JPH02215141A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02215141A
JPH02215141A JP1035000A JP3500089A JPH02215141A JP H02215141 A JPH02215141 A JP H02215141A JP 1035000 A JP1035000 A JP 1035000A JP 3500089 A JP3500089 A JP 3500089A JP H02215141 A JPH02215141 A JP H02215141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
pad
semiconductor chip
positions
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1035000A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ito
裕二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1035000A priority Critical patent/JPH02215141A/ja
Publication of JPH02215141A publication Critical patent/JPH02215141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法に関し、さらに詳しくは
パッド又はリードとワイヤとの位置ズレが生じない半導
体装置の製造方法に関する。
[従来の技術] 半導体装置の製造に際しては、リードフレームのダイパ
ッドに接着剤等により半導体チップを取り付けて、半導
体チップのパッドとリードフレームのリードとをワイヤ
で接続する、いわゆるワイヤボンディング工程がある。
第6図はワイヤボンディングを行なう従来のワイヤボン
ダの構成図、第7図はその概略図である。
第6図及び第7図において、1は基準座標プログラムを
記憶している基準座標記憶回路、2はボンディングを施
す半導体チップ3を撮影するテレビカメラ、4はテレビ
カメラ2が出力する画像情報に基づいて、半導体チップ
3の座標等を算出する画像処理回路、4aは画像処理回
路4の算出結果を記憶するメモリ、5は画像処理回路2
の処理結果に応じて、基準座標を補正する補正回路、6
は補正した座標に従って、X軸テーブル7を駆動するX
軸モータ、8は補正した座標に従って、X軸テーブル7
に載置されているY軸テーブル9を駆動するY軸モータ
、10は基準座標に従って、キャピラリー11をZ軸方
向に動かすZ軸モータ、12はX軸モータ6、Y軸モー
タ8及び2軸モーター0を制御するモータ制御回路、1
4はテレビカメラ2とキャピラリー11との位置の違い
により生じるオフセットを補正するオフセット設定回路
、15は半導体チップ3が取り付けられているリードフ
レーム16を搬送するレールである。
次に、従来のワイヤボンダの動作について、第8図のフ
ローチャートを参照して説明する。
(1)ステップ5L−92 画像処理回路4はテレビカメラ2が撮影したサンプルと
しての半導体チップ3の画像情報から、第9図に示すよ
うにキャピラリー11によるボンディング位置、即ち半
導体チップ3のパッドPl、P2、・・・、P 、リー
ドL 1L2、・・・、L のn          
 l               n位置及び配線関
係、即ちパッドP とリードL1、パッドP とリード
し 、・・・、パッドP とり−22n ドL とをそれぞれ接続することをメモリ4aに記憶さ
せる(ステップSL)。
又、画像処理回路は半導体チップ3のコーナー部A%B
の位置を記憶させる(ステップS2)。
なお、パッドP −P の位置、リードL、〜I   
   n L の位置及び配線関係は予め基準座標記憶回路1に記
憶されている基準座標に基づくものである。
又、パッドP  −P  の位置、リードLl 〜i 
     n L の位置及びコーナ部A、Bの位置は座標値として記
憶される。
(2)ステップ83〜S4 オフセット設定回路14はオフセット入力があるときは
(ステップS3)、これを補正回路5に出力する(ステ
ップ84)。
オフセットとは半導体チップ3を撮影するテレビカメラ
2とキャピラリー11との距Jul x *  yであ
る。
テレビカメラ2とキャピラリー11との位置はずれてい
るので、画像処理回路4がテレビカメラ2の出力する画
像情報から算出した半導体チップ3の位置によってボン
ディングをすると、位置ずれが生じる。
そこで、テレビカメラ2がキャピラリー11のある位置
にあるように修正する。
オフセットは作業者がボンディングしたときのパッドと
ボール又はリードとボールの位置ずれを見て設定する。
(3)ステップ85〜S6 テレビカメラ2が実際にボンディングする半導体チップ
