JPH02267340A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH02267340A
JPH02267340A JP8807889A JP8807889A JPH02267340A JP H02267340 A JPH02267340 A JP H02267340A JP 8807889 A JP8807889 A JP 8807889A JP 8807889 A JP8807889 A JP 8807889A JP H02267340 A JPH02267340 A JP H02267340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
fuel ratio
fuel
lean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8807889A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ueda
克則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8807889A priority Critical patent/JPH02267340A/ja
Publication of JPH02267340A publication Critical patent/JPH02267340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、予め設定した運転条件の場合に燃料を希薄燃
焼させて燃費の向上を企図した内燃機関の空燃比制御装
置に関し、特に希薄燃焼への移行の際に発生するトルク
ダウンを阻止したものである。
〈従来の技術〉 内燃機関に送られる混合気中の空気と燃マ、4との重量
比、即ち空燃比を車両の運転状態に応じて変化させ、排
気ガス中の有害成分を低く抑えると共に機関の熱効率を
高める目的と、燃費の低減や走行フィーリングの向上と
をバランス良く組み合わせるようにした方法が考えられ
ている。
一段に、燃費の低減を目的とする場合には空燃比を大き
な値(リーン)に設定して希薄燃焼を行わせれば良いが
、空燃比を大きくすると排気ガス中の有害成分の景が多
くなると共にアクセル開度の変化に対する機関の追従性
が悪くな9、走行フィーリングの低下を招来する。この
ため、加減速を頻繁に行う市街地等での走行の場合には
、空燃比を三元触媒が最も有効に機能する理論空燃比(
ストイキオ)の値に保持し、更に高負荷の運転状態では
走行フィーリングを重視して空燃比を小さな値(リッチ
)に設定することが望ましい。
乙のため、従来では車両の運転状態に応じて空燃比を適
宜切り換えるようにしており、例えば車両が加速状態か
ら正常走行に移行する場合には、空燃比を理論空燃比か
或いはリンチな状態からリーンな状態へ変化させている
。このようにして、車両の運転状態に応じて燃費や排気
ガス或いは走行フィーリング等の問題に対し、適切な処
置を施している。
〈発明が解決しようとする課題〉 車両の運転状態に応じて空燃比を変えるようにした従来
のものにおいては、車両の運転状態が機関の回転数とこ
の機関に対する負荷とで予め設定された領域内にあり且
つアクセル開度の変化率が零か或いは小さい場合、空燃
比がリッチな状態か理論空燃比状態からリーンな状態に
移行することが普通である。
この場合、運転者がアクセル開度を一定に保って機関の
吸入空気量が変化しないまま、機関に対する燃料供給量
が漸減して行<を二め、機関のトルクが次第に低下して
走行フィーリングの低下をもたらす欠点があった。特に
、加速状態から定速状態に移行して希薄燃焼が始まるよ
うな場合には、乗員が大きな失速感を持つ虞があった。
く課題を解決するための手段〉 本発明による内燃機関の空燃比制剤装置は、機関の吸入
空気量をFA整する空気量yJ整手段と、前記機関に対
する燃料供給量を調整する燃料i調整手段と、アクセル
の状態を検出するアクヒル開度センサと、前記機関の回
転数を検出するクランク角センサと、前記吸入空気量を
検出するエアフローセンサと、これらアクセル開度セン
サ及びクランク角センサ及びエアフローセンサからの検
出信号に基づいて車両が予め調定したリーン運転状態に
移行すべきかどうか判定するり−ン判定手段と、とのり
一ン判定手段により前記車両がリーン運転状態に移行す
べきと判定された場合に01記空気凰調整手段を介して
前記吸入空気量を増量させつつ空燃比が理論空燃比より
もIJ −ンとなるように前記燃$4量調整手段を介し
て前記燃料供給量を減量させる制却J装置とを兵火たも
のである。
く作   用〉 リーン判定手段がアクセル開度センサ及びクランク角セ
ンサ及びエアフキ−センサからの検出信号に基づいて車
両がリーン運転状態に移行すべきと判断した場合には、
制御装置が空気量調整手段を操作して機関の吸入空気量
を増大させっつ空燃比が理論空燃比よりもリーンとなる
ように燃料量調整手段を操作して機関に対する燃料供給
量を減胤させ、機関を希r4燃焼させる。つまり、空燃
比をリーンにする直前の状態よりも吸入空気量を増加さ
せることにより、8!関のトルク低下を阻止している。
く実 施 例〉 本発明による内燃機関の空燃比制御装置の一実施例の概
念を表す第1図に示すように、機関11の燃焼室12内
に吸気弁13を介して基端側が連通する給気管14の先
端には、エアクリーナエレメント15を収納するエアク
リーナ16が連結されている。このエアクリーナ16内
には、機関11の燃焼室12(こ対する吸入空気量を検
出するカルマン隅流量計等のエアフローセンサ17が組
付けられ、このエアフローセンサ17からの検出信号が
電子洞部装置18に出力される。
