JPH02218232A - 光ネットワークシステム - Google Patents

光ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH02218232A
JPH02218232A JP1039631A JP3963189A JPH02218232A JP H02218232 A JPH02218232 A JP H02218232A JP 1039631 A JP1039631 A JP 1039631A JP 3963189 A JP3963189 A JP 3963189A JP H02218232 A JPH02218232 A JP H02218232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
signal
bus
terminal station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1039631A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Murakami
泰典 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1039631A priority Critical patent/JPH02218232A/ja
Publication of JPH02218232A publication Critical patent/JPH02218232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ネットワークシステムに関し、特に詳細には
、光ファイバ線路を使用するバス型光ネットワークシス
テムに関する。
〔従来の技術〕
バス型光ネットワークシステムでは、光ファイバ線路に
複数の端局が接続され、この端局間の信号の伝送を光フ
ァイバ線路を介して行っている。
そして、この光ファイバ線路に端局から信号を入力した
り、また光ファイバ線路を伝送されている信号を取り出
したりするのに光合分岐器が用いられている。例えば2
心双方向バス型光ネットワークシステムとしては、昭和
62年電子情報通信学会創立70周年記念総合全国大会
で発表されたNo、2439 rバス型光LANタップ
の開発」と題する論文に示されるものがある。また、1
心双方向バス型光ネツトワークとしては、昭和62年電
子情報通信学会情報システム部門全国大会で発表された
No、313 rll心力方向バス型光ネットワーク構
築」と題する論文に示されるものが知られている。
上記論文に示されるいずれの光ネットワークシステムで
も、端局からの光信号の注入及び光ファイバ線路からの
取り出しは、一つの光分岐器で行い、この分岐器から伸
びる分岐用光ファイバに端局の受信部を接続し、−力結
合用光ファイバには端局の送信部が接続されている。す
なわち、従来の光ネットワークシステムでは、信号を光
ファイバ線路に注入したりまたは光ファイバ線路から信
号を取り出したり、するとき、端局からの光信号を合分
波器を介して光ファイバ線路に注入し、また光ファイバ
線路を伝送されている光信号を光分岐器で分岐してとり
だしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記のような従来の光ネットワークシステムで
は、端局からの信号注入する際、光信号を光分岐器を介
して行っているため、光ファイバ線路に十分な光強度を
持った光信号が注入されず、その結果、光ネットワーク
の光ファイバ線路に接続できる端末端局の数が制限され
てしまっていた。
また更に、かつ端局の送信部・受信部間の光信号伝送損
失が小さいため、送信部から送出された光信号が大きい
レベルのまま自局の受信部に入力され、一方上記のよう
に光ファイバ線路内に端局から注入される光信号の光強
度が小さいため、自局の送信部が発した信号と光ファイ
バ線路から取り込んだ他の端局からの信号とが衝突した
