JPH0221580Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221580Y2
JPH0221580Y2 JP1985031286U JP3128685U JPH0221580Y2 JP H0221580 Y2 JPH0221580 Y2 JP H0221580Y2 JP 1985031286 U JP1985031286 U JP 1985031286U JP 3128685 U JP3128685 U JP 3128685U JP H0221580 Y2 JPH0221580 Y2 JP H0221580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
fuel ratio
control
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985031286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147354U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985031286U priority Critical patent/JPH0221580Y2/ja
Publication of JPS61147354U publication Critical patent/JPS61147354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221580Y2 publication Critical patent/JPH0221580Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、空燃比を検知してフイードバツク制
御する、いわゆるフイードバツク気化器を備えた
エンジンの燃料制御装置に係り、特に、アイドル
運転からの加速時における空燃比補正に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来から、燃費、排気ガス、運転性の向上を目
的として、空燃比を検知してフイードバツク制御
により空燃比を制御する、比較的簡易な手段とし
て、フイードバツク気化器を用いたものがある
(例えば特開昭56−176449号公報)。
すなわち、この種のフイードバツク気化器にお
いては、一般に、排気管に装着した酸素センサか
らの検知信号に基づいて、気化器の燃料制御通路
例えばスローポートに設けたソレノイドバルブを
デユーテイ制御し、燃料供給もしくはエアーブリ
ードを制御することにより、空燃比(A/F)を
制御している。
(考案が解決しようとする課題) ところが、このような気化器においてはアイド
ル運転からの加速時において、メイン系の燃料遅
れが発生する。すなわち、アイドル運転時には気
化器において、アイドルポートから燃料が吸入さ
れていて、メインポートからは燃料が吸入されて
いないので、加速時にアクセルペダルが踏込まれ
スロツトル弁が開かれてもエアーが先に入り、そ
の後にメインポートから燃料が吸入される。この
メイン系の燃料遅れにより、アイドル運転からの
加速時に、空燃比が大きくリーン側に一時的に偏
移するため、運転状態がスムースにならず車体に
シヨツクが発生していた。
もちろん、スロツトル弁と所定の関係で連動
し、あるいは、吸気負圧を検知して、加速ポンプ
を駆動させることにより、加速時の燃料遅れを少
しでも解消しようとすることが行なわれている。
しかしながら、この加速ポンプを用いても一時的
に空燃比をリツチ側に補正し、或る程度は空燃比
がオーバーリーンになることを防止できるもの
の、気化器におけるメイン系の燃料遅れを解消し
うるまでには至つていない。
本考案は、上記従来の問題点に鑑みなされたも
ので、アイドル運転からの加速時に、フイードバ
ツク気化器において、空燃比をリツチ側に補正す
ることにより、加速時の空燃比の変動による車体
に及ぼすシヨツクを未然に解消しうるエンジンの
燃料制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、スロツトル弁全閉状態において該ス
ロツトル弁下流の吸気通路とフロート室とを連通
するスロー系燃料通路と、スロツトル弁全閉状態
において該スロツトル弁上流の吸気通路とフロー
ト室とを連通するメイン系燃料通路と上記両燃料
通路の少なくとも一方の燃料通路に設けられた制
御バルブとを有し、空燃比を検出する空燃比検出
手段からの信号に基づいて上記制御バルブを駆動
して、燃焼室に供給される空燃比を所定の目標空
燃比にフイードバツク制御するフイードバツク気
化器を備えたエンジンの燃料制御装置において、
アイドル運転からの加速状態を判別する加速判別
手段と、この加速判別手段からの信号に基づいて
アイドル運転からの加速状態が判別されたとき
に、上記スロー系燃料通路から供給されていた燃
料が上記メイン系燃料通路から供給される状態と
なるまでの遅れに相当する所定期間、空燃比を目
標空燃比より所定量リツチ側に補正する信号を上
記気化器の制御バルブに出力する制御手段とを備
えたものである。
〔作用〕
上記構成により、アイドル運転からの加速時
に、所定期間、空燃比がリツチ側に補正され、し
たがつてメイン系の燃料遅れに基づく空燃比のオ
ーバーリーンによる運転時のシヨツクを緩和もし
くは解消できるものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例について図面とともに
説明する。第1図において、1はフイードバツク
気化器で、、スロツトル弁11の全開状態におい
てスロツトル弁11下流の吸気通路12とフロー
ト室とを連通するスロー系燃料通路と、スロツト
ル弁11の全開状態においてスロツトル弁11上
流の吸気通路12とフロート室とを連通するメイ
ン系燃料通路とを有するとともに、燃料供給制御
のためのソレノイドバルブ(制御バルブ)5を備
えている。そして、排気管2に臨ませた空燃比を
検出する空燃比検出手段としての酸素センサ3か
らの信号に基づいてマイクロコンピユータなどで
なる制御手段4を介してソレノイドバルブ5が制
御されることにより、燃焼室(図示せず)に供給
される空燃比を所定の目標空燃比にフイードバツ
ク制御するように構成されている。
この気化器1において、上記メイン系燃料通路
にはメインノズル6、メインエアーブリード6
a、メインジエツト6f等が設けられ、上記スロ
