JPH02218706A - エチレン重合体の製造法 - Google Patents

エチレン重合体の製造法

Info

Publication number
JPH02218706A
JPH02218706A JP2004089A JP2004089A JPH02218706A JP H02218706 A JPH02218706 A JP H02218706A JP 2004089 A JP2004089 A JP 2004089A JP 2004089 A JP2004089 A JP 2004089A JP H02218706 A JPH02218706 A JP H02218706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
component
polymerization
carbon atoms
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takahashi
肇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2004089A priority Critical patent/JPH02218706A/ja
Publication of JPH02218706A publication Critical patent/JPH02218706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 技術分野 本発明は、特定の触媒によってエチレンまたはエチレン
と炭素数3〜20のα−オレフィンとを重合させて、エ
チレン重合体を製造する方法に関する。
先行技術 最近、ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジク
ロリドとメチルアルモキサンとからなる触媒(発明者の
名をとって、カミンスキー触媒と呼ばれることがある)
が、エチレンとヘキセンの共重合において、非常に高い
重合活性が得られると同時に水素、コモノマーに対する
感度が高く、又Q値(M w / M n )で3以下
のランダム性に優れた共重合体が得られる、等の優れた
特徴を有していることが判り、注目をあびている(St
udiesin 5url’ace 5cience 
& Catalysis、”CatalytlcPol
ymerization of’ 01efins  
p293〜3045Kodansha/lE]5via
 (198B) @、 Kaminsky  rPre
pa−ration of’ 5pecIal Po1
yolefins from SolubteZirc
onium Compounds with AIua
+1noxane asCocatalystJ ) ところが、本発明者らが知る限りでは、この触媒系には
、遷移金属当りのポリマー収率は高いけれども、メチル
アルモキサン当りの収率が低いという問題点がある。こ
の点を改良する為にトリアルキルアルミニウムとメチル
アルモキサンとを併用する技術が提案されている(特開
昭63−178108号公報)。しかしながら、これら
の触媒系にはさらに重大な問題点がある。すなわち、活
性化剤として使用されるメチルアルモキサンは、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒中で合
成されかつこれらにしかほとんど溶解せず、かつその様
な場合に限りZr当りの収率が高い触媒が得られるから
である。芳香族炭化水素溶媒の使用は食品衛生上大きな
問題である為、このことは、この所謂カミンスキー法ポ
リエチレン製造の工業化の為の致命的障害となっている
従って、芳香族炭化水素溶媒ではなく、ペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素溶媒のもとて高活性
を与える触媒系の開発が強く求められるところである。
〔発明の概要〕
発明の要旨 本発明は、上記問題点を解決すべく検討を行った結果な
されたものである。
したがって、本発明によるエチレン重合体の製造法は、
下記の成分(A)、(B)および(C)からなる触媒に
、エチレンまたはエチレンと炭素数3〜20のα−オレ
フィンとを接触させて重合させること、を特徴とするも
のである。
成分(A) 共役五員環とπ結合したジルコニウムの化合物、成分(
B) 一般式RAl−0→A1−トAlR2 n (ここで、Rはそれぞれ炭素数4〜10のアルキル基で
あり、nは1〜20の整数である)で表わされるアルモ
キサン、 成分(C) 一般式(CH3)2AIR′ (ここで、R′は炭素数
1〜10のアルキル基である)で表わされるトリアルキ
ルアルミニウム。
発明の効果 本発明によれば、脂肪族炭化水素に可溶な有機アルミニ
ウム成分(B)及び(C)を使用する為、メチルアルモ
キサンのときのように食品衛生上致命的な問題となる芳
香族炭化水素溶媒を使用する必要がない。しかも高い触
媒活性を有する触媒が得られる。
有機アルミニウム成分(B)または(C)は、それぞれ
単独では満足できる触媒活性(単独では活性はほとんど
発現しないのが普通である)が得られなかったことから
すると、a機アルミニウム成分(B)および(C)を併
用した場合に高い活性を有する触媒が得られたというこ