場合、光ファイバ線路から取り込んだ他の端局からの信
号を検知できず、信号の衝突検知を行うことができない
。そのため、信号間の衝突検知を必要とする光LANシ
ステムを構築することが難しかった。
本発明は上記問題点を解決し、光ファイバ線路内に大き
な光強度を有する光信号を注入でき、更に信号間の衝突
検知を可能にする光ネットワークシステムをを提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ネットワークシステムでは、バス光ファイバ
線路の一端から光信号を注入し、光ファイバ線路の途中
に挿入され、光ネットワークシステムに接続される端局
の送信部に接続された外部光変調器により、光ファイバ
線路内を伝送されている光信号を変調し、光ネットワー
クに接続された端局から信号を光ファイバ線路に注入し
ていることを特徴とする。
更に、上記システムにおいて、光ファイバ線路から端局
への光信号の取り出しを光変調手段の光信号伝搬方向下
流に光分岐手段を挿入することにより光信号の端局への
取り出しを行う。
また更に、上記光ネットワークシステムにおいて、−本
のバス光ファイバ線路の両端から光信号を注入し、−本
のバス光ファイバ線路で端局間の双方向の光通信をおこ
なう。
〔作用〕
バス型光ネットワークシステムの光ファイバ線路にその
一端から所定の光信号を注入しておき、光ファイバ線路
の途中に設けた光変調手段を入力すべき信号に応じて駆
動させる。これにより光ファイバ線路を伝送されている
所定の光信号を変調して、入力すべき信号に応じた光変
調信号を発生させ、信号を注入し、この光ファイバ線路
に接続される他の端局への信号の伝送を可能にする。
また更に、この光ファイバ線路に光分岐手段を挿入し、
伝搬されている光信号を端局に取り出し、端局間の通信
を行う。
また、−本の光ファイバ線路の両端部から所定の光信号
を注入し、そのそれぞれを光ファイバ線路の途中に設け
た光変調手段で同時に変調し、光変調手段の両側に接続
された端局への信号伝送を行う。
〔実施例〕
以下図面を参照しつつ本発明に従う実施例について説明
する。
同一符号を付した要素は同一機能を有するため重複する
説明は省略する。
第1図は本発明の第1の実施例に従うバス型光ネットワ
ークシステムの概略構成を示す。
第1図に示すバス型光ネットワークシステムは、双方向
に走る2本のバス光ファイバ1.2に複数の端局4.5
.6等が接続され、それぞれの端局間での通信を行うも
のである。そしてバス光ファイバ1.2のそれぞれの端
部1a、2aには、それぞれのバス光ファイバ1.2に
無変調の光(CW光)を注入できるように、光源、例え
ばレーザ発光器7.8が設けである。なお、このように
バス光ファイバの端部から無変調の光を注入せず、バス
光ファイバの途中に光分岐器を設け、そこから注入する
ようにしてもよい。
端局4,5.6については構成が同じであるため端局4
についてのみ説明する。
端局4は、そこに設けられた光接合器(スプライス)1
4a、14bを介してバス光ファイバ1に挿入接続され
ている。また、この端局4は、光接合器14c、14d
を介してバス光ファイバ2に挿入接続されている。この
光接合器14a114bの間は光ファイバ1aで接続さ
れ、また光接合器14c、14d間も光ファイバ1bで
接続されている。そしてこの光接合器間の光ファイバに
はそれぞれ光信号の進行方向に順番に外部光変調器4 
a s 4 C%光分岐器4b、4dがそれぞれ挿入接
続されている。更に、端局4には送信部40と受信部4
1とが設けられ、この送信部40には、送信信号を発生
する駆動部40aが設けられ、この駆動部40aは外部
光変調器4 as 4 cに接続されている。そして、
この駆動部40aにより外部光変調器4a、4Cを駆動
させることにより、光ファイバ内を流れている光信号に
対して変調をかけることができる。この様な外部光変調
器としてはマツハツエンダ型変調器を用いることができ
る。また更に、光ファイバlb、2bには、光分岐器4
