する。電極60をマス
ク20に対向する溶融塩浴40に入れて、1櫓として働
く。直流給電70からの直流電圧を電極30および60
に印加して、電場を生じる。、直流給電70の正端子を
、浴4o中の電極60IP−接続し、そして負端子を基
体10に付けた復権30に接@する。本発明により印加
した電場は、50■/間〜数百V / amの範囲内の
大きさをhする。
本発明のこの態様の第1工程は銀交換である。
この銀交換を行うために、溶@塩浴40はAgNO3の
ような銀塩であり、そして容器50は図示しない電気炉
に入れて、温度を約210℃に保つ。本発明の好ましい
態様においては、交換の温度は、例えば(NH4−AQ
)NO3のような共融液を用いて、210℃以下に低下
できる。
第2図は、90において、このr程から生じる交換され
た領域を示す。
銀交換後、基体10を冷II L、次いで塩を除く。
次に電圧を再印加し、次いで基体1oを、再び低温、例
えば210℃において溶融されたカリウム塩、例えばK
NO、Ca(NO3)2に導入して、第3図において1
00で示す直埋導波管を形成する。この溶融液からのカ
リウムイオンをガラスに打ち込み、そしてカリeクムは
ソーダ−石灰−ケイ酸塩ガラス中においてカルシウムよ
りもはるか多く移動し得るので、カリウムイオンは塩か
ら交換した唯一のイオンである。さらに、カリウムは銀
よりもはるかに移動しにくいので、カリウムは銀−カリ
ウム界面において、はっきりした濃度分布を生じる。
電場支援イオン交換の前記工稈俊に、マスク20および
電極30を当業者に既知の方法により、基体10から除
き、次いで直埋導波管を火造りして、良好な端結合を与
える。火造り面はすりみがき面によって与えられるもの
よりも良好な結合を与えるから火造り面が好ましい。
電極30および60の配置は、任意の数の異なった方法
で行われることは当業者に明らかであろう。
以下に、第4図、第5図、および第6図を参照して、本
発明のこれ以上のi様を説明する。はっきりした境界を
有する直埋導波領域を得るために用いるこの方法は、銀
およびナトリウムの同時拡散による。ここで、厚さ約1
マイクロメートルの銀ストリップ110〜114を、導
波管が形成されるガラス基体の表面上に蒸着する。この
表面を、陰惨に接続された溶融ナトリウム含有塩に接触
する。次いで、電位差を印加する。銀ストリップにおい
て5、銀はイオン化して、Ag イオンをガラスに侵入
させ、次いで電場に応答して、陰極に輸送させる。表面
トの他の場所に、ナトリウムイオンをガラスに侵入させ
、次いで電場に応答して陰極に輸送させる。
銀ストリップが消耗したかまたは積算電流が所定の値に
達した後、電位差が終わり、しがち基体に接勇した任意
の残存銀金属を除く。次いで、Na+をナトリウム塩か
らまたはK をカリrシム塩からガラス基体に打ち込む
電場の第2の印加によって、AQ  イオンをガラスに
一層深く打ち込む。ここで第1交換工程において、銀お
よびナトリウムは、同時に拡散され、しかもこれらはほ
んど等しい移動度を有する故に、電流1m(第4図の1
15)は表面に垂直である。従って、等電位面は表面に
平行である。本発明のこの態様により、電極110〜1
14を、導波管の横方向範囲に沿って配置したことによ
って、横方向範囲に沿って境界に一層はっきりした鮮明
度を与える。先に記載した初期の交換工程模、交換され
た領域116−118は第5図に示すように形成される
。次いで、これらの領域は、カリウム塩を第1交換工程
におけるようにナトリウム塩の代わりに使用してもよい
、第6図に図示する第2交換工程で埋没される。
前記の低温交換の結果として、起こり得る1つの潜在的
問題は、残留応力が発生し、しかも単体の曲げを生じる
ことである。これを説明する好ましい方法は、導波管が
打も込まれる表面と対向する基体の表面にカリウムイオ
ンを予備交換することである。このことは、−U近似し
た対称応カバターンを与える利点を有し、しかも導波管
が形成された後に焼なましによって応力を除く方法より
も好ましい。なぜならば、焼なましは、導波管を曲げ、
しかも銀イオンを還元する危険を賀すからである。
明らかに、当業者は、本発明者のこれ以上の態様が、そ
の教示から逸脱することなく行いうろことが分かる。例
えば、電場存在下では、幅を有する111分布の形は交
換イオンの相対移動度および対向面が除去されつつある
イオンによって決まることが知られている。例えば、交
換イオンが除去されつつあるイオンより一層遅い場合、
交換イオンのsiについてほぼ段階関数分布が得られる
特に、適度の電場を用いてナトリウムと交換したカリウ
ムによって、通常の電子マイクロプローブ分析による段
階関数から区別できない分布が得られる。従って、銀イ
オンがカリウムとナトリウムの易動度の間の中間である
全基体によって、前記のソーダ−6灰−ケイ酸塩ガラス
における銀−ナトリウム交換によって得られるよりも一
層はっきりした温度分布が得られるであろう。従って、
前記説明に含まれるかまたは添付図面に示された全事項
は例示的であり、限定しないと解釈されるよう意図され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、図解形で、本発明の方法の中間工程において
、溶融塩浴に浸漬されたガラス基体の正面図を示し、 第2図は、図解形で第1図の基体の交換された領域の正
面図を示し、 第3図は、図解形で、第1図の基体にさらに埋没された
第2図の交換領域の正面図を示し、第4図は、図解形で
、電I伽が、塩からのイオンが打ち込まれる基体の表面
上に形成され、それらの電極が導波管の横方向範囲に沿
って形成された本発明の方法の中間工程におけるガラス
基体の正面図を示し、 第5図は、図解形で、銀交換およびナトリウム塩とカリ
ウム塩との置換後の第4図の基体の正面図を示し、そし
て 第6図は、図解形で第5図の銀交換領域の交換および埋
