JPH02214717A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02214717A
JPH02214717A JP3286189A JP3286189A JPH02214717A JP H02214717 A JPH02214717 A JP H02214717A JP 3286189 A JP3286189 A JP 3286189A JP 3286189 A JP3286189 A JP 3286189A JP H02214717 A JPH02214717 A JP H02214717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
epoxy resin
resin
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3286189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575774B2 (ja
Inventor
Masaru Ota
賢 太田
Kenichi Yanagisawa
健一 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP3286189A priority Critical patent/JPH02214717A/ja
Publication of JPH02214717A publication Critical patent/JPH02214717A/ja
Publication of JPH0575774B2 publication Critical patent/JPH0575774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐半田ストレス性及び耐熱衝撃性に優れ、かつ
成形加工性(型汚れ、樹脂パリ、成形ボイド、離型性)
に優れた半導体封止用のエポキシ樹脂組成物に関するも
のである。
(従来技術) 近年IC,LSI、トランジスター、ダイオード等半導
体素子や電子回路等の樹脂封止には特性、コストの両面
からエポキシ樹脂組成物が一般に用いられている。
しかし電子部品の量産指向、軽薄短小化、集積度の増大
に伴い封止樹脂に対する要求は厳しくなってきており、
特に半田ストレス性、耐熱衝撃性、成形加工性の改良が
強く望まれている。
これらの問題を解決するためにいろいろな案が提言され
ている。
耐半田ストレス性を改良するために多官能エポキシ樹脂
の使用(特開昭61−168620号公報)等が提案さ
れているが、多官能エポキシ樹脂の使用では架橋密度が
上がり耐熱性が向上するが、特に200〜300℃のよ
うな高温にさらされた場合においては耐半田ストレス性
が不十分であった。
更に架橋密度の向上のため樹脂組成物の弾性率が上がり
、耐熱衝撃性が低下するという欠点があるため多官能エ
ポキシ樹脂の使用用途は限定せざるをえなかった。
又耐熱衝撃性を改善するためにエポキシ樹脂ならびにフ
ェノール樹脂硬化剤を反応性官能基を有するシリコーン
化合物で変性したいわゆるシリコーン変性樹脂の使用(
特開昭61−73725号公報)等が提案されているが
、単にシリコーン変性樹脂を用いるのみでは樹脂弾性率
は低下するが強度の大幅な向上は認められず、耐熱衝撃
性の向上には不十分であった。またシリコーン変性樹脂
を用いれば強度のある程度の向上があり、半田ストレス
性も向上する傾向にあるが、シリコーン変性によるガラ
ス転移点(以下Tgという)の低下(5〜20℃)のた
めその効果は不十分であつた。
そこで耐半田ストレス性と耐熱衝撃性を同時に向上させ
る方法として多官能エポキシ樹脂とシリコーン変性エポ
キシ樹脂、シリコーン変性フェノールノボラック樹脂を
組み合わせて樹脂組成物を得ることが提案されて、この
方法、により耐半田ストレス性と耐熱衝撃性を同時にあ
る程度向上させることが可能となった。
しかしながら、これらの方法の場合、成形加工性が不十
分であり、耐熱衝撃性(低応力性)が現在の要求水準に
未だ不十分であり、これらの欠点を改良することが強く