b、4dが挿入接続されており、外部光変調器4a、4
cの光信号の進行方向L1、L2下流に位置している。
この光分岐器4b。
4dは端局4の受信部41に接続され、バス光ファイバ
1.2を流れている光信号の1部を取り出すことができ
るようになっている。
上記のような端局4が、バス光ファイバ1.2に複数、
例えば、第1図に示す端局5.6の様に接続され、バス
型光LANシステムを構成している。
次に、第1図に示すバス型光LANシステムの通信原理
について簡単に説明する。
まず、端局5が信号を発信し他の端局がその信号を受信
する場合について説明する。
まず、端局5の送信部50内の駆動部50aがそこに接
続された外部光変調器5 a −、5cを駆動する。こ
の駆動に応じて外部光変調器5a、5cはバス光ファイ
バ1.2内を流れている無変調光を変調する。ここで、
バス光ファイバ1に光源7より注入された無変調光は外
部光変調器5aで変調され、進行方向L1の下流に伝送
されていく。
この伝送される変調信号は下流にある光分岐器5bでそ
の一部が分岐されるが、大部分はバス光ファイバ1上を
下流に向かって伝送される。この変調された光は端局6
内の光分岐器6bでその一部が分岐され、端局6の受信
部61に受信される。
一方バス光ファイバ2に光源8より注入された無変調光
は、端局5内の外部変調器5cで変調され進行方向L2
下流に伝送されていく。この場合にも伝送される変調信
号の一部が光分岐器5dでその一部が分岐されるが大部
分はバス光ファイバ2上を下流に向かって伝送される。
そして、この変調された光は、端局4内の光分岐器4d
によりその一部が分岐され端局4内の受信部41に受信
される。すなわち、端局5から発した信号はバス光ファ
イバ1.2上で端局の接続位置からそれぞれの無変調光
の進行方向下流に向かって伝送される。
このようにしてバス光ファイバに接続された他の端局す
べてへ送信を行うことができる。
次に端局5が他の端局、例えば端局4が発している信号
を受信する′場合について説明する。
端局4の送信部から発した信号は、先に説明した場合と
同様に、外部光変調器4aでバス光ファイバ1を流れて
いる無変調の光を変調することによりバス光ファイバ1
に注入され進行方向L1に伝送される。この変調された
光は光分岐器5bでその一部が分岐され端局5の受信部
51に受信される。一方バス光ファイバ2にも、同様に
外部変調器4cにより信号が注入伝送されるが、進行方
向L2の上流側にある光分岐器5dの部分では、無変調
の光が流れており、この無変調の光も光分岐器5dによ
りその一部が分岐され受信部51dにより受信される。
このように外部光変調器を用いて端局からの信号の注入
を行っているため、光送信レベルを確保でき、確実な通
信と、より多くの端局を接続することができる。
また、他の端局から取り込んだ信号レベルと、自局が発
した信号を自局に取り込んだ時のその信号レベルとが、
はぼ等しくなる。そのため、信号間の衝突検知を容易に
行うことができる。その結果、信号間の衝突検知を必要
とする光LAN制御方式、例えば、C3MA/CDシス
テムを採用することができる。
また、更に伝送信号を光信号として各端局から注入する
のではなく、バス光ファイバの端部より搬送光として注
入しているため、光源部を大きく且強力にすることがで
きる。そのため、安定した通信を行うことができ、且つ
、光源のメンテナンスが容易になる。
ここで、上記第1の実施例にしたがって光ネットワーク
を以下に示す仕様で構築した。
バス光ファイバとしてシングルモードファイバを、光分
岐器として挿入損失0.5dBで100:]の分岐比を
有するテーパ融着型光カプラを、外部光変調器としてL
 L N b Oaで構成した挿入損失1dBのマツハ
ツエンダ型変調器を、駆動部として2 M b / s
の駆動回路を、受信部として受信感度−40dBmの受
信器を使用した。
そして、バス光ファイバの光源としてOdBmの発光源
を置き、バス光ファイバに端局を接続したところ、端局
当たりの挿入損失が1.5dBであり、分岐損が21.