3を撮影して、画像処理回路4が半導体チップ3のコー
ナ一部ASBの位置を算出すると(ステップS5)、補
正回路5は実際にボンディングする半導体チップ3のず
れを算出し、半導体チップ3の位置の補正量を算出し、
各基準座標に対しボンディング位置を補正する(ステッ
プ8B)。
これは半導体チップ3をリードフレーム16に取り付け
る段階において、半導体チップ3の取付位置にばらつき
が生じているためである。
なお、算出するずれは、X軸方向のずれΔX1Y軸方向
のずれΔY及びz軸回りのずれΔθである。
又、補正回路5は実際にボンディングする半導体チップ
3の位置の補正量を算出するときに、オフセットが設定
されていると、このオフセットを加味して補正量を算出
する。
(4)ステップ87〜S8 モータ制御回路12は補正回路5によって補正されたボ
ンディング位置に基づいて、X軸モータ6、Y軸モータ
8、Z軸モータ10を駆動制御する(ステップ87)。
モータ制御回路12のモータ制御に対応してキャピラリ
ー11は半導体チップ3上のパッドからリード間をボン
ディングする(ステップS8)。
以下、一つの半導体チップ3のボンディングが終了する
度毎に、ステップ85〜S8が繰り返し実行される。
なお、リード側において、ステップS2におけるA、B
に相当するリード位置の記憶及びステップS5、S6に
おけるリード側の位置補正量の算出と各ボンディング位
置を補正する場合がある。
[発明が解決しようとする課題] ところで、半導体チップ上のパッド及びリードに対する
ボンディングの位置ずれが生じると、ボンディング結合
力が低下し、周辺部品とのショートが生じる。位置ずれ
が大きいと、パッド(リード)周辺における微細設計が
できないことになる。
しかし、オフセットの設定(ステップS4参照)は作業
者が実際のずれ量を見て行なっているので、精度良くオ
フセットを設定しても作業者毎の個人差が生じてしまう
一方、ボンディング作業の進行に伴ない、X軸テーブル
7、Y軸テーブル9及びキャピラリー11を支持するア
ーム等、機械部分の温度変化により位置がずれる。この
ため、オフセットの設定を頻繁に行なうことになるが、
作業者がオフセットを設定しているので位置精度に限界
がある。例えば、従来は作業者がオフセットを設定する
と、±20−の誤差が生じていた。120.の大きさの
パッドにボンディングしたときのボールの大きさは90
〜100−であるので、±20−はぎりぎりの誤差であ
る。
しかし、最近は半導体チップ3の多機能化及び小形化に
対応するために、多ピン化が要求されているので、±2
0−の誤差ではこれに対応できないという問題点があっ
た。
又、頻繁なオフセットの設定は作業効率を低下させると
いう問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
ボンディングの位置精度が高い半導体装置の製造方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体装置の製造方法は、画像情報に基づ
いて、ボンディングすべきパッドとリードの少なくとも
一方の位置を記憶しておき、位置を記憶したパッドとリ
ードに対してボンディングし、ボンディングしたボンデ
ィング位置を記憶し、記憶したボンディング位置に基づ
いて、パッドとリードとに対するボンディング位置のず
れ量を算出し、算出したずれ量に基づいて、以降のボン
ディング位置を補正する半導体装置の製造方法を提供す
ることを目的とする。
この場合、パッドとリードとの位置とボンディングの位
置とに基づく半導体チップの位置の補正は、1ボンディ
ング毎、一つの半導体チップ毎、又は複数の半導体チッ
プ毎に行なう。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る半導体装置の製造方法を実現する
ためのワイヤボンダの構成図である。なお、第1図にお
いて第6図と同様の機能を果たす部分については同一の
符号を付し、その説明は省略する。又、第1図において
画像処理回路15は半導体チップ3のパッドとリードと
の位置及びボンディング後の単ボンディング位置を算出
するものである。なお、画像処理回路15を画像処理回
路4とは便宜士別に示したが、一つにしてもよい。
次に、第1図に示したワイヤボンダの動作について、第
2図、第3図及び第4図のフローチャートを参照して説
明する。なお、第2図、第3図及び第4図は1ボンディ
ング毎、−半導体チツブ毎及びn半導体チップ毎にオフ
セットの設定を行なうときのフローチャートである。
なお、本件の説明を容易に理解するためにバッド側のボ
ンディングについて説明し、リード側については省略す
る。
まず、1ボンディング毎にオフセットの設定を行なうと
きについて説明する。
(1)ステップ91−32 画像処理回路4はテレビカメラ2が撮影したサンプルと
しての半導体チップ3の画像情報から、キャピラリー1
1によりボンディングする位置、即ち半導体チップ3の