望まれて来ている。
(発明が解決しようとする課題) 本願発明の目的とするところは耐半田ストレス性、耐熱
衝撃性と同時に成形加工性(整汚れ、樹脂パリ、成形ボ
イド、離型性)に優れた、非常にバランスのとれた半導
体封止用ヱポ↑シ樹脂組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは従来技術ては克服できなかった耐半田スト
レス性、耐熱衝撃性及び成形加工性のいずれにも優れた
バランスのとれた半導体封止用エポキシ樹脂組成物に関
して鋭意研究した結果、特に耐熱性が良好で耐半田スト
レス性を向上させる効果を有する式CI)で示される多
官能エポキシ樹脂と (nは整数であり、n−1−10* Rt 〜Rt :
水素、ハロゲン、アルキル基の中から選ばれる原子また
は基) 低弾性で且つ強靭性を有し、耐熱衝撃性を向上させる効
果を有するランダム共重合シリコーン変性エポキシ樹脂
とを組み合わせた系に、更に低応力性付与剤兼成形加工
性向上剤としてランダム共重合シリコーン化合物とポリ
アルキレンオキサイドのブロック−共重合であるシリコ
ーン系共重合体及びシリコーンゴム、合成ゴムを組み合
わせることにより目的とする特性を満足する半導体封止
用エポキシ樹脂組成物が得られることを見い出して本願
発明を完成するに至ったものである。
(作用) 本発明において用いられる式(I)で示される構造の多
官能エポキシ樹脂は1分子中に3個以上のエポキシ基を
有するもので、半田ストレス性を向上させる働きを有し
ている。
式中で示されるR3−R1は水素、ハロゲン、アルキル
基の中から選択される原子又は基であればいずれでも良
いが、中でもR,、R,がメチル基、R,、Rfがt−
ブチル基、R,、R4が水素原子、R1がメチル基又は
水素原子のものが、アルキル基導入による低吸水化の効
果により耐半田ストレス性が良好であり、アルキル基が
適度についているため成形性も良好であるため好適に用
いられる。
又nの値は1−10のものを用いる必要がある。
nの値が0の場合は単官能エポキシとなってしまい硬化
性が低下し、成形性が悪くなってしまう。
nの値が11以上の場合は流動性が低下し、成形性が悪
くなる。
又2官能以下のエポキシ樹脂では架橋密度が上がらず、
Tgが低下し、耐半田ストレス性の効果が得られない。
本発明で用いられるランダム共重合シリコーン変性エポ
キシ樹脂は耐熱衝撃性を向上させる働きを有している。
ランダム共重合シリコーン変性エポキシ樹脂の原料とし
て用いられるオルガノポリシロキサンはエポキシ樹脂と
反応し得る官能基を有するものであり、これらの官能基
としては、例えばアルコキシ基、水酸基、アミノ基、ヒ
ドロシリル基が挙げられ、オルガノポリシロキサンの分
子構造は直鎖状、分枝状のいずれでも良い。
これらのオルガノポリシロキサンと反応させるエポキシ
樹脂としては1分子中に2個以上のエポキシ基を有する
ものであればいかなるものでも良く、例えばビスフェノ
ールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂及びこ
れらの変性樹脂等が挙げられ、これらのエポキシ樹脂は
1種又は2種以上混合して用いることもできる。
これらのエポキシ樹脂の中ではエポキシ当量が150〜
250、軟化点が60〜130℃であり、かつNa”、
CI−等のイオン炸不純物が出来る限り少ないものが好
ましい。
これらの原料を用いてランダム共重合シリコーン変性エ
ポキシ樹脂の反応方法は特に限定されたものではないが
、例えば2ヶ以上のアミノ基を有するオルガノポリシロ
キサンとエポキシ樹脂の一部のエポキシ基を反応せしめ
てランダム共重合物となすとか、アルケニル基含有エポ
キシ樹脂と2ヶ以上のハイドロシリル基を有するオルガ
ノポリシロキサンとを反応させてランダム共重合物を得
るなどの方法がある。
本発明のランダム共重合シリコーン変性エポキシ樹脂は
オルガノポリシロキサンがランダムに共重合したもので
あり、単にブロック共重合したものに較ベシリコーンド
メインが均一に分散しているため成形加工性、捺印性、
耐湿性、耐熱衝撃性に優れたものとなる。
多官能エポキシ樹脂、ランダム共重合シリコーン変性エ
