JPH02215028A - 電界放射型ガスイオン源 - Google Patents

電界放射型ガスイオン源

Info

Publication number
JPH02215028A
JPH02215028A JP3452589A JP3452589A JPH02215028A JP H02215028 A JPH02215028 A JP H02215028A JP 3452589 A JP3452589 A JP 3452589A JP 3452589 A JP3452589 A JP 3452589A JP H02215028 A JPH02215028 A JP H02215028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
emitter
field emission
ion source
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3452589A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Oku
剛司 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3452589A priority Critical patent/JPH02215028A/ja
Publication of JPH02215028A publication Critical patent/JPH02215028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • H01J2237/0802Field ionization sources
    • H01J2237/0807Gas field ion sources [GFIS]

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ガスを導入し、引出電極とエミッタ間に所
定の高電圧をかけて該ガスをイオン化し、イオンビーム
を外部に放出する電界放射型ガスイオン源に関するもの
であり、特に、高密度のイオンビームが得られるように
改良された電界放射型ガスイオン源に関するものである
[従来の技術] 電界放射型ガスイオン源は、ガスをイオン化しイオンビ
ームを与えるものであり、イオン注入装置、イオンビー
ムエツチング装置、イオンマイクロアナライザ等に使用
されている。
第3図は、第1の従来例である電界放射型ガスイオン源
の断面模式図である。
第3図を参照して、絶縁基台1は熱伝導の良いサファイ
ヤ単結晶等により形成される。絶縁基台1の中央に透孔
が穿たれ、針状エミッタ2が挿通され固定され、該絶縁
基台1の上面より該針状エミッタ2を突出させている。
針状エミッタ2は、タングステン、またはイリジウムの
先端を1000ないし20 CIOA程度に電界研摩し
て針状となしたものである。引出電極3はモリブデン等
のスパッタされにくい導電性の金属をカップ状に形成し
たものであり、該引出電極3は絶縁基台1の外周に気密
な状態で固定されている。
引出電極3の中央であって、針状エミッタ2と対向する
位置に0.5mm程度のアパーチャ4が穿たれている。
さらに絶縁基台1にはガス導入孔5が穿たれており、ガ
ス導入管8が挿通されている。該ガス導入管8は、冷却
層6内を通り抜けている。該ガス導入管8は、その中を
通るガスを十分に冷却させるために、パラジウム等の多
孔質金属で形成されている。ガスを冷却する理由につい
ては後述する。
絶縁基台1の下面に冷却層6が配されており、該冷却層
6内には液体窒素または液体ヘリウム6aが入れられて
いる。冷却層6内の液体窒素または液体ヘリウム6aに
より、針状エミッタ2の下端、熱伝導の良い絶縁基台1
およびガス導入管8が冷却される。これらを冷却するこ
とにより、導入ガス9が冷却され、該ガスの分子運動が
抑制され、エミッタ2の近くに該ガスが集まるようにな
る。引出電極3と針状エミッタ2間には、l0KeV程
度の高圧が引出電源7によって与えられている。引出電
極3にはマイナスの電位がかけられている。
次に動作について説明する。
ガス導入管8を用いてガス9を引出電極3のカップ内に
導入する。次いで、引出電源7により、引出電極3とエ
ミッタ2間に所定の高電圧をかける。すると、ガスは針
状エミッタ2の近傍の強電界によって分極し、針状エミ
ッタ2に引きつけられる。そして、該分極したガスはイ
オン化されて、アパーチャ4を通って外部にイオンビー
ム10として放出される。
第4図は第2の従来例である電界放射型ガスイオン源の
断面模式図である。
この第2の従来例が第1の従来例と異なる点はガス導入
管8を引出電極3のカップ内にまで延ばし、その先端を
ノズル状8aにして、針状エミッタ2の先端部近傍にガ
ス吹出口が現われるように折曲げた点である。第1の従
来例では針状エミツタ2先端部へのガス集中が少ないが
