JPH02216738A - 偏向ヨーク - Google Patents

偏向ヨーク

Info

Publication number
JPH02216738A
JPH02216738A JP3681089A JP3681089A JPH02216738A JP H02216738 A JPH02216738 A JP H02216738A JP 3681089 A JP3681089 A JP 3681089A JP 3681089 A JP3681089 A JP 3681089A JP H02216738 A JPH02216738 A JP H02216738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
coil
bend
deflection yoke
magnetic force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3681089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Koizumi
小泉 裕久
Masashi Ide
井手 正史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3681089A priority Critical patent/JPH02216738A/ja
Publication of JPH02216738A publication Critical patent/JPH02216738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機等の陰極線管に設置する偏
向ヨークに関するものである。
従来の技術 一般に陰極線管を用いたテレビジョン受像機等には水平
偏向コイルとして鞍型コイルが使用される場合が多い。
第5図は上下三箇所に設けられた同じ構成のコイルの内
の一方のみを示す。第5図において、14及び15は中
心軸Aに平行な面上に形成された直線部、16は電子銃
側の小口径部に形成されたベンドアップ部、17は蛍光
面側の大口径部に形成されたベンドアップ部であり、こ
れら直線部14.15、ベンドアップ部16.17の各
部によって作る磁界の合成磁界によって水平偏向が行わ
れる。
第6図は陰極線管のネック部に偏向ヨークを装着した状
態での偏向ヨークの大口径部の断面、すなわち第5図に
示す面Bに沿って切断した断面を示すものである。
発明が解決しようとする課題 ところで画面上のラスター歪みは偏向ヨークの大口径部
側の巻線が主に作用している。第6図においてCは中心
を貫(垂直方向の線である。大口径部付近においては図
示されているように磁力線は線C付近ではほぼ垂直にな
っているものの、外側に寄るにつれて湾曲してしまう。
第6図において破線りはラスタースキャン領域すなわち
電子ビームが通過する領域である。ラスタースキャン領
域の角部においては磁力線は斜めになっているので、そ
の部分では電子ビーム18に対しては斜め下の方の力が
作用する事となり、第7図に示すように走査線Eが中心
軸の方へ曲がるというラスター歪みが生じていた。
ところで水平偏向コイルの巻線分布を調整する事によっ
てラスター歪を解消する方法が考えられる。しかし、巻
線分布はさまざまな所に影響を及ぼすものであり、巻線
分布を変更した事によってたとえある1つのラスター歪
は低減したとしても、他に別の不具合が生じたりする事
がある。
従って実質的に巻線分布を変更する方法には限界がある
本発明は以上のような課題に鑑みてなされたものであり
、ラスター歪みを無くす事が可能な偏向ヨークを提供す
ることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は以上の課題を解決するため、陰極線管のほぼ半
周を覆うように構成された鞍型コイルの大口径部側のベ
ンドアップ部の両端部にともに小口径部の方へ突出する
ように曲がった屈曲部を設けた。
作用 以上のように構成した事により、左右双方の屈曲部に挾
まれた領域に磁力線が押し込まれる事となり、両端部に
おける磁力線はほぼ垂直方向に近付(。
実施例 以下、図面に基づいて本発明の実施例について説明する
。第1図は本実施例における偏向ヨークの斜視図である
。第1図において、1は絶縁枠、2は絶縁枠1の外側に
装着された鞍型の垂直偏向コイル、3は絶縁枠1の内側
に装着されたサドル型水平偏向コイル、4は磁性コアで
ある。第2図は同偏向ヨークの水平偏向コイルのみを示
す斜視図であり、第2図では上下三箇所にもうけられた
同じ構成のコイルの内の一方のみを示す。第2図におい
て、5及び6は中心軸に平行な面上に形成圧された直線
部、7は電子銃例の小口径部に形成されたベンドアップ
部、8は蛍光面側の大口径部に形成されたベンドアップ
部である。
9および10は大口径部のベンドアップ部8の両端部に
形成された屈曲部である。屈曲部9および屈曲部10は
ともに本偏向コイルの後方すなわち小口径部の方へ突出
するように形成されている。そして直線部5,6、ベン
ドアップ部7、ベンドアップ部8の各部によって作る磁
界と屈曲部9.10が作る磁界の合成磁界によって水平
偏向が行われる。
第4図は上下三箇所に設けられた同じ構成の水平偏向コ
イルを第3図に示す面Fに沿って切断した断面を示す。
第4図において、5aは直線部5の線の束(以下線束5
aとする)であり、6aは直線部6の線の束(以下線束
6aとする)である。9aは屈曲部9の外側の線の束(
以下線束9aとする)であり、9bは屈曲部9の内側の
線の束(以下線束9bとする)である。10aは屈曲部
10の外側の線の束(以下線束10aとする)であり、
1obは屈曲部10の内側の線の束(以下線束10bと
する)である。
以下、動作を説明する。垂直偏向コイル2(第4図には
図示せず)に電子ビームを上側に振るように電流を流、
しておき、かつ水平偏向コイル3に第3図に示すように
矢印G方向に電流が流れると、電子ビームは右側に寄る