ポキシ樹脂に従来からあるエポキシ樹脂を混合して用い
ても良いが、これら混合系においては多官能エポキシ樹
脂とランダム共重合シリコ−\ ン変性エポキシ樹脂の合計を50重量%以上とすること
が必要であり、50重量%未満の場合耐半田ストレス性
と耐熱衝撃性が低下する。
多官能エポキシ樹脂とランダム共重合シリコーン変性エ
ポキシ樹脂との組み合わせにおいては多言能エポキシ樹
脂重量/ランダム共重合シリコーン変性エポキシ樹脂重
量が0.3〜3の範囲であることが必要である。この比
率が0.3を下回れば耐半田ストレス性が不十分となり
、又3を上回れば耐熱衝撃性が不十分となる。
本発明で(B)g分として用いるランダム共重合シリコ
ーン変性フェノール樹脂は耐熱衝撃性の向上に効果があ
り、硬化剤としての働きを有するものである。
これらのランダム共重合シリコーン変性フェノール樹脂
の原料として用いられるオルガノポリシロキサンはフェ
ノール樹脂と反応しうる官能基を有するものであり、こ
れらの官能基としては例えばエポキシ基、アルコキシ基
、ヒドロシリル基が挙げられ、オルガノポリシロキサン
の分子構造は直鎖状、分校状のいずれであっても良い。
このオルガノポリシロキサンと反応させるフェノール樹
脂としてはフェノールノボラック、クレゾールノボラッ
ク及びこれらの変性樹脂等が挙げられ、これらは1種又
は211以上混合して用いることも出来る。
用いられるフェノール樹脂は水酸基当量が80〜150
、軟化点が60〜120℃でありN a”。
C1−等のイオン性不順物ができるだけ少ないものが好
ましい。
これらのランダム共重合シリコーン変性フェノール樹脂
は前述の官能基を有するオルガノポリシロキサンと前述
の7エノール樹脂tを第3級アミン類の触媒の存在下で
反応させることにより得られる。
本発明のランダム共重合シリコーン変性フェノール樹脂
はオルガノポリシロキサンがランダムに共重合したもの
であり、単にブロック共重合したものに較べてシリョー
ンドメインが均一に分散しているために成形加工性、捺
印塊、耐湿性、耐熱衝撃性に優れている。
尚、本発明において該ランダム共重合シリコーン変性フ
ェノール樹脂硬化剤は単独もしくは他のフェノールノボ
ラック系硬化剤と混合して用いても良いが、これらの混
合系においてはランダム共重合シリコーン変性フェノー
ル樹脂は硬化剤系の内50重量%以上用いることが好ま
し苦、50重量%未満の場合耐熱衝撃性が低下する。
本発明で用いられる(C)成分としての無機充填材とし
ては結晶性シリカ、溶融シリカ、アルミナ、炭酸カルシ
ウム、タルク、マイカ、ガラス繊維等が挙げられ、これ
らは1種又は2種以上混合して使用される。これらの中
で特に結晶性シリカまたは溶融シリカが好適に用いられ
る。
本発明で用いられる(D) JjE分としてのSP値が
7〜9のシリコーン系共重合体は、3官能エポキシ樹脂
、ランダム共重合シリコーン変性エポキシ樹脂とランダ
ム共重合シリコーン変性フェノール樹脂及び各種低応力
剤との相溶性改善に効果があり成形加工性、捺印性さら
にリードフレームやICチップと封止用樹脂との密着性
向上による耐半田ストレス性向上に効果も有している。
該シリコーン系共重合体のSP値が7を下回ると疎水性
になりすぎランダム共重合シリコーン変性エポキン樹脂
、フェノール樹脂との相溶性が低下し、又9を上回れば
親水性になりすぎエポキシ樹脂との相溶性は向上するが
ランダム共重合シリコーン変性フェノール樹脂との相溶
性が低下するためシリコーン系共重合体のSP値は7〜
9の範囲内にあることが必要である。
シリコーン系共重合体についてはSP値が7〜9の範囲
内にあるものであれば特に構造に制限はないが例えば下
記に示すもの i ゴC)lギO光^O斧机H60及CH。
ただしR1〜R−は同じ基であっても、それぞれ異なる
基であってもよい。) のような構造を有するオルガノポリシロキサンとアルキ
レンオキサイドとの共重合体、あるいは(但しR8−R
6; ただしR,−R,は同じ基であっても、それぞれ異なる
基であってもよい。) のような構造を有するオルガノポリシロキサンとスチレ
ンとの共重合体等が挙げられる。
これらのシリコーン系共重合体は樹脂分(A+B)に対