バッドP1の位置、リードの位置及び配線関係をメモリ
4aに記憶させるとともに(ステップSl) 、画像処
理回路4は半導体チップ3のコーナ一部ASBの位置を
記憶させる(ステップS2)。
(2)ステップS5〜S8 画像処理回路4が実際にボンディングする半導体チップ
3のコーナ一部A、Bの位置を算出すると(ステップS
5)、補正回路5は半導体チップ3の位置の補正量を算
出して、ボンディング位置を補正する(ステップ8B)
(2)ステ′ツブS21−822 画像処理回路15は第5図(a)に示すようにテレビカ
メラ2が撮影した半導体チップ3の画像情報に基づいて
、パッドPxの位置を算出し、メモリー5aに記憶させ
る(ステップS21 )。バッドPxの位置は、例えば
バッドPXの中心の位置を記憶する。
なお、バッドPxの中心の位置は周知の方法により算出
できる。
モータ制御回路12は補正回路5により補正されたボン
ディング位置に基づいて、半導体チップ3のバッドP 
に対してボンディングする(ステラプ522)。
(3)ステップ823〜S25 画像処理回路15は第5図(b)に示すようにボンディ
ングしたワイヤのボールBxの位置を算出し、記憶する
(ステップ523)。
画像処理回路15はボンディングする前のパッドP の
位置(ステップS21参照)とボールBxの位置(ステ
ップS23参照)とを比較して、ズレ量(オフセット)
を算出し、メモリ4aに記憶させる(ステップ524)
。算出するオフセットは第5図(c)及び(d)に示す
ように、X軸方向のずれΔX1Y軸方向のずれΔY及び
回転軸方向のずれΔθである。
補正回路5は画像処理回路15が算出したオフセットに
より次にボンディングを行なうときのボンディングの位
置を補正する(ステップ525)。
(4)ステップ82B 以下、同様に一つの半導体チップの全てのパッドに対し
てステップ821〜824を繰り返し実行する(ステッ
プ826)。
又、一つの半導体チップのボンディングが終了すると、
次の半導体チップに対してステップSt〜S2、ステッ
プ85〜S8、ステップ521−825を繰り返し実行
される。
一パッド毎にオフセットを設定することにより、パッド
とボールとのずれ量は±5&I11になった。
次に、−半導体チップ毎にオフセットを行なうときの動
作について説明する。
(1)ステップ5L−32 画像処理回路4はサンプルとしての半導体チップ3の画
像情報からボンディングする位置及び配線関係をメモリ
4aに記憶させるとともに(ステップSl)、半導体チ
ップ3のコーナ一部A、Bの位置を記憶させる(ステッ
プS2)。
(2)ステップ85〜S6 画像処理回路4が実際にボンディングする半導体チップ
3のコーナ一部ASBの位置を算出すると(ステップS
5)、補正回路5は実際にボンディングする半導体チッ
プ3のずれを算出し、半導体チップ3の位置の補正量を
算出して、ボンディング位置を補正する(ステップSS
)。
(2)ステップ831−832 画像処理回路15は半導体チップ3の画像情報に基づい
て、パッドPxの位置を算出し、メモIJ4aに記憶さ
せる(ステップ831 )。
モータ制御回路12は補正回路5により補正されたボン
ディング位置に基づいて、半導体チップ3のバッドP 
に対してボンディングする(ステラプ532)。
(3)ステップ833〜S34 画像処理回路15はボンディングしたワイヤのボールB
xの位置を算出し、記憶する(ステップS33 )。
画像処理回路15はボンディングする前のバッドPxの
位置とボールBxの位置とを比較して、オフセットを算
出し、メモリ4aに記憶させる(ステップ534)。
(4)ステップS35 補正回路5は画像処理回路15が算出したオフセットに
より以降のボンディング位置補正値を決定する。
(5)ステップ83B モータ制御回路12は補正回路5により補正されたボン
ディング位置補正値に基づいて、半導体チップ3の残り
の全てのバッドに対してボンディングする(ステップ8
3B)。
一つの半導体チップ3のボンディングを終了すると(ス
テップ537)、ステップ85〜S6、ステップ831
〜33Bが繰り返し実行される。
以上の例では最初の1ボンディングにおいてボンディン
グ位置補正値を算出(ステップ921〜825 ) し
ているが、最後のボンディングにて実施することにより
、次の半導体チップのボンディング位置補正値として使
うことも有効である。
次に、n半導体チップ毎にオフセットを行なうときの動
作について説明する。
(1)ステップ81−82 画像処理回路4はサンプルとしての半導体チップ3の画
像情報から、ボンディングする位置及び配線関係をメモ
リ4aに記憶させるとともに(ステップSl) 、半導
体チップ3のコーナ一部A、Bの位置を記憶させる(ス
テップ82)。
(2)ステップS5〜SO 画像処理回路4が実際にボンディングする半導体チップ
3のコーナ一部A、Bの位置を算出すると(ステップS
5)、補正回路5は半導体チップ3の位置の補正量を算
出して、ボンディング位置を補正する(ステップSO)
