JPH0221750A - 網間接続装置 - Google Patents

網間接続装置

Info

Publication number
JPH0221750A
JPH0221750A JP63172210A JP17221088A JPH0221750A JP H0221750 A JPH0221750 A JP H0221750A JP 63172210 A JP63172210 A JP 63172210A JP 17221088 A JP17221088 A JP 17221088A JP H0221750 A JPH0221750 A JP H0221750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
terminal
terminal equipment
connection
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63172210A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ariga
有賀 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63172210A priority Critical patent/JPH0221750A/ja
Publication of JPH0221750A publication Critical patent/JPH0221750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、公衆網または回線交換網に接続されている
端末とパケット交換網に接続されている端末とが相互通
信を行うための網間接続装置に関するものである。
(従来の技術) 第2図は例えば特開昭62−130049号公報に示さ
れた従来の網間接続装置を含むシステム構成図であり、
同図において、(1a)〜(1n)は公衆網または回線
交換網(2)に接続されている端末、(4)はパケット
交換網、(5a)〜(5m)はパケット交換網(4)に
接続されている端末、(3)は端末(la)〜(11)
、(5a) 〜(5m+)同士を接続する網間接続装置
である。
また第3図は上記網間接続装置(3)のブロック構成で
、(6a)〜(6k)は公衆網または回線交換網(2)
とインターフェース処理を行う(着信機能を有する)回
線接続部、(7)は端末(la)〜(tn)の通信を制
御する通信制御部、(11)はパケット交換網(4)を
経由して端末(5a)〜(5m)との通信を制御する通
信制御部、(12)はパケット交換網とのインターフェ
ース処理を行う回線接続部、(10)は通信制御部(7
)、(11)間に設けられ、プロトコル変換を行うプロ
トコル変換部、(8)は回線接続部(6a)〜(6k)
と対応づけられ、端末(5a)〜(5m)のアドレスが
格納されている端末アドレス格納部、(9)は公衆網ま
たは回線交換網(2)とパケット交換網(4)の接続制
御を行う網間接続制御部である。
次に動作について説明する0例えば、公衆網または回線
交換網(2) に接続されている端末(la)がパケッ
ト交換網(4)に接続されている端末(5a)との間で
通信を行う場合、発信者となる端末(1a)は接続相手
の端末(5a)と予め網間接続装置(3)内で対応づけ
られている回線接続部(6a)にダイヤル発信を行う。
しかして、回線接続部(6a)は公衆網または回線交換
網(2)からの着信を検出すると通信制御部(7)へこ
の着信を通知し、通信制御部(7)は回線接続部(6a
)からの着信検出通知に対し、回線接続部(6a)固有
の論理番号を網間接続制御部(9)に渡す。網間接続制
御部(9)は回線接続部(6a)の論理番号から端末ア
ドレス格納部(8)をサーチし、対応する接続先の端末
アドレス(端末(5a)のアドレス)を取り出し、端末
’(5a)との間に呼をはるため、発呼要求を通信制御
部(11)、回線接続部(12)を介してパケット交換
網(4)に送出゛する。パケット交換網(4)の接続完
了通知により、通信制御部(7)は、回線接続部(6a
)に対して着信受付けを行う。これにより公衆網または
回線交換W4(2)に接続されている端末(1a)と、
パケット交換m (4)に接続されている端末(5a)
との間でデータ転送が可能となる。このデータ転送可能
状態においてプロトコル変換部(lO)により端末(l
a)と端末(5a)との通信が行われる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の網間接続装置は以上のように構成されているので
、例えばパケット交換網に接続されている端末がバーチ
ャルコール(VC)接続手段を備えていない端末では使
用できないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、パケット交換網に接続されていて、バーチャ
ルコール接続手段を備えていない端末と、公衆網あるい
は回線交換網に接続されている端末とが通信できる網間
接続装置を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明に係る網間接続装置は、公衆網または回線交換
網からの着信を検出する少なくとも1つの回線接続手段
と、この回線接続手段に対応した端末の識別子を複数格
納する端末ID格納手段と、上記識別子に予め対応づけ
られたパケット交換網に接続されている端末の論理チャ
ネルを格納する論理チャネルテーブルと、上記回線接続
手段からの着信により、上記端末ID格納手段と端末の
IDを比較し、この端末に予め対応づけられたパケット
交換網に接続されている論理チャネルを論理チャネルテ
ーブルより取り出す接続制御手段と、この接続制御手段
によるデータ転送可能状態時に、上記公衆網あるいは回
線交換網に接続された端末と上記パケット交換網に接続
された端末とのプロトコルを変換するプロトコル変換手
段とを備えたものである。
〔作用〕
この発明における網間接続装置は、公衆網または回線交
換網からの着信に対し、先にこれを受゛付け、端末との
間で通信制御部がIDをチエツクし、該当するパケット
交換網に接続されている端末の論理チャネルで端末間の
通信を行う。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第3図と同一部分は同一符
号を用いて示す第1図について説明する。尚、システム
構成については第2図と同様である。第1図において、
(7)は公衆網あるいは回線交換網(2)経由で端末(
la)〜(In)との通信を制御する通信制御部であり
、端末の識別子(ID)から該当する端末の論理チャネ
ルを検索する機能を有する。(13)は公衆網あるいは
回線交換網から着信する複数の端末のIDが格納されて
いる端末ID格納部、(14)はこのIDごとに対応づ
けられたバゲット交換網に接続されている端末の論理チ
ャネルが格納されている論理チャネルテーブルである。
上記構成を備える網間接続装置においては次のように動
作する0例えば、端末(1a)が端末(5a)と通信す
る場合、発信者は網間接続装置のいずれかの回線接続部
(例えば(6a))にダイヤル発信を行う0回線接続部
(6a)は公衆網または回線交換網(2)からの着信を
検出し、これを通信制御部(7)に着信通知をする6通
信制御部(7)では、この着信を受は付け、回線接続部
(6a)、公衆網または回線交換網(2)を介して端末
(la)との間に呼を確立する。ここで、通信制御部(
7)は定められた通信手順(例えば5DLC(7)XI
D、BSC(7)10 ENQ、ID ACK等)によ
り端末のIDを受け、このIDを端末ID格納部(13
)のIDと比較し、さらにそのIDに該当するパケット
交換網に接続されている端末の論理チャネルを論理チャ
ネルテーブル(14)よりサーチし、その論理チャネル
をプロトコル変換部(10)に通知する。これによりデ