前記給気管14の途中には、図示しないアクセルペダル
の操作に連動して給気管14に形成された給気通路19
の開度を変化させ、燃焼室12内に供給される吸入空気
量を調整するスロットル弁20が組み付けられており、
このスロットル弁20には当該スロットル弁20の開度
を検出して前記電子制御装置18に出力するスロットル
開度センサ21が組み付けられている。スロットル弁2
0の上流(Illと下流側とで両端が給気通路19に連
通するバイパス通路22には、このバイパス通路22の
開度を調整し得る針状弁23が設けられ、この針状弁2
3には前記電子制御装置1118によって制御されるソ
レノイド24が連結されている。又、針状弁23とバイ
パス通路22を形成ずろバイパス管25との間には、バ
イパス通PR1I22を塞ぐように針状弁23を付勢す
る圧縮コイルばね26が介装されている。
従って、この圧縮コイルばね26のばね力に抗して電子
制御装置18によりソレノイド24がデユーティ駆動さ
れると、運転者によるアクセルペダルの操作とは関係な
く、針状弁23の開弁時間が制御され、バイパス通路2
2を介して燃焼室12内へ空気が吸い込まれるようにな
っている。これらバイパス通路22や針状弁23は、機
関11のアイドリング時に可能な限り機関11の回転数
を落として燃費を向上させる目的のものであるが、本実
施例ではこれらを空気量調整手段として利用する。つま
り、スロットル弁20が電子制御値′E118によって
作動を制御されるステッパモータ等に直結された構造の
ものを採用した場合には、これを本発明の空気量調整手
段として使うと良い。但し、乙の場合に(よスロットル
弁20及びアクセルペダルの動作が一対一に対応しない
ので、スロワ)・ル開度センサ21に代えてアクセル開
度センサを1史用する必要がある。
一方、排気弁27を介して機関11の燃焼室12に連通
ずる排気通路28を形成した排気管29には、燃焼室1
2から送り出されて来る排気ガス中の酸素濃度を検出す
る0センサ30が排気通路28に臨んt!状態て組み付
けられている。この02センサ30からの検出信号は、
電子制御値W118に出力されるようになっており、電
子制御装置18は02センサ30からの検出信号に基づ
いて燃料供給1を補正するようになっている。
前記吸気通路19の下流端側には、機関11の燃焼室1
2内へ図示しない燃料を吹き出す燃料噴射装置の燃料噴
射ノズル31が設けられ、前記電子制御装置18により
デユーティ制御される電磁弁32を介して燃料が燃料噴
射ノズル31に供給される。つまり、電磁弁32の開弁
時間を制御することで燃焼室12に対する燃料の供給量
が調整され、所定の空燃比となって燃焼室12内で点火
プラグ33により点火されるようになっている。
なお、前記電子制御装置18にはクランク角センサ34
からの検出化−号も出力され、これに基づいて電子制御
装置18は機関11の回転数Nie演算し、更にこの回
転数Nと前述したエアフローセンサ17からの検出信号
とから機関11に対する負荷A/N (i関11の1ス
トローク当りの吸入空気M)を算出する。
本実施例のフローチャートを表す第2図及び空燃比と燃
料消費量とスロットル弁20の開度と吸入空気量と機関
11の出力トルクとの関係を模式的に表す第6図に示す
ように、電子制御装置18は予めこの電子制御装置18
に記憶された機関11の回転数Nと負荷A/Nとの二次
元マツプから車両が希薄燃焼領域にあるかどうか判定す
る。車両が希薄燃焼領域にない場合、例えば機関11の
始動時や急加速時或いは冷却水ン晶が予め設定された値
より低い場合には、空燃比を小さくしてリンチ状態にさ
せる。又、通常の走行時で希薄燃焼領域にない場合には
、02センサ30からの検出信号を受けて空燃比が理論
空燃比となるようにフィードバック制御される。一方、
スロットル開度センサからの検出信号でスロットル弁開
度の変化率が零か或いは予め設定した値より小さくなっ
た場合、車両が上述した希薄燃焼領域にあることを判断
すると、図示しないタイマを用いて例えば03秒間程度
のカウントダウンを開始する。
このカウントダウン中に空燃比を所定の空燃比まで漸次
リーン化させて行くが、理論空燃比である14.7をカ
ウントに対応した過渡空燃比で除算し、過渡リーン化率
町を演算する。そして、この電子制御装置18に予め記
憶された第3図に示す如きリーン化率にと針状弁23の
開始時間との関係を表すマツプから、過渡リーン化率町
に対応する針状弁23の基本補正開度θ8を読み出し、
更に第4図及び第5図に示す如きマツプから機関11に
対する負荷A/Nに対応した負荷補正係数KA2,1及
び@関11の回転数Nに対応した回転数補正係数KNを
必要に応じてそれぞれ読み出す。
しかるのち、機関11に対する負荷A/N及び回転数N
に応じて前記基本補正開度θ8に負6;j補正係数KA
、、及び回転数補正係数KNを必要こ応して乗算し、過
渡補正開度θ6を求めてこれに対応した時間だけソレノ
イド24を駆動し、バイパス通I¥822を開いて吸入
空気量を増量させろと同時に、電磁弁320聞度を制御
し、燃料の供給呈を減少させる。
このようにして、カウントダウンが終了するまで漸次空
燃比を大きくして行く。この時、第6図の実線で示すよ
うに吸入空気量を漸次増量して機関11の出力トルクを
ほぼ一定に保っているため、希f4燃焼への移行に際し
て失速感等の走行フィーリングの低下は起こらない。し
かし、従来のものでは一点鎖線で示すように、fhR燃
焼への移行に際して吸入室9F%量を変えずにいるtコ
め、機関11のトルク低下が発生し、走行フィーリング
が低下してしまうのである。
なお、カウントダウンが終了した時点て目標とする空燃
比に対応した最終リーン化率K。
に基づいて第3図に示すマツプから基本補正開度θ8を
