JPH02216191A - 液晶表示素子の駆動方法 - Google Patents

液晶表示素子の駆動方法

Info

Publication number
JPH02216191A
JPH02216191A JP3800889A JP3800889A JPH02216191A JP H02216191 A JPH02216191 A JP H02216191A JP 3800889 A JP3800889 A JP 3800889A JP 3800889 A JP3800889 A JP 3800889A JP H02216191 A JPH02216191 A JP H02216191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frames
display data
display
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3800889A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ikeda
稔 池田
Mitsuo Nagata
永田 光夫
Katsunori Yamazaki
克則 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3800889A priority Critical patent/JPH02216191A/ja
Publication of JPH02216191A publication Critical patent/JPH02216191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は液晶表示パネル等の液晶表示素子の駆動方法、
特に互いに交差させて配置した複数本の走査電極と信号
電極との交点を表示画素とし、走査電極を順次選択して
走査電圧を印加すると同時に信号電極に表示データ信号
を送って表示を行う液晶表示素子の駆動方法に関する。
〔従来の技術〕
上記のような液晶表示素子において階調表示を行う場合
、いわゆるフレーム間引き法(フレーム階調方式)が知
られている。これはすべての走査電極が選択される期間
を1フレームとし、フレーム毎に各走査電極の1選択時
間内に各信号電極に表示データ信号としてオン信号(点
灯信号)またはオフ信号(非点灯信号)を1回送り、複
数フレーム内でのオン・オフ信号のvj合を定めてこれ
を繰り返すことにより表示濃度を変化させるものである
例えば成る表示画素に対して最初のフレームではオン信
号、次の3つのフレームではオフ信号を送り、これを繰
り返せば、すべてのフレームでオン信号を送った場合に
比べておよそ1/4の濃度の表示が得られる。即ち、4
つのフレームのうちオン信号を送る割合を1/4とずれ
ば約1/4の濃度の表示が得られ、2/4  ・3/4
とすればそれぞれ約274 ・3/4の濃度の表示が得
られるもので、オン信号の割合が474または0すなわ
ち全てオン信号またはオフ信号の場合をも含めて5つの
階調表示を行うことができるものである。また同様に5
つのフレーム内でオン信号の割合を変えれば6つの階調
表示が得られ、さらに多くのフレーム内でオン信号の割
合を変えればさらに階調数を増やすことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記のような階調表示方式は階調数が増え、
繰り返し周期が長くなると画面のちらつき(フリンカ)
が目立つようになり、表示として好ましくない。一般に
上記従来の階調表示方式により良好な階調表示を得るに
は、上記の繰り返し周期は4フレーム以下、望ましくは
3フレーム以下とするのがよく、階調数は最大でも5階
調程度が限度であった。
本発明は上記の点に鑑みて提案されたもので、画面がち
らつくことなく階調数を増大させることのできる液晶表
示素子の駆動方法を提供することを目的とする。
〔tiFsを解決するための手段〕
本発明は、互いに交差させて配置した複数本の走査電極
と信号電極との交点を表示画素とし、走査電極を順次選
択して走査電圧を印加すると同時に信号電極に表示デー
タ信号を送って表示を行う液晶表示素子において、走査
電極の1選択時間内に信号電極に表示データ信号を複数
回送り、その表示データ信号を複数フレームの周期で繰
り返し変化させることを特徴とする液晶表示素子の駆動
方法を要旨とする。
(作用〕 上記のように走査電極の1選択時間内に信号電極に表示
データ信号を複数回送り、その表示データ信号を複数フ
レームの周期で繰り返し変化させるようにしたことによ
って、上記の繰り返し周期を短くして画面のちらつきを
防止した上で階調数を増大させることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
前述のように走査電極の1選択時間内に信号電極に1つ
の表示データ信号を送り、その表示データ信号を複数の
フレーム毎に繰り返し変化させる場合、その繰り返し周
期が4フレーム以下、望ましくは3フレーム以下であれ
ば画面のちらつきが殆ど目立たない。
例えば、表示データ信号(オン・オフ信号)を3フレー
ム以下の周期で変化させる場合の信号送出モード(オン