ー系燃料通路にはスローポート7、アイドルポー
ト8、第1スローエアーブリード7a、第2スロ
ーエアーブリード7a′、スロージエツト7f等が
設けられている。また、上記ソレノイドバルブ5
は上記両燃料通路の少なくとも一方の燃料通路に
対して設けられ、当実施例ではスロー系に対する
エアーオリフイス5aおよびメイン系に対するフ
ユーエルオリフイス5fがそれぞれソレノイドバ
ルブ5により開閉されるようになつている。つま
り、ソレノイドバルブ5が上記酸素センサ3から
の信号等に基づいてデユーテイ制御されると、ス
ロー系のエアーブリードとメイン系の燃料とが制
御される構成とされており、プランジヤーが下方
に位置すると気化器1による空燃比がリーンにな
り、上方に位置するとリツチになるように作用す
る。いずれにしても、このソレノイドバルブ5は
気化器1のエアーブリードと燃料供給を含めた燃
料制御通路に設ければよいものである。なお、9
はフロート室に設けられたフロート、10は加速
ポンプからのポンプインジエクターである。
また、13は上記スロツトル弁11の開度を検
出するスロツトル弁開度検出器、14は上記スロ
ツトル弁11の下流の吸気通路12内の負圧を検
出する圧力センサ、15はエンジンの回転数を検
出する回転数検出器で、上記スロツトル弁開度検
出器13もしくは圧力センサ14はアイドル運転
からの加速時であることを判別する加速判別手段
を構成する。これらスロツトル弁開度検出器1
3、圧力センサ14、回転数検出器15などの検
出信号は、上記酸素センサ3の空燃比検出信号と
ともに制御手段4に入力されるように構成されて
いる。
上記制御手段4においては、上記スロツトル弁
開度検出器13もしくは圧力センサ14からの検
出信号に基づいて、例えば圧力センサ14による
場合、吸気通路12内の負圧を調べるとともに負
圧変化量を演算し、あらかじめ記憶させた値と比
較し、アイドル運転からの加速状態か否かを判別
する手段を備える。さらに制御手段4は、この判
別結果に基づいて、アイドル運転からの加速状態
が判別されたときに、上記スロー系燃料通路から
供給されていた燃料が上記メイン系燃料通路から
供給される状態となるまでの遅れに相当する所定
期間、空燃比を目標空燃比より所定量リツチ側に
補正する信号を上記ソレノイドバルブ5に出力す
る手段を備えている。当実施例では、加速開始直
後に短い時間だけポンプインジエクタ10から燃
料を供給する加速ポンプが設けられている関係
で、アイドル運転からの加速時には、加速ポンプ
による燃料供給が行なわれる時間が経過してから
の所定期間に、上記信号をソレノイドバルブ5に
出力するようにしている。
次に上記構成の作用を第2図、第3図とともに
説明する。第2図は上記制御手段4による制御の
フローチヤートを示し、第3図a,b,cはアイ
ドル運転からの加速時の空燃比、ソレノイドバル
ブ5のデユーテイおよび車速を示す。第2図のス
テツプS1において、酸素センサ3、スロツトル弁
開度検出器13、圧力センサ14、回転数検出器
15からの検出信号を読込み、ステツプS2におい
て、上記読込んだ値を基に加速状態か否かを判別
し、加速状態の場合、ステツプS3にて前回、アイ
ドル運転であつたか否かを判別し、アイドル運転
であつた時はステツプ74にて、加速度合いに応
じて所定の時間t1,t2、定数Kを演算し、ステツ
プS5にてタイマーをセツトする。次にステツプS6
にてt1時間経過したか否かを判別し、t1時間経過
の場合、ステツプS7にてリツチ補正信号をソレノ
イドバルブ5に出力する。さらに、この出力状態
がt1+t2時間経過したか否かを、ステツプS8にて
判別し、この時間を経過した時、ステツプS9にて
通常のフイードバツク(F/B)制御に入り、以
下、再び上記作用を繰返す。
また、ステツプS2にて加速状態でないと判別し
た時およびステツプS3にて前回アイドル運転でな
いと判別した時は、ステツプS9の通常のF/B制
御に入り、また、ステツプS6にてt1時間経過前に
おいては、ステツプS9の通常のF/B制御に行
き、また、ステツプS8にてt1+t2時間が経過する
まで、ステツプS7におけるリツチ補正信号が出力
される。
次に、第3図により上記フローチヤートに基づ
いた作用を説明する。
アイドル運転からの加速時に、アクセルペダル
(図示せず)を踏込むことによりスロツトル弁1
1(第1図)が開き、エアーが先に入り、一瞬、
空燃比(A/F)は若干、リーン信に移る(第3
図曲線A)。同時に加速ポンプ(図示せず)の働
きにより、上記ポンプインジエクター10(第1
図)より燃料が一時的に供給されるため、リツチ
側に移る(第3図曲線B)。ところが、とくにス
ロー系燃料通路から供給されていた燃料が上記メ
イン系燃料通路から供給される状態と切替わるま
での遅れは大きいので、従来においては、このよ
うなメイン系の燃料遅れにより、すぐさま大きく
リーン側に移り(第3図曲線C)、このA/Fの
変動により、車体に発進時にシヨツクが発生して
いた。これに対し、当実施例では、加速開始から
t1時間後にt2時間、ソレノイドバルブ5のデユー
テイをパラメータK倍だけ上げるように信号が出
力され、したがつてA/Fは所定量だけリツチ側
に補正される(第3図曲線D)。したがつて、空
燃比のオーバーリーンによる車体へのシヨツクが
低減される。
なお、第1図に示すフイードバツク気化器1お
よびソレノイドバルブ5の作用の詳細説明は、こ
こでは本考案の要旨ではないので省略するが、上
記制御手段4からの出力信号に基づいてソレノイ
ドバルブ5が制御され、このソレノイドバルブ5
でもつて、気化器1による燃焼室への燃料もしく
はエアーの供給を所定の空燃比になるように制御
する構成であれば、種々のものが適用できる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、アイドル運転か
らの加速時に、上記スロー系燃料通路から供給さ
れていた燃料が上記メイン系燃料通路から供給さ
れる状態となるまでの遅れに相当する所定期間、
空燃比を目標空燃比より所定量リツチ側に補正す
るようにしているので、アイドル運転からの加速
時に、燃料供給がスロー系からメイン系に切替わ
る間の燃料遅れに基づく、空燃比変動による車体
に及ぼすシヨツクを効果的に緩和もしくは解消す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるエンジンの燃
料制御装置の構成図、第2図は同エンジンの燃料
制御装置における制御手段の制御を示すフローチ
ヤート、第3図a,b,cは同エンジンの燃料制