(3)ステップ341〜S43 モータ制御回路12がn個の半導体チップ3に対してボ
ンディングをしたときは(ステップ841 )、画像処
理回路15は半導体チップ3の画像情報に基づいて、バ
ッドPxの位置を算出し、メモリ4aに記憶させる(ス
テップ542)。
モータ制御回路12は補正回路5により補正されたボン
ディング位置に基づいて、半導体チップ3のバッドP 
に対してボンディングする(ステラプ543)。
なお、ワイヤボンダの動作開始時にはn個の半導体チッ
プ3に対してボンディングをしていないが、バッドPx
の位置を算出する処理を行なうのは当然である(ステッ
プ842参照)。
(4)ステップ844〜845 画像処理回路15はボンディングしたワイヤのボールB
xの位置を算出し、記憶する(ステップ844 )。
画像処理回路15はボンディングする前のバッドP の
位置とボールBxの位置とを比較して、オフセットを算
出し、メモリ4aに記憶させる(ステップ545)。
(4)ステップ34B 補正回路5は画像処理回路15が算出したオフセットに
より以降のボンディング位置補正値を決定する。
(5)ステップ847 モータ制御回路12は補正回路5により補正されたボン
ディング位置に基づいて、半導体チップ3の全てのバッ
ドに対してボンディングする(ステップ547)。
一つの半導体チップ3のボンディングを終了すると(ス
テップ948 ) 、ステップ85〜S6、ステップ9
41〜S47が繰り返し実行される。
なお、本実施例ではボンディングにおけるバッドとボー
ルの関係において述べたがリード側のリードとのボンデ
ィングの関係においても同様である。又、ステッチボン
ディングの他、各種ワイヤボンディングにおいても適用
できるものである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ボンディング前の
パッドの位置と、このパッドにボンディングしたときの
ボールの位置とに基づいて、半導体チップのずれ量を算
出し、算出したずれ量に基づいて、半導体チップの位置
を補正するようにしたので、パッド及びリード周辺にお
ける微細設計が可能となり、半導体チップの高集積化及
び多ピン化に対応し得る半導体装置の製造方法が得られ
るという効果を奏する。
又、パッドの位置とボールの位置とに基づく半導体チッ
プの位置の補正を、1ボンディング毎、一つの半導体チ
ップ毎、又は複数の半導体チップ毎に行なうので、精度
要求に応じた位置精度の半導体装置が製造できることに
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る半導体装置の製造方法
を実現するためのワイヤボンダの構成図、第2図、第3
図及び第4図は第1図に示したワイヤボンダの動作を示
すフローチャート、第5図(a) 、(b) 、(c)
 、(d)はパッドにボンディングした際の位置ズレの
関係を示す平面図、第6図は従来のワイヤボンダの構成
図、第7図は第6図に示したワイヤボンダの概略図、第
8図は第6図に示したワイヤボンダの動作を示すフロー
チャート、第9図は半導体チップの説明図である。 1・・・基準座標記憶回路、2・・・テレビカメラ、4
.15・・・画像処理回路、4a・・・メモリ、5・・
・補正回路、6・・・X軸モータ、8・・・Y軸モータ
、10・・・Z軸モータ、11・・・キャピラリー 1
2・・・モータ制御回路、13・・・キャピラリー制御
回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リードフレームのダイパッドに半導体チップを取
    り付け、該半導体チップをテレビカメラで撮影すること
    により得られた画像情報に基づいて該半導体チップの位
    置を補正して、該半導体チップのパッドと該リードフレ
    ームのリードとをワイヤボンディングした後、該半導体
    チップを合成樹脂等で封止する半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記画像情報に基づいて、ボンディングすべきパッドと
    リードの少なくとも一方の位置を記憶しておき、該位置
    を記憶したパッドとリードとに対してボンディングし、
    該ボンディングしたパッドのポールの位置を記憶し、該
    記憶したパッドとリードとの位置及びボンディング位置
    に基づいて、パッドとリードとに対するボンディング位
    置のずれ量を算出し、該算出したずれ量に基づいて、以
    降のボンディング位置を補正すること、 を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)パッドとリードとの位置とボールの位置とに基づ
    く以降のボンディング位置の補正は、1ボンディング毎
    に行なう請求項第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)パッドとリードとの位置とポールの位置とに基づ