読み出し、先と同様に()て最終補正開度θ1を512
算したのち、この最終補正開度θ1に対応してソレノイ
ド24及び電磁弁32を駆動する。
このように、本実施例では電子制御装置18に本発明の
り−ン判定手段を組み込んt!が、別体で構成すること
も可能である。又、燃料量調整手段として電磁弁32を
有する燃料噴射装置を採用したが、電子制御気化器を利
用するようにしても良い。更に、希薄燃焼に移行する際
の吸入空気量の増量制御として、本実施例以外の方法で
も何ら問題はない。
〈発明の効果〉 本発明の内燃機関の空燃比制御装置によると、希薄燃焼
への移行の際に運転者のアクセル操作とは関係なく空気
量調整手段を強制的に作動して吸入空気量を増量させる
ようにしたので、機関の出力トルクが低下せず、失速感
のない良好な走行フィーリングを得られろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関の空燃比制御装置の一実
施例の概念図、第2図はそのフローヂャ−1・、第3図
はリーン化率と吸入空気量の増量具合との関係を模式的
に表すグラフ、第4図は機関に対する負荷と負荷補正係
数との関係を模式的に表すグラフ、第5図は機関の回;
1〃数と回転数補正係数との関係を模式的に表すグラフ
、第6図は希薄燃焼への移行に際して空燃比及び燃料消
費量とスロットル弁開度と吸入空気量と機関の出力トル
クの変化状態を模式的に表すグラフである。 又、図中の符号で11は機関、14は燃焼室、141;
J:吸気’[7,17はエアフローセンサ、18(、■
電子制御装置、19ζよ吸気通路、201よスロットル
、fP、21はスロットル開度センサ、22ハバイパス
通路、23は別状弁、24はソレノイド、25はバイパ
ス管、26は圧(1hコイルばれ、30(よ02センサ
、31は燃利噴QJノズル、32(1電磁弁、34はク
ランク角センサである。 10Z 低− 第 図 第 図 機関自問(A/N) 100″/。 第6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の吸入空気量を調整する空気量調整手段と、前記機
    関に対する燃料供給量を調整する燃料量調整手段と、ア
    クセルの状態を検出するアクセル開度センサと、前記機
    関の回転数を検出するクランク角センサと、前記吸入空
    気量を検出するエアフローセンサと、これらアクセル開
    度センサ及びクランク角センサ及びエアフローセンサか
    らの検出信号に基づいて車両が予め調定したリーン運転
    状態に移行すべきかどうか判定するリーン判定手段と、
    このリーン判定手段により前記車両がリーン運転状態に
    移行すべきと判定された場合に前記空気量調整手段を介
    して前記吸入空気量を増量させつつ空燃比が理論空燃比
    よりもリーンとなるように前記燃料量調整手段を介して
    前記燃料供給量を減量させる制御装置とを具えた内燃機
    関の空燃比制御装置。
JP8807889A 1989-04-10 1989-04-10 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPH02267340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807889A JPH02267340A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807889A JPH02267340A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267340A true JPH02267340A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13932829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8807889A Pending JPH02267340A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267340A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549810A1 (en) * 1991-07-18 1993-07-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
WO1995018298A1 (fr) * 1993-12-28 1995-07-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif et procede de commande d'un moteur a melange pauvre
EP1479897A1 (en) * 1997-06-03 2004-11-24 Nissan Motor Company, Limited Torque controller
JP2009221886A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の運転制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232340A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS62218632A (ja) * 1986-03-18 1987-09-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232340A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS62218632A (ja) * 1986-03-18 1987-09-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549810A1 (en) * 1991-07-18 1993-07-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