して0.1−15重量%の範囲内で用いられる。これら
の添加量が0.1重量%を下回れば低応力剤のブリード
のため成形加工性が低下し、かつ耐半田ストレス性の向
上効果が不十分となり、又15重量%を上回れば成形加
工性が低下する。
更に零発′明の(E)成分として用いられるSP値が7
〜9の範囲にあるシリコーンゴム、(F)成分として用
いられる液状合成ゴム又は(G)成分として用いられる
シリコーンゴムと液状合成ゴムとの混合物は(D)成分
のシリコーン系共重合体と相溶性の良い低応力剤であり
(A)成分の多官能エポキシ樹脂、ランダム共重合シリ
コーン変性エポキシ樹脂、(B)成分のランダム共重合
シリコーン変性フェノール樹脂と組み合わせて用いるこ
とによって成形加工性、耐半田ストレス性、耐熱衝撃性
のいずれもが著しく向上する。この理由は、多官能エポ
キシ樹脂、ランダム共重合シリコーン変性エポキシ樹脂
(A)及びランダム共重合シリコーン変性フェノール樹
脂(B)と他の封止樹脂成分との相溶性がシリコーン系
共重合体(D)により改善され、さらにシリコーンゴム
(E)、液状合成ゴム(F)及びシリコーンゴムと液状
合成ゴムとの混合物(G)を組み合わせることにより相
溶性がより向上するため、強度、靭性、リードフレーム
やtCチップとの密着性等が著しく向上するhめ成形加
工性と耐半田ストレス性が向上した。
又低応力効果のあるランダム共重合シリコーン変性エポ
キシ樹脂、ランダム共重合シリコーン変性フェノール樹
脂とシリコーンゴム、液状合成ゴム又はシリコーンゴム
と液状合成ゴムとの混合物が組み合わさることにより著
しい低応力化が達成されるため耐熱衝撃性が著しく向上
するものと考えられる。
本発明の(E)成分として用いられるシリコーンゴムは
三次元架橋したいわゆる硬化したものであり、そのSP
値が7〜9の範囲のものであれば特に制限はない。シリ
コーンゴムの形状としては平均粒径が30μm以下で球
状(アスペクト比が1゜5以下)のものが望ましく、ま
たエポキシ樹脂成分又はフェノール樹脂成分あるいはこ
れらの樹脂双方に反応性もしくは親和性を有するシリコ
ーンゴムが望ましく、更にはこれらの平均粒径が15μ
m以下の球状のものが望ましい。これらのシリコーンゴ
ムとしては例えばビニル基を有するオルガノポリシロキ
サンと水素基を有するオルガノポリシロキサンを界面重
合して得られる球状のシリコーンゴム等が挙げられる。
これらのシリコーンゴムは樹脂分(A+B)に対して1
〜25重量%の範囲内で用いられる。
これらの添加量が1重量%を下回れば耐熱衝撃性の向上
効果が不十分になり、又25重量%を上回ればシリコー
ンゴムのブリードによる成形加工性の低下と、成形時の
熱時硬度、成形品の強度の低下による耐半田ストレス性
の低下がおこる。
本発明のCF)成分として用いられる液状合成ゴムはジ
エン系ゴム質ポリマーで分子内に硬化剤と反応し得るエ
ポキシ基を1個以上有するものが望ましく、例えばエポ
キシ化ポリブタジェンゴム等が挙げられる。これらの液
状合成ゴムは樹脂分(A+B)に対して0.5〜20重
量%の範囲内で用いられる。これらの添加量が0.5重
量%を下回れば成形加工性、耐熱衝撃性の向上効果が不
十分になり、又20重量%を上回れば合成ゴムのブリー
ドによる成形加工性の低下と、成形時の熱時硬度、成珍
品の強度の低下による耐半田ストレス性の低下がおこる
更に(G) 成分として用いられるシリコーンゴムと液
状合成ゴムとの混合物としては、シリコーンゴム分10
0重量部に対して液状合成ゴム分が20〜100重量部
の範囲で混合したものが性能バランス上望ましいがこの
比率を多少はずれても十分用いることができる。又これ
らのシリコーンゴムと液状合成ゴムとの混合物は樹脂分
(A+B)に対して0.5〜15重量%の範囲内で用い
られる。これらの添加量が0.5重量%を下回れば耐熱
衝撃性の向上効果が不十分になり、又15重量%を上回
ればシリコーンゴム及び液状合成ゴムのブリードによる
成形加工性の低下と、成形時の熱時硬度、成形品の強度
の低下による耐半田ストレス性の低下がおこる。
又これら以外の成分として必要に応じてBDMA等の第