、第2の従来例のような構成にすると、ガスが針状エミ
ツタ2先端部に集中してくるという利点がある。
なお、1114図において、第3図と同一のものについ
ては、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
[発明が解決しようとする課題〕 従来の電界放射型ガスイオン源は以上のように構成され
ている。しかしながら、第3図に示す第1の従来例であ
る電界放射型ガスイオン源によれば、カップ状の引出電
極3内でガス圧を一定に保持してはいるものの、針状エ
ミツタ2先端部へのガス集中が少ないため、高密度のイ
オンビームが得られないという問題点があった。また、
第4図に示す第2の従来例である電界放射型ガスイオン
源によれば、上記第1の従来例の問題点を解決するため
に、ガス導入管8を引出電極3内まで延ばし、その先端
をノズル状8aにして針状エミッタ2の先端部近傍にガ
ス吹出口が現われるように折曲げている。この構造によ
れば、第1の従来例の構造に起因する上記問題点は解決
されるが、エミッタ2とノズル8aの先端位置を正確に
決定することが難しく、装置製作上の問題点が生じてい
た。
また、エミッタシ近傍の電界がノズル8aにより乱され
、イオン化効率が低下するという問題点も生じていた。
このような問題点を解決するために、本出願人会社は新
しい型の電界放射型ガスイオン源を開示した(特願昭6
2−3667号)。この電界放射型ガスイオン源は、ガ
スを導入し、引出電極とエミッタ間に所定の高電圧をか
けて該ガスをイオン化し、イオンビームを外部に放出す
るものである。
そして、導入されたガスをエミッタまで導くバイブを備
え、上記エミッタは上記パイプの一端開口部に密接して
嵌め入れられた多孔質チップであり、該多孔質チップの
先端部は錐状に尖ってなるものである。本発明は、この
新規な電界放射型ガスイオン源を、さらに高密度のイオ
ンビームが得られるように改良したものである。
[課題を解決するための手段] この発明は、ガスを導入し、引出電極とエミッタ間に所
定の高電圧をかけて該ガスをイオン化し、イオンビーム
を外部に放出する電界放射型ガスイオン源にかかるもの
である。そして、上記導入されたガスをエミッタまで導
くパイプを備えている。
エミッタは上記パイプの一端開口部に密接して嵌め入れ
られた多孔質チップで形成されている。そして多孔質チ
ップ内には、その中に冷媒を流すことのできる冷媒輸送
用管路が設けられている。
[作用] 本発明にかかる電界放射型ガスイオン源によると、多孔
質チップ内に、その中に冷媒を流すことのできる冷媒輸
送用管路が設けられているので、その冷媒によって該多
孔質チップが冷却され、ひいては該多孔質チップ内を通
過するガスが冷却される。エミッタを通るガスが冷却さ
れると、該ガスの分子運動は抑制され、エミッタ先端に
高密度ガス領域が生成される。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図は、この発明にかかる第1の実施例である電界放
射型ガスイオン源の断面模式図である。
第1図を参照して、エミッタである多孔質チップ2aが
バイブ11の一端開口部に密接して嵌め入れられている
。多孔質チップ2aの先端部は錐状に尖るように加工さ
れている。バイブ11の他端開口部はパイプ蓋12で閉
じられている。バイブ蓋12には透孔が穿たれており、
その中にガス導入管8および冷媒輸送用管路15が挿通
され、固定されている。冷媒輸送用管路15は絶縁基台
16に固定されており、その端部は冷却槽(図示せず)
へつながっている。冷却槽には、液体窒素または液体ヘ
リウムが入れられており、冷却槽から冷媒輸送用管路1
5へ液体窒素または液体ヘリウム等の冷媒17が循環さ
れるようになりでいる。
多孔質チップ2aの先端の対向する位置に、引出電極3
が配置されている。引出電源7によって該引出電極3と
バイブ11間に所定の高電圧が与えられる。電圧は多孔
質チップ2aの形状によって異なるが、概して10kV
である。引出電源7の一端にはイオンビームを加速する
ための加速電源13が接続されている。加速電源13の
他端は接地されている。
なお、多孔質チップ2aの材質としては、一般的にNi
系、Fe系、Cu系、貴金属系を用いるが、本装置に導
入されるガスが反応性ガスである場合には、タングステ
ン、モリブデン、タンタルなどの金属あるいはその炭化
物、またはアルミナなどのセラミックスが好ましい。
またパイプも、本装置に導入されるガスが反応性ガスで
ある場合には、タングステン、モリブデン、タンタルな
どの金属あるいはその炭化物が好ましい。さらに、バイ
ブ蓋12にはPBN (Pyrolytlc  Bor
on  N1tride)、アルミナ等の高い電気絶縁
性を有し、かつ高熱伝導性の材料が好ましい。
次に動作について説明する。
冷媒輸送用管路15に液体窒素または液体ヘリウム等の
冷媒17を流し、多孔質チップ2aを冷却しておく。次