5dBとなった。この様な条件では、バス光ファイバに
は12個の端局を接続することが可能である。
また、他の端局から受信する光信号レベルと自局の送信
部から発し受信する信号レベルとの差が1dB以内にで
きることが確認され、信号間の衝突検知を行うことが十
分できることが確認された。
次に本発明に従う第2の実施例について第2図を用いて
説明する。
第2図に示す光ネットワークシステムでは、バス光ファ
イバ20が一本設けられ、そしてこのバス光ファイバ2
0に複数の端局7.8.9が光接合器17a、17b等
を介して挿入接続されている。バス光ファイバ20の端
部20a、20bにはそれぞれ光源21 as 2 l
 b、例えばレーザ発光器等が設けてあり、両端部より
相対向する方向LL、L2に無変調の光を注入できるよ
うになっている。
端局については構成が同じであるため端局7についての
み説明する。
端局7は、そこに設けられた光接合器(スプライス)1
7a、17bを介してバス光ファイバ20に挿入接続さ
れている。そしてこの光接合器間の光ファイバ20aに
は光分岐器7a、7cが外部光変調器7bを挾んで挿入
接続されている。
更に、端局7には送信部70と受信部71とが設けられ
、この送信部70には。送信信号を発生する駆動部70
aが設けられ、この駆動部70aは外部光変調器7bに
接続されている。そして、この駆動部70aにより外部
光変調器7bを駆動することにより、バス光ファイバ2
0内を流れている無変調の光に対して変調をかけること
ができる。
この様な外部光変調器としてはマツハツエンダ型変調器
を用いることができる。この光分岐器7a。
7Cは端局7の受信部7]に接続され、バス光ファイハ
20を流れている相対向する方向LL。
L2に流れている光をそれぞれ取り出すことができるよ
うになっている。
上記のような端局7が、バス光ファイバ20に複数、例
えば、第2図に示す端局8.9の様に接続されてバス型
光LANシステムを構成している。
次に、上記第2の実施例の光ネットワークシステムの端
局間の通信原理について説明する。
まず、端局8が信号を発信し他の端局がその信号を受信
する場合について説明する。
まず、端局8の送信部80内の駆動部80aがそこに接
続された外部光変調器8bを駆動する。
この駆動に応じて外部光変調器8bはバス光ファイバ2
0内を流れている無変調光を変調し、信号を注入する。
ここで、バス光ファイバ20に光源20aより注入され
た無変調光は外部光変調器8bで変調され、進行方向L
1の下流に伝送されていく。この伝送される変調信号は
下流にある光分岐器8cでその一部が分岐されるが、大
部分はバス光ファイバ20上を進行方向L1の下流に向
かって伝送される。この変調された光は端局9内の光分
岐器9Cでその一部が分岐され、端局9の受信部91に
受信される。一方バス光ファイバ20に光源20bより
注入された無変調光は、端局8内の外部変調器8bで変
調され進行方向L2下流に伝送されていく。この場合に
も伝送される変調信号の一部が光分岐器8aでその一部
が分岐されるが大部分はバス光ファイバ20上を進行方
向L2の下流に向かって伝送される。そして、この変調
された光は、端局7内の光分岐器7aによりその一部が
分岐され端局7内の受信部71に受信される。すなわち
、端局から発した信号はバス光ファイバ20上で端局の
接続位置からそれぞれの無変調光の進行方向下流に向か
って伝送される。
このようにしてバス光ファイバに接続された他の端局す
べてへ送信を行うことができる。
次に端局8が他の端局、例えば端局7が発している信号
を受信する場合について説明する。
端局7の送信部71から発した信号は、先に説明した場
合と同様に、外部光変調器7bでバス光ファイバ20を
流れている無変調の光を変調することによりに注入され
、進行方向L1の下流に向かって伝送される。この変調
された光は端局8の光分岐器8cでその一部が分岐され
端局8の受信部81に受信される。一方バス光ファイバ
20を進行方向L2に伝送される無変調の光も、同様に
外部変調器7bにより変調されるか、この変調された信
号は、進行方向L2下流に伝送され、光分岐器7aでそ
の一部が分岐され、大部分は進行方向L2の下流に伝送
され、その下流に接続された端局(図示せず)に送信さ
れる。
上記第2の実施例でも第1の実施例と同様の効果を得る
ことできるばかりでなく、−本のバス光ファイバで双方
向の通信が可能になる。
本発明は上記実施例に限定されるものでなく、種々の変
形例が考えられ得る。
具体的には、上記実施例では、バス光ファイバに3つの
端局を接続した例について説明しているが、更に多くの
端局を接続し、その端局同士の通信を行うようにするこ
とができる。
また、上記実施例では端局内に外部光変調器、光分岐器
を組み込んだ例について説明しているが、バス光ファイ
バにこれらの外部光変調器、光分岐器を挿入接続し、こ
の外部光変調器、光分岐器を端局に接続するようにして
もよい。
〔発明の効果〕
本発明の光ネットワークシステムでは、先に説明したよ
うに、バス光ファイバに無変調の光が流れている状態で
、この無変調の光を外部光変調器を用いて変調させるこ
とにより信号の注入を行っている。そのため、信号注入
の際の損失を小さくすることができ、より多くの端局を
接続できる光LANシステムを実現することができる。
また更に、上記のように外部光変調器により信号を注入
しているため、他の端局からの信号と自局の送信部から
の信号とをほぼ同じレベルで受信部で受信できるので、
信号間の衝突検知が可能になり、この様な衝突検知を必