御装置による説明を示す時間に対する空燃比
(A/F)、ソレノイドバルブのデユーテイおよび
車速の特性図である。 1……気化器、3……酸素センサ(空燃比検出
手段)、4……制御手段、5……ソレノイドバル
ブ(制御バルブ)、13……スロツトル弁開度検
出器、14……圧力センサ、15……回転数検出
器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スロツトル弁全閉状態において該スロツトル弁
    下流の吸気通路とフロート室とを連通するスロー
    系燃料通路と、スロツトル弁全閉状態において該
    スロツトル弁上流の吸気通路とフロート室とを連
    通するメイン系燃料通路と、上記両燃料通路の少
    なくとも一方の燃料通路に対して設られた制御バ
    ルブとを有し、空燃比を検出する空燃比検出手段
    からの信号に基づいて上記制御バルブを駆動し
    て、燃焼室に供給される空燃比を所定の目標空燃
    比にフイードバツク制御するフイードバツク気化
    器を備えたエンジンの燃料制御装置において、ア
    イドル運転からの加速状態を判別する加速判別手
    段と、この加速判別手段からの信号に基づいてア
    イドル運転からの加速状態が判別されたときに、
    上記スロー系燃料通路から供給されていた燃料が
    上記メイン系燃料通路から供給される状態となる
    までの遅れに相当する所定期間、空燃比を目標空
    燃比より所定量リツチ側に補正する信号を上記気
    化器の制御バルブに出力する制御手段とを備えた
    ことを特徴とするエンジンの燃料制御装置。
JP1985031286U 1985-03-05 1985-03-05 Expired JPH0221580Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985031286U JPH0221580Y2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985031286U JPH0221580Y2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147354U JPS61147354U (ja) 1986-09-11
JPH0221580Y2 true JPH0221580Y2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=30531756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985031286U Expired JPH0221580Y2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221580Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107928A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio controller
JPS58140454A (ja) * 1982-02-17 1983-08-20 Hitachi Ltd 空燃比制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107928A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio controller
JPS58140454A (ja) * 1982-02-17 1983-08-20 Hitachi Ltd 空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147354U (ja) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836164A (en) Engine speed control system for an automotive engine
JPH0347454A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3194670B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS6229631B2 (ja)
JPH09189247A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0221580Y2 (ja)
JPH0531649B2 (ja)
JPH0221581Y2 (ja)
US5193509A (en) Fuel control system for automotive power plant
WO2019135276A1 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法および空燃比制御装置
JP2650034B2 (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH0674764B2 (ja) 車両用エンジンの空燃比制御装置
JPH03488B2 (ja)
JP2594943Y2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2534995B2 (ja) 自動変速機付エンジンの空燃比制御装置
JPH02267340A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6088834A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH048287Y2 (ja)
JP2881968B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0417793Y2 (ja)
JPH0697000B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63113146A (ja) 内燃機関のアイドル運転時の空燃比制御装置
JPS60111037A (ja) エンジンのアイドル制御装置
JPH0681910B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH07247919A (ja) キャニスタパージ制御方法