JPH02219332A - 波長多重光伝送システム - Google Patents
波長多重光伝送システムInfo
- Publication number
- JPH02219332A JPH02219332A JP1040499A JP4049989A JPH02219332A JP H02219332 A JPH02219332 A JP H02219332A JP 1040499 A JP1040499 A JP 1040499A JP 4049989 A JP4049989 A JP 4049989A JP H02219332 A JPH02219332 A JP H02219332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- optical
- light
- transmission system
- optical transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 76
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 22
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 6
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、波長多重光通信に用いる波長多重光伝送シス
テムに関するものである。
テムに関するものである。
従来の技術
近年、波長多重光伝送システムは高速・大容量な通信が
可能で既存の光フアイバー通信システムを用いての拡張
が容易であるためこの分野での研究開発が進められてい
る。さらに大容量の通信を行うためには狭い波長間隔で
多数の波長を多重させるという波長多重の高密度化が必
要となってくる。
可能で既存の光フアイバー通信システムを用いての拡張
が容易であるためこの分野での研究開発が進められてい
る。さらに大容量の通信を行うためには狭い波長間隔で
多数の波長を多重させるという波長多重の高密度化が必
要となってくる。
以下図面を参照しながら上述した波長多重光伝送システ
ムの一例について説明する。
ムの一例について説明する。
第4図は従来の波長多重光伝送システムの構成を示した
ものである。41 [+)、 41 (2)、・・・
・・41(n)は変調信号源、42(1)、 42(
2)、 −・・・・・42(n)は光源、43は光合波
器、44は光分波器、45 (1)、 4 s (2
)、・・・・・・、45(n)は光−電気変換器、46
は光ファイバ、47は光送信部、48は光受信部である
。
ものである。41 [+)、 41 (2)、・・・
・・41(n)は変調信号源、42(1)、 42(
2)、 −・・・・・42(n)は光源、43は光合波
器、44は光分波器、45 (1)、 4 s (2
)、・・・・・・、45(n)は光−電気変換器、46
は光ファイバ、47は光送信部、48は光受信部である
。
第5回は第4図での波長多重の概念図である。
横軸は波長を表し、縦軸はスペクトル強度分布の場合は
強度を、波長選択特性の場合は通過率を表す、 51
(1)、 51 (2)s・−・、 51 (n)は光
分波器の波長選択特性、52 (1)、 52 (2
)、・・・・・・、52(n)は多重伝送されている光
のスペクトル強度分布である。
強度を、波長選択特性の場合は通過率を表す、 51
(1)、 51 (2)s・−・、 51 (n)は光
分波器の波長選択特性、52 (1)、 52 (2
)、・・・・・・、52(n)は多重伝送されている光
のスペクトル強度分布である。
以上のように構成された波長多重光伝送システムについ
て、以下第4図および第5図を用いてその動作を説明す
る。
て、以下第4図および第5図を用いてその動作を説明す
る。
光送信部47においてn個の光fi42(1)7.12
(2)・・・・・・、42(n)からの互いに異なる波
長λ1.λ2.・・・・・・、λnの光はそれぞれ、変
調信号源41 (IC41(2)、・・・・・・、41
(n)により直接変調される。変調された波長λ1.λ
2.・・・・・・λnの光は光合波器43により1本の
光ファイバ46に波長多重されて送信される。送信され
た光は光受信部48において光分波器44で波長選択特
性51 (1)、 51 (2)、・・・・・・、、
51(n)により波長λ1.λ2.・・・・・・、λn
にそれぞれ分離され、各各の光は光−電気変換器45(
1)、 45(2)、・・・・・・45(n)により
電気信号に変えられる。(例えば「光通信素子工学」
475〜476ページ 工学図書) 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では光分波器の1つの波
長選択域に1つの波長しか割り当てられておらず、光送
信部の光源のスペクトル幅が狭い場合、同じ波長領域内
で多重数を2倍、即ち波長間隔を半分にしようとしても
光分波器の波長選択特性に限界が生じるために多重数を
増やすことが困難になるという問題点を有していた。
(2)・・・・・・、42(n)からの互いに異なる波
長λ1.λ2.・・・・・・、λnの光はそれぞれ、変
調信号源41 (IC41(2)、・・・・・・、41
(n)により直接変調される。変調された波長λ1.λ
2.・・・・・・λnの光は光合波器43により1本の
光ファイバ46に波長多重されて送信される。送信され
た光は光受信部48において光分波器44で波長選択特
性51 (1)、 51 (2)、・・・・・・、、
51(n)により波長λ1.λ2.・・・・・・、λn
にそれぞれ分離され、各各の光は光−電気変換器45(
1)、 45(2)、・・・・・・45(n)により