に、ガス9を、ガス導入管8によりパイプ11内に導入
する。ガス9は、多孔質チップ2a中を通過中に、冷却
される。これによって、該ガスの分子運動は抑制される
。ガスはエミッタである多孔質チップ2a内を通り、多
孔質チップ2aの先端部から流出する。バイブ11を介
して、エミッタである多孔質チップ2aと引出電極3間
に高電圧がかけられているので、上記流出ガスはイオン
化される。イオン化されたガスは、引出電極3によって
、イオンビーム10として外部に取出される。この引出
されたイオンビーム10は加速電源13により加速され
る。
本実施例によると、ガスが通過する多孔質チップ28自
身がエミッタであり、この多孔質チップ2aが冷媒によ
り冷され、これによりエミッタに導入されるガスが冷却
される。そして、分子運動が抑制されたガスがエミッタ
の先端部から流出するので、エミッタの先端部にガスが
集中する。その結果、高密度のイオンビームが得られる
第2A図は、この発明の第2の実施例の部分断面模式図
である。なお、本図においては、多孔質チップ2aの周
辺部分のみを図示し、他の部分は省略している。
第1図に示す実施例と異なる点は、バイブ11が多孔質
チップ2aの錐面と密接し得る形状のものであるという
点である。第1図に示す実施例にかかる形状であると、
多孔質チップ2aの錐面2bからもガスが流出するので
、その分、先端部より流出するガス量が少なくなってい
た。しかし、第2A図のごとき、バイブ11の形状を多
孔質チップ2aの錐面と密接し得る形状のものにするこ
とにより、先端部より流出するガス量が多くなり、より
高密度のイオンビームが得られる。
第2B図は、この発明の第3の実施例の部分断面模式図
である。なお、本図においても、多孔質チップ2aの周
辺部分のみを図示し、他の部分は省略している。
第1図に示す実施例と異なる点は、多孔質チップ2aの
先端部に針状金属14を含ませている点である。エミッ
タである多孔質チップ2aの先端部がより尖った形状と
できるので、エミッタ部分に電界がより集中する結果、
より高密度のイオンビームが得られる。
第2C図は、この発明の第4の実施例の部分断面模式図
である。なお、本図においても、多孔質チップ2aの周
辺部分のみを図示し、他の部分は省略している。
第1図に示す実施例と異なる点は、バイブ11が多孔質
チップ2aの錐面と密接し得る形状のものである点と、
多孔質チップ2aの先端部に針状金属14を含ませてい
る点である。このようにすることにより、先端部より流
出するガス量が多くなり、かつエミッタ部分に電界がよ
り集中する結果、より高密度のイオンビームが得られる
なお、上記実施例では多孔質チップ2aの先端が尖って
いる場合を好ましい一例として例示したが、本発明はこ
れに限られず、適宜変形が可能である。
[発明の効果] 以上のように、本発明にかかる電界放射型ガスイオン源
によれば、導入されたガスをエミッタまで導くバイブを
備え、該エミッタは上記バイブの一端開口部に密接して
嵌め入れられた多孔質チップで形成され、該多孔質チッ
プ内には、その中に冷媒を流すことのできる冷媒輸送用
管路が設けられ、それによって該多孔質チップを冷却で
きるように構成されている。したがって、冷却された多
孔質チップ内を通過するガスは冷却され、該ガスの分子
運動が抑制される。それゆえに、該ガスはエミッタに集
中するようになり、集中したガスがエミッタの先端部か
ら流出する結果、高密度のイオンビームが得られるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1の実施例にかかる電界放射型
ガスイオン源の断面模式図である。 第2A図〜第2C図は、この発明にかかる電界放射型ガ
スイオン源の他の実施例の部分断面模式・・図である。 第3図は、電界放射型ガスイオン源の第1の従来例の断
面模式図である。 第4図は、電界放射型ガスイオン源の従来例の断面模式
図である。 図において、2mは多孔質チップ、3は引出電極、7は
引出電源、8はガス導入管、9はガス、10はイオンビ
ーム、11はバイブ、15は冷媒輸送用管路、17は冷
媒である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスを導入し、引出電極とエミッタ間に所定の電
    圧をかけて該ガスをイオン化し、イオンビームを外部に
    放出する電界放射型ガスイオン源において、 前記導入されたガスをエミッタまで導くパイプを備え、 前記エミッタは前記パイプの一端開口部に密接して嵌め
    入れられた多孔質チップで形成され、前記多孔質チップ
    内には、その中に冷媒を流すことのできる冷媒輸送用管
    路が設けられている、電界放射型ガスイオン源。
  2. (2)前記多孔質チップの先端部は錐状に尖っている特
    許請求の範囲第1項記載の電界放射型ガスイオン源。
  3. (3)前記パイプは前記多孔質チップの錐面と密接し得
    る形状のものである特許請求の範囲第2項記載の電界放
    射型ガスイオン源。
  4. (4)前記多孔質チップはその先端部に針状金属を含む
    特許請求の範囲第2項記載の電界放射型ガスイオン源。
  5. (5)前記パイプは前記ガスと化学反応を起こさない材
    料よりなる特許請求の範囲第1項に記載の電界放射型ガ
    スイオン源。
  6. (6)前記多孔質チップは前記ガスと化学反応を起こさ
    ない材料よりなる特許請求の範囲第1項記載の電界放射
    型ガスイオン源。
JP3452589A 1989-02-14 1989-02-14 電界放射型ガスイオン源 Pending JPH02215028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452589A JPH02215028A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 電界放射型ガスイオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452589A JPH02215028A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 電界放射型ガスイオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215028A true JPH02215028A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12416690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3452589A Pending JPH02215028A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 電界放射型ガスイオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018806A (ja) * 2013-07-08 2015-01-29 カール ツァイス マイクロスコーピー エルエルシー 荷電粒子ビームシステム及びその作動方法
JP2016151439A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粉体操作機器中での作用エネルギーの定量化法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018806A (ja) * 2013-07-08 2015-01-29 カール ツァイス マイクロスコーピー エルエルシー 荷電粒子ビームシステム及びその作動方法
JP2016151439A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粉体操作機器中での作用エネルギーの定量化法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6661876B2 (en) Mobile miniature X-ray source
JPH05121194A (ja) 高速原子線源
JPS584252A (ja) 電界放射型ガスイオンソ−ス
JPH02215028A (ja) 電界放射型ガスイオン源
JP2000040475A (ja) 自己電子放射型ecrイオンプラズマ源
JP2006216440A (ja) イオン源に用いるフィラメントの作製方法及びイオン源
JPH0724240B2 (ja) 高速原子線源
JP3454384B2 (ja) イオンビーム発生装置及び方法
JPH0272544A (ja) イオン源およびイオン発生方法
JP2007123270A (ja) イオン発生装置
JP2002088466A (ja) 真空アーク蒸発装置
JP2007227102A (ja) イオン源
JPS6297242A (ja) 集束イオンビ−ム装置用のイオンガン
JPS63174243A (ja) 電界放射型ガスイオン源
JPH07233473A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP2605692B2 (ja) イオンビーム装置
JPH0261941A (ja) 電界電離型イオン源
JPS6381736A (ja) イオンビ−ム装置
JPS63292551A (ja) 電解放射型ガスイオン源
JPH0837099A (ja) プラズマ発生装置
JP2000353492A (ja) 電界放出冷陰極の高圧動作
JP2889925B2 (ja) 電子ビーム励起イオン源およびイオン引き出し方法
JP2794602B2 (ja) 電子ビーム励起イオン源
JPH0746587B2 (ja) マイクロ波プラズマ源
JPS6310449A (ja) イオンビ−ム装置