3級アミン類、イミダゾール類、l、8−ジアザビシク
ロ(5;4.0)ウンデセン−7、トリフェニルホスフ
ィン等の有機リン化合物等の硬化促進剤が用いられる。
その他必要に応じてワックス類等の離を剤、ヘキサフロ
ムベンゼン、デカブロムビフェニルエーテル、三酸化ア
ンチモン等の難燃剤、カーボンブラック、ベンガラ等の
着色剤、シランカップリング剤その他熱可塑性樹脂等を
適宜添加配合することができる。
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物を製造するに
は一般的な方法としては、所定の配合比の原料をミキサ
ー等によって十分に混合した後、更にロールやニーダ−
等により溶融混練鬼理し、次いで冷却固化させて適当な
大きさに粉砕することにより容易に製造することが出来
る。
(実施例) 実施例1 多官能エポキシ樹脂(ア)    45重量部ランダム
共重合シリコーン変性エポキシ樹脂(つ)45重量部 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂<xg+シ当量
370.軟化点65℃、臭素含有率37%)10重量部 0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂(エポキシ当量
200.軟化点65℃)     10重量部ランダム
共重合シリコーン変性 フェノール樹脂(オ) 60重量部 フェノールノボラック樹脂 (水酸基当量105.軟化点95℃)    5重量部
溶融シリカ          490重量部トリフェ
ニルホスフィン      2重量!ランダム共重合シ
リコーン変性 ポリアルキレンオキサイド(キ) 5重量部シリコーン
ゴム         lO重量部=酸化アンチモン 
       25重量部シランカップリング剤   
    2重量部カルナバワックス         
3重量部カーボンブラック         3重量部
を常温で十分に混合し、更に95〜100℃で混練し、
冷却後粉砕して成形材料とし、これをタブレット化して
半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
この材料の型汚れ性、樹脂パリ、をトランスファー成形
機(成形条件:金型温度175℃、硬化時間2分)を用
いて判定すると共に、得られた成形品を175℃、8時
間で後硬化しパッケージ内部のボイド、捺印性、耐熱衝
撃性、耐湿性及び耐半田ストレス性を評価した。
実施例2〜9 同様にして第1表に示す組成物の半導体封止用工ぼきし
樹脂組成物を得た。
この半導体封止用エポキシ樹脂組成物の評価結果を第1
表に示す。
比較例t−i を 同様にして第1表に示す組成物の半導体封止用工ぼきし
樹脂組成物を得た。
この半導体封止用エポキシ樹脂組成物の評価結果を第1
表に示す。
(以下余白) *1式(mV)で示されるトリス(ヒドロキシアルキル
フェニル)メタントリグリシジルエーテル(n=1.2
.3であり、その混合比がn−1が8、nw−2が1%
n−3が1の割合で混合されてなるもの。) ネ2式(V)で示されるトリス(ヒドロキシアルキルフ
ェニル)メタントリグリシジルエーテル(n−1,2,
3であり、その混合比がnW 1が8、nwm 2が1
.n−3が1の割合で混合されてなるもの。) *3式(Vl)で示されるエポキシ樹脂とビスフェノー
ルAとのランダム共重合エポキシ樹脂と式(■)で示さ
れるオルガノポリシロキサンとをランダム共重合エポキ
シ樹脂/オルガノポリシロキサンを100/20(重量
比)で反応させたランダム共重合シリコーン変性エポキ
シ樹脂(エポキシ当量260.軟化点75℃) 但しm/ n +m−0,05 ネ4式(■)で示されるエポキシ樹脂とオルソアリルフ
ェノールとのランダム共重合エポキシ樹脂と式(]I)
で示されるオルガノポリシロキサンとをランダム共重合
エポキシ樹脂/オルガノポリシロキサンを100/20
(重量比)で反応させたランダム共重合シリコーン変性
エポキシ樹脂(エポキシ当量255.軟化点78℃) ンを100/20(重量給rで反応させたランダム共重
合シリコーン変性フェノール樹脂(水酸基当量125.