電気信号に変えられる。(例えば「光通信素子工学」
475〜476ページ 工学図書) 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では光分波器の1つの波
長選択域に1つの波長しか割り当てられておらず、光送
信部の光源のスペクトル幅が狭い場合、同じ波長領域内
で多重数を2倍、即ち波長間隔を半分にしようとしても
光分波器の波長選択特性に限界が生じるために多重数を
増やすことが困難になるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、スペクトル幅の狭い光源を
用いて波長多重伝送させる波長領域が同じで多重数を2
倍以上にすることができる波長多重光伝送システムを提
供するものである。
用いて波長多重伝送させる波長領域が同じで多重数を2
倍以上にすることができる波長多重光伝送システムを提
供するものである。
課題を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明の波長多重光伝送シ
ステムは複数の波長の異なるスペクトル幅の狭い光源と
波長多重させるための光結合器とを具備する光送信部と
、波長域の選択特性が波長多重伝送される複数の波長の
光を少なくとも2つ通過させて、いくつかの波長域に分
離できるような互いに重ならない特性を有する波長分離
器と、通過した少なくとも2つの波長の光をそれぞれの
波長に分離できる互いに重ならない波長選択特性を有す
るいくつかの光分波器と複数の光−電気変換器を具備す
る光受信部とで構成されるものである。
ステムは複数の波長の異なるスペクトル幅の狭い光源と
波長多重させるための光結合器とを具備する光送信部と
、波長域の選択特性が波長多重伝送される複数の波長の
光を少なくとも2つ通過させて、いくつかの波長域に分
離できるような互いに重ならない特性を有する波長分離
器と、通過した少なくとも2つの波長の光をそれぞれの
波長に分離できる互いに重ならない波長選択特性を有す
るいくつかの光分波器と複数の光−電気変換器を具備す
る光受信部とで構成されるものである。
波長分離器、および光分波器には回折格子を波l離素子
として用いることが望ましい。
として用いることが望ましい。
作用
本発明は」二記した構成によって、波長多重伝送する光
の数、即ち多重数を同し波長領域で従来の2倍以上にす
ることができる。
の数、即ち多重数を同し波長領域で従来の2倍以上にす
ることができる。
実施例
以下本発明の一実施例の波長多重光伝送システムについ
て、図面を参照しながら説明する。
て、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の波長多重光伝送システムの
構成図を示すものである。第1図において、10(1)
、 10(2)、 −、10(n)はn個の変調信号
源、l 1 (IL 11 (2)、・・・・・・、
11 (n)はn個のスペクトル幅の狭い光源、12は
光結合器、13は波長分離器、L 4 (1)、 、1
4 (2)、・・・・・・、 14 (m)はm個の光
分波器、15(1)、 15(2)、・・・・・・、
15(n)はn個の光−電気変換器、16は光ファイン
<、17は光送信部、18は光受信部である。
構成図を示すものである。第1図において、10(1)
、 10(2)、 −、10(n)はn個の変調信号
源、l 1 (IL 11 (2)、・・・・・・、
11 (n)はn個のスペクトル幅の狭い光源、12は
光結合器、13は波長分離器、L 4 (1)、 、1
4 (2)、・・・・・・、 14 (m)はm個の光
分波器、15(1)、 15(2)、・・・・・・、
15(n)はn個の光−電気変換器、16は光ファイン
<、17は光送信部、18は光受信部である。
第2図は第1図における波長分離器の概念図である。第
2図において横軸は波長、縦軸はスペクトル強度分布に
対しては強度を表し、波長選択特性に対しては通過率を
表している。21(IL 21(2)・・・・・・ 2
1(m)は波長分離器の波長域の選択特性、22 (1
)、 22 (2)、・・・・・・、22(n)はそ
れぞれn多重化した光源のスペクトルである。
2図において横軸は波長、縦軸はスペクトル強度分布に
対しては強度を表し、波長選択特性に対しては通過率を
表している。21(IL 21(2)・・・・・・ 2
1(m)は波長分離器の波長域の選択特性、22 (1
)、 22 (2)、・・・・・・、22(n)はそ
れぞれn多重化した光源のスペクトルである。
第3図は第1図における光分波器の概念図である。第3
図において31 (])、 31 (2)は光分波器
14の波長選択特性、32 (1)、 32 (2)
は波長分離器13により波長分離されたスペクトル強度
分布である。また、説明をしやすくするためにn=2m
の関係が成り立っているものとしておく。
図において31 (])、 31 (2)は光分波器
14の波長選択特性、32 (1)、 32 (2)
は波長分離器13により波長分離されたスペクトル強度
分布である。また、説明をしやすくするためにn=2m
の関係が成り立っているものとしておく。
以上のように構成された波長多重光通信システムについ
て、以下第1図5第2図および第3図を用いてその動作
を説明する。
て、以下第1図5第2図および第3図を用いてその動作
を説明する。
光送信部17において変調信号源10 (1)、 10
(2)−−、10(n)で直接変調された光/lX11
(I)11(2)、・・・・・、11(n)からの互い
に異なる波長λ1.λ2.・・・・・・、λnの光はそ
れぞれ狭いスペクトル分布22 (1)、 22 (
2)、・・・・・・、22(n)を有しており、この光