。また矢印G方向に電流が流れると第2図および第4図
に示すように例えば線束10bによって面Fに平行な面
上でループを描(磁力線が発生する。また他の線束すな
わち線束10aおよび線束9a、9bにも同様な磁力線
が生じる。このような磁力線によって屈曲部に挟まれた
領域に磁力線が押し込まれる事となり、水平偏向コイル
の上端および下端において磁力線が絞られたようになる
。そしてラスタースキャン領域の四隅においては磁力線
は垂直に近くなるように補正される。
以上のように本実施例では偏向ヨークの大口径部におい
てはほぼ第4図に示すような磁界部分になるので、従っ
て電子ビーム18が受ける力も水平方向に補正される事
となる。
発明の効果 以上のように本発明は、陰極線管のほぼ半周を覆うよう
に構成された鞍型コイルの大口径部側のベンドアップ部
の両端部に、ともに小口径部の方へ突出するように曲が
った屈曲部を設けた事により、左右双方の屈曲部に挟ま
れた領域に磁力線が押し込まれる事となり、上記領域を
通る磁力線はほぼ垂直方向に近付く事となる。従って、
双方の屈曲部に挟まれた領域内であればたとえ端部であ
っても電子ビームが受ける力はほぼ横方向になり、ラス
ター歪みを改善する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における偏向ヨークの斜視図、
第2図および第3図は同偏向ヨークに装着された水平偏
向コイルの斜視図、第4図は同水平偏向コイルによって
生じる磁界を示す説明図、第5図は従来の偏向ヨークに
装着された水平偏向コイルの斜視図、第6図は同水平偏
向コイルによって生じる磁界を示す説明図、第7図は陰
極線管の画面を示す説明図である。 1・・・・絶縁枠     2・・・・絶縁枠3・・・
・水平偏向コイル 4・・・・磁性コア5.6・・・・
直線部 7.8・・・・ベンドアップ部 9.10・・・・屈曲部 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名 第1図 第 図 第 図 4:磁性コア 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極線管のほぼ半周分を覆うように構成されるとともに
    陰極線管の蛍光面の方に向く部分と電子銃の方に向く部
    分にそれぞれ第1および第2のベンドアップ部を備えた
    一対の鞍型コイル備え、上記鞍型コイルのそれぞれの第
    1のベンドアップ部の両端部にともに第2のベンドアッ
    プ部の方へ突出するように曲がった屈曲部を設けた事を
    特徴とする偏向ヨーク。
JP3681089A 1989-02-16 1989-02-16 偏向ヨーク Pending JPH02216738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3681089A JPH02216738A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 偏向ヨーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3681089A JPH02216738A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 偏向ヨーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216738A true JPH02216738A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12480131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3681089A Pending JPH02216738A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 偏向ヨーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216738A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700067A1 (en) 1994-08-29 1996-03-06 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke and color cathode ray tube comprising the deflection yoke
WO1998024112A1 (fr) * 1996-11-27 1998-06-04 Hitachi, Ltd. Bloc de deviation et dispositif d'affichage
US5838099A (en) * 1996-02-26 1998-11-17 Victor Company Of Japan, Ltd. Deflection yoke having first coil parts for correction of cross-misconverge and red/blue vertical misconverge
US5942846A (en) * 1997-06-27 1999-08-24 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke with horizontal deflection coil
US6008574A (en) * 1994-08-29 1999-12-28 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke providing improved image quality
KR20000010265A (ko) * 1998-07-31 2000-02-15 이형도 편향 요크의 편향 코일 및 그 편향 코일을 이용한 그린 특성 개선 방법
