JPH02215761A - ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤 - Google Patents

ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤

Info

Publication number
JPH02215761A
JPH02215761A JP3621789A JP3621789A JPH02215761A JP H02215761 A JPH02215761 A JP H02215761A JP 3621789 A JP3621789 A JP 3621789A JP 3621789 A JP3621789 A JP 3621789A JP H02215761 A JPH02215761 A JP H02215761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
vermin
controlling agent
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3621789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kurosumi
黒済 晃
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Tomotsugu Tanabe
田辺 知嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP3621789A priority Critical patent/JPH02215761A/ja
Publication of JPH02215761A publication Critical patent/JPH02215761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なベンゾイルフェニル尿素誘導体に関し、
該誘導体は水田、畑地、果樹園、林野、および畜舎等に
おける害虫防除剤として利用することができる。
〔従来の技術〕
有機リン剤、カーバメート剤やピレスロイド剤などの害
虫防除剤に対し抵抗性を備えた害虫に対し、従来よりベ
ンゾイルフェニル尿素誘導体が有効であることはすでに
知られている。たとえばN−(p−クロルフェニル)N
’−<2.6−ジフルオロベンゾイル)−尿素(一般名
d i fluorobenzuron )は、ネツタ
イシマ力(Aedesaegypt+ L )オオモン
シロチョウ(pieris brasslcaeL、)
およびコロラドハムシ(Leptinotarsa d
ecemli−neata Soy )に対し殺虫活性
を有することがJ。
Agr、FoodChem、 21(6)、  993
(1973)に記載されている。またカルボニルエステ
ル基を有するN−−yエニルーN’−(2,6−ジフル
オロベンゾイル)尿素は特開昭57−140756に記
述されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のベンゾイルフェニル尿素誘導体は低濃度では効力
的に不充分であったり、製造コスト面での問題を有する
などの欠点を有している。
本発明はこれらの欠点のない害虫防除剤を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は一般式 (式中Xはハロゲン原子を表わし、Rは枝分れしてもよ
い炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、又はアル
キン基を示す。)で表わされるべ/ジイルフェニル尿素
誘導体は殺虫スペクトルが広(、かつ低濃度で効果のあ
る害虫防除剤になることを見い出したものである。
本発明の一般式(1)の化合物は以下の(a)、(b)
の方法によって製造することができる。
(a)ニ一般式 (式中X、 Rは前記と同じ意味を有する。)で表わさ
れる2、 4.5−置換アニリンと2,6−シフルオロ
ペンゾイルインシアネートとを反応させるヶこの方法に
おいては通常式(2)の置換アニリンを好ましくは不活
性溶媒に溶解し、好ましくは0〜40°Cで2,6−シ
フルオロペンゾイルインシアネートの不活性溶媒溶液を
滴下することにより容易に合成できる。
この場合不活性溶媒としては例えばベンゼン、トルエン
、酢!エチル、アセトニトリル、n−ヘキサンなどが使
用できる。反応終了後は常法に従って処理することによ
り目的物が得られる。
出発原料の2,6−シフルオロペンゾイルイソシアネー
トは機知化合物であり、これは慣用的合成法によって製
造できる。一方式(2Jの2.4.5−置換アニソ/は
次のような反応経録によって製造できる。
(式中X、 Rは前記と同じ意味を有する。)(b)ニ
一般式 (式中X、 Rは前記と同じ意味を有する。)で表わさ
れる2、 4.5−置換フェニルイソシアネートと2,
6−シフルオロペンズアミドとを反応させる。
この方法においては両原料を好まl、 (は溶媒に溶か
し、好ましくは40〜150 ’Cで1〜24時間反応
させることにより合成することができる。
溶媒としては例えばトルエン、キシレン、クロルベンゼ
ン等が使用できる。
出発原料の式(3)の2.4.5−置換フェニルイソシ
アネートは相当するアニリンから慣用的合成法によって
製造できる。(有機合成化生協会誌、34、431(1
976)) 本発明の一般式(1)の化合物を害虫防除剤として使用
する場合、使用目的に応じてそのままが、または効果を
助長あるいは安定にするために農薬補助剤を混用して、
農薬製造分野において一般に行なわれている方法により
、粉剤、細粒剤、粒剤、水和、剤、フロアブル剤、乳剤
および毒餌等の製造形態にして使用することができる。
これらの種々の製剤は実際の使用に際しては、直接その
まま使用するか、または水で所望の濃度に希釈して使用
することができる。
ここに言う農薬補助剤としては担体(希釈剤)およびそ
の他の補助剤たとえば展着剤、乳化剤、湿展剤、分散剤
、固着剤、崩壊剤等をあげることができる。液体担体と
しては、トルエン、キシレノなンの芳香族炭化水素、ブ