は光結合器12によりn波多重され、1本の光ファイバ
16により伝送される。
(2)−−、10(n)で直接変調された光/lX11
(I)11(2)、・・・・・、11(n)からの互い
に異なる波長λ1.λ2.・・・・・・、λnの光はそ
れぞれ狭いスペクトル分布22 (1)、 22 (
2)、・・・・・・、22(n)を有しており、この光
は光結合器12によりn波多重され、1本の光ファイバ
16により伝送される。
伝送された光は光受信部18において波長分離器13に
よりm個の波長域に分離される。波長分離器13の波長
分離特性は21 (1)、 21(2)、・・・・・
・21 (m)のように多重化された光のうち連続した
2つの波長の光を通過させる特性を有しており、しかも
光源の持つスペクトルが狭いために近接する波長の光が
漏れだしてこないようになっている。
よりm個の波長域に分離される。波長分離器13の波長
分離特性は21 (1)、 21(2)、・・・・・
・21 (m)のように多重化された光のうち連続した
2つの波長の光を通過させる特性を有しており、しかも
光源の持つスペクトルが狭いために近接する波長の光が
漏れだしてこないようになっている。
この様に分離されたm個の波長域の光はそれぞれm個の
光分波器14 (1)、 14 (2)、・・・・・
・、14(m)によりおのおの2つの波長に分波される
。例えば光分波器14(1)の場合、波長分離器から分
離された波長λ1.λ2の光が入力される。光分波器1
4(])は選択する波長幅は波長分離器13と同しであ
るが波長選択性31の中心波長が波長選択性21(1)
の中心波長とは、ずれているために波長分離器13によ
り分離された2つの波長の光31(1)。
光分波器14 (1)、 14 (2)、・・・・・
・、14(m)によりおのおの2つの波長に分波される
。例えば光分波器14(1)の場合、波長分離器から分
離された波長λ1.λ2の光が入力される。光分波器1
4(])は選択する波長幅は波長分離器13と同しであ
るが波長選択性31の中心波長が波長選択性21(1)
の中心波長とは、ずれているために波長分離器13によ
り分離された2つの波長の光31(1)。
31(2)を分波することができる。同様のことが光分
波器14(2)、・・・・・・、14(m)にも当ては
まる。
波器14(2)、・・・・・・、14(m)にも当ては
まる。
この様にして異なった波長λ1.λ2.・・・・・・、
λnの光でn波多重された光はそれぞれ分波され、n個
の光−電気変換器に入力されて電気信号を取り出す。
λnの光でn波多重された光はそれぞれ分波され、n個
の光−電気変換器に入力されて電気信号を取り出す。
以上のように本実施例によれば、光源からのスペクトル
幅の狭い光を波長多重させて伝送し、光受信部において
波長分離器によりそれぞれ2波長ずつに分離する。そし
て選択する波長幅は同じで中心波長がずれているような
波長選択特性を持つ光分波器により2つの波長を分波し
て光−電気変換を行う構成をとることにより、本来1つ
の波長選択領域に1つの波長しか割り当てないところへ
2つの波長の光を割り当てることができ多重数を2倍に
することができる。
幅の狭い光を波長多重させて伝送し、光受信部において
波長分離器によりそれぞれ2波長ずつに分離する。そし
て選択する波長幅は同じで中心波長がずれているような
波長選択特性を持つ光分波器により2つの波長を分波し
て光−電気変換を行う構成をとることにより、本来1つ
の波長選択領域に1つの波長しか割り当てないところへ
2つの波長の光を割り当てることができ多重数を2倍に
することができる。
また、この実施例において波長分離器および光分波器に
急峻な波長選択特性のある回折格子を使用すれば、近接
する波長の光の漏れを少なくすることができ、クロスト
ークの低いシステムとすることができるうえに、波長選
択の中心波長を可変することが原理上容易である。
急峻な波長選択特性のある回折格子を使用すれば、近接
する波長の光の漏れを少なくすることができ、クロスト
ークの低いシステムとすることができるうえに、波長選
択の中心波長を可変することが原理上容易である。
発明の効果
以上のように本発明は複数の波長の異なるスペクトル幅
の狭い光源と波長多重させるための光結合器とを具備す
る光送信部と、波長域の選択特性が波長多重伝送される
複数の波長の光を少なくとも2つ通過させて、いくつか
の波長領域に分離できるような互いに重ならない特性を
有する波長分離器と、通過した少なくとも2つの波長の
光をそれぞれの波長に分離できる互いに重ならない波長
選択特性を有するいくつかの光分波器と複数の光電気変
換器を具備する光受信部とで構成することにより波長多
重する波長間隔を狭くし多重数を2倍以上にすることが
できる。
の狭い光源と波長多重させるための光結合器とを具備す
る光送信部と、波長域の選択特性が波長多重伝送される
複数の波長の光を少なくとも2つ通過させて、いくつか
の波長領域に分離できるような互いに重ならない特性を
有する波長分離器と、通過した少なくとも2つの波長の
光をそれぞれの波長に分離できる互いに重ならない波長
選択特性を有するいくつかの光分波器と複数の光電気変
換器を具備する光受信部とで構成することにより波長多
重する波長間隔を狭くし多重数を2倍以上にすることが
できる。
第1図は本発明の一実施例における波長多重光伝送シス
テムの構成図、第2図は第1図の実施例における波長分
離器の概念図、第3図は第1図の光分波器の概念図、第
4図は従来の波長多重光伝送システムの構成図、第5図
は従来の波長多重光伝送の概念図である。 10 (1)〜10 (n )−−変調信号源、11(
1)〜11(n)・・・・・・光源、12・・・・・・
光結合器、13・・・・・・波長分離器、14(1)〜