KR20040003204A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 삼성전기주식회사 편향요크
US6958573B1 (en) * 1999-12-03 2005-10-25 Thomson Licensing S.A. Asymmetric shunt for deflection yoke for reducing diagonal symmetric defects

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986397A (en) * 1994-08-23 1999-11-16 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke and color cathode ray tube comprising the deflection yoke
EP0700067A1 (en) 1994-08-29 1996-03-06 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke and color cathode ray tube comprising the deflection yoke
US5859495A (en) * 1994-08-29 1999-01-12 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke and color cathode ray tube comprising the deflection yoke
US5982087A (en) * 1994-08-29 1999-11-09 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke and color cathode ray tube comprising the deflection yoke
US6008574A (en) * 1994-08-29 1999-12-28 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke providing improved image quality
CN1118851C (zh) * 1994-08-29 2003-08-20 松下电器产业株式会社 偏转线圈及装有该偏转线圈的彩色阴极射线管
US5838099A (en) * 1996-02-26 1998-11-17 Victor Company Of Japan, Ltd. Deflection yoke having first coil parts for correction of cross-misconverge and red/blue vertical misconverge
WO1998024112A1 (fr) * 1996-11-27 1998-06-04 Hitachi, Ltd. Bloc de deviation et dispositif d'affichage
US5942846A (en) * 1997-06-27 1999-08-24 Matsushita Electronics Corporation Deflection yoke with horizontal deflection coil
KR20000010265A (ko) * 1998-07-31 2000-02-15 이형도 편향 요크의 편향 코일 및 그 편향 코일을 이용한 그린 특성 개선 방법
US6958573B1 (en) * 1999-12-03 2005-10-25 Thomson Licensing S.A. Asymmetric shunt for deflection yoke for reducing diagonal symmetric defects
KR20040003204A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 삼성전기주식회사 편향요크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1124304A (en) Deflection yoke with a magnet for reducing sensitivity of convergence to yoke position
JPH05217518A (ja) セミサドル形のフィールド偏向コイルを有する偏向ユニットをそなえた表示管
JPH0415979B2 (ja)
JPH02216738A (ja) 偏向ヨーク
US4728915A (en) Deflection yoke for a color cathode ray tube
JPS59207549A (ja) テレビジヨン画像表示装置
JPH0370337B2 (ja)
JPH07272642A (ja) 表示管
JP3271672B2 (ja) 偏向装置
JPH0465489B2 (ja)
JPH04102149U (ja) 偏向装置
JPH0762984B2 (ja) イン−ラインカラ−表示管
JPH06105596B2 (ja) 垂直コマ補正構成
JPS6065435A (ja) 偏向ヨ−ク構体
JPH07192654A (ja) 偏向ヨ−ク及び陰極線管表示装置
JP3865322B2 (ja) 偏向ヨーク装置
JPH022262B2 (ja)
JPH056658U (ja) 偏向ヨーク
JPS61281441A (ja) 偏向ヨ−ク
JPH06119884A (ja) 偏向ヨークの補正コイル
JP3818190B2 (ja) 偏向ヨーク
JP2003514364A (ja) 陰極線管用偏向ユニット及び鞍形偏向コイルの製造方法
JPH10125257A (ja) 偏向ヨーク
JP2003502819A (ja) 4極集中コイルを有するカラー表示装置
JPH06141197A (ja) 陰極線管の偏向コイル