タノール、オクタツール、グリコールなどのアルコール
類、アセトン等のケトン類、ジメチルホルムアミド等の
アミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、
メチルナフタレン、シクロヘキサツノ、動植物油、脂肪
酸、脂肪酸エステルなど、また灯油、軽油等の石油分留
物や水などがあげられる。
固体担体としてはクレー カオリン、タルク、珪藻土、
シリカ、炭酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナ
イト、長石、石英、アルミナ、鋸屑などがあげられる。
また乳化剤または分散剤としては通常界面活性剤が使用
され、たとえば高級アルコール硫酸ナトリウム、ステア
リルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、ラウリルベタインな
どの陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤、非
イオン系界面活性剤、両性イオン系界面活性剤があげら
れる。
又、展着剤としてはポリオキシエチレ7ノニルフェニル
エーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルなどが
あげられ、湿展剤としてはポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテルジアルキルスルホサクシネートなどがあ
げられ、固着剤としてカルボキシメチルセルロース、ポ
リビニルアルコールなどがあげられ、崩壊剤としてはり
ゲニンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム
などがあげられる。
いずれの製剤もそのまま単独で使用できるのみならず殺
菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、植物生長調節剤、土
壌改良剤あるいは殺線虫剤と混合してもよくさらに肥料
や他の農薬と混合して使用することもできる。
さらに、たとえばビベロニルプトキサイド、サルホキサ
イド、サフロキサンなどのピレスロイド用共力剤として
知られているものを加えることにより、その効力を数倍
にすることもできる。
本発明組成物中における有効成分含有量は製剤形態、施
用する方法その他の条件により異なり場合によっては有
効成分化合物のみでもよいが通常は0.2〜95%(重
量)好ましくは0.5〜30%(重量)の範囲である。
本発明の組成物の使用量に剤形、施用する方法、時期、
その他の条件によって変るが、農園芸用剤、森林防害虫
用剤及び牧野防害虫用剤は通常10アール肖り有効成分
量で0.1〜100g、好ましくは1.0〜50gが使
用され、衛生防害虫用剤は通常1m1当り有効成分量で
0.01〜10mg、好ましくは0.02〜5mgが使
用される。たとえば粉剤は10アールあたり有効成分で
0.1〜50g1粒剤は有効成分で0.25100g、
また乳剤、水和剤は有効成分0.1〜100gの範囲で
ある。しかしながら特別の場合には、これらの範囲を越
えることが、または下まわることが可能であり、また時
には必要でさえある。
次に、本発明の害虫防除剤の適用できる害虫の代表例を
挙げる。
(1)鱗翅目[Lepidoptera 〕:たト。え
ばキンモンホソガ(Phyl Ionoryeterr
ingoniolla )、コナガ(Plutella
 xylostella )、ワタミガ(promal
actis inonisema )、コカクモンハマ
キ(Adoxophyes orana )、マメシン
クイガ(Leguminivora glyciniv
orella )、コブノメイガ(Cnaphaloc
rocis medinalis )、ニカメイガ(C
hil。
5uppressalis )、アワツメイガ(Qst
rinia furna−calis)、ヨトウ゛ガ(
Mamestra brassicae )、アワヨト
ウ(Pseudaletia 5eparata )、
ハスモンヨトウ(5podoptera l1tura
 )、イネットム’/ (Parn−ara gutt
ata )、モンシロチョウ(Pieris rapa
ecrucivora )。
(2)  鞘翅目(Co1eoptara ) :たと
えばドウガネブイブイ(Anomala cuprea
 )、マメコガネ(poptllia japonic
a )、イネゾウムシ(Echinocnemus s
quameus )、 イネミズゾウムシ(Li5so
rhoptrus oryzophilus )、イネ
ドロオイムシ(Oulema oryzae )、ヒメ
マルカツオプ’/ムシ(Anthrenus verb
asci )、コクヌスト(Tenebroidesm
auritanicus )、コクゾウムシ(5ito
philus zea−mais )、ニジュウヤホシ
テントウ(Henosepi Ia−chna vig
int+octopunctata )、アズキゾウム
シ(Ca1losobruchus chinensi
s )、マツノマダラカミキリ(Monochamus
 alternatus )、ウリハムシ(Au1ac
ophora femoralis )。
(3)双翅目(])iptera :l :たとえばネ
ツタイイエカ(Cu1ex pipiensfatig
ans )、ネツタイシマカ(Aedes aegyp
ti )、ダイズサヤタマバx (Asphondyl
ia sp、 )、タネバエ(Hylemya pla
tura )、イエバx (Muscadomesti
ca vicina )、 ウリミバj−(Dacus
 cucurb−itae)、イネハモグリバx (A
gromyza oryzae )。
(4)直翅目(Qrthoptera ) :たとえば
ケラ(Qryllotalpa africana )
、トノサマバノタ(Locusta migrator
ia )、コバネイナゴ(Qxya yezoensi
s )、チャバネゴキブリ(Blatte−11a g
ermanica )、クロゴキブリ(Peripla
netafuliginosa )。