ータ転送可能状態となり、従来例と同様にプロトコル変
換部(10)により端末(la)と端末(5a)とが通
信を行う。なお上記端末IDを受けた際、そのIDが端
末ID格納部(13)に存在しないIDの場合、あるい
はプロトコル変換部(lO)あるいは通信制御部(11
)でパケット交換網に接続されている端末(5a)が終
業状態・であることが検出された場合は、通信制御部(
7)、回線接続部(6a)により公衆網あるいは回線交
換網(2)との間の呼を切断する。
なお、上記実施例では端末ID格納部(13)のIDと
論理チャネルテーブル(14)の論理チャネルをl=1
に対応づけたが、これを任意の複数のIDと任意の複数
論理チャネルとを対応づけ通信制御部(7)でサーチす
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、公衆網または回線交
換網より着信した際、その発信側の端末のIDによりパ
ケット交換網にパーマネントバーチャルサーキット(p
vc)で接続されている端末の論理チャネルを選択する
ようにしたため、バーチャルコール接続手段を有さない
パケット交換網に接続されている端末と公衆網あるいは
回線交換網に接続されている端末間の通信が行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による網間接続装置を示す
ブロック図、第2図はシステム構成図、第3図は従来の
網間接続装置のブロック図である。 図中、(1a)〜(1n)、(5a)〜(5m)は端末
、(2)は公衆網または回線交換網、(3)は網間接続
装置、(4)はパケット交換網、(6a)〜(6k)は
回線接続部、(7)は通信制御部(接続制御手段)、(
1G)はプロトコル変換部、(13)は端末ID格納部
、(14)は論理チャネルテーブルである。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 公衆網または回線交換網からの着信を検出する少なくと
    も1つの回線接続手段と、この回線接続手段に対応した
    端末の識別子を複数格納する端末ID格納手段と、上記
    識別子に予め対応づけられたパケット交換網に接続され
    ている端末の論理チャネルを格納する論理チャネルテー
    ブルと、上記回線接続手段からの着信により、上記端末
    ID格納手段と端末のIDを比較し、この端末に予め対
    応づけられたパケット交換網に接続されている論理チャ
    ネルを論理チャネルテーブルより取り出す接続制御手段
    と、この接続制御手段によるデータ転送可能状態時に、
    上記公衆網あるいは回線交換網に接続された端末と上記
    パケット交換網に接続された端末とのプロトコルを変換
    するプロトコル変換手段とを備えたことを特徴とする網
    間接続装置。
JP63172210A 1988-07-11 1988-07-11 網間接続装置 Pending JPH0221750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172210A JPH0221750A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 網間接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172210A JPH0221750A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 網間接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0221750A true JPH0221750A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15937633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172210A Pending JPH0221750A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 網間接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844769A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for connecting networks
JP2003507969A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) サービスパラメータ網間接続法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844769A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for connecting networks
JP2003507969A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) サービスパラメータ網間接続法
JP4889174B2 (ja) * 1999-08-20 2012-03-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) サービスパラメータ網間接続法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03205941A (ja) プロトコル変換方法および装置
JPS62231546A (ja) インタフエ−ス回路
JP2930624B2 (ja) Isdn用端末装置
JPH0865343A (ja) Lan間接続装置
JPH0221750A (ja) 網間接続装置
US5457693A (en) Data terminal control unit including table for efficiently making connections between data terminal equipments and between data terminal equipment and outside lines
JPH0831914B2 (ja) 発・着呼番号変換接続方式
US5550822A (en) Private branch exchange
JPH01165243A (ja) 網間接続装置
JPH01103049A (ja) 網間接続装置
EP0878978A2 (en) Multi-directional multiplex communication system and ISDN servicing method therein
JPS62130049A (ja) 網間接続制御方式
JPS61245758A (ja) 可変不在転送方式
JPS61135258A (ja) 交換機用端末属性情報登録方式
JPH0234062A (ja) パケットプロトコル通信装置
KR100237457B1 (ko) 비동기 전송모드 망의 전화 서비스 장치 및 방법
EP0760566B1 (en) Data communication system and communication terminal equipment
JPS61172457A (ja) 迂回制御方式
JPH1117691A (ja) プロトコルのアドレス情報変換システム
JPS60140956A (ja) 回線交換機用網間接続方式
JPH10322400A (ja) 網間接続装置
JPS60140954A (ja) 回線交換機用宛先端末番号通知方式
JPH02239751A (ja) パケット多重化装置
JPS60140957A (ja) 回線交換機用網間接続方式
JPS5950694A (ja) 電子回路切替装置