没模の第5図の領域を示す。 10:基体 20:マスク 30:電極 4o:溶融!l塩浴 50:容器 60:[極 70:直流給電 90:交換領域 100:直埋導波管 110.111,112.114:銀ストリップ 115:fl流線 116.117.118:交換領域 FIG、 /

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体の表面をマスクし、 マスクされた基体を、第2イオンを含む低温溶融塩に浸
    漬し、 電場を基体に印加し、それによって第2イオンを基体中
    の第1イオンと基体の未マスク部分において置換して、
    導波管を形成し マスクされた基体を、基体中において第1イオンおよび
    第2イオンよりも一層低い移動度を有する第3イオンを
    含む低温溶融塩に浸漬し、次いで基体に電場を印加して
    、直埋導波管を形成することを特徴とする、第1イオン
    を含有する基体上の直埋導波管の製作方法。
  2. (2)前記第1イオンを含む前記溶融塩および前記第2
    イオンを含む前記溶融塩が共有組成物である、特許請求
    の範囲第1項の方法。
  3. (3)前記基体がガラスであり、前記第1イオンがNa
    であり、前記第2イオンがAgであり、そして前記第3
    イオンがKである、特許請求の範囲第2項の方法、
  4. (4)1つの共融組成物が(NH_4−Ag)NO_3
    を含み、かつ他の共融組成物が (Ca−K)NO_3を含む、特許請求の範囲第3項の
    方法。
  5. (5)前記ガラスがソーダ−石灰−ケイ酸塩ガラスであ
    る、特許請求の範囲第4項の方法。
  6. (6)基体がガラスであり、前記第1イオンがNaであ
    り、前記第2イオンがAgであり、前記第3イオンがK
    であり、かつ第1融液が温度250℃以下に保たれる、
    特許請求の範囲第1項の方法。
  7. (7)前記ガラスがソーダ−石灰−ケイ酸塩ガラスであ
    る、特許請求の範囲第6項の方法。
  8. (8)導波管の横方向範囲に沿って配置された基体の表
    面に電極を形成し、 基体の表面をマスクし、 マスクされた基体を、第2イオンを含む低温溶融塩に浸
    漬し、 電位を、電極および追加の電極に印加して、基体に電場
    を形成し、それによつて基体の未マスク部分において第
    2イオンを基体中の第1イオンと置換して、導波管を形
    成し、 マスクされた基体を、基体中において第1イオンおよび
    第2イオンよりも一層低い移動度を有する第3イオンを
    含む低温溶融塩に浸漬し、次いで電極および追加電極に
    電位を印加し、基体に電場を形成して直埋導波管を形成
    することを特徴とする、第1イオンを含有する基体上の
    直埋導波間の製作方法。
JP2010481A 1989-01-23 1990-01-19 直埋導波管の製作方法 Pending JPH02221139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/300,571 US4913717A (en) 1989-01-23 1989-01-23 Method for fabricating buried waveguides
US300571 1989-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221139A true JPH02221139A (ja) 1990-09-04

Family

ID=23159662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010481A Pending JPH02221139A (ja) 1989-01-23 1990-01-19 直埋導波管の製作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4913717A (ja)
EP (1) EP0380468B1 (ja)
JP (1) JPH02221139A (ja)
AT (1) ATE135826T1 (ja)
CA (1) CA2007001A1 (ja)
DE (2) DE69025965T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537924A (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 サン−ゴバン グラス フランス 反射率勾配を有するガラス基板及びその製造方法
JP2015034108A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 国立大学法人東京工業大学 両面化学強化ガラスおよびその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2672662B2 (ja) * 1989-07-07 1997-11-05 ホーヤ株式会社 光導波路の製造方法
JPH0791091B2 (ja) * 1989-11-06 1995-10-04 日本板硝子株式会社 低損失埋込み導波路の製造方法
FI86226C (fi) * 1990-07-10 1992-07-27 Nokia Oy Ab Foerfarande foer framstaellning av ljusvaogsledare medelst jonbytesteknik pao ett glassubstrat.
EP0548385A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-30 Corning Incorporated Method for burying optical waveguide paths