    く以降のボンディング位置の補正は、一つの半導体チッ
    プ毎に行なう請求項第1項記載の半導体装置の製造方法
  4. (4)パッドとリードとの位置とポールの位置とに基づ
    く以降のボンディング位置の補正は、複数の半導体チッ
    プ毎に行なう請求項第1項記載の半導体装置の製造方法
JP1035000A 1989-02-16 1989-02-16 半導体装置の製造方法 Pending JPH02215141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035000A JPH02215141A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035000A JPH02215141A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215141A true JPH02215141A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12429853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035000A Pending JPH02215141A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215141A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124066A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Hitachi Ltd Automatic position correction type wire bonding method
JPS62150831A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd ワイヤボンダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124066A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Hitachi Ltd Automatic position correction type wire bonding method
JPS62150831A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd ワイヤボンダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516023A (en) Wire bonding apparatus
US5615821A (en) Wire bonding method and apparatus
KR20070090670A (ko) 다이 픽업위치 보정방법
JP3106345B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH02215141A (ja) 半導体装置の製造方法
US5292050A (en) Wire bonder
KR100639401B1 (ko) 기준마크가 구비된 흡착패드 및 이를 이용한 흡착패드얼라인 방법
US5579984A (en) Bonding coordinate teaching method and teaching means
US5097406A (en) Lead frame lead located for wire bonder
KR100275104B1 (ko) 와이어본딩위치보정방법
JP3020191B2 (ja) ボンデイング座標のティーチング方法及びティーチング手段
JPH11295032A (ja) ワークの位置認識方法
JPS6120345A (ja) ボンディング方法およびボンディング装置
JP2907246B2 (ja) 部品実装装置
JPS61119054A (ja) 自動ワイヤボンデイング装置
JP3320614B2 (ja) ボンディング方法およびボンディング装置
JPH0810187Y2 (ja) ダイボンディング装置
JPH08316259A (ja) 半導体製品のワイヤボンディング方法および装置
JPS5826664B2 (ja) 自動ワイヤボンデイング方法
JP2835156B2 (ja) 位置決め方法
JPH08111430A (ja) ワイヤボンダーのボンディング位置補正方法、およびその装置
JP2805912B2 (ja) 半導体素子認識補正方法
JPH03136341A (ja) ワイヤボンディング方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0527253B2 (ja)
JPH01246840A (ja) ワイヤボンダ