(5)  膜翅目(flymenoptera 〕:た
とえばカブ2 /%バチ(AthaJ ia rosa
e japone−nsls )、ルリチュウレンジハ
バチ(Arge 51m1−1菫a )。
(6)線虫口(Tylenchicla ) :たとえ
ばダイズシストセンチュウ(Hetero−dera 
glycines )、イネシストセンチュウ(Het
e−rodera oryzae )、サツマイモネコ
フ′センチュウ(Meloidogyne incog
ni ta )、ムギネグサレセンチュウ(praty
lenchus neglectus )、イネシンガ
レセ7チュウ(Aphelenchoiaes bes
seyi )、ハガレセンチュウ(Aphelench
oides ritzemabosi )、マツノザイ
センチュウ(Bursaphelenehus l1g
n1colus )。
(7)半翅目 たとえばツマグロヨコバイ(Nephotettixo
incticeps )、セジロウンカ(Sogate
lla furcife−ra )、ヒメトビウンカ(
Laodelphax 5triatel Ius )
 。
トビ(aウンカ(Ni1aparvata lugen
s )、ホンへりカメムシ(Riptortus cl
avatus )、ミナミアオカメムシ(Nezara
 viridula )、ナシクンハイ(Btepha
nitis nashi )、オンシツコナジラミ(T
rialeurodes vaporariorum 
)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii 
)、モモアカアブラムシ(Myzuspersicae
 )、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yano
−nes+s )。
(8)  ダニ目(Acarina :) :ミカンサ
ビダニ(Aculops pelekassi )、ナ
シサビダニ(E:prticmerus pyri )
〔発明の効果〕
本発明の式(1)の化合物は後記の試験例からも明らか
なように従来のベンゾイルフェニル尿素誘導体と比べて
優れた殺虫効果を有する。
〔実施例〕
以下に製造例、製剤例および試験例で本発明をさらに詳
しく説明するが、本発明はこの実施例によって限定され
るものではない。
製造例1゜ N−(4−クロル−2−フルオロ−5−エチルカルボニ
ルフェニル) −N’ −(2,6−ジフルオロベンゾ
イル)尿素(化合物No 2 )の製造:4−10ルー
2−フルオロ−5−エチルカルボニルアニリン2.2 
g (0,01モル)のトルエン溶液40m1 IC,
2,6−ジフルオロベンゾイルイソシアネートの50%
トルエ/溶液3.85 g(0,0105モル)を5〜
1o0Cにて滴下した。
滴下終了後室温にて1時間か(はん後、析出した結晶を
F別した。さらにトルエンより再結晶し、無色透明結晶
  g(理論量の90%)を得た。融点208−210
’(、’ 製造例2゜ N−(4−ブロモ−2−フルオロ−5−インプロビルカ
ルボニルフェニル) −N’ −(2,6−ジフルオロ
ベンゾイル)尿素(化合物No4)の製造 : 4−プロそ−2−フルオロ−5−イングロビルカルボニ
ルアニリン2.8 g(0,01モル)のトルエン溶液
4 Qml fc、2.6− ジフルオロベンゾイルイ
ソシアネートの50%トルエン溶液3.85 g (0
,0105モル)を5〜10°Cにて滴下した。滴下終
了後室温にて1時間かくはん後、析出した結晶をF別し
た。さらにトルエンより再結晶し、無色透明結晶  g
(理論量の90%)を得た。融点187〜8°C 同様にして表■に示す化合物を傅た。
表1 製剤例1 (5%乳剤〕 N−(4−70ルー2−フルオロ−5−イソプロピルカ
ルボニルフェニル) −N’ −(2,6−ジフルオロ
ぺ7ゾイル)尿素5部にジメチルスルホキシド80部、
アルキルフェノール酸化エチレン縮金物とアルキルベン
ゼ/スルホン酸カルシウムの混合物(8:2)(商品名
L−1515る。
本則は1000〜4000倍で水に希釈し、散布液とし
て使用する。
製剤例2 (20%永和剤〕 N−(4−クロル−2〜フルオロ−5−イソプロピルカ
ルボニルフェニル) −N’ −(2,6−ジフルオロ
ベンゾイル)尿素20部にカオリン54部、けいそう±
20部、リグニアスルホン酸ソーダ3部、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ソーダ3部を加え水和剤とする。
本則は、1000〜4000倍で水に希釈し散布液とし
て使用する。
製剤例3 (20%フロアブル剤) N−(4−ブロム−2−フルオロ−5−インプロピルカ
ルボニルフェニル) −N’−(2,6−ジフルオロベ
ンゾイル)尿素20部に、エチレンy +) ニア −
A/ 20 Was  リグニンスルホン酸ソーダ3部
、消泡剤(商品名ベレンクスRP、(花王石けん) 0
.1部と水56.9部を加えてフロアブル剤とする。
本則は1000〜4000倍で水に希釈し、散布液とし
て使用する。
試験例1. コナガ5令幼虫に対する効果衣1に示した
本発明化合物と対照化合物の5チ乳剤(製剤例1で記載
)を所定濃度(5,。
ppm )に希釈した水溶液に展着剤(新グラミンのを
3000になるように加用し、その液に5〜4葉期のキ
ャベツ葉2枚を10秒間浸漬し、風乾後直径g cm、
高さ5 cmのポリカップに入れた。
その中にコナガ3令幼虫を10頭放虫し、250Cの恒
温室に置き4日後の死虫数を数えた。死生率が90%以
上をA、50%以上90%未満をB、20%以上50%
未満をCl2O%未満をDと表示した。
対照化合物はdrfIuhenzuron  (対照A
)とN−(4−りoルー5−メチルカルボニルフェニル
)−N′−(2,6−ジフルオロベンゾイル) −尿素
(対照B)(%開昭57−140756に記載された化
合物〕を用いた。
結果は表2に示した。
表2. コナガ3令幼虫に対する効果

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中Xはハロゲン原子を表わし、Rは枝 分れしてもよい炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル
    基、又はアルキン基を示す。) で表わされるベンゾイルフェニル尿素誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中X及びRは前記と同じものを意味する。) で表わされるベンゾイルフェニル尿素誘導体を有効成分
    として含有することを特徴とする害虫防除剤。
JP3621789A 1989-02-17 1989-02-17 ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤 Pending JPH02215761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3621789A JPH02215761A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3621789A JPH02215761A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215761A true JPH02215761A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12463595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3621789A Pending JPH02215761A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0376279B1 (en) Guanidine derivatives, their production and insecticides
DE60018769T2 (de) Aromatische diamid-derivate oder ihre salze, chemikalien für die landwirtschaft/den gartenbau und verfahren zu ihrer anwendung
KR100429276B1 (ko) 프탈아미드 유도체, 그의 제조 중간체, 및 농업/원예용살충제 및 이의 사용 방법
US4170657A (en) Substituted(((phenyl)amino)carbonyl)-benzamides
BRPI0209726B1 (pt) Derivado de anilida substituída, produto químico agrícola e hortícola, e, método para aplicar o mesmo
BR9905766B1 (pt) derivado de ftalamida, insetidida agro-hortìcula, e, processo para a utilização do mesmo.
DE60223242T2 (de) Substituierte aromatische Amidderivate, deren Zwischenprodukte, diese Derivate enthaltenden Insektizide für die Verwendung in Landwirtschaft und Gartenbau und ein Verfahren für deren Verwendung
JPH03220176A (ja) 殺虫性トリフルオロアセチル誘導体
JP2003034671A (ja) ベンズアミド誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
WO2002088074A1 (fr) Derives de phthalamide, insecticides a utilisation agricole et horticole, et procede d'application de ces derives
JP3298954B2 (ja) 新規n,n’−ジベンゾイルヒドラジン誘導体及び殺虫組成物
JP3068846B2 (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JP2885902B2 (ja) N’―tert―ブチル―N―ハロゲノメチルスルフェニル―N,N’―ジベンゾイルヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
US4734436A (en) Benzoylphenylurea derivative and its use as an insecticide
JPS61225169A (ja) 新規ベンゾイルウレア、その製法及び殺虫剤
JPH02215761A (ja) ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤
JP2805256B2 (ja) ヒドラジンカルボキサミド誘導体及びその製造方法、その用途ならびにその使用方法
JP2879175B2 (ja) ヒドラジン誘導体並びにその製造方法、用途及び使用方法
JP2001335559A (ja) フタル酸ジアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JPS62283956A (ja) ベンゾイルフエニル尿素誘導体およびそれを含有する害虫防除剤
JPH03197467A (ja) ピリミジノン誘導体その製法及びそれを有効成分とする殺虫・殺ダニ剤
JP2823060B2 (ja) 新規なフェニルチオウレア誘導体及びそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ組成物
JP2823376B2 (ja) フェニルチオウレア誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ組成物
JPS61194061A (ja) 1‐アシル‐1‐フエニル‐ウレア類、その製法及び利用
JP2004026815A (ja) フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法