とは思いがけなかったことと解される。
〔発明の詳細な説明〕
〔触 媒〕 本発明によるエチレン重合体の製造法において用いられ
る触媒は、成分(A)、(B)および(C)からなるも
のである。ここで、「からなる」ということは、成分が
挙示のもの(すなわち、(A)、(B)および(C))
のみであるということを意味するのではなく、合目的的
な他の成分の共存を排除しない。
成分(A) 成分<A)は、共役五員環とπ結合したジルコニウムの
化合物である。例えば、本発明では、特開昭58−19
309号、同60−35007号、同61−13031
4号、同61−296008号、同62−119212
号、同62−121710号公報等に記載されたものを
用いることができる。
この様な化合物のうち、本発明で成分(A)として好ま
しいものは、ジルコニウムに二個の共役五員環がπ結合
し、そしてジルコニウムの他の原子価がH1ハロゲン原
子、たとえばCI、または低級アルキル基、たとえばC
H3、で満たされているものである。共役五員環は、そ
の一つまたは二つ以上の水素がC□〜06程度の炭化水
素残基によって置換されていてもよい。そのような炭化
水素置換基の一つの群は低級アルキル基であり、また他
の群の一つは共役五員環の2個の水素を置換してしかも
該2個の置換基がその端部において結合して該共役五員
環と縮合環、たとえばインデニル基、をなしているもの
、である。
このような成分(A)として好ましい化合物の具体例と
しては、例えばビス(シクロペンタジェニル)ジルコニ
ウムジクロリド、ビス(シクロペンタジェニル)ジルコ
ニウムクロリドヒドリド、ビス(シクロペンタジェニル
)ジルコニウムジメチル、ビス(メチルシクロペンタジ
ェニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(ジメチルシク
ロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(ペ
ンタメチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロ
リド、ビス(エチルシクロペンタジェニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ビス(n−ブチルシクロペンタジェニル
)ジルコニウムジクロリド、ビスインデニルジルコニウ
ムジクロリド、エチレンビスインデニルジルコニウムジ
クロリド、エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒド
ロ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド等の化合
物を例示することができる。これらのうちでもビス(シ
クロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(
メチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド
、ビス(エチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジ
クロリド、ビス(n−ブチルシクロペンタジェニル)ジ
ルコニウムジクロリド等が本発明では特に好ましく使用
できる。
成分(B) 成分(B)は、一般式 %式%( はそれぞれ炭素数4〜10のアルキル基であり、nは1
〜20の整数である)で表わされるアルモキサンである
。これらは公知の様々な方法で調製することができる。
例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘ
プタン等の有機溶媒に硫酸銅5水塩などの結晶水を有す
る塩を入れ、その後、トリアルキルアルミニウムを加え
て、−40〜60℃位の温度条件下で反応させれば、目
的とするアルモキサンが得られる。
このアルモキサンは一般にnがO〜20の混合物として
得られ、平均分子量がn−1〜20に対応するものであ
れば混合物も使用できる。
アルモキサン製造に用いられるトリアルキルアルミニウ
ムは、そのアルキル基が上記のRであるものであって、
例えば、トリイソブチルアルミニウム、トリへキシルア
ルミニウム、トリデシルアルミニウム等が挙げられる。
この中でもトリイソブチルアルミニウムが特に好ましく
使用される。
本発明の場合の最大の利点は、合成されたアルモキサン
が、ヘキサン、ヘプタンのような脂肪族炭化水素溶媒に
溶ける為、これらの溶媒中で合成でき、かつ希釈できる
ことにある。
成分(C) 一般式(CH3) 2AIR’  (ここで、R′は炭
素数1〜10のアルキル基である)で表わされるトリア
ルキルアルミニウムである。本発明で好ましいものとし
ては、例えば1.トリメチルアルミニウム、ジメチルア
ルミニウムエチル、ジメチルアルミニウムイソブチル、
ジメチルアルミニウムヘキシル、ジメチルアルミニウム
デシル等を挙げることができる。これらの中でも特にト
リメチルアルミニウムが好ましく使用される。
触媒の形成 本発明で用いられる触媒は、成分(A)、CB)および
(C)からなるものである。このような触媒は、これら
の三成分および必要に応じて他の成分を重合槽内である
いは重合させるべきオレフィンの共存下に、あるいは止
金槽外であるいは重合させるべきオレフィンの不存在下