軟化点95℃) 但しm/n十m−0−08 但しm/n+m−0,09 ネ5式(X)で示されるフェノールとオルソアリルフェ
ノールとのランダム共重合ノボラックと式(If)で示
されるオルガノポリシロキサンとをランダム共重合ノボ
ラック/オルガノポリシロキサ礼フェノールノボラック
樹脂(水酸基当量110、軟化点95℃)と式(1m)
で示されるオルガノポリシロキサンとをフェノールノボ
ラック樹脂/オルガノポリシロキサンを100/20(
重量比)で反応させたランダム共重合シリコーン変性フ
ェノール樹脂(水酸基当量127.軟化点97℃) *7式(El)で示されるランダム共重合シリコーン変
性ポリアルキレンオキサイド (但し。
零8成形品20個(後硬化175℃、8時間)を温度サ
イクルテスト(150〜−65℃)にかけ、1000サ
イクルのテストを行いクラックの発生した成形品の個数
で判定。表中には成形品20個中のクラックの発生した
成形品の個数を示す。
本9封止したテスト用素子を85℃、85%RHの環境
下で72時間旭理し、その後240℃の半田槽にlθ秒
間浸漬後プレッシャークツカー試−験(125℃、10
0%RH)を行い回路のオープン不良を調べた。
ネlO成形品16個(後硬化175℃、8時間)につい
て85℃、85%の水蒸気下で72時間処理後、250
℃の半田槽に10秒間浸漬しクラックの発生した成形品
の個数で判定。表中には成形品16側中のクラックの発
生した成形品の個数を示す。
111塁曇りが発生するまでの成形ショツト数。
本12得られた成形品のペント部分の樹脂パリの長さ。
(発明の効果) 本発明によれば従来技術では得ることの出来なかった高
T g s高可撓性、高強度、高成形加工性を有するエ
ポキシ樹脂組成物を得ることができるので、耐半田スト
レス性と耐熱衝撃性が極めて高く、更に成形加工性が良
好なことから電子、電気部品の封止用、被覆用、絶縁用
等に用いた場合、特に表面実装パッケージに搭載された
高菜積大をチップICにおいて信頼性が非常に必要とす
る製品について好適である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)(i)下記式〔I〕で示される多官能エポ
    キシ樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔I〕 (nは整数であり、n=1〜10、 R_1〜R_7:水素、ハロゲン、アルキル基の中から
    選ばれる原子または基) (ii)ランダム共重合シリコーン化合物とエポキシ樹
    脂とを反応させて得られるシ リコーン変性エポキシ樹脂 とを多官能エポキシ樹脂(i)とシリコーン変性エポキ
    シ樹脂(ii)との重量配合比率(i)/(ii)が0
    .3〜3であり、かつ多官能エポキシ樹脂(i)とシリ
    コーン変性エポキシ樹脂(ii)との合計が全エポキシ
    樹脂量の50〜100重量%であるエポキシ樹脂 (B)ランダム共重合シリコーン化合物とフェノール樹
    脂とを反応させて得られるシリコーン変性フェノール樹
    脂が全フェノール樹脂量の50〜100重量%であるフ
    ェノール樹脂硬化剤(C)無機充填材 (D)SP値が7〜9のシリコーン系共重合体(E)S
    P値が7〜9のシリコーンゴム を必須成分とし、樹脂成分〔(A)+(B)〕に対して
    シリコーン系共重合体成分(D)を0.1〜15重量%
    、シリコーンゴム成分(E)を1〜25重量%含有する
    ことを特徴とする樹脂組成物。
  2. (2)特許請求項(1)において(E)成分の代わりと
    してSP値が7〜9の範囲にある液状合成ゴム(F)を
    用い、樹脂成分〔(A)+(B)〕に対して液状合成ゴ
    ム(F)を0.5〜20重量%配してなる樹脂組成物。
  3. (3)特許請求項(1)において(E)成分の代わりと
    してSP値が7〜9の範囲にあるシリコーンゴムと液状
    合成ゴムとの混合物(G)を用い、樹脂成分〔(A)+
    (B)〕に対してシリコーンゴムと液状合成ゴムとの混
    合物(G)を0.5〜15重量%配してなる樹脂組成物
JP3286189A 1989-02-14 1989-02-14 樹脂組成物 Granted JPH02214717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286189A JPH02214717A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286189A JPH02214717A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214717A true JPH02214717A (ja) 1990-08-27
JPH0575774B2 JPH0575774B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=12370630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286189A Granted JPH02214717A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214717A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575774B2 (ja) 1993-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003800B1 (ko) 에폭시 수지 조성물로 구성된 반도체 장치 봉지용 재료
JP2641277B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR100429363B1 (ko) 반도체소자밀봉용에폭시수지조성물
JP2005015693A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2665484B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2933705B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02214717A (ja) 樹脂組成物
JP2834460B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2642966B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3008983B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02212514A (ja) 樹脂組成物
JPH07118366A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2690795B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2744500B2 (ja) 樹脂組成物
JP2843247B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2983613B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02274719A (ja) 樹脂組成物
JP2823634B2 (ja) 樹脂組成物
JP2744493B2 (ja) 樹脂組成物
JPH03195725A (ja) 樹脂組成物
JPH03718A (ja) 樹脂組成物
JPH02208313A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0379623A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2986900B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02208314A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees