JPS62153838A - 信号選択装置 - Google Patents

信号選択装置

Info

Publication number
JPS62153838A
JPS62153838A JP60292629A JP29262985A JPS62153838A JP S62153838 A JPS62153838 A JP S62153838A JP 60292629 A JP60292629 A JP 60292629A JP 29262985 A JP29262985 A JP 29262985A JP S62153838 A JPS62153838 A JP S62153838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
wavelength
signals
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60292629A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tsushima
英明 対馬
Katsuyuki Imoto
克之 井本
Minoru Maeda
稔 前田
Masahiko Takase
晶彦 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60292629A priority Critical patent/JPS62153838A/ja
Publication of JPS62153838A publication Critical patent/JPS62153838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、多数の信号選択部において、多重化信号の中
からひとつの信号を選択する装置に係わり、特に多重化
信号が広帯域となる場合に好適な信号選択装置に関する
〔発明の背景〕
従来の信号選択装置の構成をWS1図に示す、同図にお
いて、1−1.〜,1−mは多重化前の電気信号、2は
信号多重化部、3は多重化後の電気信号である。3は4
の電気・光変換部において光信号に変換された後、光伝
送路5を伝搬し、6の光・電気変換部において電気信号
7に変換される。
変換後の信号であり、信号分配部8で9−1.〜。
9−nの電気信号に分配され、10−1.〜。
10−nの信号選択部に入力する。10−1.〜。
10−nでは、多重化された信号の中からひとつの信号
を分離し、電気信号11−1.〜,11−nとして出力
する。しかし、この装置では、信号が広帯域である場合
、また、信号多重化数が多い場合に、多重化信号の帯域
が著しく広くなり、その結果、信号多重部2.信号分配
部8.信号選択部10−1.〜,10−nおよび信号分
配部8と信号選択部10−1.〜,10−nの間の配線
が高価となる。また、上記配線は金属製ケーブルで行う
ため、配線が装置内の空間を広く占有し、装置の大型化
を招くと同時に配線が複雑化し、配線に係る作業の能率
の低下を招くという問題点があった。なお、この種の装
置の例として[光通信ハンドブックp514Jに記載さ
れているものが挙げられる。
【発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題点を解消するために、信号を
光波長多重化し、波長の選択をもって信号の選択をする
ことにより、信号が広帯域である場合、また、多重化数
が多い場合においても、低コスト、小型且つ作業性に優
れた<a号選択装はを提供することにある。
〔発明の411要〕 本発明は、従来の装置では電気信号で行っていた信号の
多重・分配・選択という処理を、光信号で行うものであ
る。複数の電気信号を異なる波長の光信号に変換した後
に光スターカプラで合波することにより信号を光波長多
重化し、多重化信号を光スターカプラで分配し、波長可
変分波器により信号の選択を行う。即ち、光波長多重で
は、信号の多重化数が増加した場合でも、各信号が有す
る帯域は変化しない。また、光スターカプラは、該光ス
ターカプラに入力する光信号の帯域および波長の多重化
数とは無関係に光信号の合波あるいは分配の機能を果す
、また、波長可変分波器は光信号の帯j或とは無関係に
分波機能を果すと同時に、印加電圧等により1分波波長
を容易に制御できる。
このため、信号が広帯域である場合、また、信号多重化
数が多い場合にも、低コストの信号選択装置を実現でき
る。さらに、配線には金I!G111ケーブルに比較し
て細径且つ軽量な光フアイバケーブルを用いるため、配
線が占有する空間を狭くできると同時に、配線に係る作
業も簡易化することができる。
〔発明の実施例〕
第2図に本発明の第一の実施例を示す。同図において、
4−1.〜,4−mは光の波長が異なる電気・光変換部
、13は光信号を合波する光スターカプラ、17は光伝
送路5を伝搬した光信号を分配する光スターカプラ、1
9−1.〜,19−nは波長可変分波器である。12,
14,16゜18はいずれも光スターカプラに接続する
光フアイバケーブルであり、15は14.16と5との
接続部である。同図において、電気信号1−1゜〜、1
−mは4−1.〜,4−mにおいてそれぞれ波長が異な
る光信号に変換された後に13で合波され、信号5を伝
搬する。伝搬した光信号は17で分配され、18−1.