に、−時にあるいは段階的にあるいは分割して数回にわ
たって接触させることによって形成させることができる
成分(A)、(B)および(C)の使用割合は、AI原
子及び遷移金属原子比で((B) +(C))/(A)
−10〜10000、好ましくは100〜2000、(
B)/ (C)−100〜0.1、好ましくは10〜0
.−5、である。
成分(A)、(B)および(C)の接触場所への供給法
には特に制限はないが、それぞれをヘキサン、ヘプタン
等の脂肪族炭化水素溶媒に溶解させて、それぞれ別々に
重合槽に添加することもできるが、成分(B)および(
C)をあらかじめ接触させ、その後にこれと成分(A)
とを接触させる方法が好ましい。
〔エチレン重合体およびその製造〕
本発明のエチレン重合体は、前記した特定の触媒の存在
下で重合を行なって製造される。
エチレンまたはエチレンと炭素数3〜20のαオレフィ
ンとの重合は、スラリー法、溶液法および気相法のいず
れの態様でも実施することができる。また、連続重合お
よび四分重合のいずれも可能である。好ましい重合圧力
及びエチレン分圧は常圧〜2000)cg/cd、重合
温度は20〜250℃、好ましくは60〜200℃、で
ある。
未触媒系で製造されるポリマーは本質的に分子量が高く
、従って一般に低分子量ポリマーを生成しやすい高温重
合を採用することができる。高温重合は、高重合率を達
成するものに好ましい条件である。重合時間は60秒〜
10時間であり、一般に高温、高圧はど重合時間は短い
本発明に使用される炭素数3〜20のα−オレフィンと
しては、例えばプロピレン、ブテン、ヘキセン、デセン
、ヘキサデセン、エイコセン等及びこれらの混合物を使
用することができる。これらのα−オレフィンは、共重
合により25モル%まで、特に0. 5〜15モル96
、の割合でエチレン共重合体中に含ませることが好まし
い。
重合に際してのこれらエチレン共重合体の密度調節は、
公知の手段、例えばα−オレフィンとエチレンの供給比
をかえること、によって行うことができる。また、分子
量調節は、公知の手段、例えば水素や重合温度の調整、
等によって行うことができる。
〔実験例〕
実施例−1 400ccのへブタンに100ccのヘキセン、Z「原
子で0.5ng相当、のビスシクロペンタジェニルジル
コニウムクロリド、AI原子で90mg相当のヘキサイ
ソブチルテトラアルミノキサン、(n−2)  (シエ
リング社製)とトリメチルアルミニウムとの1:1(A
II子比)の混合物を入れ、次に85℃で容量1.5リ
ツトルのオートクレーブにこれを供給し、さらにエチレ
ンで全圧9kg/cシに加圧して重合を開始する。吸収
されるエチレンを補いながら、全圧9 kg / cd
で2時間重合を行なった。その結果、16.2gのポリ
マーが得られた。Zr当りの収率は、3.2万g−PE
/ g −Z rであった。ポリマーの10kg荷重に
おけるメルトインデックスは、0.02であった。
比較例−1 実施例−1の有機アルミニウム成分であるヘキサイソブ
チルテトラアルミノキサンとトリメチルアルミニウムと
の1:1(AII子比)混合物にかえて、ヘキサイソブ
チルテトラアルミノキサンのみをAt原子換算で90+
ng使用する以外は全く同様に重合を実施した。得られ
たポリマーは1g以下であった(Zr収率は2000以
下)。
比較例−2 実施例−1の有機アルミニウム成分にかえて、トリメチ
ルアルミニウムのみをAt原子換算で90mg使用する
以外は全く同様に重合を実施した。
得られたポリマーは1g以下であった(Zr収率は20
00以下)。
実施例−2 実施例−1の有機アルミニウム成分にかえて、ヘキサイ
ソブチルテトラアルミノキサンとトリメチルアルミニウ
ムとの1:0.5(AI原原子ラン混合物使用する以外
は全く同様に重合を実施した。その結果、12.4gの
ポリマーが得られた。
Zr当りの収率は2,5万g−PE/g−Zrである。
ポリマーの10kg荷重におけるメルトインデックスは
0.05であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、チーグラー触媒に関する本発明の技術内容の
理解を助けるためのフローチャート図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の成分(A)、(B)および(C)からなる触媒に
    、エチレンまたはエチレンと炭素数3〜20のα−オレ
    フィンとを接触させて重合させることを特徴とする、エ
    チレン重合体の製造法。 ¥成分(A)¥ 共役五員環とπ結合したジルコニウムの化合物、¥成分
    (B)¥ 一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Rはそれぞれ炭素数4〜10のアルキル基で
    あり、nは1〜20の整数である)で表わされるアルモ
    キサン、 ¥成分(C)¥ 一般式(CH_3)_2AlR′(ここで、R′は炭素
    数1〜10のアルキル基である)で表わされるトリアル
    キルアルミニウム。