信号送出頻度)としては、下記の表1に示す5つのモー
ドMO,M月、M%SM%、Mlが挙げられる。
表1 上記表中において、×は信号電極にオフ信号を送る場合
、Oはオン信号を送る場合を表わす。
モードMOは各フレームにオフ信号を送るモード、モー
ドM%は3フレームに1回の頻度(割合)でオン信号を
送るモード、モードMJ(は2フレームに1回の頻度で
オン信号を送るモード、モードM%は3フレームに2回
の頻度でオン信号を送るモード、モードM1は各フレー
ムにオン信号を送るモードである。
なお上記モードM%・M%−M%においては、フレーム
数に対するオン信号の割合が、それぞれ1/3  ・1
/2  ・2/3であればよく、オン信号とオフ信号の
送出順序は任意である。
上記のような信号送出モードで信号電極にオン・オフ信
号を送出すれば、繰り返し周期がすべて3フレーム以下
となり画面がちらつくことがない。
そこで以下の実施例においては走査電極の1選択時間内
に信号電極に表示データ信号を複数回送り、各回の表示
データ信号をそれぞれ上記のいずれかの信号送出モード
に従って送出することにより階調表示を行うようにした
ものである。
下記の表2は8階調表示を行う場合の一例を示すもので
、1選択時間内に信号電極に2回の表示データ信号A−
Bを送り、その各表示データ信号をそれぞれ表2に示す
モードに従って送出することにより階110〜7までの
8段階の階調表示を行うようにしたものである。
表2 具体的には各階調0〜7においてはそれぞれ信号電極に
下記の表3に示す表示データ信号が送られる。
表3 すなわち、階tllOの場合には、表2に示すように走
査電極の1選択時間内に信号電極に2つの表示データ信
号A−Bをそれぞれ表1の信号送出モードMO−MOに
従ってフレーム1から順に送出するもので、この場合は
表3の階110に示すように表示データ信号A−Bは各
フレームともオフ信号であり、実際には連続的に非点灯
状態となる。
またlU31の場合には、表2に示すように走査電極の
1選択時間内に信号電極に2つの表示データ信号A・B
をそれぞれ表1の信号送出モードMO・M3−1’に従
ってフレームlから順に送出するもので、表3の階11
1に示すようにフレーム1では表示データ信号A−Bと
して共にオフ信号、フレーム2では表示データ信号A−
Bとしてオフ信号・オン信号が送出され、これが以下の
フレームで順に繰り返されてごく薄い濃度の表示がなさ
れる。
以下同様に階m2〜7の場合には、表3のようにオン・
オフ信号が送出され、階調lから階!117までその順
に段階的に表示が濃くなり、階調7では各フレームの表
示データ信号A−Bのすべてにオン信号が、送出され、
連続的に点灯状態となって最も濃い表示がなされる。従
って階!!ioの非点灯状態をも含めて8段階の濃度の
表示を行うことができるものである。
また表3からもわかるように表示データ信号(オン・オ
フ信号)の繰り返し周期は、階調0・階U43・階調7
においては1フレーム、階調1・階!115においては
2フレーム、階調2・階調4・階調6においては3フレ
ームであり、全て3フレーム以下であり画面がちらつく
ことがない。
なお、上記表示データ信号A−Bの信号送出モードの組
み合わせは表2に示す場合に限らずその他適宜であり、
例えば表2の階調3においてモードMO−Mlを用いる
変わりにモードMJ−5・M%を用いることもできる。
また例えば表2において表示データ信号A−Bをそれぞ
れモードMO・M%で送出する場合をも含めて9階調表
示としたり、或いは表2における階!111の信号A−
BのモードをそれぞれMO・M%に換えると共に、階調
5を省略して7階調表示にすることも可能であり、液晶
の特性や表示装置の使用目的等に応じてモードおよび階
調数を適宜設定することができる。
さらに走査電極の1選択時間内に信号電極に送る表示デ
ータ信号の回数を増やせば繰り返し周期を長く、すなわ
ちフレーム数を増大させることなく階調数を増やすこと
ができる。
例えば1選択時間内に信号電極に4回の表示データ信号
A−B−C−Dを送り、その各表示データ信号を下記の
表4に示す信号送出モードに従って前記例の場合と同様
の要領で送出するようにすれば階調0から階調15まで
の16段階の階調表示を行うことができる。
表4 なお、上記の各実施例においては、信号1を極に送る表
示データ信号を前記表1に示す5つのモードに従って送
出するようにしたが、上記のモードに従うことなく走査
電極の1選択時間内に信号電極に複数回信号を送り、複
数フレーム内で信号電極に送るオン信号の割合を異なら
せることによって階調表示を行うことも可能である0例
えば上記の表5に示すように走査電極の1選択時間内に
A・82回の信号を送り5.3フレーム内で合計6回送
る信号のうちのオン信号の数をO〜6まで7段階に異な
らせ、これを3フレ一ム周期で繰り返すことによって階
調0〜階調6までの7段階の階調表示を行うことができ
る。
表5 夕信号の繰り返し周期すなわちフレーム数を増大させる
ことなく階調数を増やすことができるもので、画面がち
らつくことがなく、しかも階調数の多い良好な階調表示