DE69107462T2 (de) * 1991-12-20 1995-08-03 Corning Inc Verfahren und Vorrichtung zur Einbettung von Wellenleitern.
DE69321430T2 (de) * 1992-07-08 1999-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Optischer Wellenleiter und dessen Herstellungsverfahren
DE19755416C1 (de) * 1997-12-12 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von Lichtwellenleitern
US6947651B2 (en) * 2001-05-10 2005-09-20 Georgia Tech Research Corporation Optical waveguides formed from nano air-gap inter-layer dielectric materials and methods of fabrication thereof
KR100415625B1 (ko) * 2001-08-06 2004-01-24 한국전자통신연구원 이온 교환법을 이용한 평면형 광도파로 제조 방법
FR2831277B1 (fr) * 2001-10-23 2004-02-20 Teem Photonics Procede de fabrication d'un dispositif optique par echange d'ions dans un substrat
DE10249095A1 (de) * 2002-10-21 2004-04-29 Fuji Magnetics Gmbh Speichermedium
DE10309826B4 (de) * 2003-03-05 2009-11-12 Schott Ag Verfahren zum Strukturieren von Phosphatgläsern durch zerstörungsfreien Ionenaustausch, strukturierte Phosphatgläser und deren Verwendung
DE10339837B4 (de) * 2003-08-29 2008-10-02 Schott Ag Feldunterstützter Ionenaustausch aus kontinuierlich aufgebrachten Metallfilmen auf Glassubstraten
DE102004035239B4 (de) * 2004-07-21 2011-08-18 boraident GmbH, 06118 Verfahren zur Herstellung einer Prüfmarkierung von Glas und Verwendung der Prüfmarkierung zum Nachweis der bei der Erzeugung der Prüfmarkierung herrschenden Temperatur- und Zeitbedingungen
US8312743B2 (en) * 2005-05-18 2012-11-20 City University Of Hong Kong Method for fabricating buried ion-exchanged waveguides using field-assisted annealing
FR2929370B1 (fr) * 2008-03-27 2015-07-17 Saint Gobain Vitrage a lames deviant la lumiere par echange ionique
FR2929415B1 (fr) * 2008-03-27 2010-03-12 Saint Gobain Procede de fabrication d'elements optiques plans et elements obtenus
DE102008043456A1 (de) * 2008-11-04 2010-05-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Abdeckplatte aus Glas oder Keramik für ein Hausgerät und Verfahren zum Herstellen einer Abdeckplatte
FR2939787A1 (fr) 2008-12-15 2010-06-18 Saint Gobain Composition de verre adaptee a la realisation d'elements optiques plans
FR2962124B1 (fr) * 2010-07-01 2014-12-26 Eurokera Plaque de cuisson comprenant un guide d'ondes
KR101962499B1 (ko) * 2011-10-28 2019-03-26 코닝 인코포레이티드 적외선 반사도를 갖는 유리 제품 및 이의 제조방법
US20170022098A1 (en) * 2014-04-02 2017-01-26 Corning Incorporated Electrochemical methods for chemical strengthening of glass and glass ceramics
CN107001123B (zh) * 2014-10-03 2019-11-19 康宁股份有限公司 带图案的经过离子交换的基材及其制造方法