要とする光通信制御システムを採用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う光ネットワークシステムの第1の
実施例の概略構成図、第2図は本発明に従う光ネットワ
ークシステムの第1の実施例の概略構成図である。 1.2.30・・・バス光ファイバ、7,8.2a。 2b・・・レーザ発光器、4,5,6,7,8.9・・
・端局、4a、4c、5a、5d、7b、8b−・・外
部光変調器、4b、4d、5b、5d、7a。 7c、8a、8cm・・光分岐器、40,50,61゜
70.80・・・送信部、41,51,61,71゜8
1.91・・・受信部。 特許出願人  住友電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ファイバ線路を使用するバス型光ネットワークシ
    ステムにおいて、 前記光ファイバ線路の一端から光信号を注入し、前記光
    ファイバ線路の途中に挿入され、光ネットワークシステ
    ムに接続される端局の送信部に接続された外部光変調手
    段により、光ファイバ線路内を伝送されている光信号を
    変調し、前記バス型光ネットワークに接続された端局か
    ら信号を前記光ファイバ線路に注入しているバス型光ネ
    ットワークシステム。 2、前記光ファイバ線路の光信号伝搬方向下流に光分岐
    手段を挿入し、前記光分岐手段の分岐出力を前記端局の
    受信部に接続し、前記光ファイバ線路内を伝送されてい
    る光信号を前記端局内に取り込む請求項1記載のバス型
    光ネットワークシステム。 3、前記光ファイバの両端部より光信号を注入し、前記
    外部変調手段により注入する信号を前記光ファイバ線路
    の双方向に伝送する請求項1記載のバス型光ネットワー
    クシステム。 4、前記光ファイバ線路上の前記外部変調手段の両側に
    光分岐手段を挿入し、前記光分岐手段の分岐出力を前記
    端局の受信部に接続して前記光ファイバ線路上を伝送さ
    れている光信号を前記端局ないにとりこんでいる請求項
    3記載のバス型光ネットワークシステム。
JP1039631A 1989-02-20 1989-02-20 光ネットワークシステム Pending JPH02218232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039631A JPH02218232A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039631A JPH02218232A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218232A true JPH02218232A (ja) 1990-08-30

Family

ID=12558444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039631A Pending JPH02218232A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218232A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003238B1 (ko) 광 통신 시스템 및 이 시스템의 중앙지국과 원격지국
US5319486A (en) Transmission equipment with an optical transmission line
JPH02230220A (ja) 光伝送システム
US5940197A (en) Optical add-drop device
GB2181921A (en) Optical communications system
JPS62114340A (ja) 双方向光通信装置
US4798429A (en) Optoelectric connection device
US5005212A (en) Interference suppression in optical communication systems
JPH02218232A (ja) 光ネットワークシステム
CN213342242U (zh) 基于时分复用的解码装置、qkd系统及量子保密通信系统
US5414785A (en) Optical data bus having collision detection capability
JP2954238B2 (ja) 双方向光通信方式
JP3237464B2 (ja) ループバック光通信システム
JP2925299B2 (ja) 光信号分配用カプラ
JPS5871740A (ja) 光フアイバ線路の監視方式
JPS58172039A (ja) 光伝送システム
US5113276A (en) Optical communication network using redundant waveguides and two way operation
JPH0338135A (ja) ループ状光伝送システム
CN114499692A (zh) 时分复用单元及方法、解码装置、qkd系统及量子通信系统
JPH07115402A (ja) ループ型光伝送装置
JPS6132813A (ja) 光信号送受信装置
JPH04216224A (ja) 光送信装置
JPS62146024A (ja) 光通信方式
JPS62155632A (ja) 双方向光通信方式
JPH03207132A (ja) 多出力型光通信装置