14(m>・・・・・・光分波器、15(1)〜15(
n)・・・・・・光−電気変換器、16・・・・・・光
ファイバ、17・・・・・・光送信部、18・・・・・
・光受信部、21(1)〜21 (m)・・・・・・波
長分離器の波長選択特性、22(])〜22(n)・・
・・・・波長多重光のスペクトル、31 (1)、
31 F2)・・・・・・光分波器の波長選択特性、3
2 (1)、 32 (2)・・・・・・波長分離後
のスペクトル。
テムの構成図、第2図は第1図の実施例における波長分
離器の概念図、第3図は第1図の光分波器の概念図、第
4図は従来の波長多重光伝送システムの構成図、第5図
は従来の波長多重光伝送の概念図である。 10 (1)〜10 (n )−−変調信号源、11(
1)〜11(n)・・・・・・光源、12・・・・・・
光結合器、13・・・・・・波長分離器、14(1)〜
14(m>・・・・・・光分波器、15(1)〜15(
n)・・・・・・光−電気変換器、16・・・・・・光
ファイバ、17・・・・・・光送信部、18・・・・・
・光受信部、21(1)〜21 (m)・・・・・・波
長分離器の波長選択特性、22(])〜22(n)・・
・・・・波長多重光のスペクトル、31 (1)、
31 F2)・・・・・・光分波器の波長選択特性、3
2 (1)、 32 (2)・・・・・・波長分離後
のスペクトル。
Claims (6)
- (1)複数の波長の異なるスペクトル幅の狭い光源と波
長多重させるための光結合器とを具備する光送信部と、
波長域の選択特性が波長多重伝送される複数の波長の光
を少なくとも2つ通過させて、いくつかの波長域に分離
できるような互いに重ならない特性を有する波長分離器
と、通過した少なくとも2つの波長の光をそれぞれの波
長に分離できる互いに重ならない波長選択特性を有する
いくつかの光分波器と複数の光−電気変換器を具備する
光受信部からなることを特徴とする波長多重光伝送シス
テム。 - (2)波長分離器の分離するいくつかの波長域の一つの
波長幅と光分波器で分波する一つの波長域の波長幅が等
しく、かつ中心波長が異なっていることを特徴とする請
求項(1)記載の波長多重光伝送システム。 - (3)光結合器に光カプラを用いることを特徴とする請
求項(1)記載の波長多重光伝送システム。 - (4)波長分離器に回折格子を波長分散素子として用い
ることを特徴とする請求項(1)記載の波長多重光伝送
システム。 - (5)光分波器に回折格子を波長分散素子として用いる
ことを特徴とする請求項(1)記載の波長多重光伝送シ
ステム。 - (6)光源に半導体レーザーを用いることを特徴とする
請求項(1)記載の波長多重光伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1040499A JPH02219332A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 波長多重光伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1040499A JPH02219332A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 波長多重光伝送システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02219332A true JPH02219332A (ja) | 1990-08-31 |
Family
ID=12582255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1040499A Pending JPH02219332A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 波長多重光伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02219332A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0603826A1 (en) * | 1992-12-21 | 1994-06-29 | Kabushiki Kaisha Topcon | Optical distance meter |
JPH0730520A (ja) * | 1993-07-12 | 1995-01-31 | Nec Corp | 波長多重伝送用光ファイバ増幅器 |
US6031659A (en) * | 1996-05-31 | 2000-02-29 | Fujitsu Limited | Optical amplifier for wavelength-division multiplexing |
US6031644A (en) * | 1996-11-25 | 2000-02-29 | Fujitsu Limited | Method, device, and system for controlling wavelength of optical signal |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6169294A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-04-09 | スタンダ−ド・エレクトリツク・ロ−レンツ・アクチエンゲゼルシヤフト | 加入者回線網における光通信システム |
JPS6281136A (ja) * | 1985-10-03 | 1987-04-14 | Nec Corp | 波長多重光受信装置 |
JPS62100037A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-09 | Hitachi Ltd | 光伝送方式 |
JPS62153838A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | Hitachi Ltd | 信号選択装置 |
-
1989
- 1989-02-20 JP JP1040499A patent/JPH02219332A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6169294A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-04-09 | スタンダ−ド・エレクトリツク・ロ−レンツ・アクチエンゲゼルシヤフト | 加入者回線網における光通信システム |
JPS6281136A (ja) * | 1985-10-03 | 1987-04-14 | Nec Corp | 波長多重光受信装置 |
JPS62100037A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-09 | Hitachi Ltd | 光伝送方式 |
JPS62153838A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | Hitachi Ltd | 信号選択装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0603826A1 (en) * | 1992-12-21 | 1994-06-29 | Kabushiki Kaisha Topcon | Optical distance meter |
JPH0730520A (ja) * | 1993-07-12 | 1995-01-31 | Nec Corp | 波長多重伝送用光ファイバ増幅器 |
US6031659A (en) * | 1996-05-31 | 2000-02-29 | Fujitsu Limited | Optical amplifier for wavelength-division multiplexing |
US6031644A (en) * | 1996-11-25 | 2000-02-29 | Fujitsu Limited | Method, device, and system for controlling wavelength of optical signal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5771112A (en) | Reconfigurable device for insertion-extraction of wavelengths | |
JP3772594B2 (ja) | 光ネットワーク中継装置 | |
KR950035206A (ko) | 파장분할 다중화 방식을 이용한 양방향 다채널 광 링 통신망 | |
CN101022312B (zh) | 补偿与色散有关的传播效应的方法、网元和光传输系统 | |
CN101272214B (zh) | 一种波分复用系统的传输控制方法 | |
KR100422372B1 (ko) | 채널 확장된 파장분할 다중기/역다중기 및 이를 이용한 파장 채널 선택기 | |
US20030206743A1 (en) | Cross connecting device and optical communication system | |
JP2006279680A (ja) | 光伝送システム及び光伝送方法 | |
EP0924950A3 (en) | Optical Network | |
JPH02219332A (ja) | 波長多重光伝送システム | |
US7043159B1 (en) | Bidirectional optical networks | |
US7113662B2 (en) | Optical filtering by using an add-drop node | |
US5506711A (en) | Star type multi-stage network | |
JP3480544B2 (ja) | 波長多重通信システムおよび方法 | |
CA2289322A1 (en) | Multi-channel optical add/drop multiplexor/demultiplexor | |
JP2000224108A (ja) | 波長分割多重合分波装置 | |
JP2004241855A (ja) | 光ネットワークシステム | |
CA2351808C (en) | A method and apparatus for demultiplexing high bit rate optical signals on a dense wavelength grid | |
US6400861B1 (en) | Optical demultiplexer architecture | |
JPH02219331A (ja) | 波長多重光伝送システム | |
JPH02219330A (ja) | 波長多重光伝送システム | |
JPH0265432A (ja) | 波長多重光伝送システム | |
JPH09153861A (ja) | 波長多重通信方式用光海底ケーブル分岐装置およびそれを用いた波長多重光海底ケーブルネットワーク | |
CN208314253U (zh) | 一种阵列波导型波分复用器 | |
CN108496315A (zh) | 一种光分插复用器及其控制方法、收发机 |