US9718728B1 (en) * 2016-01-20 2017-08-01 International Business Machines Corporation Chemically strengthened glass and methods of making same
EP3485305A1 (en) * 2016-07-15 2019-05-22 Corning Incorporated Optical waveguide article with laminate structure and method for forming the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038342B2 (ja) * 1971-12-01 1975-12-09
US3857689A (en) * 1971-12-28 1974-12-31 Nippon Selfoc Co Ltd Ion exchange process for manufacturing integrated optical circuits
US3836348A (en) * 1973-02-22 1974-09-17 Nippon Selfoc Co Ltd Method for manufacturing optical integrated circuits utilizing an external electric field
US4155735A (en) * 1977-11-30 1979-05-22 Ppg Industries, Inc. Electromigration method for making stained glass photomasks
JPS60260445A (ja) * 1984-06-04 1985-12-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス物品の表面保護処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537924A (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 サン−ゴバン グラス フランス 反射率勾配を有するガラス基板及びその製造方法
JP2015034108A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 国立大学法人東京工業大学 両面化学強化ガラスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69025965T2 (de) 1996-08-14
EP0380468B1 (en) 1996-03-20
US4913717A (en) 1990-04-03
EP0380468A2 (en) 1990-08-01
CA2007001A1 (en) 1990-07-23
DE69025965D1 (de) 1996-04-25
EP0380468A3 (en) 1991-10-09
DE380468T1 (de) 1990-11-29
ATE135826T1 (de) 1996-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02221139A (ja) 直埋導波管の製作方法
US3880630A (en) Method for forming optical waveguides
Findakly Glass waveguides by ion exchange: a review
CN100412583C (zh) 单侧熔盐电场辅助离子交换制备掩埋式玻璃光波导的方法
CN108828718A (zh) 一种提高玻璃基光波导芯片均匀性的方法
US11307352B2 (en) Optical waveguide article with laminate structure and method for forming the same
JPS6259556A (ja) 特殊基材ガラスからCs+イオンでイオン交換することにより製造される光導波管
CN100570419C (zh) 一种含Cu离子的光波导
CN106291816B (zh) 一种提高玻璃基光波导芯片均匀性的方法
JPH0791091B2 (ja) 低損失埋込み導波路の製造方法
US5192402A (en) Method of dealkalizing glass
JP2672662B2 (ja) 光導波路の製造方法
EP0261672B1 (en) Method of fabricating optical waveguides for the mid-infrared spectrum
JPH02262110A (ja) 埋込型光導波路の製造方法
JP4156136B2 (ja) 埋め込み型光導波路の製造方法
JPH0210784B2 (ja)
JPH0353263B2 (ja)
CN111208608A (zh) 一种离子交换玻璃基掩埋波导模斑转换器的制作方法
JPH05307125A (ja) 光導波路の製造方法
JPS6379738A (ja) 屈折率分布型レンズ用母材ガラス基板の製造方法
CN113391396A (zh) 一种采用内阻挡层提高玻璃基光波导芯部对称性的方法
RU2073659C1 (ru) Способ изготовления интегральных микролинз
JPS6064309A (ja) 光導波路端レンズの作成方法
JPH0536761B2 (ja)
Persechini Technique for fabricating integrated optical devices in glasses by electric field enhanced ion diffusion