JP2004089A 1989-01-30 1989-01-30 エチレン重合体の製造法 Pending JPH02218706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089A JPH02218706A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 エチレン重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089A JPH02218706A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 エチレン重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218706A true JPH02218706A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12015948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089A Pending JPH02218706A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 エチレン重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007924A1 (en) * 1992-10-07 1994-04-14 Borealis Holding A/S Method for improving the homo- and copolymerization of ethylene

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007924A1 (en) * 1992-10-07 1994-04-14 Borealis Holding A/S Method for improving the homo- and copolymerization of ethylene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0529908B2 (en) Catalyst useful for the polymerization of olefin
EP1060198A1 (en) Noncoordinating anions for olefin polymerization
JP2002517571A (ja) 活性化されたルイス酸−塩基錯体を使用するオレフィン重合方法
EP0839834B1 (en) Catalyst systems for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
JPWO2003014166A1 (ja) 重合体の製造方法
EP0582268B1 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization process
EP1216261A1 (en) Catalyst compositions for polymerizing olefins to multimodal molecular weight distribution polymer, processes for production and use of the catalyst
JP2882270B2 (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
US20010044509A1 (en) Haloaryl containing group 13 substituents on bridged metallocene polyolefin catalysts
KR100548105B1 (ko) α-올레핀계 중합용 촉매용액
WO1998052686A1 (en) Method for making and using a prepolymerized olefin polymerization catalyst
JPH02218706A (ja) エチレン重合体の製造法
JPS61285206A (ja) 触媒成分の調製方法と、それを用いた触媒系
JPH05504977A (ja) オレフイン用重合触媒および方法
US7094726B2 (en) Catalyst composition and process for olefin polymerization and copolymerization using supported metallocene catalyst systems
JP2583244B2 (ja) エチレン共重合体の製造法
JPH09143219A (ja) 活性が改良されたエチレン(共)重合用触媒
JPS60217209A (ja) ポリオレフインの製造方法
US6531554B2 (en) Metallocycle metallocenes and their use
JP3308062B2 (ja) オレフィン重合用触媒及びポリオレフィンの製造方法
KR0142217B1 (ko) 에틸렌 (공)중합 방법
JPH0319844B2 (ja)
JPH0441164B2 (ja)
JPH0441165B2 (ja)
JP3465309B2 (ja) オレフィン重合触媒の調製方法、オレフィン重合触媒およびオレフィンの重合方法