EP0549810A4 (ja) * 1991-07-18 1994-02-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha
US5381768A (en) * 1991-07-18 1995-01-17 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus of an internal combustion engine
WO1995018298A1 (fr) * 1993-12-28 1995-07-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif et procede de commande d'un moteur a melange pauvre
US5778856A (en) * 1993-12-28 1998-07-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control device and control method for lean-burn engine
US5813386A (en) * 1993-12-28 1998-09-29 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control device and control method for lean-burn engine
EP1479897A1 (en) * 1997-06-03 2004-11-24 Nissan Motor Company, Limited Torque controller
JP2009221886A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の運転制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998009064A1 (fr) Dispositif de regulation de carburant pour moteur a combustion interne du type a injection dans les cylindres
US4398514A (en) System for controlling no load operation of internal combustion engine
JP3063400B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH0388944A (ja) ストール防止装置
JP3760591B2 (ja) エンジンの空気量制御装置
JP3564520B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH02267340A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3656777B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP3338195B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH09209800A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS59190450A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2932183B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2853436B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2881968B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11200928A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS63992Y2 (ja)
JP3812111B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01155044A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2898858B2 (ja) ガスエンジンの燃料制御装置
JPH07103036A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2784014B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0734194Y2 (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
JPH07189708A (ja) スワールコントロールバルブの開閉制御装置
JPH0518303A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法