が得られる効果がある。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、 表示デー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに交差させて配置した複数本の走査電極と信
    号電極との交点を表示画素とし、走査電極を順次選択し
    て走査電圧を印加すると同時に信号電極に表示データ信
    号を送って表示を行う液晶表示素子において、走査電極
    の1選択時間内に信号電極に表示データ信号を複数回送
    り、その表示データ信号を複数フレームの周期で繰り返
    し変化させることを特徴とする液晶表示素子の駆動方法
JP3800889A 1989-02-17 1989-02-17 液晶表示素子の駆動方法 Pending JPH02216191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800889A JPH02216191A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 液晶表示素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800889A JPH02216191A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 液晶表示素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216191A true JPH02216191A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12513548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3800889A Pending JPH02216191A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 液晶表示素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216191A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69027599T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur schaffung von hochqualitätsgrauwertwahrnehmung auf digitalgesteuerten anzeigen
US6208467B1 (en) Display apparatus for displaying an image having gradation
JP2853998B2 (ja) 表示装置、および表示装置の動作方法
JP2667204B2 (ja) 階調表示装置
US6175355B1 (en) Dispersion-based technique for modulating pixels of a digital display panel
JPH0789265B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JP2637822B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPH09319342A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JPH11509647A (ja) 2値画像を表示する装置および方法
JP2003302955A (ja) フレームレート制御方法及びそのための液晶表示装置
JPH10171401A (ja) 階調表示方法
JP3169763B2 (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JPH11296131A (ja) マトリクス表示ディスプレイの階調表示方法及びこの方法を用いた表示装置
TW200307234A (en) Method for driving plasma display panel
JPH02216191A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JP3154878B2 (ja) フレームデューティ駆動方法
JP3875809B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3578161B2 (ja) 液晶装置の駆動方法及び表示装置
JPH08234164A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JP2635967B2 (ja) 強誘電性液晶デバイスの駆動方法
JP3871088B2 (ja) 単純マトリックス液晶表示装置の駆動方法
JP3365007B2 (ja) 液晶装置の駆動方法及び表示装置
JP2532091B2 (ja) 液晶表示装置の駆動法
JPH10254385A (ja) Ledドットマトリクス表示装置及びその階調表示方法
JP3584045B2 (ja) 液晶素子の駆動方法