〜,18−nを経て19−1.〜,19−nに導かれる
。19−1゜〜、19−nではそれぞれ、光波長多重化
された信号の中からひとつの波長を選択し、光信号2〇
−1,〜、20−nとして出力する0本実施例によれば
、信号の多重化を光波長多重で行うため、電気・光変換
部が処理すべき信号の帯域は、たかだか多重化前の信号
ひとつ分の帯域に等しく、多重化する信号の数には依存
しない、このため、信号が広帯域であっても該変換部を
低コストに実現でき、さらに多重化数の変化に容易に対
応できるという効果がある。また、光スターカプラは電
気信号の多重化器あるいは分配器に比較して低コストで
あるうえ、入力する光信号の帯域および多重化数とは無
関係に合波あるいは分配の機能を果すため、信号の広帯
域化あるいは多重化数の変化に対しても、低コストな装
置を実現できるという効果がある。また、波長可変分波
器の分波波長は、外部から印加する電圧等により容易に
制御できるうえ、信号の帯域幅とは無関係に分波機能を
果すため、信号の広帯域化および多重化数の変化に対し
て容易に対応でき、低コストな装置を実現できるという
効果がある。さらに、配線を細径がっ軽量な光フアイバ
ケーブルで行うため、装置の小形化および配線に係る作
業の簡易化を実現することができるという効果がある。
第3図に、従来から知られている1ポート対多ポートの
光スターカプラの例を示す。同図のような光スターカプ
ラは、例えば、「光ファイバ形分配回路およびその製造
方法」井本克之他、信学技100E84−107に記載
されている。同図は光ファイバを用いた光スターカプラ
であるが、この他に、ガラス線路を用いたもの、低損失
感光性樹脂、高分子材料を用いたもの、またグレーティ
ングを用いたものも使用できる。同図の光スターカプラ
を合波部として使用する場合には、図中21のそれぞれ
の光ファイバから、それぞれの光信号を入射させること
により1図中22より合波された光波長多重化信号が得
られる。また、この光スターカプラを分配器として使用
する場合には、22を入射口、21を出射口とすればよ
い。
第4図に、従来から知られている波長可変分波器の例を
示す。同図は、方向性結合器型の波長可変分波器である
が、この他に、弾性表面波制御薄膜結合器型のもの、電
気的横波(TE波)−磁気的横波(TM波)変換を利用
したもの、また、電気光学グレーティング制御方向性結
合器型のものも使用できる。上記の波長可変分波器は例
えば「導波路形分配器分波器J春名正光他1名、光学第
11巻筒4号、 1982年8月に記載されている。
同図において、23はリチウム・ナイオベイト(LiN
bOa)等の電気光学結晶であり、24は導波路、27
は電極である。導波路24−2に光波長多重化した光信
号を入射すると、導波路24−1からは分波されたひと
つの波長の光信号26−1が、24−2からは26−1
以外の波長の光信号26−2が、それぞれ出射される0
分波される光信号26−1の波長は、電極27−1と2
7−2との間に印加する電圧の大きさにより制御できる
ため、同図の方向性結合器は波長可変波器とじての機能
を果たす。
第5図に本発明の第二の実施例を示す1本実施例は、複
数系統の光波長多重化信号が存在する場合に分配部の前
段に多重化信号合波部を設けたものである。即ち、それ
ぞれの光波長多重化信号は光伝送路5−1.〜,5−m
を伝搬した後に、多重化信号合波部13−pで合波され
る。合波後の光信号の流れは第一の実施例の場合と同じ
である。
また、多重化信号合波部には、第一の実施例と同様に、
多ポート対1ボートの光スターカプラを用いることがで
きる1本実施例によれば、第一の実施例と同様の効果を
得ると同時に光波長多重化信号が複数系統存在する場合
であっても、光スターカプラを1個増設するだけで対応
でき、低コストの装置を実現できるという効果がある。
f56図に、本発明の第三の実施例を示す。本実施例は
、第二の実施例の多重化信号合波部13−pと分配部1
7とを一体化したものである。即ち、該合波部の多ポー
ト対1ポートの光スターカプラと該分配部の1ポート対
多ポートの光スターカプラを1個の多ポート対多ポート
の光スターカプラ28に置換し、1個の光スターカプラ
で合波および分配を行うものである。
第7図は、従来から知られている多ポート対多ポートの
光スターカプラを示す0図中29の光ファイバから合波
前の光信号を入射させることにより30の光ファイバか
ら分配された多重化光信号を出射させることができる。
同図の光スターカプラの例は、第一の実施例で挙げた光
スターカプラに関する文献に記載されている。同図の光
スターカプラは光フアイバ型のものであるが、他の型の
光スターカプラも使用できることは、第一の実施例の場
合と同様である1本実施例によれば、第二の実施例と同
様の効果を得ると同時に、多重化信号の合波と分配とを
ひとつの光スターカプラで行うため、さらに低コストで
装置の小形化を実現できるという効果がある。
第8図に本発明の第四の実施例を示す6本実施例は、電
気・光変換部に、波長が異なる複数の光源を一体化した
多波長光源31−1〜31−mを用いたものである。本
実施例によれば第三の実施例と同様の効果を得ると同時
に、複数の光源を一体化するため、低コストで小形の装
置を実現することができるという効果がある。
第9図に本発明の第五の実施例を示す。本実施例は、第
四の実施例の多波長光源31−1〜31−mに、光スタ
ーカプラ13−1〜13−mをそれぞれ一体化したもの
である。本実施例によれば、第四の実施例と同様の効果
を得ると同時に、さらに低コスト且つ小形の装置を実現
することができるという効果がある。
第10図に、第四・第五の実施例で使用する、従来から
知られている光源の例を示す、同図(a)は、半導体の
基板33上に、発振波長が異なる6個の分布帰還型(D
FB)レーザ34−1.〜。
34−6を並列に並べた多波長光源である。出射光35
−1.〜.35− nの波長はすべて異なる。
同図(b)は、同図(a)の多波長光源と同一基板上に
、さらに光スターカプラを一体化したものである。出射
光37は異なる6種類の波長の光信号を含む。同図の多
波長光源は、例えば、[波長多重伝送用GaInAsP
/ I n P  5波長集積DFBレーザ」奥田肇他
3名、信学大部門別、昭和59年85−9.rヘテロス
トラフチャ・レーザーズ」エイチ・シー・ヤーシー、エ
ム・ビー・バニッシュ著、アカデミツク・プレス社刊バ
ートビー第267〜268真に記載されている。同図に
示した例では、波長の数は6であるが、波長数がさらに
多い光源の実現も可能である。また、信号の合波に、光
スターカプラではなく、干渉膜フィルタ・グレーティン
グ等の波長依存性を有する光学素子を用いることも可能
である。
第11図に本発明の第六の実施例を示す。本実施例は、
光伝送路5を伝搬した光波長多重化信号を、38の分波
部において複数系統の光波長多重化信号に分波するもの
である1分波後の信号は。
第一の実施例と同様に分配部において分配され、各選択
部に導びかれる。
分波部;38における信号分波の原理を第12図で説明
する。同図(、)は、分波部に入射する光波長多重化信
号の波長と信号強度との関係を示したものである。各波
長は、それぞれ異なる信号の搬送波である。同図(a)
において、波長λ119λzz、λia、λzt、λz
z、λ2+1.λ8五、λ82゜λ8a相互の間隔は次
式の関係を満足するものとする。
1λIP−λIql << lλIF−λJP11+j
+P+q=1w2yJy i≠J+P;”Qこのとき、
この光波長多重化信号を、同図(b)に示す透過率を有
するフィルタ1−IIIで分波すると、フィルタIの出
射光としては同図(c)の信号強度を有する光波長多重
化信号が、フィルタ【Iでは同図(d)、フィルタ1■
では同図(e)の信号強度を有する光波長多重化信号が
それぞれ出射光として得られるにのように分波された、
複数系統の光波長多重化信号は、それぞれ、異なる分配
器で分配された後に、選択部に入射する。ここで、第1
2図の(b)のような透過特性を有するフィルタは、例
えば、[シン−フィルム オプティカル フィルターズ
」エイチ・ニー・マクレオド()1. A、 Macl
eod)  著、アダム ヒルガー社刊p、155  
に記述されているように透過波長幅200ナノメータと
広帯域のものから、同書p。
167に記述されているように透過波長幅1.1ナノメ
ータと狭帯域のものに至るまで実用化されている。また
第12図では、透過型のフィルタを例にとって説明して
いるが、反射型のフィルタを用いても、本実施例は実現
できる0本実施例によれば、第一の実施例と同様の効果
を得ると同時に、選択部で選択する波長の範囲を狭くで
きるため、選択部に用いる可変波長分波器の構造を簡易
化でき、装置を低コスト化できるという効果がある。
第13図に本発明の第七の実施例を示す0本実施例は、
同図19−1.〜,19−nの選択部の出力である光信
号を同図39−1.〜,39−nの光電気変換部におい
て電気信号に変換して装置から出力するものである0本
実施例によれば、第一の実施例と同様の効果を得ると同
時に、電気信号を増幅し、光信号に変換することにより
、信号の中継器として機能させることができるという効
果がある。
第14図に本発明の第への実施例を示す。本実施例は、
同図19−1.〜,19−nの選択部の出力である光信
号・を同図41−1.〜,41−nの光信号増幅部にお
いて、直接増幅するものである。本実施例によれば、第
一の実施例と同様の効果を得ると同時に、装置出力をそ
のまま光伝送用の光信号として使用でき装置を低コスト
・小形化できるという効果がある。同図41−1.〜。
41−nのような光増幅素子は、例えば「双安定レーザ
ダイオード(LD)を用いた光増幅」寺門知二他2名、
昭和60年度電子通信学会総合全国大会886に記載さ
れているように、双安定レーザダイオードを用いて実現
することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、信号の多重化を光
波長多重化と光スターカプラにより、(8号の分配を光
スターカプラにより、また信号の選択を波長可変分波器
により行うため、信号が広帯域である場合でも、信号の
多重化数が多い場合でも、低コストで小形の信号選択装
置を実現させると共に、配線に係る作業が簡易である信
号選択装置を実現することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の信号選択装置の構成図、第2゜5.6,
8,9.11,13,14図は本発明の実施例の構成を
示すブロック図、第3,7図は各実施例で使用するスタ
ーカプラの見取図、第4図は波長可変分波器の一例を示
す平面図、第10図は多波長光源の一例を示す斜視図、
第12図は光波長多重化信号とその分波特性の説明図で
ある。 1・・・多重化前の信号、2・・・信号多重化部、3・
・・多重化された信号、4・・・電気・光変換部、5・
・・光伝送路、6・・・光・電気変換部、7・・・多重
化された信号、8・・・信号分配部、9・・・分配され
た多重化信号、10・・・信号選択部、11・・・選択
された信号、12゜14.16.18・・・光スターカ
プラに接続された光フアイバケーブル、13.17・・
・1ポート対多ボートの光スターカプラ、15・・・1
4あるいは16と5との接続部、19・・・波長可変分
波器、20・・・19において選択された光信号、21
゜22・・・13.17の光スターカプラの入出力ボー
ト、23・・・電気光学結晶、24・・・導波路、25
・・・光波長多重化信号、26−1・・・選択された光
信号、26−2・・・25から26−1を除いた光信号
、27・・・電極、28・・・多ポート対多ポートの光
スターカプラ、29.30・・・28の光スターカプラ
の入出力ポート、31・・・多波長光源、32・・・光
スターカプラを一体化した多波長光源、33・・半導体
基板、34・・・分布帰還型(DFB)レーザ、35・
・・34からの出射光、36・・・33に一体化された
光スターカプラ、37・・・32の出射光、38・・・
光波長分波部、39・・・光・電気変換部、40・・3
9からの出力信号、41・・・光増幅素子、42・・・
41代MIi八へ升Jl± /」\川片j男ゝ−Zz 
口 /P−71 第3 図 第4− 図 M  7  図 −・Q                      
    −・為〜  〜              
        に  に第 12  図 (久) λII  ’gzλ+3       ’−21人2z
λ23       a!、え3J13浪炙 (C)            (従ン       
    (0λ、、λ、、氾、       え1.入
、2え33       )L11λ工^3゜;1長 
     法衣      沢長−延

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気信号を光信号に変換する電気・光変換部と、複
    数の該光信号を合波する合波部と、光伝送路を介して伝
    搬した光信号を分配する分配部と、光波長多重化した信
    号の中からひとつの波長を選択する選択部とを設けたこ
    とを特徴とする信号選択装置。 2、特許請求の範囲1項記載の装置において、ひとつの
    電気信号に対して、ひとつの波長の光信号を割り当てる
    ことを特徴とする信号選択装置。 3、特許請求の範囲1、2項記載の装置において、複数
    の該選択部に、光波長多重化信号を分配することを特徴
    とする信号選択装置。 4、特許請求の範囲1〜3項記載の装置において、該合
    波部、該分配部および該多重化信号合波部に光スターカ
    プラを用いることを特徴とする信号選択装置。 5、特許請求の範囲1〜4項記載の装置において、該選
    択部に波長可変分波器を用いることを特徴とする信号選
    択装置。 6、特許請求の範囲1〜5項記載の装置において、光波
    長多重化した複数系統の光信号を合波する多重化信号合
    波部を設けたことを特徴とする信号選択装置。 7、特許請求の範囲1〜6項記載の装置において、該電
    気・光変換部に異なる波長の光源を一体化した半導体発
    光素子を用いることを特徴とする信号選択装置。 8、特許請求の範囲1〜7項記載の装置において、光波
    長多重化した光信号を複数系統の光波長多重化した光信
    号に分波する分波部を設けたことを特徴とする信号選択
    装置。 9、特許請求の範囲1〜8項記載の装置において、該分
    波部に波長固定の光分波器を用いることを特徴とする信
    号選択装置。 10、特許請求の範囲1〜9項記載の装置において、該
    選択部で選択した光信号を電気信号に変換する光・電気
    変換部を設けたことを特徴とする信号選択装置。 11、特許請求の範囲1〜9項記載の装置において、該
    選択部で選択した光信号を増幅する光信号増幅部を設け
    たことを特徴とする信号選択装置。 12、特許請求の範囲第1〜9項および第10項記載の
    装置において、該光信号増幅部に光増幅素子を用いるこ
    とを特徴とする信号選択装置。
JP60292629A 1985-12-27 1985-12-27 信号選択装置 Pending JPS62153838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292629A JPS62153838A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 信号選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292629A JPS62153838A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 信号選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153838A true JPS62153838A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17784271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292629A Pending JPS62153838A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 信号選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153838A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219332A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長多重光伝送システム
JPH02219330A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長多重光伝送システム
US5115331A (en) * 1990-02-26 1992-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed serial optical crossbar switch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219332A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長多重光伝送システム
JPH02219330A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長多重光伝送システム
US5115331A (en) * 1990-02-26 1992-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed serial optical crossbar switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022016894A1 (zh) 一种光子神经网络
JP5132668B2 (ja) 光伝送に関する装置および方法
EP0853440A2 (en) Optical cross-connect system
JPH03219793A (ja) 波長分割光交換機
EP3357180B1 (en) Optoelectronic switch
JP2009530970A (ja) 波長チャネルの挿入および分岐
JP3698944B2 (ja) 光ファイバ通信システム用の再構成可能な合流/分岐
JP4513588B2 (ja) 波長多重光信号転送装置
US6760524B2 (en) Optical signal processing device, optical demultiplexer, wavelength converting device, optical signal processing method, and wavelength converting method
US6744986B1 (en) Tunable wavelength add/drop multiplexer based on integrated optic devices
US6600852B1 (en) Wavelength selective device and switch and method thereby
JP3593291B2 (ja) 波長多重ネットワーク
JP3349938B2 (ja) 光クロスコネクトシステム
JPH0586711B2 (ja)
JPS62153838A (ja) 信号選択装置
JP2002262319A (ja) 光通信網および光パスクロスコネクト装置
EP1266473B1 (en) Apparatus and method for wavelength selective switching
JPH11109147A (ja) アレイ導波路格子素子
JP3818448B2 (ja) 光クロスコネクト装置
JP3703018B2 (ja) スター型光ネットワーク
JP5164153B2 (ja) 光波長群クロスコネクト装置
JP2004159215A (ja) 双方向波長多重光アッド・ドロップ装置
JP2658114B2 (ja) 波長変換スイッチ
JP2005266478A (ja) 光導波回路デバイス
Earnshaw et al. Reconfigurable optical add-drop multiplexer (ROADM) with integrated sub-band optical cross-connect